JPS58209980A - 酵素の精製法 - Google Patents

酵素の精製法

Info

Publication number
JPS58209980A
JPS58209980A JP57070598A JP7059882A JPS58209980A JP S58209980 A JPS58209980 A JP S58209980A JP 57070598 A JP57070598 A JP 57070598A JP 7059882 A JP7059882 A JP 7059882A JP S58209980 A JPS58209980 A JP S58209980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
exchange resin
resin
ion exchange
highly porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57070598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260312B2 (ja
Inventor
Hideo Katsumata
勝又 英雄
Shigeo Katsumata
勝亦 茂夫
Shinzo Ishii
石井 真三
Takemitsu Arai
新井 雄光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP57070598A priority Critical patent/JPS58209980A/ja
Priority to US06/488,174 priority patent/US4560661A/en
Priority to DE8383104077T priority patent/DE3372381D1/de
Priority to EP83104077A priority patent/EP0092845B1/en
Publication of JPS58209980A publication Critical patent/JPS58209980A/ja
Publication of JPH0260312B2 publication Critical patent/JPH0260312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification
    • Y10S435/815Enzyme separation or purification by sorption

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵素の新規な精製法に関するものでおる。さら
に詳細には本発明は、酵素を含有する溶液、例えば微生
物培養液、細胞抽出液等をハイポーラス型もしくは3チ
以下の架橋度を有するポーラス型の強酸性陽イオン交換
樹脂またはハイポーラス型の強塩基性陰イオン交換樹脂
に接触させて、酵素を選択的に吸着させ、必要ならばイ
オン交換樹脂を水および緩祠液等で十分洗浄し、不純物
を除いた後に、イオン交換樹脂に吸着している酵素を溶
出剤により溶出し、その活性区分を集めて精製酵素溶液
を得る方法に関する。
従来酵素の精製法としては、数多くの方法が考案されて
おり弱塩基性陰イオン交換樹脂および弱酸性陽イオン交
換樹脂合成吸着剤、セルロース、セファデックス、カー
ボン等の吸着剤を用いる方法が知られている。しかしな
がら、これらの酵素の精製法は工業的に酵素を精製しよ
うとする場合に、いずれも以下で述べるような理由でそ
の使用が難しい例が多い。例えば合成吸着剤であるアン
バーライ)XAD系樹脂(0−ムアンドハース社製、商
品名)およびダイヤイオンHP系樹脂(三菱化成工業社
製:商品名)などを用いた酵素精製法では、酵素液を樹
脂と接触させても酵素は樹脂へほとんど吸着しないかま
た線吸着するが、溶出剤で溶出してもほとんど溶出され
ない場合が多い。またとの方法を適用できる酵素岐プロ
テアーゼ、アミラーゼなハ ト分離性などの点で優れた面があるがカラム操作を行う
場合、十分な流速が得られず工業的方法としては問題が
ある。さらにイオン交換樹脂を用いる例としては、弱酸
性陽イオン交換樹脂のアンバーライトIRC−50,c
G−so(ロームア/ドハース社製:商品名)および弱
塩基性陰イオン交換樹脂のデュオライ)A−7(ケミカ
ルプロセス社製:商品名)などが知られている。しかし
これらのイオン交換樹脂は中性塩分解能がないこと、比
表面積が小さいことなどの理由から不純物の多い粗酵素
溶液やイオン強度の高い塩類、緩衝液などに溶解してい
る酵素溶液では、イオン交換樹脂に酵素が吸着しないか
、または吸着してもその量は極めて低く実用的でない。
一方強塩基性陰イオン交換樹脂では巨大網目構造型のア
ンバーライトIRA−904,IRA −938(ロー
ムアンドハース社輿:商品名)を用いて、ペプシンの吸
着溶出やクレアチニンキナーゼの分析への応用などが知
られている。
本発明者らは幅広い酵素の工業的鞘製方法を種々検討し
た。その結果イオン変換樹脂の中でハイポーラス型もし
くは3q6以下の架橋度を有するポーラス型の強酸性陽
イオン交換樹脂またはハイポーラス型の強塩基性陰イオ
ン交換樹脂と各種酵素溶液とを接触させることによシl
W素をイオン交換樹脂に高い吸着量で吸着させることが
でき、適尚な溶出剤で溶出すると、溶出液中に収率良く
しかも酵素比活性を高めて、酵素を浴出できることを見
出し本発明を完成するに至った。本発明で見出したハイ
ポーラス型の強塩基性陰イオン交換樹脂では、同系統の
巨大網目構造型強塩基性陰イオン交換樹脂アンバーライ
トIRA−904、IRA−938と比較して吸着量で
2倍以上、酵素比活性上昇の点で1〜3倍の差が見られ
、極めて実用的な酵素精興法である・ 以下本発明の詳細な説明する。
本Q jl、l]で用いられる巨大網目構造のイオン交
換樹脂としては、巨大網目構造を持つスチレン−ジビニ
ルベンゼン重合体の母核に4級アミン−または3級アミ
ンさらにはスルフォン基を交換基として導入したものが
あげられる。具体的には、例えばハイポーラス型の強塩
基性陰イオン交換樹脂では、ダイヤイオンHPA−25
、HP A −75(三菱化成工業社製:商品名)など
があげられる。ハイポーラス型強酸性陽イオン交換樹脂
では、ダイヤイオンHPK−16、!(PK−25、H
PK−30、HPK−40(三菱化成工業社製:商品名
)などがあげられる。
これらのイオン交換樹脂は第1表に示されるように15
0A以上の大きな平均細孔半径5m″h−乾燥樹脂 以
上の広い比表面積さらに0.2c4/V−乾燥樹脂 の
大きな細孔容積を持っているので分子量の大きな酵素分
子でもかなシの量がマクロポア−に出入シできる。これ
がこれら樹脂で高い吸着量および高い溶出率が得られる
原因と考えられる。
また3係以下の架橋度を有するポーラス型の強酸性陽イ
オン交換樹脂では、例えばダイヤイオンPK、204.
PK206(三菱化成工業社製:商品名)などがあげら
れる。これらのイオン交換樹脂はハイポーラス型のイオ
ン交換樹脂に比べると1→今一乾燥樹脂程度の比表面積
、0.1鴫々−乾燥樹脂程度の細孔容積でマクロポアー
の数が少ないと考えられるが、スチレン−ジビニルベン
ゼン重合体のジビニルベンゼン含険が3係以下ト少ない
ため、スチレン−ジビニルベンゼン重合体内にできるミ
ク四ボアーが大きく、マクロポアーを通った酵素分子が
ミクロボアー内に出入できハイボージス型のイオン交換
樹脂と同様に高い吸着量および溶出率が得られるものと
考えられる。
本発明で用いるイオン交換樹脂の交#4基は強塩基およ
び強酸であることから強いイオン交換作用を示すため塩
類高濃度溶液、高濃度緩@液および不糾物の多い溶液中
に存在する酵素と樹脂とを接触させても酵素を吸着する
ことができることが特徴である。各種酵素を用いて吸着
、溶出実験を行ない、その時の吸着音、および溶m率を
第2表に示したが、本発明で使用できる酵素は極めて巾
広く、効果的に精製できる。
また従来見い出されているイオン交換樹脂や合成吸着剤
に比べて大きな優位差を有する6さらに酵素蛋白の等電
点により強酸性陽イオン交換および強塩基性陰イオン交
換樹脂を使い分けることができる・ 一般的に酵素はpHが中性付近で安定性が良いので、中
性付近で操作を行なうことが、収率を高めるために重要
である。酸性側に等電点を持つ酵素蛋白は中性付近では
負に帯電しているため、強塩基性陰イオン交換樹脂に吸
着させるのが適している。一方アルカリ側に等電点を持
つ酵素蛋白は中性付近では正に帯電しているため、強酸
性陽イオン焚負樹脂に1貫着させるのが適している。
本発明に適用できる酵素としてはあらゆる種類の酸化還
元#素、転移酵素、加水分PR−醗素、リアーゼ、イン
メラーゼ、リガーゼなどがあげられるが、具体的には第
2表および実施例に記載したものが好適なものとしてあ
げられる。
本発明の方法において、培養液または細胞抽出液のごと
き粗j1%素液に在る酵素を吸着せしめる場合、イオン
交換樹脂を粗酵素液と混合して回分式に攪拌する方法、
若しくはイオン交換樹脂ヲ力ラム・クロマトグラフィー
の手法を用いてもよい0回分法では、粗酵素液を適当な
pHに調節し、115〜1/xotのイオン交換樹脂を
加え、ゆるやかに30〜60分間攪拌する。温度妹酵素
の安定性にもよるが、一般的には低温が望ましい。
カラムクロマトグラフィーの手法では、pHを適当に調
節した粗酵素液を樹脂カラムに通し、処理温度は回分法
の場合と同様である。吸着された酵素を溶出するには、
緩衝液、塩類、界面活性剤、例えば0.1〜0.5 M
 リン酸緩衝液、0.1〜IM硫酸アンモニウム、0.
5%)リドンX−100を含む緩衝液等の如き通常の溶
出剤を用いることができる。溶出剤の癲択は、酵素の種
類、夾雑物の量と種類、使用されたイオン交換樹脂の種
類等に合せてなされるべきであるが、特定の酵素を純度
よく分画するためには、酵素の安定性を加味し、硫酸ア
ンモニウムと緩碕液の混合系が一般に優れている。溶出
剤によっては夾雑している酵素とクロマト分離をするこ
とも可能である。
巨大網目構造を有する強塩基性陰イオン交換樹脂および
強酸性陽イオン交換樹脂を酵素精製に用いる特徴的利点
は、大きな吸着容量を持つこと、夾雑物の多い粗酵素液
に直接応用できること、分画能が高く、他の夾雑する酵
素とのクロマト分離も可能で酵素比活性を大巾に高める
ことができること、工業的スケールでカラムクロマトグ
ラフィーを行う場合に早い流速が確保できること等があ
げられる。
本発明の方法に従って得られる精製酵素は種々の条件下
に保存してもその保存安定性、熱安定性に関し、悪影響
を受けることがない。
本発明の精製法は、沈澱化、透析法またはクロマトグラ
フィー的手法などのIy素精精製法併用することももち
ろん可能である。
次に本発明の態様を実施例により説明する。
実施例1 ラクテートデヒドロゲナーゼ生産菌、ラクトバシル、X
、−ブルガリカス(Lactobacillusbul
garicus) I A M 1120菌株の培養液
(17I)を遠心分離して得た菌体を、50mM燐酸緩
衝液(pH7,o)soyで洗浄後、50mM燐酸緩衝
液(pH7,0)250mlに懸濁し、ガラスピーズ(
91IO,25〜0.5朋)を加え、ダイノミル(Dy
no mtll)で菌体を破砕した。
得られた菌体破砕物懸濁液を遠心分゛離し、抽出液25
0m/を得た。この抽出液には、約20,000国際単
位(以下IUと略す)のラクテートデヒドロゲナーゼが
含まれていた。この抽出液を5QmlのダイヤイオンH
PA−25(OHタイプ)を充填したカラムに流速50
 HIt7Bf間で通し、抽出液中のラクテートデヒド
ロゲナーゼをイオン交換樹脂に吸着せしめた。イオン交
換樹脂を50 mM燐酸緩衝液(I)H7,0)500
m/で洗浄後、0.5M硫酸アンモニウムを含む50m
M燐酸緩衝液(pH7,0) 200扉lをイオン交換
樹脂カラムに流速56m1/時間で通して、lQm/分
画で酵素の溶出を行なった。ラクテートデヒドロゲナー
ゼ活性が51 U、74ne以上を示すフラクション1
00+n/を集めた。この溶出液中のラクテートデヒド
四ゲナーゼは17501U、収率は87.5 %、酵素
の比活性の上昇率は15倍であった。
実施例2 リボプロティン リパーゼ(LipoproteinL
ipase )生産菌リゾプス・ジャボニクス(Rhi
zopue japoniaua KY521 FER
M−P 3651 )菌株の培養液を遠心分離して得た
リボプロティンリパーゼ含有の上澄液(培養ろ液)1j
(リボプロティンリパーゼ活性600 NU)を10(
114のダイヤイオンHPA−25(CIタイプ)を充
填し九カラムに流速100吟時間で通塔し、培養p液中
リボプロティンリパーゼをイオン交換樹脂に吸着せしめ
る。イオン交換樹脂を10mM燐酸緩衝液(paas)
xjで洗浄後、1M塩化ナトリウムを含む、50 mM
燐酸緩衝液(pH6,5)300扉lをイオン交換樹脂
カラムに流速100ψ時間 で通して10+/分画で酵
素の溶出を行なった。リボプロティンリパーゼ活性0.
5IUβ以上を示すフジクツ3フ180 ティンリパーゼは3 8 0 IU,収率は63.3係
、酵素の比活性の上昇率は11倍であった。
実施例3 グルタミナーゼ生産菌シュードモナス属の二種でP−2
10(ATC.(!−2102.5)菌株の培養液51
を遠心分離して得た菌体を10mM燐酸緩衝液(pHa
o)21で洗浄後、10mMアスパラギン酸ナトリウム
を含む10mM燐酸緩衝液(pH6.0)500扉lに
懸濁し、ガラスピーズ(ダ0.5〜o.75n)を加え
、ダイノミルで菌体を破砕した。得られた菌体破砕懸濁
液を遠心分離し、抽出液5 5 0 1!lを得た。こ
の抽出液には約20000IUのグルタミナーゼが含ま
れていた。この抽出液を2504のダイヤイオンHpx
−3o(uaクイブ)を充填したカラムに流速2 5 
0 ml/時間で通し、抽出液中のグルタミナーゼをイ
オン交換樹脂に吸着せしめた。イオン交換樹脂を1 0
 mMアスパラギン酸ナトリウムを含む10mM1li
酸緩衝液( pH6.0)151で洗浄後、10mMア
スパラギン酸ナトリウムおよび0.5M硫酸アンモニウ
ムを含む10mM燐酸緩衝液(pHs.o)tjをイオ
ン交換樹脂カラムに流速2 5 0 ml/時間で通し
て、20−分画で酵素の溶出を行なった。グルタミナー
ゼ活性が5IU/d以上を示すフラクション60(1+
jを集めた。この溶出液中のグルタミナーゼは13,0
OOIU1収率は65チ、酵素の比活性の上昇率は42
倍でありた。
実施例4 ピラノースオキシダーゼ生産菌コリオラスペルシカラー
(Coriorus vergtaolor)ATCC
20155菌株の培養液−xolを濾過して得た菌体を
50mM)リス緩衝液(pa7.o)tjに懸濁し、ガ
ラスピーズ(グ0.5〜0.75闘)を加え、ダイノミ
ルで菌体を破砕した。得られた菌体破砕物懸濁液を遠心
分離し、抽出液800づを得た。この抽出液には,95
0IUのピラノースオキシダーゼが含まれていた。この
抽出液を5004のダイヤイオンHpA− 7 5 (
 cllタイプ)を充填したカラムに流速2 s o 
ml/時間で通し、抽出液中のピラノースオキシダーゼ
をイオン交換樹脂に吸着せしめる。イオン交換樹脂を0
. 1 M硫酸アンモニウムを含む50mM)リス緩衝
液(pH7.0)2.51で洗浄後、0.25M硫酸ア
ンモニウムを含む50mMトリス緩衝液(pH7.o)
z/をイオン交換樹脂カラムに流速500睦特間で通し
て、20rrt1分画で酵素の溶出を行な9た。ピラノ
ースオキシダーゼ活性が0. 2 5 III/−以上
を示すフラクション750dを集めた。この溶出液中の
ピラノースオキシダーゼは732IU.収率77チ、酵
素の比活性の上昇率は17.8倍であった。
実施例5 グロテアーゼ生産菌 セラチア属(Sθrratias
p、ATcc21074)菌株の培養液を遠心分離して
得たプロテアーゼ含有の上澄液(培養沖液)11(プロ
テアーゼ600 KU)を50m1のダイヤイオンHP
A、−75(CIタイプ)を充填したカラムに流速20
0m(/時間で通塔し、培養P液中のプロテアーゼをイ
オン交換樹脂に吸着せしめた。イオン交換樹脂を10m
M燐酸緩衝液(pH7)1501!I/で洗浄後、I 
M 硫Hy yモニウムを含む10mM燐酸緩衝液(p
l(7)150Mをイオン交換樹脂力2ムに流速50m
17時間で通して、10m1分画で酵素の溶出を行なっ
た。プロテアーゼ活性200087m1以上を示すフラ
クション80dを集めた。この溶出液中のプロテアーゼ
は、510 KU、収率は85%、酵素の比活性の上昇
ボは8倍であった。
特許出願人(102)協和醗酵工業株式会社手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第70598号 2、発明の名称 酵素の精製法 3、補正をする者 名称 (102)協和醗酵工業株式会社(置:03−2
01−7211内線2751)明細書の特許請求の範囲
の欄及び発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容− +11  特許請求の範囲を別紙のとおシ訂正する。
(2)明■@L−−−− 1真下4−3行の「もしくは3%以下の架橋度を有する
ポーラス型」を削除する。
(3)3頁10−11行の「ケミカルプロセス社製」を
「ダイヤモンドジャムロック社製」に訂正する。
(4)3真下6行の「溶解している」の前に「酵素が」
を加入する。
(5)3真下3行を次のごとく追加訂正する。
[ない。また強酸性陽イオン交換樹脂では巨大網目構造
型のAGMP−50(バイオラッド製 ・ラボラトリ−社:商品名)等が酵素を吸着ハ 溶出できるといわれているが、吸N劉°等明らかてなく
実用的な適用は不明である。」(6)4頁6−7行の[
もしくは3%以下の架橋度を有するポーラス型」を削除
する。
(7)4真下7−1行を次のごとく訂正する。
[至った。
本発明で使用されるハイポーラス型の強塩基性陰イオン
交換樹脂−巨大網目構造型樹脂に属するーによればある
種の酵素の吸脱着に適用できることが知られている巨大
網目構造型の強塩基性陰イオン交換樹脂であるアンバー
ライトIRA−904、I几A−938と比較して吸着
量で2倍以上、酵素比活性上昇で1〜3倍の効果をあげ
ることができる。
一方、本発明で使用するハイポーラス型の強酸性陽イオ
ン交換樹脂−巨大網目構造型樹脂に属する−は酵素を吸
着溶出できるといわれている巨大網目構造型の強酸性陽
イオン交換樹脂であるAGMP −50、デュオライト
o−1o(ダイヤモンドジャムロック社jR:商品名)
に比べ2−3倍の吸着量を有する。」(8)5頁4−5
行の「4級アミンまたは3級アミンさらにはスルフォン
基」を14級アンモニウム基またはスルホ基」に訂正す
る。
(9)6頁を全文削除する。
Qo  7頁第1表の下2行を削除する。
al)8頁10−11行を次のごとく訂正する。
「%に本発明で用いるイオン交換樹脂は酵素の吸着およ
び溶出に適用できることが知られている巨大網目構造の
イオン交換樹脂に比べ吸着量や溶出率等に優れている。
さ」 Uり 10頁第2表の1行目の「比活性上昇率」を「比
活性上昇率*1」、2行目の「60.6U/ldJをr
 60.6 I U/d”Jにそれぞれ訂正する。
Q3111頁下1行0「ダイヤイオンPK−206」を
[デュオライト0−10J、r200 95 6Jを[
90954Jにそれぞれ訂正する。
Q4)11頁の第2表に次の記載を追加する。
Q5112頁7行のr 115〜1/lo iJO前に
「該液に対し」を加入する。
(1014頁12−13行の「約20.000国際年位
(以下IUと略す月を[約20,0OOIUJに訂正す
る。
に訂正する。
(1819頁12行〕「U」をl’−IUJに訂正する
H9頁5行の「加水分解酵素」を「加水分解酵素」に訂
正する。
特#!F請求の範囲 性隘イオン交換樹脂に接触させて酵素を吸着させ、該イ
オン交換樹脂に吸着した酵素を溶出剤により溶出し、そ
の活性区分を集めて精製酵素溶液を得ることを特徴とす
る酵素の精製法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酵素を含有する溶液を71イボ−ラス型もしくは3チ以
    下の架橋度を有するポーラス型の強酸性陽イオン交換樹
    脂またはノ・イボ−ラス型の強塩基性陰イオン交換樹脂
    に接触させて酵素を吸着させ、該イオン交換樹脂に吸着
    した酵素を溶出剤により溶出し、その活性区分を集めて
    精製酵素溶液を得ることを特徴とする酵素の精製法。
JP57070598A 1982-04-27 1982-04-27 酵素の精製法 Granted JPS58209980A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070598A JPS58209980A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 酵素の精製法
US06/488,174 US4560661A (en) 1982-04-27 1983-04-25 Process for purifying enzymes
DE8383104077T DE3372381D1 (en) 1982-04-27 1983-04-26 Process for purifying enzyme
EP83104077A EP0092845B1 (en) 1982-04-27 1983-04-26 Process for purifying enzyme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070598A JPS58209980A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 酵素の精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209980A true JPS58209980A (ja) 1983-12-07
JPH0260312B2 JPH0260312B2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=13436156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070598A Granted JPS58209980A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 酵素の精製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4560661A (ja)
EP (1) EP0092845B1 (ja)
JP (1) JPS58209980A (ja)
DE (1) DE3372381D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203692A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 精製フェノール系化合物の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0262118A1 (en) * 1986-01-16 1988-04-06 Cetus Corporation Methods and fungal strains for pyranosone production
US4758349A (en) * 1987-03-12 1988-07-19 Ma Hsien Chih Separation process for biological media
NL8700767A (nl) * 1987-04-01 1988-11-01 Groningen Science Park Dipeptidase, isolering daarvan uit melkzuurbacterien, antilichamen tegen het dipeptidase, gebruik van het dipeptidase en van de antilichamen daartegen.
US5059535A (en) * 1989-04-12 1991-10-22 Chembiomed, Ltd. Process for the separation and purification of sialyl transferases
ATE167230T1 (de) * 1989-08-23 1998-06-15 Hadassah Med Org Wundheilmittel enthaltend heparanase
DE4027290C2 (de) * 1990-08-29 1995-03-23 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Enzymen aus enzymhaltigen Suspensionen
CA2149922C (en) * 1992-12-04 2007-05-15 Thomas W. Macallister Genetically engineered glutaminase and its use in antiviral and anticancer therapy
PH31093A (en) * 1993-08-06 1998-02-05 Nestec Ltd Lactobacillus bulgaricus having decreased acid production and/or improved aroma and flavor production and food composition comprising said lactobacillus.
JPH08205861A (ja) * 1994-12-07 1996-08-13 Kikkoman Corp 新規なピラノース・オキシダーゼ、ピラノース・オキシダーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及びピラノース・オキシダーゼの製造法
DE10134347B4 (de) * 2001-07-02 2006-09-28 Nordmark Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Aufreinigung eines Enzyms
WO2006116540A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Avici Systems An application specific reconfigurable network processor
TW200741005A (en) * 2005-08-10 2007-11-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk A purification method of cytidine diphosphate
WO2015123433A2 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Goddard Labs, Inc. Rapid detection of human pathogens in plant material or water

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952586A (en) * 1955-02-23 1960-09-13 Nagase & Co Ltd Purification of proteases
DE1036192B (de) * 1955-02-23 1958-08-14 Nagase & Co Ltd Verfahren zur Reinigung von Proteasen
ES429986A1 (es) * 1973-09-13 1977-05-16 Cpc International Inc Un procedimiento para preparar un producto portador de levu-losa.
JPS5170871A (en) * 1974-12-16 1976-06-18 Mitsubishi Chem Ind Fuyoseikosozaino seizoho
JPS52110886A (en) * 1976-03-12 1977-09-17 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd Collecting method of urokinase
JPS5736986A (en) * 1980-08-13 1982-02-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Immobilized aminoacylase agent and its preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203692A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp 精製フェノール系化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092845A2 (en) 1983-11-02
US4560661A (en) 1985-12-24
DE3372381D1 (en) 1987-08-13
JPH0260312B2 (ja) 1990-12-14
EP0092845B1 (en) 1987-07-08
EP0092845A3 (en) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673734A (en) Porous mineral support coated with an aminated polysaccharide polymer
JPS58209980A (ja) 酵素の精製法
JP3676817B2 (ja) 新規因子ix精製法
Lee et al. L-asparaginase from Erwinia carotovora: an improved recovery and purification process using affinity chromatography
Chibata et al. Immobilized tannin—a novel adsorbent for protein and metal ion
US3616231A (en) Process for the production of uricase
US3957582A (en) Purification of urokinase
US4743551A (en) Purification of microbial rennet from Mucor miehei
US6165758A (en) Purifying cephalosporin C acylase and regenerating a carrier immobilizing cephalosporin C acylase
Mayhew et al. Chromatography of proteins on diethylaminoethyl-cellulose in concentrated ammonium sulfate
EP1403274A1 (en) Process for the purification of recombinant proteins from complex media and purified proteins obtained thereby
US3184394A (en) Process for the preparation of enzymes, toxins and toxoids
US5525500A (en) Chromatographic process for the copurification of chondroitinase I and II proteins from Proteus vulgaris
US4510248A (en) Process for concentrating and purifying human urinary kallikrein
US3269918A (en) Process for the production of purified glucose oxidase
US3723252A (en) Method for removing pyrogenic substances out of urokinase
JPH0783713B2 (ja) 酵素の溶解法
US3444045A (en) Process for purifying streptokinase
EP0379545A4 (en) Recovery of urokinase compounds
GB782926A (en) Purification of polymyxin
JPS5838149B2 (ja) コレステロ−ル定量用酵素の精製方法
US5202250A (en) Method for isolation and purification of amylases, and adsorbents used for the same as well as devices for the isolation and purification
US3661716A (en) Process for simultaneous fractionation and purification of protease and ribonuclease of rhizopus mold
KR910003112A (ko) 에피데르민의 수득, 분리 및 정제방법
JPS61224996A (ja) マウスインタ−フエロンの精製法