JPS58209113A - 半導体用反応性気体精製方法 - Google Patents

半導体用反応性気体精製方法

Info

Publication number
JPS58209113A
JPS58209113A JP57092611A JP9261182A JPS58209113A JP S58209113 A JPS58209113 A JP S58209113A JP 57092611 A JP57092611 A JP 57092611A JP 9261182 A JP9261182 A JP 9261182A JP S58209113 A JPS58209113 A JP S58209113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive gas
temperature
container
silane
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57092611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458172B2 (ja
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP57092611A priority Critical patent/JPS58209113A/ja
Priority to US06/499,271 priority patent/US4549889A/en
Publication of JPS58209113A publication Critical patent/JPS58209113A/ja
Priority to US06/750,512 priority patent/US4623369A/en
Priority to JP63248752A priority patent/JPH01117318A/ja
Publication of JPH0458172B2 publication Critical patent/JPH0458172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4402Reduction of impurities in the source gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/06Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の98チ以上の純度を有する半導体装置反応性気
体代表的にはシランまたはゲルマンを液化/気化工程を
少くとも1回行なわしめることにより、さらに残留酸素
、水、炭化水素が純度の酸素および炭素不純物の十分除
去された反応性気体を容器に充填することを目的として
酸化物不純物特に酸化珪素超微粉を除去することによシ
精製された後の反応性気体中に残存する酸素または炭素
特に酸素濃度を3X10 cm以/4  −3 下好ましくは1×10〜3X10 amとすることを可
能にさせることを目的としている。
従来半導体用反応性気体は鉄製のボンベに充填されてお
り、これを半導体装置製造メーカ、研究所は単純にプラ
ズマ気相法用装置(PCVD装置)、減圧気相法用装置
(LPOVD装置)またはエピタキシアル成長装置に用
いていた。しかしかかる半導体用反応性気体代表的には
シランは原材料作製時においては化学的に作製するもそ
の純度は6N−’7N有し、不純物もI P P M以
下である。それは原料シランを用いたFZ単結晶シリコ
ン中の酸素濃度が1〜9X10 am以下であることよ
り明らかである。しかしかかる原材料を移動用タンクに
移し、さらに3゜4,10または47  の一般的な鉄
製の高圧ボンベに小わけする際、その管理が不十分であ
るため、三φ成分の炭化水素の混入、空気のリークによ
る酸化珪素超微粉末の生成混入により特に酸化物を含む
酸素不純物は0.1〜0.01%も混入してしまってい
た0このため不発四人の出願になる特許願セミアモルフ
ァス半導体(55−26388855,3,3出願)ま
たは微結晶を用いたPNまたはPIN接合を有する光起
電力発生用半導体装置(49−7173B849、6.
22出願)を作製しようとする時、すなわちPCvD法
によシアモルファス半導体を含む水素化非単結晶半導体
を作製せんとする時、そ半導体中に混入して半導体とし
ての特性を悪化してしまった。
特にこの混入した酸素が水素化非単結晶半導体中に混入
すると、それが5〜50ケの酸素クラスフを構成した場
合再結合中心として作用してしまい、さらに不対結合手
を有する場合は半導体をN型化するドナーセンタとして
作用してしまい、またP台する場合は局部的な絶縁性の
電流のバリヤとして作用してしまい、あらゆる面におい
て半導体としての特性を悪化させてしまった0 加えてかかる酸素は200〜300″Cの低温で13.
56MHzの高周波放電を利用するグロー放電法を用い
た非単結晶半導体の作製において、その量子論的な5〜
20OAというショートレンジオーダでの−v4性を春
スし、微結晶性を防げる材料であることが判明した。こ
れらを除去し本来“ あるべき半導体としての珪素薄膜
をPCVD法により作ろうとする時、本発明の出発特性
であるシランの精製がきわめて重要であることが判明し
た。
本発明はかかる半導体特に酸素の添加による悪化効果の
著しい低温(室温〜400’C代表的には200〜30
0°C)での半導体膜の形成用の高純度シランを作製す
るための精製方法に関するものである。
以下に図面に従ってその詳細を説明する。
第1図は本発明の半導体用反応性気体に特にシランを用
いた場合の精製方法を示すためのブロックダイヤグラム
である。これをシランのかわりにゲルマンをまたは水素
等により希釈されたジボランまたはフオスヒンを作る場
合も後述の如く、同様に作製可能である。
図面においてシランボンベ(1)、液化気化用第1の容
器(2)、第2の容器(3)、第3の最終容器(4)、
パージ用水素αφ中の残留水分除去用容器(5)、液体
窒素を入れるデューア(6)、(7)、(8)、容器を
加熱して脱気用ヒータ(9)、(10)、(36)、こ
れらの温度コントローラ(11)、(1つ、(37)を
有している。この第1図のブロックダイヤグラムは2段
精製の場合であり、1段または多段精製であっても同様
である。
図面において第11.2.3の容器およびそれらに連結
する配管系の清浄化につき略記する。
第1表において第1図のブロックダイヤグラム図に基す
きその工程を示している。
精製装置の清浄化 1、 すべてのバルブが閉であること、シランボンベの
とりつけ。
2、コントローラ11.1a、、Jvcでヒータ9,1
0.36を2oO〜350°cK770M。
3、N213より■38を開は流量計39よりミキサ1
7よシ排気18゜ 4、オイルフリーの排気系16オン、 v’¥’sトハ
5゜V24. V23. V21. V46開 容器4
.3.2..5を真空引。
約1〜5時間 で駁   (771k) 5、  V29開にて水素を5≠シブゝ〉1′精製した
後導入し容器4内の水等の不純物を除去。約1〜3時間
5、  V25閉とし容器2.3を水素で充填し1気圧
以上になった後V22開斜≠蕎ブ2,3の吸着物を加熱
除去、約1〜5時間。
7、  V22閉、■46閉、v25開 容器2.3.
4を真空引。
8、 ヒータ9.10.36をコントローラI’ll、
 12.3’i’にてオフ。
表  1 さらにかくの如くにして精製部を構成する装置(40)
Kおけるミニ辷社4陵−ブ2.3.4の巾の吸着物を除
去した。特にこの際ステンレス製でありかつ内面が十分
平たんに鏡面仕上がなされた夕だ )づ塾イは、圧力1150Kg/am’赫に耐えるよう
にし、残留微粉末が内壁の凹部に固着して除去できなく
することがないようにした。
さらに容器2.3.4 において吸着酸素、水を除素特
にオイル蒸気が逆流しないようにした。
すなわち本発明においては従来ボンベ容器内−z   
  −3 の真空引を単にロータリーポンプで10〜10 tor
rまで真空引をして行なっていたことにより、炭化水素
が0.1%のオーダまで混入してしまっていた事実をつ
きとめ、かかる不純物の混入を除去水素。残留分を。、
 IPPM好ま瞑は。。、〜、。ハαなるまで十分真空
引をした。
次に容器2を一150°CK冷却して、シランの半導体
用の反応性気体をボンベ(1)よシ移した。さらにこの
容器2よシ今一度液体一気化精製をして第2段目の容器
に容器(4)より移した。この時気化温度は−100−
−90’Oとし、5z50時間という長時間をかけて移
した後、さらにかかる液化−気化精製をして精製された
7ランを容器4に充填した。このシランの液化−気化工
程を以下の表2V!−示す。
シランガスめ液化・気化精製 1、 容器2.3.4が真空引されていることを連成計
30.31.32 Kて確認。
2、 排気系オン、 vts、 V44. V25. 
V24. V23開、■26V2’7. V46. V
22閉の確認。
3、 容器2のデユーアロに液体窒素充填−150士1
0′Oとした。
4、 シランボンベ1のコック開、V21開、流量計4
1をみながら液体窒素があふれないように供給しつつボ
ンベ中のシランを容器2にで液化 液化作業中は圧力計
30は0.5−5気圧とする。
5、 シランボンベ1よりのシランを移し終えたらV2
1閉、コフフ閏。
5、  V24閉、デューア7に液体窒素を充填 容器
3を一150±10°Cとした 7■23開 容器2の液化シランを容器3に時間をかけ
て移し液化気化精製を行なうC¥−50時間)流量計4
2はlO〜500 C! C/f’r代表的には]−0
0ccA+4でとする 連成計は0.5−3気圧とし、
容器2は−90−−100’Oiでコントローラによ確
認 9、  V24. V25開デューア7を−50〜−’
7’O’Cとして液化シランを容器4に移相9項目7.
と6同様の注意をする 10  容器4(エンドボンベに対応)を12−5気圧
に充填した後V25閉にて精製を完了衣   2 かかる精製工程において、ボンベ1中のシランの酸化物
は酸化珪素の微粉末になっているため、単に液化気化の
精製だけでは十分でない。
このためかかる微粉末を除去するため446ステンレス
フイルターを各容器2+ 3K 2段テトフこれを液化
シランに浸し、このフィルターに微粉末を吸着させて除
去する方法をとった。
かくすることによりすでに酸化してしまっている低級酸
化珪素の精製後の容器等への混入を排除した。
かくして精製後のシランは酸素濃度を0.01PPM 
(10”〜10”cm’) Kまですることができ、加
えて炭素成分をIPPM以下にすることかできるように
なった。
これは従来が単に出発材料としてのシランは10〜10
 crn の濃度の酸素成分が混入しているにすぎない
が、このシランのつめかえに際しその容器が内壁の凹凸
の多いいわゆる 人間の腸の内壁ユのようになってしま
うため、その不純物の除去が十分でない。さらに充填(
て先立つ真空引を単にロータリーポンプで行なったのみ
であったため、本発明の如き容器を加熱しかつ10to
rr以下にすることによシ容器内の残留酸素、炭素成分
をO,IPPM以下にしたことはきわめて大きな進歩で
ある。
加えてその後のシランをこれまで化学精製のみであった
ものをそれに加えて物理精製をしたことにより酸素濃度
をさらにその1/100の0.0IPPM以下にするこ
とができたものである。
最後に第1図に示した本発明の精製方法により精製され
た後の不純物を含む容器2.3に残留するシランの排気
につき以下に略記する。
残留シランガス不純物の排気 ■、 すべてのバルブが閉であることの確認。
2、  N213をV3Bをあけ流量言139よシミキ
サ17を経由して排気18゜ 3、  H,14をV29. V46. V24. V
23開にて容器2.3に充填。
4、  V22開、流量計49にテ5cc15)程度よ
シ除々にミキサl’i’ K流しくHL十S IH?)
 /N−ン100とする]−3時間。
5、ヶ。1□49.量。、お□5カ。5アオヶ、(つ。
6、ヒータ9,10を100−150’OK加熱、水素
をt乙 0゜5−2シ分流し一一瞬’ 2.3内の不純物の排気
1〜5時間 7、V22. V23. V24. V46. V29
閉、連成計3免31を0、5−3,0気圧に水素保持。
表   3 以上の如き反応性気体の精製方法およびそれにより超高
純度の半導体用の反応性気体茶高圧容器内に充填するこ
とができた。
かかる高純度のシランガスを用いてグロー放電法を用い
たプラズマOVD法によシ0.1tOrr、ZりQ’c
RF出力(13,56MH2λ log、 100q6
シランを用いる条件下にて非単結晶珪素半導体を形成さ
せた。
図面において曲線53は従来より知られたシラる。すな
わち容器の内壁は鏡仕上をしてステンレス製の高耐圧、
耐熱性の容器を用いた。加えてシランを充填する場合は
かかる容器を100°C以上好捷しくは250−300
″Cに加熱をして吸着物を十分排気したものである。か
くの如くに容器それ自体を本発明の如く工夫しさらにそ
の充填方法を十分注意するのみで混入させた酸素等はい
00〜1/1000Kまで下げることができた。
図面において55は残留シランがほとんどなくなったた
め容器内に残っている酸化珪素が外部に出てしまったと
推定される。
また本発明の液化−気化精製を2段行なうとさらにそれ
らを1/10−1/10oOKまで下げることができた
。特に容器内に残留するガスを全部用いてもその中には
緑化珪素成分が増加しないことが(57)の測定点が(
55)の測定点の如く増加しないことによシ判明した。
また本発明方法における半導体用の反応性気体としてシ
ランを用いる時、第1図に示された容器はボンベ1を1
0!ボンベとすると、充填シラン等483gr、残留量
10g、残圧0.5Kg7cm1とし、さらVここのシ
ランを容器にては内容積土。5.(とし、容器21゛)
i log、容器31−1!  Logの残留ガスおよ
び不純物となるように設計し、容器4は10ノボンベと
してこの容器4への7ランの充填も容器2.3と同様に
一150±10’C!に冷却し、その後図示する如く大
気濃度として使用系15へとパルプ27を開けて使用し
た。このため容器4の使用圧力を15に−17Kg7’
c m ”とすることができ、従来用いられている7ラ
ンボンベと全く同様にして用いることができるという特
徴を有する。
この半導体用の反応性気体をシランで・はなくゲルマン
またはに′リューム、水素にて希釈されたジポラン、フ
オスヒンまたはアルシンとしてもよい。これらの化学的
特性を以下の表4に示すO IHy ゲルマン ’i’6.62  −90  2.’64 
 3,43  1.523GθH1゜ ジボラ/2′2.67 −92.8  0.95   
’1,22  0.4’70B□H。
フオスヒン 34.00 −87.74  L146 
1.380 0.’746PH。
アルシン  7’7.95’  −62゜48 2,6
95 3I148  1,604A’s■ち 表   4 すなわちこれらの反応性気体を用いる場合、それとlO
咋の濃度にするにはシランと同様にこれまで記した如く
に行なえばよい。また水素で希釈しようとするならば、
必要系の半導体用の反応性気体を充填した後第1図にお
いて水素を14よりコールドトラップ5をへてバルブ4
46ヲへて加圧充填して5 (>5000PPMの所定
の濃度例えば500−1000PPM K希釈すればよ
い。
また希釈用の気体が水素またはへリューム等においては
同様K(14より導入すればよい。
以上の説明より明らかな如く、本発明は半導体用反応性
気体を酸素、炭素の混入量をIPPM以下好ましくは1
〜10op:pb Kすべくその反応性気体を一ボンベ
に小わけの際に混入する不純物を排除し、加えてこの小
わけの際反応性気体の液化−気化精製および吸着方式を
併用することにより従来の1/10000以下の酸化物
気体の混入量としたことを特徴としており、その精製さ
れた反応性気体によりプラズマOVD法、LPCVD法
への精製による制御が初めて可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の反応性気体精製方法を示すブロックダ
イヤグラムである。 第2図は本発明方法により得られたシランを用いて調べ
た珪素中の残留酸素濃度を従来方法と比較したものであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、純度98%以上の半導体用反応性気体を該反応性気
    体の沸点以下に保持された第1の容器内に導入して液化
    する工程と、該液化した反応性気体を前記沸点以上の温
    度にして気化するとともに該気化した反応性気体を第2
    の容器内に保集する工程とを少くとも1固有せしめるこ
    とによシ、前記反応性気体中の重金属、炭化水素、水、
    酸化物不純物を除去精製することを特徴とする半導体用
    反応性気体精製方法。 2、反応性気体はシランまたはゲルマンを主成分とする
    とともに、液化用液化温度よりも20°C以上低くかつ
    固化温度よシも高い温度制御を液体窒素を用いて行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体用
    反応性気体精製方法。 3、第1の容器と第2の容器を100〜450’Cの温
    度に加熱することとともに該容器内に水素を導入して粉
    末状不純物を除去する工程と、残存する不純物を真空引
    をして除去す応性気体を該反応性気体を該反応性気体の
    沸点以下に保持された第1め容器内に導入して液化する
    工程と、該液化した反応性気体を前記沸点以上の温度に
    して気化するとともに該気化した反応性気体を第2の容
    器内に保集する工程とを少くとも1固有せしめることに
    より、前記反応性気体中の重金属、炭化水素、水、酸化
    物不純物を除去精製することを特徴とする半導体用反応
    性気体精製方法0
JP57092611A 1982-05-31 1982-05-31 半導体用反応性気体精製方法 Granted JPS58209113A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092611A JPS58209113A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 半導体用反応性気体精製方法
US06/499,271 US4549889A (en) 1982-05-31 1983-05-31 Refining process of reactive gas for forming semiconductor layer
US06/750,512 US4623369A (en) 1982-05-31 1985-07-01 Refining process of reactive gas for forming semiconductor layer
JP63248752A JPH01117318A (ja) 1982-05-31 1988-09-30 半導体用反応性気体精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092611A JPS58209113A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 半導体用反応性気体精製方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248752A Division JPH01117318A (ja) 1982-05-31 1988-09-30 半導体用反応性気体精製方法
JP4145086A Division JP2564731B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 反応性気体が充填された高圧容器の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209113A true JPS58209113A (ja) 1983-12-06
JPH0458172B2 JPH0458172B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=14059226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092611A Granted JPS58209113A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 半導体用反応性気体精製方法
JP63248752A Granted JPH01117318A (ja) 1982-05-31 1988-09-30 半導体用反応性気体精製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248752A Granted JPH01117318A (ja) 1982-05-31 1988-09-30 半導体用反応性気体精製方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4549889A (ja)
JP (2) JPS58209113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072779A (ja) * 1997-02-03 2009-04-09 L'air Liquide-Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude 液相状態の化合物の精製装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391893A (en) * 1985-05-07 1995-02-21 Semicoductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonsingle crystal semiconductor and a semiconductor device using such semiconductor
US6664566B1 (en) 1982-08-24 2003-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
JPS59115574A (ja) 1982-12-23 1984-07-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作製方法
US5468653A (en) * 1982-08-24 1995-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
USRE38727E1 (en) 1982-08-24 2005-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method of making the same
USRE37441E1 (en) 1982-08-24 2001-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US6346716B1 (en) 1982-12-23 2002-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor material having particular oxygen concentration and semiconductor device comprising the same
US4727044A (en) 1984-05-18 1988-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making a thin film transistor with laser recrystallized source and drain
US7038238B1 (en) 1985-05-07 2006-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a non-single crystalline semiconductor layer
EP0622475A1 (en) * 1993-04-29 1994-11-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for degassing semiconductor processing liquids
US5426944A (en) * 1993-08-31 1995-06-27 American Air Liquide, Inc. Chemical purification for semiconductor processing by partial condensation
JPH09129561A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Teisan Kk ガス回収装置
WO2000063671A1 (en) * 1999-04-17 2000-10-26 Genevac Limited Evaporation of liquids and recirculation of purified gas
DE102019001497B3 (de) * 2019-03-02 2020-03-05 Messer Group Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trennen eines Diboran und Wasserstoff enthaltenden Gasgemisches

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054919B2 (ja) * 1976-08-06 1985-12-02 株式会社日立製作所 低圧反応装置
JPS5534158A (en) * 1978-09-01 1980-03-10 Sony Corp Vacuum reaction apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072779A (ja) * 1997-02-03 2009-04-09 L'air Liquide-Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude 液相状態の化合物の精製装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554255B2 (ja) 1993-08-12
US4623369A (en) 1986-11-18
JPH0458172B2 (ja) 1992-09-16
JPH01117318A (ja) 1989-05-10
US4549889A (en) 1985-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58209113A (ja) 半導体用反応性気体精製方法
JPH03241832A (ja) 基板表面処理用ガスの供給方法
JPH02284638A (ja) 高性能プロセスガス供給装置
JPH0526324B2 (ja)
CN211328764U (zh) 一种三甲基铟低温提纯装置
JP2654466B2 (ja) 反応性気体充填方法
JP2532313B2 (ja) 高圧容器
JPS59105804A (ja) 半導体用反応性気体精製方法
JP2564731B2 (ja) 反応性気体が充填された高圧容器の作製方法
CN111252739A (zh) 一种臭氧产生提纯系统
Koike et al. High-concentration ozone generator for oxidation of silicon operating at atmospheric pressure
CN211036099U (zh) 一种水平式mocvd系统
JPS59144899A (ja) 反応性気体充填方法
CN110420537B (zh) 一种三甲基铟低温提纯装置及低温提纯方法
CN218026455U (zh) 一种用于气相外延法工艺中蒸发流程的蒸发箱
JP2648211B2 (ja) 酸化物薄膜の作製方法
CN104513970B (zh) 一种制备硼化镁超导薄膜的方法
JPS60131968A (ja) 気相成長装置
Tzeng et al. Low pressure OMVPE growth of GaAs using a solid elemental arsenic source and TEG
JP2024118353A (ja) 供給方法および供給装置
JPS6452604A (en) Method for purifying silicon tetrafluoride gas
JPH03185716A (ja) 化合物半導体結晶の成長方法
JPH06172085A (ja) 気相成長方法
JPS5948791B2 (ja) マグネシアスピネルの気相成長方法
JPS6083324A (ja) 有機金属熱分解法による3−5族化合物半導体の製造方法