JPS58208291A - キナゾリン誘導体 - Google Patents

キナゾリン誘導体

Info

Publication number
JPS58208291A
JPS58208291A JP58079443A JP7944383A JPS58208291A JP S58208291 A JPS58208291 A JP S58208291A JP 58079443 A JP58079443 A JP 58079443A JP 7944383 A JP7944383 A JP 7944383A JP S58208291 A JPS58208291 A JP S58208291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinazoline
pyrido
oxo
methylethyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58079443A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエフア−ソン・ライト・テイリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS58208291A publication Critical patent/JPS58208291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式 式中、D及びD′の一方は窒素原子であり 10− 目、つ他方は炭素原子であシ、点線は二つの追加の結合
を表わし、R1及びR2は独立に水素、低級アルキル、
低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロゲノであり、X
は一〇−または−A’ (Rs )−であり、R5は水
素または低級アルキルであり、R8は (Cむ、)−アルキレンであシ、R4は(C1,7)−
アルキレンであり、Yは一〇−または−S−であり、脩
は0またはlであり、nは0または1であシ、そしてA
は未置換または置換された芳香族の5−または6−員の
複素環式基であシ、ただしAが複素環式窒素を介して結
合している場合、情及びnは各々0でなければならない
ものとする、 の化合物及びその製剤上許容し得る酸付加塩に関する。 式Iの化合物及びその製剤上許容し得る酸付加塩は価値
ある薬理学的特性を有し、殊にアレルギー症状及び血栓
症も含めて脈管障害の処置のための薬剤として有用であ
る。 本発明の目的は、式lの化合物及びその製剤上許容し得
る酸相加塩それ自体及び製薬学的に活性が物質としての
該化合物;これらの化合物及び該化合物を製造する際の
中間体の製造方法1該化合物を含んでなる製薬学的調製
物及び該製薬学的調製物の製造方法、並びに病気の処置
または予防における該生成物の用途である。 本明細書において用いる「低級アルキル」々る用語は炭
素原子1〜7個を含む直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化
水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、インプロビ
ル、ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、ペンチル、ヘ
プチル等を表わす。 「アルキレン」なる用語は炭素原子7個まで、好ましく
は炭素原子4〜6個の直鎖状またけ分枝鎖状の飽和炭化
水素基、例えばエチレン、プロぎレン、ブチレン、ペン
チレン、1−メチルプロピレン、l−メチルブチレン等
を表わす。「低級アルコキシ」なる用語は低級アルキル
が上に述べた如きものであるアルキルエーテル基、例え
ばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ペントキシ等を表
わす。「ハロゲノ」なる用語は臭素、塩素、フッ素及び
ヨウ素を表わす。 「複素環式基」なる用語は他の6−員の複素環式環また
は非複素壌式項に融合していてもよい複素環式基、特に
1〜3個、または殊に1屯しくけ2個の同一または相異
なっていてもよいヘテロ原子を含む複素環式基を表わす
。窒素、酸素及び硫黄が好ましいヘテロ原子である。置
換された複素環式基は同一もしくは相異なるものであっ
てもよい1個またはそれ以上、好ましくは1個または2
個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置13− 換基は特に炭素原子1個または2個の直鎖状及び分枝鎖
状の低級アルキル;特に1個ま−には2個の炭素原子の
直鎖状及び分校鎖状の低級アルコキシ龜ハロゲン;及び
ニトロである。 好ましい複素環式環はビリツル、ピリミジニル、イミダ
ゾリル、ピロリル、フリル、チェニル、チアゾリル、オ
キサシリル、インキサゾリル、ビラソニル、キノリニル
、イソキノリニル、キナゾリニル、1,2.4−トリア
ジニル、ベンズイミダゾリル及びピリダジニルである。 これらの環は例えば下記の如く炭素原子または窒素原子
を介して結合することができる。 14− CH。 一つの観点において、本発明は、Dが炭素原子であり、
D′が窒素原子であり、そして点線が二つの追加的結合
を表わす式Iの化合物、即ち一般式 式中、R,、R,、R3、R,、A、X。 Y 、 m及びnけすでに述べた通りである、 。 の化合物及びその製剤上許容し得る酸付加塩に関4る。 他の観点において、Dが窒素原子であり、D′が炭素原
子゛であり、そして点線が二つの追加の結合を表わす式
lの化合物、即ち一般式 2 式中、nl 、R2、R8U4 、.4.、¥。 Y、rn及びrLはすでに述べた通りである、qヒ合9
りJ及びその製剤上許容し得る酸付加塩に関する。 式Iの好ましい化合物は、R1及びR7がそれぞれ2−
及び3−位置にあり、そして基−CO−X−R,−(Y
)m−(84%−Aが8−位置にある化合物である。X
の好ましい意味は−N(R6)−である。好ましくは、
R5け(Car−s’ )−アルキレンであり、ぞして
惧及びnけ0である。Aは好ましくげ3−ぎリソル、4
−ピリジルまたはイミダゾール−1−イルであるλ好ま
しくは、RIは低級アルキルであり、そしてR1は水素
である。 更に他の観点において、本発明はR,がヒドロキシであ
る式1αの化合物に関する。 式1aの最も好ましい化合物は次のものでおる:N−(
4−(IH−イミダゾール−1−イル)ブチル)−2−
(1−メチルエチル)−11−オキノー11H−ピリド
[2、1−b〕キナゾリン−8−カルボキシアンド寥 2−(1−メチルエチル)−A/(s−(a−ビリゾル
)ヘキシル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,1
−b]キナゾリン−8−カルボキシアミド;及び 2−(1−メチルエチル)−N−〔4−(3−ピリジル
)ツチル〕−11−オキソー11H−ピリド[2+’ 
1− b ]]キナゾリンー8−カルボキシアミド。 一17= 式’l 6の最も好ましい化合物は8−(’1−メチル
エチル)−A’−[4,−(3−ビリツル)ブチル〕−
1t−オキソー11H−ピリド(2,t−b)キナシリ
/−8−カルボキシアミドである。 本発明の式Iαの化合物の例は次のものである:N−(
4−(4−ビリツル)ブチル−2−(l−メチルエチル
)−11−オキソ−1IH−ピリド(2,1−b)キナ
ゾリン−8−カルボキシアミド; N−[2−’(2−ビリツル)エチル)−2−(1−メ
チルエチル)−11−オキソ−11H−レリドC2,1
−b :]]キナゾリンー8−カルテ岑レアミド N−(2−(3−ビリツル)エチル〕−2−(1−メチ
ルエチル)−11−オキソ−11H−ピリド(2,1−
6)キナゾリン−8−カル4ぐキシアミド; −18− #−(a−(a−ビリツル)プロピル〕−2−(1−メ
チルエチル)−11−オキソ−11B−ピリド(2,1
−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド; #−(:5−(tH−イミダゾール−1−イル)ペンチ
ル)−2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11
H−ピリド[:2+’−b)キナゾリン−8−カルボキ
シアミドt AI−(a−(tH−イミダゾール−1−゛イル)プロ
ピル)−2−(t−メチルエチル)−11−オキソ−1
1H−ピリド(2,1−b)キナゾリン−8−カル?キ
シアばド; N−メチル−2−(1−メチルエチル)−N−(、a−
(3−ビリツル)ブチル〕−11−オキソー11H−ピ
リド〔2,1−b〕キナゾリン−8−カルがキシアミド
; 2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11B−ピ
リド(2,t−b)キナゾリン−8−カルがン酸a−(
a−ピリジニル)プロピルエステル; N−〔2−(4−ピリジルチオ)エチル〕−2−(1−
メチルエチル)−11−オキソ−11H−ピリド[2,
1−b:]]キナゾリンー8−カルボキシアミド 2−(l−メチルエチル)−#−(,4−(3−ピリジ
ルオキシ)ブチル)−2−オキソ−1IH−ピリド〔2
,1−b〕キナゾリン−8−カルがキシアミド; N−(5−(3−L!′リソル)ペンチル〕−2−(1
−メチルエチル)−11−オキソ−1111−ピリド(
2,x−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−7V−(4−(4−ピリジ
ルチオ)ブチル)−11−オキソ−11H−ピリド〔2
,1−b〕キナゾリン−8−カルがキシアミド; 2−メトキシ−N−[:4−(3−ビリツル)ブチル〕
−11−オキソー1IH−ピリド〔2,1−b〕キナゾ
リン−8−カルボキシアミド;2−(1−メチルエトキ
シ)−#−(4−(a−ピリソル)ブチル〕−11−オ
キソー11H−ビリド(2、t−b:]]キナゾリンー
8−カがキシアミド; 2−メチル−#−(4−(3−ピリジル)ブチル〕−1
1−オキソー11H−ピリド[2、1−b〕キナゾリン
−8−カルボキシアミド募N−1:5−(4−ビリツル
)ペンチル〕−2−(l−メチルエチル)−11−オキ
ソ−11H−ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−8−カ
ルボキシアミド; 2−(l−メチルエチル)’−7V−[4−(2−21
− ピリジル)ブチル〕−11−オキソー11H−ピリド(
2,t−b’)キナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−A/−[ニア−(3−ビリ
ツル)ヘプチルツー11−オキンー1111−ピリド(
2,1−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−#−(2−(((4−ビリ
ー77)メチル〕チオ〕エチル)−11−オキソ−11
H−ピリド[2,1−b)キナゾリン−8−カルボキシ
アミド; 2−(l−メチルエチル)−7V−(2−[((3−ビ
リツル)メチル〕チオ〕エチル)−1t−オキソ−11
H−ピリド(211−b)キナゾリン−8−カルがキシ
アミド; 、N−[6−(tH−イミダゾール−1−イル)ヘキシ
ル)−2−(1−メチルエチル)−11−22− オキソ−1IH−ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−8
−カルがキシアミド; #−C4−(2−メチル−IH−イミダゾール−1−イ
ル)ブチル)−2−(1−メチルエチル)−11−オキ
ソ−11H−ピリド[:2 + t−”)キナゾリン−
8−カルボキシアミド; N −(4−−(3−ピリジル)ブチル)−11−オキ
ソ−11H−ピリド[2,t−b’)キナゾリン−8−
カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−#−(4−(a−ビリツル
)ブチルツー11−オキソ−11H−ピリド(3x−b
)キナゾリン−6−カルボキシアミド8 2−ヒドロキシ−#−(4−(3−ピリジル)ブチル)
−11−オキソ−11H−ピリド〔2゜1−6)キナゾ
リン−8−カルがキシアミド富2−プロモーN−(4−
(a−ビリツル)ブチルツー11−オキソ−11H−ピ
リド[2,1−b〕キナゾリン−8−カルがキシアミド
t3−クロロ−N−(S−(3−ビリツル)fチル〕−
11−オキソ−11H−ピリド[2、1−b〕ギナゾリ
ンー8−カルづ?キシアミド;3−メトキシー#−(4
−(3−ぎリソル)ブチル〕−11−オキソー1IH−
ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−8−カルボキシアミ
ド;2.3−ツメチル−AI−[:4−(3−ビリツル
)ブチルツー11−オキソ−11H−ピリド〔2゜1−
b)キナゾリン−8−カルボキシアミド龜2−(1−メ
チルエチル)−N−(1−メチル−3−(3−ピリジル
)プロピル〕−11−オキソ−11H−ぎリド〔2,1
−b〕キナゾリン−8−カルがキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−N−(4−(5−ビリミソ
ニル)ブチル]−11−オキンー111J−ピリド〔2
,l−b〕キナシリ/−8−カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−#−(2−(2−ピリジル
チオ)エチル)−11−オキソ−1IH−ピリド[:2
.t−b:]]キナゾリンー8−カがキシアミド; 2−(l−メチルエチル)〜#−(4−(4−イソキノ
リル)ブチル−11−オキソ−11H−ビリド(2+1
−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド1 2−(1−メチルエチル)−#−(6−(3−キノリル
)ヘキシルツー11−オキソ−11H−ピリドcx、t
−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−#−(S−(3−チェニル
)ヘキシルツー11−オキソ−11H−ピリド〔2,1
−b〕キナゾリン−8−カルホキ25− ジアミド; 2−(1−メチルエチル)−7V−[4−(5−オキサ
シリル)ブチル〕−11−オキソ−11H−ビリド(2
,1−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−(l−メチルエチル)−N−(,1−(4−チアゾ
リル)ブチル〕−11−オキソー11B−ピリド(2,
1−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−メトキシ−AI=(e−(3−ピリジル)ヘキシル
ツー11−オキソ−11H−ピリド〔2゜1−b〕キナ
ゾリン−6−カルボキシアミド;2−メトキシ−A7−
C4−(3−ビリツル)ブチルツー11−オキソ−11
H−ピリド(2,1−b)キナゾリン−6−カルがキシ
アミド;2−(1−メチルエチル)−N−(4−(3−
ピリジル)ブチル〕−11−オキソー11H−一26− リド(211−b)キナゾリン−7−カルポキシアミド
; 2−(1−メチルエチル)−N−(4−(IH−イミダ
ゾール−1−イル)ブチルツー11−オキンー11H−
ピリド(2,1−b)キナゾリン−7−カルポキシアミ
ド; 2−メトキシ−#=(4−(t#−イミダゾール−1−
イル)ブチル〕−11−オキソー11H−ビリド〔2,
l−b〕キナゾリン−7−カルボキシアミド薯 2−(1−メチルエチル)−#−(4−(tH−1,2
,4−)リアゾール−1−イル)ブチルクー11−オキ
ソ−11H−ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−8−カ
ルがキシアミド富 2−(1−メチルエチルiAl’−(2−(4−ピリミ
ソニルチオ)エチル−11−オキソ−11H−ピリド(
2,1−b1キナゾリン−8−カルボキシアミド答 2−ヒドロキシ−AI−(6−(a−ピリツル)ヘキシ
ルツー11−オキソ−11H−ピリド〔λx−6:]キ
ナゾリンー8−カルボキシアミド;2−ヒドロキシ−N
−(4−(tH−イミダゾール−1−イル)ブチル)−
1t−オキソ−11H−ピリド〔2,l−b〕キナゾリ
ン−8−カルボキシアミド; 4−メトキシ−N−〔4−(IH−イミダゾール−1−
イル)ブチル:]−]11−オキソー11H−ピリド 
2 ’+ 1− b 〕〕キナゾリンー8−カルボキシ
アミド 4−クロロ−N−C4−(111−イミダゾール−1−
イル)ブチルクー11−オキソ−11H−ピリド[2,
t−6:lキナゾリン−8−カルボキシアミド; 4−メチル−N−〔4=(xH−イミダゾール−1−イ
ル)ブチル−11−オキソ−IH−ピリド(2,1−b
:)キナゾリン−8−カルがキシアミ ド ; 2−ブチル−N−[4−(tH−イミダゾール−1−イ
ル)ブチルクー11−オキソ−11H−ピリド(2,x
−6:lキナゾリン−8−カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−111i−
ピリド(2,1−b]キナゾリン−8−カルがン酸4−
(,3−ピリゾニル)ブチルエステル;2−(1−メチ
ルエトキシ)−A/−(6−(a−ピリジル)ヘキシル
〕−11−オキソー11H−ビリド(2,x−6)キナ
ゾリン−8−カルがキシアミド冨    。 2−(l−メチルエトキシ)−7V−(6−(5−ピリ
ミソニル)ヘキシル)−11−オキソ−1111−ピリ
ド[z、x−b3キナゾリン−8−カー 29− ルがキシアミド;    ′ 2.3−ジメチル−#−(6−(a−ピリツル)ヘキシ
ルツー11−オキソ−1111−ピリド〔2゜1−b〕
キナゾリン−8−カルがキシアミド;2.3−ツメチル
−N〜(4−(s−ピリミジニル)ブチル〕−11−オ
キソー11B−ピリド[2、t−b)キナゾリン−8−
カルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−N−(1−メチル−3−(
5−ピリミジニル)プロピル)−11−オキノー11H
−ピリド[:2.t−6]キナゾリン−8−カルがキシ
アミド菖 2−(1−メチルエチルi−#−(t−メチル−4−(
3−&リソル)ブチル〕−11−オキソ−11II−ピ
リド〔2,1−b〕キナゾリン=8−カルボキシアミド
; 2−(l−メチルエチル)−N−(1−メチル30− −3−(a−ピリツル)プロピル〕−11−オキソ−1
1H−ピリド[2、t−b〕キナゾリン−8−カルボキ
シアミド; 2−(1−メチルエチル)−N−メチル−N−(4−(
IH−イミダゾリル−1−イル)ブチルツー11−オキ
ソ−11B−ピリド(2,t−b〕キナゾリン−8−カ
ルボキシアミド; 2−(1−メチルエチル)−N−(1−メチル−4−(
tH−イミダゾール−1−イル)ブチル〕−11−オキ
ソー11H−ピリド(2,1−b)キナゾリン−8−カ
ルボキシアミド冨 2−(1−メチルエチル)−N−メチル−N−〔1−メ
チル−4−(IH−イミダゾール−1−イル)ブチル〕
−11−オキンー11H−ピリド(2、t−6)キナゾ
リン−8−カルがキシアミド; 1−(a−[((2+3−ジメトキシ−11−オキソ−
11H−ピリド(2,1−b:]]キナゾリンー8−イ
ルカルボニル〕アミノ〕プロピル〕ビリソニウムクロラ
イド; 1−(4−([(2,3−ジメトキシ−11−オキソ−
1111−ピリド(2,t−b:)キナゾリン−8−イ
ル)カルデニル〕アミン〕ブチル〕ヒリジニウムクロラ
イド;及び 3−(4−〔((213−ツメチル−11−オキソ−1
1H−ピリド[2,1−b:)キナゾリン−8−イル)
カルボニル〕アミン〕グーy−ル〕−1−メチルービリ
ソニウムアイオダイド。 本発明の弐Ibの化合物の例は次のものである=8−メ
チル−N−(6−(4−ビリツル)ヘキシル〕−11−
オキソ−11H−ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−2
−カル寸ζキシアミド18−(1−メチルエチル)−1
1−オキソ−11H−ピリド(2,1−b)キナゾリン
−2−カルボン酸3−(3−ピリジル)プロピルエステ
ル菖8−クロロ−N−C4−(lll−イミダゾール−
1−イル)グチル〕−11−オキソー11H−ピリド[
、,11+]キナゾリン−2−カルボキシアミド; 8−クロロ−11−オキソ−11H−ピリドc2+t−
b〕キナゾリン−2−カルボン酸3−(3−ピリツル)
プロピルエステル; N−(4−(tH−イミダゾール−1−イル)ブチル)
−s−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11H−
ピリド(2、t−b)キナゾリン−2−カルボキシアミ
ド寥及び 8−(1−メチルエチル)−N−(6−(3−ビリツル
)ヘキシル〕−11−オキソ−11H−ピリド(4,t
−b:lキナゾリン−2−カルがキシアミド。 本発明に従えは、上記式lの化合物及びその製33− 剤上許答し得る酸付加塩は、一般式 式中) R11R2l DI ”及び点線は上記の通り
である、 のカルボン酸またはその反応性誘導体を一般式%式% 式中、Wは基HX−または、式■の遊離酸を用いる場合
には、離脱性基であり、そしてR,、R,、A、X、Y
、m及びnは上記の通りである、 の化合物と反応させ、そして必要に応じて、得られる式
lの化合物を製剤上許容し得る酸付加塩に転化すること
からなる方法によって製造することができる。 式Iのアミド及びエステルの製造は当該分野に−34= おいてよく知られた方法に従って行うことができる。 更に詳細には、式lのアミド及びエステルは一般式 式中、R,、R,、D、D’及び点線は上記の通シであ
シ、そしてZは離脱性基である、 の化合物を一般式 %式% 式中、R3、R,、A、X、Y、m及びnは上記の通9
である、 の化合物と反応させて製造することができる。離脱性基
(leaving group ) Zは/% o )
fン原子または、Xが−N(Ra )−である場合には
、またシアノメトキシ、フェニルオキシ、置換さしたフ
ェニルオキシ等であることができる。 Zがハロゲン原子である場合、この反応は溶媒を用いて
または用いずに行うことができる。使用し得る溶媒の例
は非プロトン性溶媒例えばツメチルホルムアミド、ヘキ
サメチルホスホルアミド、N−メチルピロリドン、アセ
トニトリル、トルエン等である。好捷しくはこの反応け
0℃乃至反応混合物の還流湯度範囲で行われる。 Zがシアノメトキシ、フェニルオキシ等である場合、こ
の反応は有極性の非プロトン性溶媒例えばツメチルポル
ムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピ
ロリドン等中にて室温乃至100℃範囲の反応温度で行
うことができる。 生じる式Iの化合物は普通の方法例えば結晶化、クロマ
トグラフィー等を利用して回収することができる。 また、本発明の式Iの化合物は弐口の化合物を縮合剤例
えばジフェニルホスホリルアジドの存在下において式■
の化合物と反応させて製造することができる。 ジフェニルホスホリルアジドを用いる場合、この反応は
有極性の非プロトン性溶媒例えばジメチルホルムアミド
、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピロリドン
等中にて0℃乃至室温範囲の反応温度で行うことができ
る。この反応はプロトン−受容体、即ち塩基例えばトリ
エチルアミン等の如きトリアルキルアミンの存在下にお
いて行われる。得られる式■の化合物は普通の方法例え
ば結晶化、クロマトグラフィー等を利用して回収するこ
とができる。 また式Iのエステル、即ちXが一〇−である式lの化合
物は弐nの化合物を有極性の非プロトン性溶媒例えばジ
メチルホルムアミド、ヘキサメチ37− ルホスホルアミド、アセトニトリル等中にて0〜100
℃範囲の反応温度で、塩基例えばアルカリ金属炭酸塩の
存在下において一般式 %式% 綿R3,R4,A、、Y、tn及びnは上記の通りであ
り、そしてZ′は離脱性基である、の化合物と反応させ
て製造することができる。生じる式lの化合物は普通の
方法例えば結晶化、クロマトグラフィー等を利用して回
収することができる。 離脱性基Z′はハロゲン原子、p−トルエンスルホニル
基、メチルスルホニル基等であることができる。 式Jの出発物質は公知の化合物であるか、公知の方法に
従って製造することができる。弐〇の化合物の例は次の
ものである: 2−メチル−11−オキソ−11H−ピリド38− 〔2,1−b〕キナゾリン−8−カルボン酸:2−(1
−メチルエチル)−11−オキソ−11H−ピリド(2
,t−b’llキナゾリン−8−カルボン酸; 2−メトキシ−11−オキソ−1IIi−ピリドc2+
1−b)キナゾリン−8−カルボン酸;2−(1−メチ
ルエチル)−11−オキソ−11H−ピリド〔2,1−
b〕キナゾリン−6−カルボン酸: 及び 2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−1IH−ピ
リド(2、1−b)キナゾリン−8−カルボン酸。 Zがハロダン原子である式」の出発物質は公知の化合物
であるか、または公知の方法に従って製造することがで
きる。かかる化合物の例は次のものである: 2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11H−ピ
リド[2,1−b)キナゾリン−8−クロロカルボニル
; 2−メトキシ−11−オキソ−11H−ピリド[2、t
l+:]]キナゾリンー8−クロロカルボニル 寡−ブロモ−11−オキソ−11H−ぎリド[:2.1
−b)キナゾリン−8−クロロカルボニル;及び 2−メチル−11−オキノー11H−ピリド〔2,1−
b〕キナゾリン−8−クロロカルボニル。 Zがシアノメトキシである弐雷の出発物質は、式lの化
合物を有極性の非プロトン性溶媒例λ−げジメチルホル
ムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピ
ロリソノン等中にて、塩基例えば炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム等の存在下において0乃至50℃間の温度でハ
ロアセトニトリル例えばクロロアセトニトリルと反応さ
せて製造することができる。 Zがフェノキシまたは置換されたフェノキシである式−
の出発物質は、弐■の化合物を酸ハライド例工ばトルエ
ンスルホニルクロライドの存在下において、有極性の非
プロトン性溶媒例えばジメチルホルムアミド等中にて室
温乃至70℃間の温度でフェノールと反応させて製造す
ることができる。 弐稈の出発物質は公知の化合物であるか、または公知の
方法に従って製造することができる。弐Nの化合物の例
は次のものである: a−(a−ヒドロキシプロピル)ピリジン;1−(4−
ヒドロキシブチル)−1H−イミダゾール;4−(3−
ヒドロキシプロピル)ピリジン;3− (6−ヒドロキ
シエチル)ピリジン+3−ピ41− リジン−N−メチルブタンアミン;1−メチル−3−(
3−ピリジニル)プロノぐンアミンil−メfルー 3
− (5−ビリミソニル)プロノぐンアミン富5− (
4−ヒドロキシブチル)ビリミジン;3−ビリソンブタ
ンアミン;6−ピリジンヘキサンアミン+2−〔((1
−ピリジニル)メチル〕チオ〕エタンアミン;4−(3
−ピリジニルオキシ)ブタンアミン;4−ピリジンブタ
ンアミン;4−(lH−イミダゾルー1−イル)ブタン
アミン;4−(2−メチル−IH−イミダゾルー1−イ
ル)ブタンアミン;及び5−2リジンブタンアミン。 式■の出発物質は公知の化合物であるか、または公知の
方法に従って製造することができる。式■の化合物の例
は次のものである; 3−(3−ブロモプロピル)ピリジン蟇4−(3−ブロ
モプロピル)ピリジン13−(6−ブロモヘキシル)ピ
リジン;及びa−(3−メタン42− スルホニルオキシグロビル)上リンク。 上記式Iの化合物は塩基性化合物であり、このものは無
機酸または有機酸によって酸付加塩を生成する。更に詳
細には、式1の化合物は製剤上許容し得る有機酸または
無機酸によって、製剤上許容し得る酸付加塩、例えばハ
ロゲン化水素酸塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩もしく
はヨウ化水素酸塩、他の無機酸塩、例えば硫酸塩、硝酸
塩、リン酸塩等、アルキル−及びアリールスルホン酸塩
、例えばエタンスルホン酸塩、)ルエンスルホン酸塩、
ベンゼンスルホン酸塩等、他の有機酸塩例えば酢酸塩、
酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サ
リチル酸塩、アスコルビン酸塩等を生成する。上記式I
の化合物の製剤上許容し得ない酸付加塩は普通の置換反
応によシ製剤上許容し得る酸付加塩に転化することがで
き、その際に、製剤上許容し得ない陰イオンが製剤上許
容し得る陰イオンと置換されるか;捷だ、或いは製剤上
許容し得ない敵側加塩を中和し、次にがくして得られる
遊離塩基を試薬と反応させて製剤上許容し得る陰イオン
を生成させることができる。 式Iの化合物は、その塩も含めて、アナフィラキ’y 
−(anaphylctcis (S RS −A )
 )物質及び他のアレルギー性メゾイエイタ(medi
ator )、例えばヒスタミン及び血小板活性化因子
が徐々に反応して誘発される気管支狭窄(bronch
ocons−triction )の桔抗質である。加
えて、式Iの化合物は、その塩も含めて、アレルギー性
メゾイエイタ解放及び、トロン−でキサン・シンターゼ
の抑制による、トロンylrキザンA2の生成を抑制す
る。 従って、式Iの化合物は、その塩も含めて、皮ふ苦痛(
5kin afflictions )、枯れ草熱(h
ayfttver )、慢性気管支炎(chronic
 bronchitis)、閉鎖性気道病(abstr
uctive airways dideasea)例
えば喘息、目のアレルギー症状及び胃腸管のアレルギー
症状、例えば食物アレルギーを含むアレルギー症状の処
置、並びに血栓症(血小板凝固)、例えば虚血性心臓病
(isehemio heart disaa−8#)
、肺性高血圧症(pulmonary hypttrt
en−sion )等を含めた血管障害の処置のための
薬剤として有用である。 その地を含めて式Iの化合物の有用な抗アレルギー活性
及び抗血栓症活性は標準的方法を用いて試験管内及び混
血動物において立証することができる。かかる方法の例
は次の通りである。 45 − a)ラットにおけるLTE−商’Uされた皮ふ膨疹ラッ
トの皮ふにおけるロイコトリエンE(LTE)vj発さ
れた皮ふ膨疹フ1多成を抑制する架剤の効力を測定する
。このモデル系においては、最大の膨疹反応を与えるL
TEの投系鎗を、ピリルアミンマレイン酸塩50■/k
g及びメチルセルシトマレイン敞塩4〜/kflc双方
共腹腔内投与)で30分間予備処諷し麻酔したラットに
皮肉に注射する(塩水0.05 ml中)。次に動物を
直ちに試験系剤(10yq/!に9.  j、v、)で
処理し、続いてエバンス・ブルー(Evans blu
e) (11,5% ) f動物の尾静脈に静脈注射に
よって処理した。30分後、動物を殺し、−tしてLT
EによってU発された毛細血管透過性の増)JuFi皮
ふの注射点への采料の泳動と考える(反応は皮ふの染料
スポットの大きさ、鶴によって定置化きれる)。試験化
付物で処理した5匹46− の動物における平均反応(1匹当り4回皮肉注#j)を
、楽剤で処理し7てない動物の同様な群で肪導された反
応と比較した。経口投与を試験するために。 試験動物をLTEの皮肉注射2時面前に予備処理した。 このモデル系においては%7− [3−’(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−2−
ヒドロキシプロ4キシ]−4−オキソ−8−プロピル−
4B−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸は101n?
/に9 i、v、テ88 ’llr抑制を誘発し、経口
的に不活性であった。 マウスにおいて経口的に775FW/に9及び腹腔内的
に220 rny/kyのLDIloが立証されている
N−[4’−(IB−イミダゾルー1−イル)グチル〕
−2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−1IB−
ピリド[2,x’−b]キナゾリン−8−カルボキシア
ミドを゛試験物質として用いた場合。 a 6tq/’qt p−o−のID、及び30IBg
/に9 i、u。 の・ID、が得られた。 マウスにおいて経口的vC1000+v/に9ノL D
。 が立証されている2−(1−メチルエチル)−A/−[
4−(3−ピリジル)グチル〕−11−オキソー11B
−ピリド〔2,tw+)キナゾリン−8−カル日?キシ
アミドを試験物質として用いた場合、7ON/kgp、
o、(DID、及ヒ1stq/ms。 υ、のID50が捲られた。 マウスにおいて経口的に1000〜/ゆのLD。 が立証されている2−(1−メチルエチル)−N−(4
−(4−ピリジル)歩チル〕−11−オキソー11R−
ピリド(2,1−b〕キナゾリン−8−fJAvyl?
キシアミドを試験物質として用いた場合1.90Iり/
kgp、o、のID関及び10η/kfi、v、ノID
50が得られた。 (b)モルモットにおけるL’l’E−誘発された気管
支狭窄、生体内 体重300〜450gの雄モルモットを腹腔内H′ソに
ウレタン(2g/kliりで麻酔し、ポリエチレン製男
ニューレを静脈内薬剤投与のために頚静脈に押入した。 気管に挿入したカニユーレから気管圧力を記録した。呼
峡ヲスクシニル弓リン(1,2〜/k1.  i、ν、
)で麻痺させ、動物を40呼吸/分及び呼吸気2.5 
ccで機械的に呼吸させた。2分後、プラプラノロール
(0,lり7kg、  i、 v、 )を投与した。5
分後、動物を試験系剤または対照賦形剤で30秒間、静
脈的に(101v/m)を予備処置した。続いて動物を
ロイコ)IJエンの最大収縮投薬証にチャレンジ(ch
allenge)させ、このものをまた静脈内に投与し
た。プレ及びピーク換気C’e)trnttlatOr
y)圧読み間の変化CaaH@O)について3匹の対照
動物及び5匹の架剤処置した動物に対して平均値を求め
た。次の式から抑制百分率を計算したニ ー49 ″″ 対照動物−架剤処置動物 対照動物 経口活性を測定するために、ロイコトリエンEにチャン
・ヅする前に、自然に呼吸してい一動物を2時間社口的
に(100〜/klF)予備処置した。 7−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−ヒドロ=ジプロポキシ]−4−
オキソ−8−プロピル−411−1−ベンゾビラン−2
−カルボン酸は10n?/kgi。 υ、で98チ抑tftllを示したが、この試験におい
て経口的に不活性であった。 #−[4−’(IH−イミダゾール−1−゛イル)ブチ
ル] −2−(、”にメチ莞−チル) −”11−オキ
ソ−1IH−ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−8−カ
ルボキシアミドを試験物質として用いた賜金、触目的に
4711v/ kgノI’D @及U O1’9 Q 
/kl?t、v、のID5Gが得られた。 −50″″ 2−(1−メチルエチル)、M−[4−(3−ピリジル
)2チル]−11−オキソ−11H−ピリド[2,1−
b、1キナゾリン−8−カルボキシアミドを試験物質と
して用いfc場合−経口的に60〜/に!9のID50
及び0.3Iη/ゆi、ν、のID。 が得られた。 2−(1−メチルエチル)−N−[4−(4−ピリジル
)ブチルツー11−オキソ−11B−ピリド[2、t−
b〕キナゾリン−8−カルボキシアミドを試験物質とし
て用いた褐合、PEロ的に57岬/ゆのID51)及び
L9mq/ゆi、τ、のID−が得られた。 ゾル) 体重300〜500gの剤モルモットを腹腔内的にウレ
タン(2&/klF)で麻酔し、ポリエチレン夷カニユ
ーレをり≦剤夜与のために頚静脈に挿入したカニユーレ
から気管圧力を記録した。鯛@金外科面に準備した彼、
安定化させるために、一定期間肺機能をそのままにした
。次の保作に便って試験化付物を投与した。動@を自然
に呼吸させながら、プロプラノロール(o、tq/m)
k静脈内投与した。その5分後、試夛化合切の1%(M
/υ)エアロゾル浴液(薬剤を溶解するために必要な鵠
@vcはアルカリ注pH・値に調節したもの)或いは適
当なpH1区の蒸留水(対照の目げジ)に5分闇初g:
J會さらした。吸入法によって全ての試験化付物を投与
するために、超音波噴霧器で用いた。 17!j14器の超音波噴霧器を1〜8μ直径乾囲(平
均3μ)の題子を生じるようにA却した。水浴液を新ら
たに調製し、噴霧器に尋人した。気骨カニユーレに連結
したY字管を遡してエアロゾルのバイアス流を導くこと
により、噴霧器の噴−4を動物に与えるようにした。露
出期間の終了時に、′NJJ′勿をスクシニルコリン(
1,2〜/kl?・i、v、 )で麻痺略せ、そして4
0呼吸/分及び呼吸気zsccで機械的に呼吸させた。 スクシニルコリンの投与30秒俵、静脈内に与えたロイ
コ) IJエンEの最大収縮投与量を動物にチャレンジ
させた。 プレ及びピーク換気圧読み間の変化Ccyy*H,O)
について3匹の対照動物及び5匹の薬剤処置した動物に
対して平均値を求めた。次の式から抑制百分率を計算し
た翼 対照動物 種々の薬剤濃度を試験した際、各濃度での抑制百分率を
対数濃度(横座標)対抑制百分率(縦座標)としてプロ
ットし、線回帰分析からICwを測定した。 エアロゾルの半減期(t”4)を測定するために、上記
の如くして動物を準備したが、但しエアロゾ″″ 53
 − ル算出及びロイコトリエンEチャレンジ間の時間を変え
1こ。全ての化合物をロイコトリエン誘発された気管支
狭窄tl−80係抑制するために必要な製産で投与した
。時間(横座標)対対数係抑制(縦座4#tt )のプ
ロットから生物学的半減期を計算した。 本発明の化合物を上記の試験に用いた際に得られた結果
を第!表に示す。 −54− d)トロンボキサンA2シンターゼ(TXA、 Syn
、 )の抑制 TXA、Syn、活性を、酵紫源としてヒトの血小板か
らの顆粒体Cm、icrosomaL )フラクショ”
/に用いて%14C−プロスタグランソンエンドパーオ
キシド(PGH,”)の14C−トロンがキサンA。 (TXA、)への転化に従って測定する。水性培養媒質
中においては、TXA、は容易にTXB。 に分解する。T X A 、 S y nの量をアッセ
イの条件下でほぼ80〜90チの基質、PGH,が調節
管中で生成物に転化されるように調節する。1’C−P
GH,を製造するために、14 に’ −、l、l (
14(:’−アラキドン[,50〜60 m C47m
M )を羊の精液小胞腺顆粒体と共に37℃でL5分間
培養シ1次に14C−PGH,をジエチルエーテルで抽
出し、セファデックス(Sgphadgz) LH20
iたはケイ酸のカラムで梢製し、そしてアセトン中に−
56− −55− て−70℃で貯蔵した。培養は次の如くして行った。坂
路基質濃度10 μMc 〜30,000 cprn)
を生じるために十分な14C−pQH@ k培養管に加
え1次にアセトンを窒素下で除去した。この管を水浴中
に入れ1次に氷冷したリン酸塩緩衝した塩水215μノ
、エタノール(対照)10μ!またはエタノール中の試
験架剤及び顆粒体懸濁液25μlを可能な限り速かに混
合しながら加えた。 この管を22℃で2分間培養し、反応を止め1次に放射
性の生成物及び未転化のPGH,を抽出し。 そして博J−クロマトグラフィーによって分析した。 ”C−PGH,の生成物への転化t’r薄層クロマトグ
ラフィーによる分析として用いた。14(、’−PGB
、の生成物への転化量をTXA、シンターゼ活性の尺度
として用いた。抑制剤を100μMの敢終一度で最初に
試験した。 g)モルモットの回腸におけるアセチルコリン−57− 誘発された狭窄(constriction)の拮抗作
展 プリン抑制活性を酸素飽和したタイロード(Tyrod
β)浴液の37℃浴に懸濁させたモルモットの回腸の分
節(sttgmttnt)について測定した。 4分間隔て回腸をピーク収縮を生じるために十分な時間
s、 o x 1o−’ Mアセチルコリンにチャレン
ジさせ、新しいタイロード溶液で洗浄した。アセチルコ
リンに対するM織反応は、安定した鎌、回腸を標準コリ
ン抑制アトロビン緩衝剤でアセチルコリンに再チャレン
ジさせる前に1分間予備処置し、収縮を記録し組織をタ
イロード溶液で洗浄した。アセチルコリン反応が最大に
抑制されるまでアトロビン緩衝剤の増加する濃度を与え
た。アトロビンに対するICηにi1×10−aMであ
った。 試験薬剤に対するICwf:同様の方法で測定した。 f)モルモットの回腸におけるヒスタミン−誘発された
狭窄の拮抗作用 酸素飽和したタイロード溶液の37℃浴に懸濁させたモ
ルモットの回腸の分節について抗ヒスタミン活性を測定
した。4分間隔て回腸をピーク収縮を生じるために十分
な時間I X 10−’ Mヒスタミンにチャレンジさ
せ1次に新しいタイロード溶液で洗浄した。ヒスタミン
に対する組織反応が安定化した後1回腸をヒスタミンに
再チャレンジさせる1分前に標準抗ヒスタミン化合物、
ピリルアミンマレ471段塩で予備処理し、収縮を記録
し。 組織をタイロード溶液で洗浄した。ヒスタミン反応が最
大に抑制されるまでピリルアミンマレインGJ Jta
の増加する濃度を与えた。この試験系におけるピリルア
ミンマレイン酸塩に対する11C1loは1x 1o−
@ Mであった。試験系剤に対するIC5Oを同様の方
法で測定した。 g)モルモットにおける血小板活性因子CPAF)及び
ヒスタミン−誘発された気管支狭窄体重300〜450
Iの自然に呼吸している雄モルモットヲアゴニス) C
agonist)にチャレンジさせる2時間前に試験薬
剤または対称賦形剤で経口的に処置した。この動物を腹
腔内的にウレタン(297kg)で麻酔し、頂静脈及び
気管にカニユーレを挿入した。投与2時間後にffh物
をスクシニルコリア、 (1,2+n)7kg、  i
、v、 )で麻痺させ。 動vlJを40呼吸/分及び呼吸気25 ccで機械的
に呼吸させた。プロプラノール(0,1tng / k
g、i。 υ、)を投与し、その5分後、動物を血小板活性因子の
狭窄投梨量(10μ察/kg、 i、ν、)またはヒス
タミンニj原酸塩(20μi/ky、  i、υ、)に
チャンジさせた。プレ及びビーク換気圧読み間の変化(
硼#、0)について3匹の対照動物及び5匹の栄剤処叙
した動物に対して半均値を求めた。 次の式から抑制百分率を計真したg −60一 対照動物一粟剤処置動物 対照動物 体重200〜250Iの動物から分離したモルモットの
回)腸の分節1〜1.5歯を10” Mアトロビン緩衝
剤を酸塩及び10−’ Mピリルアミンマレイン酸塩と
共にタイロード浴液10mを含む器管浴に懸濁させた。 この浴1r:37℃に保持し、95%0゜及び5%C0
1lの混合物で通気した。lo〜a。 rrtM間の4度で回腸の等長収縮をKCEによって誘
発させた。この収縮は2相からなり、最初の初期収縮(
相部分)2次いでより強くなく但しょシ長い収縮(緊張
相)への弛緩を伴う。試験薬剤の濃度を変えることによ
りKCl−チャレンジ前3分間回1716を培養した。 KCL−誘発された収縮の位相5oq6&び累張部分を
抑制する薬剤績度を測−61− 定した(ICllo)。 ラットの抗血清(反応体抗血清)を含むIσEを次の方
法に従って製造した。正常な雄スプラダーダウレイ(S
pragus−Dawl sy)ラット(150〜20
0.9 ) ff 100μg卵アルブミンを含むがル
デテラ(Bordgtella) ’E¥日咳ワクテy
 O,5ml(200μ/コ)の腹腔内注射によって免
疫した。 16日自圧ニツ7パストロンVルス・プラシイリエy 
シス(N1postronaylv、s bragil
iansis)(300幼虫/ olyd )を皮下的
に投与し、21日1に卵アルブミン10μsを通常塩水
Q、 5 mlとして腹腔内に投与し7た。30日自圧
心臓穿刺によって血液を捕果し、血清を遠心分離し、5
℃で1夜冷陳した。この血清を24時間の感作期間(後
記参照)後、受動的皮膚アナフラキシー試験(pasa
ivtr cutangous anaphyltte
ia tttst)を用いて、抗体活性に対して分析し
た。PCA試験に対してこれらの血清のみを用い、この
ものは平均膨疹11径3i+mtたはそれ以上を生じ1
次いで通常塩水中の血清の1150希釈剤0.05 r
trlを皮肉注射した。この血清をプールし、被検体に
分割し、便用するまで冷凍した。抗血清の反応体性質を
56℃で4時間加熱後観察した不活性化によって立証し
た。これを更にラットの抗IQB、抗1(IG−抗IQ
A及びIOMにより1晦糟内において血清を培養するこ
とによって確認した。これらの試料を20℃で1時間、
4℃で16時間培養した後、遠心分離し。 上澄液をPCA試験における活性に対して分析した。抗
IQEを含む培養液による上澄液のみが不活性であった
。 2 動物の処置 受動的皮下アナフラキシー(PCA’)試験金体1x9
o〜220gの雄スプラダーダウレイラットについて、
 J、Goosg及びA、 M、 J、 N。 Hrair、  Immunolog  1 6  m
  ?  4 9  (1969)に記載の方法と同様
にして行った。塩水中の血清の1i512希釈液を製造
し、この血清のタイター(titer)の2つの被検体
(0,05+ij)を動物の背の削った皮ふに皮肉的に
注射した(抗体のこの倉けはソ平均7闘の直径膨疹を生
じた)。24時間の感作40」間抜、卵アルブミン81
+v及びエバンス・グルー染料5qの水ki液1 ml
を谷ラットの尾静脈を介して静脈内に投与した。40分
後2wh物をを椎脱臼(sgrrical dislo
cation)によって殺し、実験のために背の皮ふを
除去した。各彫疹の長い及び短い軸をノギスで測定し、
各反応に対して平均直使を得た。試験化合物を抗原とし
て同時に静脈内投与するか、或いは5,1O120゜6
4 − 30もしくは60分の予備処置時間で一口的に投与した
。静脈同投与のために、楽剤を適当な濃度でヅメチルス
ルホキシド(DMSO)に浴解し。 動物体ポ100I当りD M S O溶液0.1 ra
tが投与され得るようにした。i口投与のために、架剤
を適当な一度で水性懸濁賦形剤CO,15MNaC1、
カルボキシメチルセルロース05%;ツウイーン(1’
ween) 80 0.4%及びベンツルアルコール0
.9係を含む〕として製造し1体重100N当シ懸濁液
0.5ばが投与され得るようにした。−口約IDwを測
定するために、対数的壁間粱剤投楽世をピーク活性時に
投与した。この処置を各々5匹の対照及び処置動物群に
行った。試験結果の統計的分析をスチューデントCP;
tsdmnt)r t J試験として行つfc、IDm
はJ、Bgrkson、 J、  Ayn。 5tat、  Atroc、  4且、565(195
B)に起部の方法によって計算した。 65− j)試験室内5R8−A拮抗作用 Orange st at、 、 Adv、Itwmb
nol、 、 1969゜10.105に記載されてい
る方法の裳法を用いて1モルモットの回腸について/?
イオアツセーにより5R8−Aを飼足した。雄のモルモ
ット(175〜200g)から得られた回腸の分節1.
5αを1「6Mアトロピン4vL敵塩及び10”A4ピ
リルアミンマレインhズ塩と共にタイロード浴液を含む
器官浴に血潮させた。この浴を37℃に保持し、酸素9
5%及びニー化炭素5%の混合物で飽和させた。回腸を
ストレイン・r−ジ・トランスデユーサC5train
 garbge transducgr)に結び1等張
的収縮をストリップ・チャート・レコーダー(stri
p chart recorder)によって記録した
。静止張力o、sIIを/JF+え、この組織を1時間
平衡させた。 この試験に用いた5R8−Aは、卵アルブミンで活性的
に敏感にしたモルモットから切断した肺断片を試験管内
でチャレンツすることによって得た。動物をチャレンジ
させる28〜45日前に。 塩水中の抗原(101ny/mlのl me )の腹腔
内注射によって卵アルブミンに対して敏感にした。試験
管内チャレンジはまずタイロード溶液中にて5分間37
℃で肺組織(40■/ ml )を予備培養し、この断
片に卵アルブミン(401/ / meの最終濃度)を
加え、10分間チャレンジ後、ワットマン(Whatm
an) A Iフィルターペーパーで濾過して。 肺組織から;5R8−Aを含む培地を分離した。P液中
の5R8−Aの濃度を、バイオアッセイ系において誘発
した収縮の大きさを比較することにより、上澄液の与え
られた容量とヒスタミンの種々な譲度によって得られた
収縮とによって較正した。 5R8−Aの一単位はヒスタミン5ngとして同様な収
縮を与える址に相当する。標準化した後。 S 7? S −Aを更に使用するために一80℃で小
さな鄭分似本として貯蔵した。5R8−Aによって誘発
された収祿はタイロードm液で組織を洗浄する5分前ま
で進行した。5R8−A拮抗作用は、最大反応を有する
5R8−Aの績厚物の添加30秒前に条剤で回腸を予備
処〔kし、架剤の存在下にあ・いて誘発された収縮の大
きさを測定し、次に回腸ンタイロードM液で洗浄するこ
とによって測定される。この同様な系において、対照抑
制剤化合物、7−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロ
ポキシクー4−オキソ−8−プロピル−4B−1−ベン
ゾビラン−2−カル?ン酸に対するIC1,oは3 X
 10−’ M テアツft。 試験方法<ci−i)において本発明の化合物を用いた
除[侍られた結果全第1表にボす。 −68− (1)化合物A  #−[4−(IB−イミダゾール−
1−イル)ブチル]−2−(1−メチルエチル)−11
−オキソ−11B−ピリド(21x−b]キナゾリン−
8−カルボキシアミド(2)化合物B  2−(1−メ
チルエチル)−N−[4−(3−ピリジル〕ブチル〕−
11−オキンー11H−ピリド[2,t−6jキナゾリ
ン−8−カルボキシアミド (3)化合物C2−(1−メチルエチル)−N−[6−
(3−ピリジルへキシル〕−11−オキソー11H−ピ
リド[2,1−b〕キナゾリン−8−カルがキシアミド 死亡率の抑制 体重20〜30gの雄マウスに任意量の食物を与えた。 ラセミ2−[[2−(アセチルオキシ)−3−(オクタ
デシルオキシ)プロポキシ〕ヒト70− −69− ロキシホスフイニル〕オキシ]−N、N、N−)リメチ
ルエタンアミニウムヒドロキシド内部塩半水和物(PA
F)をエタノール中で1 vq / meの濃度に濃縮
した。実験時に、PAPを0.1%BSA(牛血渭アル
ブミン)に希釈し、10匹のマウスに賦形剤(BSA)
または薬剤の投与1時間後に、0.10〜/kIFの投
薬量で静脈内に投与した。 PAFで処置したマウスに
おける死亡が静脈内投与後30分以内に起こった。少な
くとも80%のマウスの死亡がPAFのみによって達成
された。 試験物質として2−(1−メチルエチル)−N−(6−
(3−ビリツル)ヘキシル〕−11−オキソ−11B−
ピリド(21−6)キナゾリン−8−カルボキシアミド
を用いた場合、PAP誘発ちれた死亡金子防した。13
■/に9の計算された紬口ID5o(抑制投薬量)がこ
の化合物で得られた。 71− 試鳥i勿質として2−(1−メチルエチル)−N−(6
−(IB−イミダゾール−1−イル)ヘキシル〕−11
−オキソ−11B−ピリド〔2,1−b〕キナゾリン−
8−カルボキシアミドを用いた場合−x7+v/kgの
鋒口IDoが得られた。 G、V、R,Born、 Nature  194 、
927(1962)に記載の混濁度測定法を用いた。血
小板に富んだ血=Ji(PRP’)及び血小板の乏しい
血漿CPPP)ko、38%クエン酸ナトリウム処理し
た血液から調製した。遠心分離の速度及び時間を異なる
糧によって変えた;人間1160gで20分間、犬+1
6(lで15分間1モルモット及びうさぎ+ iaog
で15分1由、連びにラット!2309で10分間。凝
固をパイトン(Pa11t6n)二チャンネル・モジュ
ールまたはATPの解放が同時に1・111足される場
合には、クロノロダ・ルミアブリボメータ(Chron
olog lumiaggrggorngter)で監
視した。PRP O,45mlをクペットに加え。 37℃に予熱した。刺激剤(アラキト°ン酸またけ会成
血小板活性因子)を50μノの容量で加えた芥他の試薬
はすべて5μ!で加えた。賦形剤を薬剤を含まぬ試料に
加えた。PRP及びPPPによって0〜100チ光透過
をセットした。凝固剤添ノ用の5分後に、光透過の増加
チから凝固チを計算した。凝固の抑制のために、まず抑
制剤を加え、攪拌しながら1分間、血小板と共に予備培
養し、次に刺激剤を加えた。抑制チを試験化合物による
及び試販化合物なしの凝固係から計算した。 (1−凝固チ+賦形剤) この試験方法において1本発明の化合物を用いて得られ
た結果を第1I1表に示す。 −74− 十十十+++ +    十+    ++十 −L6    の   N   啼   哨(1)血小
板活性因子は2−[:[2−(アセチルオキシ’)−3
−(オクタデシルオキシ)プロポキシ〕ヒFロキシホス
フイニル〕オキシ〕−N、N 、N−)リメチルエタン
アミニウムヒドロキシド内部塩半水和物である。 (2) IC6o〈10μMは←)によって示した。 m )P A Fラジオリセプター結合セツセイIm小
板に富んだ血漿をクエン酸塩処理した犬の血液の遠心分
離によって調製した。Q、15Mクエン酸でp11値6
.5の酸性にし、1000gで10分間遠心分離し、血
小板のペレットヲ生じ、次にこのものをEDTA−リン
酸塩緩衝した塩水(PBS ’)に再懸濁させて洗浄し
、再び遠心分離した。洗浄した血小板内製物を0.1%
BSA−PBS50μl尚り血小板2X10’個に調節
した。 シリコーン油(比重1.023 ) 50μ!を含む:
A’fjk 4001のマイクロフユージ(rrtic
rofugg)に緩働剤、PAF標準もしくは同様なも
の、或いは抽出物をカロえて150μlの水性容量にし
た。 ”H−PAFC10,000cprn%45C47mM
)50μl1次に犬の血小板2X10”個を加えた。 混合し、室温で10分間培養し、そして1分間遠心分M
11.(8000g)t、た後、ペレットを管の尖端を
クリップして除去し、血小板を5096メタノール20
0μ!で溶解させ、アクアゾル10m+/中で割数した
。50〜2500 p rtl管の曲線が培養の10分
以内に得られ、これはPAF及こトその同族体に対する
生物学的活性によって高度の特異性及び相関を立証する
ものである。 試験物質として2−(1−メチルエチル)−N−44−
(3−ピリシェル)ブチルクー11−オキソ−11B−
ピリド[2,1−b1キナゾリン−8−カルがキシアミ
ドを用いた場合、0.45(μM)のICvが得られた
。 試験物質として2−(l−メチルエチル)−N−[6−
(3−ピリジニル)ヘキシル]−11−オキソ−11H
−ピリド[2,1−b]キナゾリン−8−カルヴキシア
ミドをハ」いた場合、1.0(μM)のIC1,oが得
られた。 本発明の実施に際して、投与する式夏の化合物またはそ
の塩の投薬量及び投与回数は、投与する式■の付定な化
合物またはその塩の効力及び活性の持続、投与径路並び
に症状の重さ、処置する呻乳動物の年齢等に依存するで
あろう。本発明の実施に除して1更用する式Iの化合物
またはその塩の投薬量は1回または分割した投薬量とし
て約100〜約150θ〜/日の軛囲である。 式■の化合物またはその塩、或いは式Iの化合物またに
その」塩の治療的に有効散を含んでなる調判りは肖該分
野においてよく知られた方法によつ″″ 7 ′8 ″
″ f投与することができる。かくして1式Iの化合物また
はその垣を単独で、或いは他の架剤例えば抗ヒスタミン
剤、メディエータ解放抑制剤、メチルキサジチン、β、
アゴニストまたは抗喘息ステロイド例えばプレドニソン
及びプレドニソロンと共に咄ロ的、非−ロ的、肛門部ま
たは吸入法例えばエアロゾル、微粉砕した粉末または噴
霧浴液の形態で投与することができる。経口投与に対し
ては1本化合物を例えばメルク、澱粉、ラクトースまた
は他の不活性成分、即ち製剤上許容し得る担体との混合
物として錠剤、カプセル剤の形態で。 或いは例えば糖もしくは他の甘味剤、風味剤1着色剤、
糊料及び他の普通の製薬学的賦形剤との配合物として水
浴液、懸濁液、エリキシルまたは水性アルコール性酊液
の形態で投与することができる。非縫口投与するために
1本化合物を例えば水性もしくは落花生油浴数の如1!
藩液または懸濁液、79− 或いはこの投与方法には普通の賦形剤及び担体を用いた
Wit 濁nyとして投与することができる。エアロゾ
ルとして投与するために1本化合物を適当々舶桑学的に
許否し得る浴媒、例えばエチルアルコールまたは水或い
は混’4Xli性M癌の混合物に溶解し、セしてル゛蹟
11−ヒ許ネメし得る噴射基剤と混合することができる
。かかるエアロゾル糾f・ゾ、物を、加圧されたホ[]
成9勿を放出するために適当なエアロゾルパルプを倫え
た加圧容器として、1史用するために包装する。好捷し
くにエアロゾルパルプは耐吋パルプ。 即ち活性化放出の除に、エアロゾル組成物のあらかじめ
決められた有効投檗量を放出するバルブである。 」す下の実Mt+例は本発明をkに睦明するものである
。付記せぬ畝り1部tますべて生鮭部であり、搗MI 
II:rすべでセラ氏++である。 実施例1 2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11ツメチ
ルホルムアミド200m1中の2−(1−メチルエチル
)−11−オキソ−1xH−ピリド[2,1−b1キナ
ゾリン−8−カルボン酸50.9.3−[(3−ピリジ
ノ)プロピル]ブロマイド臭化水素散塙5.2g及び炭
酸カリウム5.2gの混合物を70℃の浴温に45分間
加熱した。この反応混B物を水(100iJ)及びジク
ロロメタン(100iJ)間に分配させ、水層をジクロ
ロメタン3X100m/で抽出した。合液した抽出液を
10%水酸化す) IJウム1001及び水で洗浄し。 炭酸カリウム上で乾燥し、 7A発させて油6.311
が僧られ、このものをシリカゲル上で分取型液体クロマ
トグラフィーにより、311酢酸エチル−へキサンで浴
11頭して絹製した。橙色油4.6gを含む大部分のフ
ラクションを酢酸エチルーヘキサンから結晶させ、融点
108〜109℃の2−(1−メチルエチル)−11−
オキソ−xl−fi−ピリド[2,1−b1キナゾリン
−8−カルボン酸3−(3−ピリツル)プロピルエステ
ル2.7II(38q6)を得た。 塩酸塩が水性イソプロ・ぞノール−エーテルカラ得られ
、226〜227℃で浴融した。 実施例2 に法化チオニル400 me中の2−(l−メチルエチ
ル)−11−オキソ−1IB−ピリド〔2,1−b〕ギ
ナゾリンー8−カルボン酸20.84 gの−82− 混合物を完全な溶液が生じるまで還流下で加熱した。塩
化チオニルを減圧下で除去し、残渣をトルエン4X10
0rAlと共に蒸留し、そして蒸発させた。残渣をトル
エンに溶解し、2−(3−ピリジル)エタンアミン9.
 OO,9で処理し、この溶液を還流下で6時間加熱し
た。得られた混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン及
び広間に分配した。 有機相を信酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発させ残渣を
塩酸で酸性にした。エタノールから結晶させ、融点28
3〜292℃のN−[2−(a−ピリジル)−エチル]
−2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−1lB−
ピリド[2,t−b)キナゾリン−8−カルがキシアミ
ド11.511を得た。エタノール−エーテルから再結
晶し、融点293〜296℃の生成物z751cB96
’)が得られた。 実施例3 −83 − )J−[6−(3−ピリツル)へキシル〕−2−’:’
i sジメチルホルムアミド100 rue中の2−(
1−メチルエチル)−11−オキソ−11R−ビリド[
2,t−b〕キナゾリン−8−カルボン[16,15,
9,ジフェニルホスホリルアヅド15.75.!7及び
6−(3−ピリツル)ヘキサンアミン10.2.9の氷
冷した懸濁液にトリエチルアミン8.0 mlを加えた
。この反応混合物を0℃に2時1111保持し、室温に
1夜ツノ1j温した。得られた透明な黄色溶液會水及び
5Ai水「富化ナトリウム溶成で希釈し、ジクロロメタ
ンaxaoogで抽出した。 合液した有機層を炭71カリウム上で乾燥し、蒸発させ
黄色の牛固体が得られ、このものを酢酸エチル−ヘキサ
ンから8i+V晶させ融点94〜96℃のノV−[6−
(3−ピリツル)ヘキシル〕−2−(l−メチルエチル
)−11−オキソ−11B−ピリド−〔2,1−b〕キ
ナゾリン−8−カルがキシアミド21.22 g(84
%)を得た。再結晶により融点100〜103℃の生成
物を得た。二塩酸塩に転化し1.シI!点230〜23
6°C(分解)の生成物22.12.9が傅られ、この
物をエタノール−エーテルから再結晶し%融点234〜
240℃(分解)の生頃物21. (15gを得た。 実施例4 ツメチルホルムアミド15m1中のシアノメチル2−(
1−メチルエチル)−11−オキソ−11B−ピリド[
2,1−b]キナゾリン−8−カルがキシレート1.3
0 g及び<IB−イミダゾール−1−イル)ブタンア
ミン1.20 gの浴液を浴温35℃で18時間・]做
拌した。この反応混付物を水で希釈し、粗製の沈澱物を
アットニトリルかう再結晶し、融点165〜167℃の
#−[4−(IB−イミダゾール−1−イル)ブチル〕
−2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11H−
ピリド[、t−b)キナゾリン−8−カルボキシアミド
1.4111(85%)が得られた。 実施例5〜48 実施例113Fたけ4に述べた方法により、式1 (C
)のピリド[2,x−b]キナゾリン−8−カルがン酸
肪導体を製造した。 −86= −886− 259−261A t OHC2a#2aN4Qt ・
2HC1158−159CCl4Cl2−He    
 C,、H,八02156−159.  Cl4C1,
−Hex     C,、R2戒o2s90 169−171  CCH2Cl2−He    C,
II、、N4o2S265−267  EtOHC,2
B、、N、02.2HC1。 0.58H20 261−263EtOH−Et、OC,、Ii、、NS
O,,2Hc1232−234  EtOHct、痴人
0.・2EC1289−290EtOH−Et20  
   C2,H,27VIO2−2HC188− C75172−173THF−Hew     C2,
H227v403C81253−255EtOH−Et
20     C,、H,,6N403.2HC1−0
,66H20 C53179−1831Proh−C1i、C12−C
,2H2o1%I402hx Cso  197−199  cIiICl、、−CH
3CN   C22H,、BrN、02C112441
MF−H,OC2211,o7v402%HC4818
4−186CH,Cl2−CB、CM   C,、H2
27v403C23175−178CH,C12−CH
,CM   C2,H,、ClN402C53188−
189,5CH2Cl2−C11,CN  C,4H2
八〇289− 26  (CB、)、C#−H−C−NH−(CH2)
2.−1C)B1 2?  (C垢、CB−H−C−NH−(CB2)、−
1:)1 28(C帽Cf1−  H−C−NH憔)28C八11 35 248−250  CH,0H−Et、OC23
R2□N402.2HCl90− OCR。 11 D  64  170−171  CH,CN−CH,
OHC24H2八O2D  63  132−134 
 CH3CN       C26B、、N、02B 
 55 205−207  CBCl3C2,R23N
5020 33 204−206  EtOH−Et、
OC24H2八〇2D  43 211−212  D
MF        c24Ii24N403D  5
8 320−322  DMF        C,o
H,、N603C32202−204EtOH−に:t
、OC,、H,,7v02.2HC105八〇 C41226−22871ieOH−CB、CM   
 C2Jl、、7N、、02.2HCl91− B 9   235−239  MeOH−Et20   
  C,、R2,N、02・2HC1219s−96E
tOAC−Hew     C,6H,、N4027t
   140−141.5  CH3CN      
  C,、H,2反02C!6B29”302 S s8  2s3−257   EtOH、C23H2,
ClN402・0.5Hdec。 5s   253−257  E’tOHC,6B、、
N402・2Hcldec。 92− 実施例49 2−(l−メチルエチル)−11−オキソ−11H−ピ
リド[211−b)キナゾリン−8−カルがン酸4− 
(3−ピリジニル)ブチルエステルのツメチルホルムア
ミド12−中の2−(l−メチルエチル)−11−オキ
ソ−11B−ビリソド(2,1b)キナゾリン−8−カ
ルがン酸0.70f、4−(3−ピリジニル)ブチルク
ロライド0.50r、  ヨードカリウム0.4 Of
及び炭酸カリウム0.39 fの懸濁液を浴温50℃で
一晩中攪拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し
、水で洗浄し、乾燥して(炭酸カリウム)、濃縮した。 残渣をシリカrルア5f上で、酢酸エチルによって溶離
してクロマトグラフィーにかけ、黄色固体0、46 F
が得られ、このものを酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
させ、融点95〜96℃の生成物0、33 f (32
%)を得た。 実施例50 3−[4−[[(2,a−ツメチル−11−オキソ−1
1H−ピリド[:、3.1−b]キナゾリン−8−イル
)カルボニル〕アミン〕ブチル〕−1−2,3−ツメチ
ル−11−オキソ−N−〔4−(3−ピリジニル)ブチ
ル〕−11H−ピリド[2,t−6]キナゾリン−8−
カルボキシアミド2.22及びヨードメタン10m1の
混合物を3日間アルゴン下にて室温で攪拌した。橙色ゴ
ムが過剰のヨードメタンの除去後に得られ、このものを
メタノールから結晶させ融点129℃(分解)の橙色結
晶2.3 F (77,2%)を得た。 実施例51 2−[:3−(3−ビリノル)プロピル] −1H−合
計? 6.4 Fの3−(3−ビリツル)7″ロビルブ
ロマイド塩酸塩を水酸化ナトリウム水溶液及びエーテル
間に分配させた。エーテル層を炭酸カリウム上で乾燥し
、カリウムフタルイミド60. Ofを含むツメチルホ
ルムアミド250tn!で希釈し、浴温をエーテルが蒸
溜する様に徐々に上昇させた。 浴温を最終的に一夜130℃に保持し、更にカリウムフ
タルイミド24. Ofを加え加熱を18時間続けた。 生じた混合物をエーテル及び水閘に分配させた:エーテ
ル層を炭酸カリウム上で乾燥しそして蒸溜させて固体が
えられ、この物をソクロロメタンーヘキサンから結晶さ
せ、融点88〜89℃の2−(3−(3−ビリツル)プ
ロピル〕−1H−イソインドール−1,3(2B)−フ
ォノ22、 Of (30%)が得られた。分析試料が
ノクロロメタンーヘキサンから得られ、このものは89
〜91℃で溶融した。 95一 実施例52 2−(3−(3−ピリジル)プロピル〕−5H−イノイ
ンドール−x、a(zH)−フォノ11.32及びヒド
ラジン永和物10.1 fの混合物をエタノール20〇
−中で6時間還流させ、次いで冷却し、そして沢過した
。このν液を濃縮し、残渣を蒸溜し、沸点84〜86°
(::10.35鶴の3−ピリソンプロノ4ンアミ74
.77 ? (70%)を得た。 実施例53 氷及び水ll中の3−(3−ビリツル)プロぎルプロマ
イド塩酸塩1040rの攪拌された溶液をエーテル21
で層にし、5M水酸化カリウム溶液を徐々に添加して、
pH1に中和した。温度を氷の一部づ\添加によって中
和中θ℃に保持した。 層を分離し水相をエーテル2×21で抽出シフ、合96
− 液したエーテル層を硫酸す) IJウム上で短時間乾燥
し、30℃で減圧下にて濃縮し、3−(3−ビリツル)
プロピルブロマイドの遊1[J[基7 e o tを得
た。 上記の粗製の生成物をエタノール31に溶解し、水21
中のシアン化カリウム361fの溶液を全て一度に加え
た。生じた混合物を還流下で8時間加熱し、冷却し、濃
縮して過剰量のエタノールを除去した。水性残渣を塩化
す) IJウムで飽和し、ノクロロメタン4×1!で抽
出した。合液した抽出液を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、蒸発させ、黒色油385fを得た。蒸留
により沸点110〜115℃/ 0.3 wxの3−ピ
リノンブタンニトリル335f(63%)を得た。 実施例54 ラネーコバルト20f上で水素圧1000 psi及び
100℃の温度で2,5時間、メタノール850mt及
びトリエチルアミン20−に溶解した3−ビリノンブタ
ンニトリル78.6 fの水素添加によって3−ピリノ
ンブタンアミンを得た。沖過及び濃縮後に得られた残渣
を蒸留し、沸点118〜120℃/ 1 mlの3−ビ
リノンブタンアミン6982(86%)を得た。この生
成物を更に二塩酸塩として同定し、このものをエタノー
ル−エーテルから結晶させた、融点133〜134℃。 実施例55 エタノール20〇−中のナトリウム9.21から製造し
たナトリウムエチレートの溶液に、エタノール3〇−中
のマロン酸ゾエチル32. Of及び3−(3−ビリツ
ル)プロピルブロマイドの臭化水素酸塩5602を加え
た。得られた混合物を還流下で1時間加熱し、冷却し、
そして濃縮した。 残渣をエーテルと共に砕解し、エーテルを蒸発させて粗
製の生成物53.2 fが得られ、このものをシリカゲ
ル上で分取型液体クロマトグラフィーにより、1:1酢
酸エチル−ヘキサンで溶離して精製し、マロン酸エステ
ル36F(65%)を得た。 この物質を20%塩酸200−に溶解し、還流下で一夜
加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をイソプロノぐ
ノールから結晶させ、融点144〜146℃の3−ビリ
ノン吉草酸の塩酸塩17.7 ?(41%)を得た。 実施例56 3−ピリジンヘキサンアミンに対する下記の如くして、
3−ビリノン吉草酸の酸塩化物と水酸化アンモニウムと
の反応によシ3−ピリジンバレルアミドを製造した。3
−ビリノン吉草酸の酸塩化物から、融点72〜75℃の
3−一すソンパレル99− アミド8.85 f (70%)が得られた。分析試料
は酢酸エチル−ヘキサンから得た。融点77〜78℃。 実施例57 3−ピリジンヘキサンアミンに対する下記の如くして、
3−ビリソンパレルアミドのがラン還元により、3−ピ
リジンペンタンアミンを得た。3−ビリソンパレルアミ
ド7.7 Ofから、沸点1o。 〜108°C/ 0.2 朋の3−ピリジンペンタンア
ミン5.6 f (80%)が得られた。 実施例58 ツメチルスルホキシド400tn!中の4−(カルボキ
シ)ノチルトリフェニルホスホニウムプロマイド150
Fの懸濁液に鉱油中の水素化ナトリウムの50%分散体
33.69を一部づつ加えた。浴100− 泥を徐々に75〜85℃に上昇させ、混合物が暗赤色に
なった際に、30分間この温度に保持した。 内部温度を15〜19℃に降下させ、その際にニコチン
アルデヒド32.1 fを3分間にわたって加えた。反
応混合物を室温で3時間攪拌し、水1.51で希釈し、
エーテル3 X 300 mlで洗浄した。 水層を塩酸で強酸性にし、ジクロロメタンで洗浄し、水
酸化す) IJウム溶液で塩基性にし、過剰量の酢酸エ
チルでpH値5〜6に中和し、ジクロロメタン4 X 
300 mlで抽出した。合液した抽出液を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、最終的に60℃の浴温で高真空下に
て蒸発させてツメチルスルホキシド及び酢酸を除去した
。残渣をアセトニトリル−ニーチルから再結晶し、65
〜67℃間で溶融する3種の生成物として二重結合異性
体の混合物32.41 ? (50%)を得だ。 イソプロピルアルコール45〇−中の上記オレフィン混
合物32.41Fの溶液を順次炭素に担持させたlO%
ノセラジウム3.5?、4.Of及び1.52上で、合
計水素吸収が51になるまで水素添加し−た。反応混合
物を濾過し、蒸発させ、融点100〜105℃の3−ビ
リノンへキザノン酸31.252(95%)を得た。酢
酸エチル−ヘキサンから再結晶[7、融点103〜10
5℃の生成物を得た。 塩酸塩はイソプロパノ−ルーエーテルが得うれた、融点
154〜156°c。 実施例59 環化チオニル42m1中の3−&リソンヘキサノン酸1
4.19 Fの溶液を室温で一夜攪拌した。この反応混
合物をトルエン各50−と共に順次2回蒸発させ、残渣
を0〜5℃間に保持した濃水酸化アンモニウム400−
に滴下した。生じた混合物を4時間にわたって室温に加
温し、水で希釈し、ジクロロメタン3X150dで抽出
した。合液した有機層を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮
し、融点64〜65℃の3−ビリノンヘキサンアミド1
1.75F(83%)を得た。 実施例60 乾燥テトラヒドロフラン25〇−中の3−ビリノンヘキ
サンアミド16.27 Fの氷冷した溶液にテトラヒド
ロフラン中のボランの1M溶液300dを加えた。この
混合物を還流下で一夜加熱し、冷却し、水で反応を止め
、6N塩酸溶液で強酸性にした。この酸性溶液を一夜放
置し、水酸化ナトリウム溶液で塩基性にし、ジクロロメ
タン3×150m/で抽出した。合液した有機層を炭酸
カリウム上で乾燥し、蒸発させ、残渣を蒸留し、沸点1
40〜150℃102露の3−ピリジ/ヘキサンアミン
I O,20t (68%)を得た。 103一 実施例61 3−ぎりジンブタンニトリルの合成に用いた方法に従い
、4−ピリジンブタンニトリルを製造した。3−(4−
ビリツル)プロピルプロマイVの0(い工[73:IF
−4、呟Sや、4o〜14、℃/2.0寵の4−ビリジ
ンブタンニトリル19.352(51%)を得た。 実施□例62 4−ぎりsZ/ブタンアミンの製造       □ト
リエチルアミン7、51ntを含むエタノール2’O0
−中の4−ぎりジンブタンニトリル30. Ofの溶液
tラネーコパル) 7.5 f上にて100℃及び水素
圧120OJ6s で水素添加した。濾過及び□濃縮後
に得られた粗製の生成物を蒸留し、沸点105〜112
℃70.8 mの4−ピリノンプタンデミレ“9、7 
f (31%)を得た。第二のプラクジョン □゛10
4− (15,、M’、沸点112〜122°C)は薄層クロ
マトグラフィーによれば混合物からなり、このものを再
蒸留し、沸点95〜98°C70,15+nの4=ビリ
ソンブタンアミン4.14t(15%)ヲ得た。生成物
を更に塩酸塩として同定した、融点124〜125°C
(エタノール−エーテル)。 実施例63 3−ビリノン吉草酸の製造に用いた方法に従い、4−ビ
リノン吉草酸を製造した。3−(4−ビリツル)760
ビルブロマイドの臭化水素酸[56,Ofから、融点1
95〜200℃の4−ビリノン吉草酸10.4 f (
24%)を得た。分析用試料はイングロパノールから得
られた、融点200〜201°C0 実施例64 4−ピリジンバレルアミドの製造 3−ピリジンバレルアミドを製造する方法を用いて、4
−ピリジンバレルアミドを製造シた。4−ビリノン吉草
酸9.3 Ofから、融点123〜125℃の生成物5
.3 f (69%)を得た。分析用試料はテトラヒド
ロフラン−ヘキサンかう得うれた、融点126〜127
℃。 実施例65 上記の3−ビリノンヘキサンアミンに対して述べた如く
、アミド4−ピリジンバレルアミドのボラン還元によっ
て、4−ビリノンペンタンアミンヲ製造した。4−ビリ
ジツノ9レルアミド5.2 f カら、沸点140〜1
50°0. / 0.07 mmの4−ビリノンペンタ
ンアミンa、 s y (74%)が得られ、このもの
を更に精製せずに、N−(5−(4−ビリツル)ペンチ
ル)=2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11
B−ピリド[2,t−b〕キナゾリン−8−カルボキシ
アミドの製造に用いた。 実施例66 2−(4−ビリツルチオ)エタンアミンニ臭化水無水エ
タノール20〇−中の4−メルカプトビリノン32.7
2 f及び2−ブロモエタンアミン臭化水素酸塩61.
 Ofの溶液をアルゴン雰囲気下にて還流下で2時間加
熱した。冷却後、沈殿した生成物を捕集し、エタノール
で洗浄し、融点250〜254℃の粗製の2−(4−ビ
リツルチオ)エタンアミンニ臭化水素酸塩? 6.3 
tが得られた。 エタノール(ts00m/)及び水(15otnIりか
ら木炭処理によって再結晶し、融点265〜268℃の
2−(4−ビリツルチオ)エタンアミンニ臭化水素酸塩
63.099 (68%)を得た。 実施例67 107− 4−(4−ピリジルチオ)2タンニトリルの製造無水ア
ルコール4〇−中の4−メルカプトビリノン16.Of
及び4−ブロモブチロニトリル23、54 rの懸濁液
をアルゴン雰囲気下にて還流下で2時間加熱した。冷却
した反応混合物をエーテル30−で希釈し、固体を捕集
し、エタノール−エーテルから再結晶し、融点150〜
154°C(7)4− (4−ピリツルチオ)ブタンニ
トリルの臭化水素酸塩24.9 f (67%)を得た
。4−(4−ピリジルチオ)ブタンニトリルの塩をソク
ロロメタン及び3N水酸化ナトリウム溶液に分配させ、
ソクロロメタン層の濃縮後に得られた残渣を蒸留し、沸
点185℃/ 0.1 mの遊離塩基16.169が得
られた。 実施例68 テトラヒドロフラン中のIMポラン280m中108− の4−(4−ビリツルチオ)ブタンニトリル14.35
Fの溶液を室温で一夜攪拌した。注意してメタノール1
00−の添加によって過剰量の試薬を分解した。この反
応混合物を蒸発乾固させ、メタノール200−で希釈し
、蒸発させ、6N塩酸100−で希釈し、室温で72時
間放蓋した。 生じた混合物を50%水酸化す) IJウムで強塩基性
にし、ソクロロメタン4X150−で抽出した。 合液した有機層を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、
残渣を蒸留し、沸点180℃/ 0.1 mmの4−(
4−ビリノルチオ)ブタンアミン12.62F(86%
)を得た。 実施例69 (lB−イミダゾルー1−イル)ブタンニトリルの製造 メチルエチルケトン6〇−中のイミダゾールl’!、O
f、4−ブロモブチロニトリル25. Of及び炭酸カ
リウム34.5 Fの懸濁液を還流下で18時間加熱し
た。この反応混合物を水酸化す) IJウム水溶液で希
釈し、ソクロロメタン3X100meで抽出した。合液
した抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、そし
て蒸留した。イミダゾールの初留を捕集した後、沸点1
70 ’C/ 0.1 mmの(IB−イミダゾルー1
−イル)ブタンニトリル11.30f(50%)が蒸留
された。 実施例70 (lB−イミダゾルー1−イル)ブタンアミンのメタノ
ール225m/及びトリエチルアミン25−中の(lH
−イミダゾルー1−イル)ブタンニトリル10.8Fの
溶液をラネーコパル) 2.5 r上にて901℃及び
水素圧1000ps<で水素添加した。濾過及び濃縮後
に得られた粗製の生成物を蒸留し、沸点1oo〜103
℃70.11111(D (I H−イミダゾルー1−
イル)ブタンアミン7.8F(70%)を得た。二塩酸
塩をエタノ一ルから結晶させた、融点139〜141 
℃。 実施例71 2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11B−ピ
リド[2,x−b]キナゾリン−ローカルトリグリム1
〇−中の2−クロロニコチン酸13F、5−イソプロピ
ルアントラニル酸9.9F及び臭化カリウム0.1Fの
混合物を140’Cの浴温に徐々に加熱した。2時間後
、橙色の固体が分離し、この反応混合物を、エタノール
1o−を添加して放冷し、粗製の生成物全捕集した。こ
の物質を酢酸−水から結晶させ、融点173〜193℃
の固体9.32が得られ、このものを酢酸100−に溶
解し、還流下で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣
をイソプロピルアルコールから結晶111− させ、融点206〜21o℃の2−(1−メチルエチル
)−11−オキソ−11H−ピリド〔2゜1−6]キナ
ゾリン−6−カルボン酸5.82(37%)を得た。分
析用試料は融点221〜223℃を示した。 実施例72 8−(1−メチルエチル)−A’−[4−(a−ビリツ
ル)ブチル]−11−オキソー11B−ピリドC2,1
−b〕キナゾリン−2〜力ルボキシア乾燥ツメチルホル
ムアミド22m中の8−(1−メチルエチル)−11−
オキソ−11B−ピリド[2,1−b]キナゾリン−2
−カル?ン酸1.50f、3−ぎりソングタンアミン0
.80 f及びソフェニルホスホリルアジド1.52の
溶液ヲ水浴中で冷却し、この反応混合物にトリエチルア
ミン0.73−を一度に加えた。反応混合物を−夜室1
12− 温にし、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。 合液した有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、
炭酸カリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。残った油
をシリカ’i’k12of上でクロマトグラフィーにか
け、1%トリエチルアミン、2%エタノール及び97%
酢酸エチルで溶離した。生成物をエタノール性塩化水素
酸で酸性にし、イソプロパノ−ルーエーテルから再結晶
し、融点247〜249℃の8−(l−メチルエチル)
−N−(4−(3−ビリツル)−ブチル〕−11−オキ
ソー11H−ピリド[2,1−b)キナゾリン−2−カ
ルがキシアミドニ塩酸塩1.87 f (72%)を得
た。 実施例73 2−(l−メチルエチル)−11−オキソ−11H−ピ
リド[2,1−b’lキナゾリン−8−カルツメチルホ
ルムアミド100tn/中の2−(1−メチルエチル)
−11−オキソ−1IB−ピリド[I2,1−b〕キナ
シリ7−8−fJkde7酸、201、クロロアセトニ
トリル6.3−及び炭酸カリウム13.2fの懸濁液を
室温で18時間攪拌した。 この反応混合物を水200ゴで希釈し、沈殿[7た生成
物を捕集し、融点186〜188℃の2−(l−メチル
エチル)−11−オキソ−11H−g IJド[2,x
−b1キナゾリン−8−カルボン酸シアンメチルエステ
ル21.63 f (95%)を得九。 実施例 74 Fの製造 乾燥ジメチルホルムアミド30ゴ中の2−(1−メチル
エチル)−11−オキソ−1,I H−ピリド[:2 
、t−b]キナゾリン−6−カルボン酸182g、ソフ
ェニルホスホリルアソドλ75g及び3−ピリノンブタ
ンアミン1.50.9の溶液を水浴中で冷却し、この混
合物にトリエチルアミン1、Ogを加えた。反応混合物
を18時間室温に加温し、水で希釈し、ジクロロメタン
で抽出した。 合液した有機層を希釈炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、炭
酸カリウム上で乾燥し、そし蒸発乾固させた。残渣を酢
酸エチルからくり返し結晶させ、融点129〜130℃
の2−(l−メチルエチル)115− 一#−〔4−(a−ビリツル)−ブチル〕−11−オキ
ソー11H−ピリド(2,1−63キナゾリン−6−カ
ルボキシ了ミド0.257il (6%)を得た。 実施例 75 製造 ジメチルホルムアミ)’50−中の8−(1−メチルエ
チル)−11−オキソ−11H−ピリド9〔2,1−b
〕キナゾリン−2−カルボン酸0.6079.3−(3
−ピリジル)−ゾロビルブロマイド臭化水素酸塩α63
,9及び炭酸カリウム0.62 gの懸濁液を70°C
の浴温で3時間攪拌した。この混合物をジクロロメタン
で希釈し、順次水、10%水酸化ナトリウム及び水で況
浄し、K、CO。 116− 上で乾燥した。3<発後に得られた残渣から、融点11
1〜112℃の8−(1−メチルエチル)−11−オキ
ソ−11H−ピリド[2,1−b:]]キナゾリンー2
−カルボン酸3−3−ピリジル)ピロピルエステル0.
40#全得た。 実施例 76 2−[[(4−ビリツル)メチル〕チオ〕エタンアミン
の製造 水酸化ナトリウム34.1.?をアルゴンイ囲気下でエ
タノール50m1に融解し、水浴で冷却しなから2−メ
ルカプト−エタンアミン塩酸塩486g及び4−クロロ
メチルビリジン塩酸塩3511を加えた。反応混合物を
2時間室温に加温し、濃縮1−1水300−で希釈し、
ジクロロメタン3×150−で抽出[7た。合液した有
機層を飽和塩水で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、蒸
発させ、暗色の油が得られ、このものを蒸留した。沸点
120〜130“’C/ 0.1 g肩の2−[(t−
ピリジル)メチル〕チオ〕エタンアミン30.6811
(85%)をイ↓事だ。 実施例 77 2−  (3−ビリツル)メチル チオ エタンアミン
の製造 水酸化ナトリウム16.8.Viエタノール350m1
に溶解し、水浴で冷却しながら3−クロロメチルビリジ
ン塩酸塩17.2g及び2−メルカプトエタンアミン2
3.7 IIを加えた。この反応混合物を2時間室温に
加温し、濃縮し、水で希釈し、ジクロロメタン3x10
0mlで抽出した。合液した有機層を飽和塩水で洗浄し
、炭酸カリウム上で乾燥し、そして?#酪した。残渣を
蒸留し、pH点115〜125℃/ 0.1 ++謂の
2−(((3−ピリジル)メチル)エチル〕エタンアミ
ン12.30.1/(70% ) をイ棹lヒ。 実施例 78 水酸化ナトIIウム128gを水120−に溶解し、2
−メチルイミダゾール20.3 IIを考むジメチルホ
ルムアミ)’ 150 mlで希釈した。ヅメチルホル
ムアミド10〇−中の4−ブロモブチロニトリル50.
0 gの溶液を30℃以下の温度に保持しながら徐々に
加えた。生じた混合物を一夜攪拌し、そして濃縮した。 残渣を塩水150−に採り入れ、ジクロロメタンで抽出
した。合液した有機層を炭酸カリウム上で乾燥し、そし
て蒸発させた。生成物を蒸留した。最初のフラクション
は’=t トんど2−メチルイミダゾールであり、これ
はすてた。沸点160〜185°G/!5fi(7)主
フラクションヲ再蒸留し、沸点140〜147℃/ 0
.5 tmの(2−メチル−IH−イミダゾール−1−
イル)ブタ119− ンニトリル14.7.9(31%)を得た。 実施例 79 トリエチルアミン3rnl(及びメタノール200d中
の(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ブタ
ンニトリル14.7gの溶液金ラネーコバルト3g上に
て水素圧1100oJ6及び90℃で水素添加した。溶
媒の蒸発後に得られた生成物全蒸留し、沸点105〜1
10℃/ 0.5 ggの(2−メチル−IB−イミダ
ゾール−1−イル)ブタンアミン10.6.?(70%
)を得た。 実施例 80 α−メチル−3−ビリノンプロパンアミンの製造メタノ
ール20〇−中の4−(3−ピリジニル)−2−プメン
塩酸塩12.(1、シアノ水素化ホウ素ナトリウム3.
38.9及び酢酸アンモニウム120− 42.78&の溶液を室温で25日間攪拌し、希塩酸で
酸性にし、そして4縮した。残液を炭酸カリウム水溶液
に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。 ジクロロメタンの蒸発後に得られた残渣を蒸留1−1那
点126〜148°C/ 0.3 axのα−メチル−
3−ピリジンゾロパンアン6、5 、? (80%)を
得た。 ピクリン酸塩をメタノール−エーテルから結晶化はせた
;融点146〜148°C0 実施例 81 4−(5−ピリミソニル)−3−ブチン−1−オールの
製造 6−(5−ピリミジニル)−5−ヘキシ−1−オールに
対して実施例70に述べた方法に従い、4−(5−ビリ
ジミソニル)−3−ブチン−1−オールを製造した。5
−ブロモピリミジン20.0gから、粗製の4−(5−
ピリミジニル)−3−ブチン−1−オール203Iを得
た。 実施例  82 (5−ピリミジン)ブタノールの製造 イソプロパツール30〇−中の4−(5−ピリミジニル
1−3−ブチン−1−オール18.5.Vの溶液を、炭
素y:世持させた10%パラジウム甘計3.5 、? 
f:3回に〃nえて、水素添加した。溶媒を蒸発させ、
残渣を蒸留し、沸点175〜180℃10.5tdの(
5−ピリミジン)ブタノール15.2&(80%)を得
た。 実施例 83 製造 実施例87に分いて2−[6−(5−ピリミジニル)ヘ
キシル]−IH−イソインドール−1゜3−(2H)−
ジオンに対して述べた方法に従い、2−C4−(5−ピ
リミジニル)ブチル)−tB−イソインドール−1,3
−(2H)−ジオンを製造シた。5−ピリミジンブタノ
ール14.8.Ii’から融点148〜149℃の2−
[4−(5−ピリミソニル)ブチル]−1H−1,3−
(2H)−ジオン16.3N(60%)を得た。 実施例 84 5−ピリミジンブタンアミンの製造 5−ピリミジンヘキサンアミンに対して実施例88に述
べた方法に従い、5−ピリミジンブタンアミンを製造し
た。2−[4−(5−ピリミジニル)ブチル〕−IH−
イソインF−ルー1,3(2H)−ジオン15.8gか
ら、沸点140〜150℃/ 0.3 allの5−ピ
リミジンブタンアミン7.4fl(81%)を得た。こ
のピクリン酸塩をエタノールから結晶させた、融点18
3〜184℃。 実施例 85 6−(5−ピリミソニル)−5−ヘキシン−1−123
− オルの製造 トリエチルアミン59.5−及びジクロロメタン240
 me中の5−ブロモピリミジン23.8#及び5−ヘ
キシン−1−オール17.Tiの溶d fz −f ル
ゴンで脱気し、ヨウ化第−銅200〜、次いでビス(ト
リフェニルホスフィン)バラソウムクロライド2.11
を加えた。生じた混合物を3時間還流させ、ジクロロメ
タンで希釈し、水で洗浄した。 溶媒の蒸発により、粗製の生成物31.711が得られ
、このものをシリカゲル400I上で酢酸エチルで浴離
してクロマトグラフィーにかけ、6−(5−ピリミジニ
ル)−5−ヘキシ−1−オール26、2 #を得た。 実施例 86 イソプロパノール300m1!中の6−(5−ピリミソ
ニルl−5−−sキシン−1−オール25.3 M12
4− の溶液を、炭素に担持させた10%パラソウム合計2.
14を2回に加えて、水素冷加1〜た。残渣を蒸留し、
I!Iト点185〜196℃/ 0.35属麓の5=ビ
リミノンヘキサノ一ル218g(88%)を得た。 実施例 87 の壌造 A、ジクロロメタン8〇−中の5−ビリ・ミノンヘキI
Tノール20. t 、!iJの溶液を水浴中で冷却し
、ジクロロメタン4〇−中の塩化チオニル12.3m/
の溶液を滴下した。この混合物を室温で1時間、還流温
度で1時間攪拌し、tm縮し、トルエンと共に共沸蒸留
し、ジクロロメタンで希釈し、水、砲和重炭酸す) I
Iウム及び塩水で洗浄した。蒸発に、[す、6−(5−
ビリミソニル)へキシルクロライド22.39を得た。 B、ツメチルホルムアミド18o−中の6−(5−ビリ
ミソニル)へキシルクロライド22.3y1カリウムフ
タルイミド41.611及びヨウ化カリウム1.8gの
溶液全11晦1…130’Cの浴温に加熱した、この混
合物分水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合液し
た有機層を水で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥した。蒸
発後に得られた残l査を酢酸エチル−ヘキサンから結晶
させ、融点124〜126.56Cの2−[6−(5−
ビリミノニル)ヘキシル〕−IH−イソインドール−1
,3−(2H)−ジオン24.7.9(71%)を得た
。 実施例 88 (5−ビリミノン)へキサンアミンの製造エタノール3
2Otnl中の2−(6−(5−ビリミソニル)ヘキシ
ル]−lノi−イソインドール−1,3−(2H1−ジ
オン23.2 II及びヒドラノン水和物14゜6−の
溶液を還流下で3時間加熱した。冷却した混合物を沖過
し、P液を祷縮し、ジクロロメタンに溶解した。この溶
液を5%水酸化す) IJウムで洗浄し、乾燥[7、蒸
発させて油が得られ、このものを蒸留し、沸点120〜
128℃/ 0.6 tmの5−ピリミジンヘキサンア
ミン120g(90%)を得た。 実施例 89 A、NメチルホルムアミF50〇−中の6−ブロモヘキ
サノン酸50. ON、A化ベンジル88g及び炭酸カ
リウム69gの混合物を室温で一夜攪拌した。この反応
混合物’&濾過し、濃縮し、残渣をエーテルに採り入れ
、水で洗浄1−1硫酸ナトリウム上で乾燥した。蒸発後
に得られた残渣を蒸留シ、ベンジル6−プロモヘキサノ
エート63.9127− (85%)′!i7得た。 B、ツメチルホルムアミ)’100mZ中の57%水素
化ナトリウム9.74 、?の懸濁液に、15〜25℃
の濡1縁でツメチルホルムアミ)” 500−中のイミ
ダゾール15.’Ogの溶液ケ刀0えた。イ搏られた混
合物を1時間加熱I2、室温に冷却し、ペンツル6−ブ
ロモヘキサノニー) 62.8 、Vを加工た。 この混合物を2時間60℃に加熱し、−夜室温でl々装
17、そl−で蒸発はせた。残渣分水性塩酸に採り入れ
、エーテルで洗浄し、水酸化ナトリウムで塩基性にし、
ジクロロメタンで抽出した。合液した有機1−を乾燥

7、蒸発させ、蒸留し、ペンツル<lH−イミダゾルー
1−イル)ヘキサノエート45.1.?(75%)を得
た。 実施例 90 (IH−イミダゾルー1−イル)ヘキサノン酸の製造 128− イソプロ/ぐノール20〇−中のペンツル(IH−イミ
ダゾルー1−イル)−ヘキサノニー)45.1gの溶液
や炭素に担持させた10%ノソラソウム上で水素添加し
た。溶媒の濾過及び蒸発により、融点135〜137℃
の(IH−イミダゾルー1−イル)ヘキサノン酸24.
9,180%)を得た。 5J!楕例 91 與造 ′A、塩化チオエチオニル5〇−中H−イミダゾルー1
−イル)ヘキサノン酸塩酸ff1lO,4JVの溶Iケ
を室温で2時間攪拌し、そして蒸発させた。 残渣をトルエンに採り入れ、2回蒸発させ、水冷した水
酸化アンモニウム溶液に加えた。18時間後、@媒を蒸
発させ、残液を水に溶解し、ジクロロメタンで抽出【、
た。抽出液から固体6.0//が得られ、このものをジ
クロロメタン−ヘキサンから結晶させ、融点90〜91
℃の(IH−イミダゾルー1−イル)ヘキサンアミド3
.9&(45%)を得た。 B、テトラヒドロフラン75tn!、中の(IH−イミ
ダゾルーl−イル)ヘキサンアミ)’ 3.9.9の溶
液を水浴中で冷却し、テトラヒドロフラン中のIA/ボ
ラン75m1を加えた。得られた混合物を還流下で一夜
加熱し、水及び希塩酸で希釈し、−夜装置した。この混
合#IJを50%水酸化ナトリウムで堝壜性にし、ジク
ロロメタンで抽出した。壱機層の蒸発によって得られた
残渣全蒸留し、沸点145〜155°C101關の(1
11−イミダゾルー1−イル)ヘキサンアミン3. I
 If (86%)を傅た。 実施ρリ 92 3−ピリジンへブタンアミンの製造 A、 乾燥テトラヒドロフラン200−中の3−ピリジ
ンヘキサノン酸26.6 、!I’の、容液を水浴中で
冷却1〜、テトラヒドロフラン中の1Mボラン488 
vnlを徐々に加えた。反応混合物を徐々に還流温度に
し、−夜加熱した。過剰量の試薬を、メタノール100
m1を注意して添力旧−で分解し、この混合物を製綿し
た。残渣を過剰量の塩酸で希釈12、−+を放置し、5
0%水酸化ナトリウムで塩基性にし、ジクロロメタンで
抽出した。合液した有機111を炭酸カリウム上で乾燥
し、蒸発させて油が得られ、゛このものを蒸留し、沸点
180〜200℃/ 0.2 qIの6−(3−ピリジ
ル)ヘキサノール22、619 (92%)を得た。 B、クロロホルム10〇−中の6−(3−ビリツル)ヘ
キサノール22gの溶液を水浴中で冷却し、クロロホル
ム5〇−中の塩化チオニル219yの溶液で滴下処理し
た。反応混合物を1時間室温に加温し、浴fg!を1時
間60℃の温度に加熱し、 131− そして議縮した。残渣をクロロホルムに採り入れ、飽和
炭酸カリウムで洗浄し、乾燥し、そして蒸発させた。残
渣を蒸留し、イ弗点180〜190℃10.15mの6
− (3−ビリツル)へキシルクロライド”2o、sg
(84%)治・得た。 C,ツメチルホルムアミ)100d中のシアン化カリ1
クム4.0g、  ヨウ化カリウム0.85.9及び6
−(3−ビリツル)へキシルクロライド1O1lyの混
合物を一夜100℃に加熱した。反応混合物を水200
−で希釈12、ジクロロメタンで抽出した。合液した有
機1−を水で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、そして
蒸発させた。残渣を蒸留して、3−ビリノンヘブタンニ
トリル8.1.9(84%)を得た。 D、テトラヒPロフラン100mt中の3−ピリジンへ
ブタンニトリル7.1Mの溶液を水浴中で冷却し、テト
ラヒドロフラン中の1Mボラン113132− m/で処理1.た。30分後、反応混合物を】す帽下で
加熱した。18時間後混合物を冷却し、メタノールIC
〕0−で処理し、蒸発させ6N塩酸で処理した。4臨で
一夜Jfi餅した後混合物を15分[595℃に加熱し
、水及び炭酸カリウムで希釈し、ジクロロメタンで抽出
した。有機層を炭酸カリウム上で吃燥し、蒸発させ、油
5.6gを得た。この油を酢酸無水物で処理し、水で希
釈17、ジクロロメタンで抽出し、た。合液した有機層
を炭酸カリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。残渣を
蒸留し、沸点145〜155°G / 0.1 ttr
mの#−[7−(3−ピリジル)へブチル〕アセトアミ
ド5.8 IIを得た。 &、  希鳴酸中のN−(ニア−+3−ピリジル)へブ
チル〕アセトアミド5.19の溶液t−a流下で一夜加
熱した。この混合Qtrk冷却し、50%水酸化ナトリ
ウム溶液で塩基性にし、ジクロロメタンで抽出した。合
液した有機1−を炭酸カリウム上で乾燥し、ヤして徴発
させた。・残渣を蒸留し、沸点175〜180℃/ 0
.4 mtsの3−ビリノンへブタンアミン3.4yを
傅た。 実施例93 2.3−ジメチル−11−オキソ−1IH−ピリド[2
,1−b]キナゾリン−8−カルボン酸15、Of、炭
酸カリウムlo、2f、クロロアセトニトリル4.9n
rl (5,8f)及ヒN 、 7v−ツメf)L。 ホルムアミド150−の混合物を65℃に18時間加熱
した。冷却した反応混合物を水800 nrlに注ぎ、
生じた固体を濾過によって捕集した。このものを水で洗
浄し、乾燥し、融点175〜17’9℃(分’AM )
の黄色結晶として粗製の生成物14.4v (84%)
を得た。アセトニトリルから再結晶し、融点182〜1
84℃(分解)の[(2,3−ツメチル−11−オキソ
−1lH−ぎリド−[2,t−b]キナゾリン−8−カ
ルがン酸シアー  1 3  J  ”” ツメチルエステルの分析用試料s、7r(st%)を得
た。 実施例94 ツメチルエステルの製造 ジメチルホルムアミド7o−中の2−ヒドロキシ−11
−オキソ−11H−ぎリド(2,1−6)キナゾリン−
8−カルがン師s、oor、クロロアセトニトリル1.
7 tnl及び重炭酸ナトリウム’!−31の+!l濁
液を室温で12日間・1・直押した。この反応混合物を
水で希釈し、沈殿した生成物全摘果し、−A260〜2
62℃の生成物5.42を得た。ジメチルホルムアミド
−水から再#、′i晶し、融点265〜267”Cの2
−ヒドロキシ−11−オキソ−1lj/−ピリド[2、
−i’−’b )キナゾリン−8−カルデン酸シアノメ
チルエステル4.or(6s%)136− を得た。 実施例95 エタノール75m/中の3−プロモプロノクンアミン臭
化水素酸塩1651及びピリジン6.0m1(5−9F
)の溶液を還流で18時間加熱した。冷却した反応混合
物を濾過し、固体をエタノールで洗浄し、融点178〜
179℃の無色の結晶として、1−(3−アミノプロピ
ル)ぎりジニウムブロマイド臭化水素酸塩17.or(
7cl)を得た。分析用試料はメタノールから再結晶し
て得られ、このものは176〜179℃の融点をもって
いた。 実施例96 エタノール75me中の4−ブロモブタンアミン臭化水
素酸塩17.41及びピリジン6.0m/(5,91)
の耐滑を速流下で18時間加熱した。反応混合物を冷却
し、生じた固体を捕集し、エタノールから再結晶し、k
;に点219℃(分解)の無色の結晶として1−(4−
アミノブチル)ピリジニウムブロマイド臭化水素酸塩の
分析試料3.4F(15チ)を得た。 実施例97 製造 ジメチルホルムアミド385−中のイミダゾール29.
 Of及びナトリウムメチレート23. l rの懸濁
液を30分10jM、拌し、水浴中で冷却し、3−(2
−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル
ブロマイド85.8 tを滴下した。借られた混合物を
室温に30分間保持し、還流下で1時間力帥1!シた。 溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をアセトンで希釈し、そ
して濾過しだ。E液を濃縮し、残液を蒸留し、沸点10
2〜108°C70,1tngの無色の油として、14
2−(2−メチル−1゜3−ジオキンラン−2−イル)
プロピル)−1H−イミダゾール37.9r(47%)
を得た。 実施例98 1 Ai塩酸6j5−中の1−(3−(2−メチル−1
,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル〕−I II
−イミダゾール48.4 fの溶液を一夜偉拌した。反
応混合物を減圧下で半分の容敏に濃縮し、この溶液を水
酸化ナトリウムで塩基性に、し、ジクロロメタンで抽出
した。合液した有機層を炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮
後に得られた残渣を蒸留し、沸点llO〜121 ’C
/ 0.1 mnの生成物30゜−139− 17t (77%)を得た。試料を更にシリカゲル厚層
プレート上で、9%メタノール−ジクロロメタンで溶離
して精製し、5−(lII−イミダゾルー1−イル) 
−2−ペンタノンの分析用試料f:得た。 実施例99 ミンの製造 メタノール200d中の5−(IB−イミダゾール−1
−イル)−2−ペンタノン8.31P、酢酸アンモニウ
ム44. Of及びシアン水素化ホウ素ナトリウムの溶
液を室温で2.5日間攪拌した。反応混合物を塩酸で酸
性にし、濃縮乾固させた。残渣を炭酸カリウム浴液に採
p入れ、ジクロロメタンで抽出した。合液した抽出液を
炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、残渣を蒸留し、沸
点110〜117°C70,2s酊のα−メチル−1H
−イミダ−140− ゾール−1−ブタンアミン4.6r(55%)を得た。 実施例100 メタノール200 ml中の5−(111−イミダゾー
ル−1−イル)−2−ペンタノン10.Of、メチルア
ミン塩へφ塩13.Of及びシアン水素化ホウ素ナトリ
ウム4.22の溶液を3日間1奄拌した。反応を希塩酸
で止め、そして蒸発させた。残渣を炭酸カリウム水沼液
で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合液した有機層
を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、油10.2 F
が得られ、このものを蒸留し、沸点110〜120°C
101順のN−α−ジメチル−1H−イミダゾール−1
−ブタンアミン9.0r(90%)を得た。ピクリン酸
塩、融点112〜114℃。 実施例101 #−(4−(t〕l−イミダゾール−1−イル)ブチル
〕ホルムアミドの製造 ギ酸820 ml中の(、IH−イミダゾール−1−イ
ル)ブタンアミン53.2fの溶液を水浴中で冷却し、
酢酸無水物266d’ii滴下した。反応混合物を3日
間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣を炭酸カリウム水溶
液及びジクロロメタン間に分配させ、有機層を炭酸カリ
ウム上で乾燥した。蒸発後に得られた残渣を蒸留し、沸
点165〜18o℃/ 0.3.のN−〔4−(lH−
イミダゾール−1−イル) ブチル〕ホルムアミド58
.8F  (87%)が得られ、このものを直接次の工
程に用いた。 実施例102 乾Nテトラヒドロフラン480−中のW−〔4−14−
イミダゾール−1−イル)ブチル〕−ホルムアミド58
.8 fの溶液をテトラヒドロフラン中のlOMボラン
メチルスルファイド錯体87.0tnlで処理した。反
応混合物をアルゴン雰囲気下にて還流下で18時間加熱
し、水浴中で冷却し、メタノール400−で反応を止め
た。溶媒を除去し、メタノールの添加及び蒸発をくシ返
し行い、残渣を塩酸で酸性にし、−夜攪拌した。この混
合物を水酸化ナトリウム溶液で塩基性にし、ジクロロメ
タンで抽出した。合液した有機層を炭酸カリウム上で乾
燥し、蒸発させて油が得られ、このものを蒸留し、沸点
130〜135℃/ 0.3.の4−(lH−イミダゾ
・ルーl−イル)−N−メチルプタンアオンa5.or
(ss%)を得た。この生成物をピクリン酸塩として更
に同定した、融点111〜113℃。 実施例103 143− 4−(5−ビリミソニル)−2−ブタノン塩酸塩の製造 ジメチルホルムアミド15〇−中の5−プロモビリミノ
ン31.80f、重炭酸ナトリウム20.Of及び3−
ブテン−1−オール21.65fの溶液をアルゴンの気
流で30分間脱気し、酢酸・(ラジウム0.759を加
えた。反らフラスコを空にし、アルゴンを3回充填し、
浴温′f、4時間120℃に上昇させた。反応混合物を
酢酸エチル400mで希釈し、そして濾過した。涙液f
:m縮し、最後に蒸発的に蒸留し、沸点100〜11o
℃/3IiI11の油27.36 Fを得た。粗製の生
成物を塩酸で酸性 ゛にし、エタノール−エーテルから
結晶させ、融点103〜106℃の4−(5−ピリミジ
ニル)−2−ブタノン塩酸塩10.Or、酢酸アンモニ
ウム42.5f及びシアン水素化ホウ素ナトリウム3.
372の溶液を室温で25日間攪拌した。反応混合14
4− 物を酸性にし、濃縮し、残渣を水に溶解し、希釈水酸化
ナトリウム溶液で塩基性にし、ジクロロメタンで抽出し
た。合液した有機層を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発さ
せて、油7.51を得た。塩酸塩を生成さぜ、エタノー
ル−エーテルから結晶させ、融点163〜165℃のラ
セミ−α−メチル−5−ビリミジンプロノぐンアミンZ
47Fを得り。 実施例105 オールの製造 1i250艷の乾燥した3ツロフラスコに、このフラス
コの#なは底にのびたガス導入管を固定し、3−ブロモ
ピリジン981−15−ヘキシン−1=オール11.8
f、蒸留したトリエチルアミン4〇−及びジクロロメタ
ン60fntを入れた。この混合物をアルゴンで15分
間脱気し、ビス(トリフェニルホスフィン)ノぐラジュ
ウムジクロライド0゜70f及びヨウ化第1銅0.13
2を加えた。このフラスコを空にし、アルゴンを3回充
填し、反応混合物を還流下で2時間加熱した。冷却した
混合吻合りクロロメタンで希釈し、水及び塩水で洗浄し
、乾燥しく炭酸カリウム)、濃縮して暗赤色油202が
得られ、このものを次の工程に直接用いた。一部をシリ
カrルア02上で、1%トリエチルアミンを含む1:l
酢酸エチル−ヘキサンで溶離してクロマトグラフィーに
かけ、無色の油が得られ、このものを沸点145〜15
0℃/ 0. l wnで蒸留し、6−(3−ピリジニ
ル)−5−ヘキシン−1−オールの分析用試料を得た。 実施例106 −ルの製造 ジクロロメタン165m1及びトリエチルアミ/41−
中の3−ノロモチオフエン16.Of、5−ヘキシン−
1−オール11.8F、ビス(トリフェニルホスフィン
〉パラジウムジクロライド3.Of及び塩化第一銅0.
290 、fから出発ずて、実施例105に述べた方法
と同様にして、6−(3−チオフェン)−5−ヘキシン
−1−オールfill造り、た。粗製の生成物會島速液
体りロマトダラフイーによ5.0.75%メタノール−
シクロロイタンで心組して軸製し、無色の油8.9F(
48%)が得られ、このものを直接用いた。一部をシリ
カダルの厚層グレート上で再びクロマトグラフィーにか
け、6−(3−チオフェン)−5−ヘキシン−1−オー
ルの分析用試料を得た。 実施例107 エタノール10〇−中の6−(3−−f−オフェニル)
−5−ヘキシン−1−オール&4Fを大気圧で10%ノ
ぐラソウム/炭素り、Ot上で還元して、147− 3−チオフェンヘキサノール全ソリ造した。8時間後、
第二回目の触媒を加え、還元を一夜続けた。 溶媒の沖過及び蒸発後に得られた残渣を蒸留し、沸点1
31’t 〜147℃/ 0.2 manの3−テオフ
エ/へギサノール6.9f(80チ)′tl−得た。 実施例ios イソプロピルアルコール200−に溶解した実施例10
5で製造しfc粗製の6−(3−ピリジニル) −5−
ヘキシン−1−オール20.Of全1気圧で戻素に担持
させた10%パラジウム2.02上で水素添加して、3
−ピリジンヘキサノールを製造した。触媒の戸別及び溶
媒の蒸発後に得られた粗製の生成物を蒸留し、沸点12
0〜150°C10、1mIRの黄色油として3−ピリ
ジンヘキサノール15.8F(89%)が得られ、この
ものはガスクロマトグラフ分析によれば純度90%であ
った。 148− 実施例109 態 ツメチルホルムアミド130−中の3−ビリジンヘギシ
ルクロライド9.8を及びカリウムフタルイミド1F1
4fのfi! 浴液をヨウ化カリウム0.832の存在
下において130℃の浴温に加熱した。 1時1司後、反応混合物を冷却し、水で希釈し、エーテ
ルで抽出した。合液した有機層’Jfi+ff酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濃縮してピンクの固体を得た。 エタノールから再結晶し、融点90〜92℃のピンクの
固体として2−(6−(3−ピリジニル)ヘキシル〕−
IH−イソインドール−1,3(27))  −ジオン
9.5f(62’l)を得た。更に母液から融点89〜
92℃の2−(6−(3−ピリジニル)ヘキシル〕−1
H−イソインドール−1゜3(2〃)  −ジオンa、
t5f(21係)を得た。 実施例110 エタノール1.1 を及びヒドラジン水和物51.7−
中の2−(6−(’3−ピリジニル)ヘキシル〕−1I
f−イソインドール−1,3(2B)  −ジオン81
.9rの浴液を3時間還流させた。この混合物を沖過し
、エタノールで十分に洗浄した。P液を濃縮した。残渣
會ジクロロメタンに溶解し、25Iv水酸化ナトリウム
で洗浄し、炭隈カリウム上で乾燥した。濃縮後に得られ
た残渣を蒸留し、沸点125〜13θ℃10.3馴の6
−ビリノンヘキサンアミン42.4f(90%)が得ら
れ、このものはガスクロマトグラフィーによれば純度9
8.5チであった。 実施例111 一ルの製造 ジクロロメタン115mg及びトリエチルアミン28、
5 me中の3−ブロモキノリン15.Of、5−ヘキ
シン−1−オール8.5r、ビス()IJフェニルホス
フィン)ノ臂ラジウムジクロライド1.05 f及びヨ
ウ化第−銅o、 i o tから出発して、上記実施例
105に述べた方法で6−(3−キノリニル)−5−ヘ
キシン−1−オールに’lJA造した。粗製ノ生成物會
分取型高速液体クロマトグラフィーによシ2.5%メタ
ノールーヅクロロメタンで溶離してクロマトグラフィー
にかけ、無色の油として6−(3−キノリニル)−5−
ヘキシン−1−オール14.4F(89%)を得た。一
部を更にシリカ厚層プレート上で、IOチメタノールー
ソクロロメタンで溶離して精製し、乾燥した際に固化し
た、融点47〜48℃。 実施例112 3−キノリンヘキサノールの4[jI 6−(3−キノリニル)−5−ヘキシン−1−オール1
3.FM’i炭素に相持させた10係ノぐラジウム1、
Oy上にて水素1気圧で還元して、3−キノリンへキサ
ノールを製造した。沢過及び蒸発後に得られた粗製の生
成物をシリカゲル上で高速液1−トクロマトグラフイー
にかけ、2%メタノール−ジクロロメタンで溶離した。 溶離した最初の生成物は0.95Fでり9、このものを
蒸留し、沸点180〜185℃10.l簡の6−(3−
(1、2。 3.4−デトラヒドロ)キノリニル〕ヘキサノール0.
769(6%)を得た。溶離した第二の生成物は9.1
Fであり、このものを蒸留し、沸点195〜205℃7
0.25 tranの3−キノリンへキサノール8.3
f(61%)を得た。 実施例113 −インインドール−1、3−C’2B)  −ジオンの
iノ造 Kmジクロロメタン35−中の3−キノリンへキサノー
ル7.82の溶液をジクロロメタン15−中の塩化チオ
ニル6072の溶液で滴下処理した。 この反応混合物を還流下で1時間加熱し、そして蒸発乾
固させた。残渣tジクロロメタンに溶解し、111ff
1次水、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び塩水で洗浄し、
炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、粗製の6−(3−
キノリニル)ヘキシルクロライド8゜32を得た。ジメ
チルホルムアミド6〇−中の6−(3−キノリニル)ヘ
キシルクロライド8,31、カリウムフタルイミド12
62及びヨウ化カリウム0.5 Orの馳濁液’113
0℃の浴温に1時間加熱した。冷却した混合物を水で希
釈し、ジクロロメタンで抽出し/ヒ。合液した有機層を
水で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、そして蒸発させ
た。粗製の固体を酢酸エチル−ヘキサンから結晶させ、
融点90〜91℃の2−[6−(3−キノリニル)ヘキ
シル〕−1H−イソインドール−1,3−(2n)−ジ
オン9.9r(32係)を得た。分析用試料をトルエン
から得た、融点95.5〜965℃。 災)J11i11ゴ4 エタノール6〇−中の2−(6−(3−キノリニル)ヘ
キシル)−1B−イソインドール−1゜3 H〃)  
−ジオン4.4v及びヒドラジン水和物2.5fから出
発して、実施例110に述べた方法と同様にして、3−
キノリンヘキサンアミンを製造した。粗製の生成物′f
:蒸留し、沸点144〜155℃/ 0.1 mの3−
キノリンへキサンアミン25F(89%)を得た。ビス
ピクリン酸塩の融点225〜226℃。 実施例115 の製造 ジクロロメタン50〇−及び乾燥トリエチルアミン15
〇−中の3−ブロモピリジン45ゴ及び5−ヘキシンニ
トリル49.61 fの溶液にアルゴンを15分間通し
、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムソクロラ
イド3.01及びヨウ化第−銅0.45f′ft加えた
。反応フラスコを空にし、アルゴンを再充填し、還流下
で12時間加熱した。 得られた混合物をジクロロメタン1tで希釈し、水2x
aooy、塩水lX300m/で洗浄し、炭酸カリウム
上で乾燥し、そして濃縮した。残渣を蒸留し、沸点14
0〜170°G10.2.0黄色油トシて6−(3−ピ
リジニル)−5−ヘキシンニトリル62.82F(79
チ)が得られ、このものは次の工程に用いるのに適して
いた。一部をシリ155− カグル上でlチドリエチルアミンを合む1:1酢酸エチ
ル−ヘキサンで溶離してクロマトグラフィーにかけて精
製し、再蒸留し、6−(3−ピリジニル)−5−ヘキシ
ンニトリルの分析用試料を得た。 実施例116 2−プロパツール500 ml中の6−(3−ピリジニ
ル)−5−ヘキシンニトリル62.82t(D溶液を炭
素に担持させたlQI%z#ラジウム3,02上にて大
気圧下で水素添加した。水素の吸収速度が降下した際に
、追加の触媒3.O2を2回加えた。 2日後、反応混合物を濾過し、濃縮し、残渣を蒸留し、
留分を2−プロパツ−ル300−に溶解し、炭素に担持
させたxo%−fラジウム&0り上で還元した。沖過、
蒸発及び蒸留により、沸点150’C10,3m(7)
6− (3−ピリジニル)ヘキサンニ156− トリル5λ15F(82%)が得られ、このものはガス
クロマトグラフ分析により合計93チからなる主ピーク
を示した。一部をシリカrルクロマトダラフイーにより
、1%トリエチルアミンを含むl:1酢酸エチル−ヘキ
サンで溶離して更に精製し、蒸留して分析用試料を得た
。 実施例117 メタノール60〇−及びトリエチルアミン13−中の3
−ピリジンヘキサンニトリル5L15j’の溶液をラネ
ーコパル)131F上にて、初期水素圧101000p
及び100℃で水素添加した。冷却した混合物を濾過し
、そして濃縮した。残渣を蒸留し、沸点102〜107
°C/ 0.2 rranの3−ピリジンヘキサンアミ
ン46.5F(87%)を得た。 この物質を、氷酢酸30〇−中の7タル酸無水物を一夜
還流下で反応させて生じたフタルイミドを 157− 介してf#製した。溶媒の蒸発後に得られた残渣を酢酸
エチル300m7に溶解し、希釈水酸化ナトリウム及び
重炭酸ナトリウムで洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、
そして濃縮した。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから結晶
させ、融点89〜92℃の2−(6−(3−ピリジニル
)ヘキシル) −14′−イソイア ドール−1,a 
 (2H)  −ジオン6Zs7r(77%)を得た。 エタノール880tnI!及びヒドラジン水和物33−
中の上記物質を還流下で3時間加熱した。冷却した混合
物を濾過し、そして濃縮した。残渣をジクロロメタン5
001nlに採り入れ、lo%水酸化す) IJウムで
洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥した。濃縮後に得られた
残渣を蒸留し、沸点140〜150°C10,3順の3
−ピリジンヘキサンアミン31.69(出発ニトリルを
基準にして60チ)が得られ、このものはガスクロマト
グラフィーで単一ピークを示した。 −158一 実施例118 錠剤調製物(湿式造粒) 一オキソー1lH−ピ リド(2,1−6)キ ナゾリン−8−カルボ キシアミド      Zoo   250  500
2 ラクトース98.5 147.5 170& ポリ
ビニルピロリドン  15   30   4θ屯 変
性殿粉        15   30  405、ト
ウモロコシ殿粉    15   30   406、
ステアリン酸マグネシ ラム            1.5   2.5  
 5錠剤の重量  245■ 490■ 795ダ製法
: 1)適当なミキサー中で項1,2.4及び5を混合し、
ポリビニルピロリドンで造粒し、水/アルコールに溶解
した。顆粒を乾燥した。乾燥顆粒を適当なミルで粉砕し
た。 2)ステアリン酸マグネシウムを加え、適当なプレスで
圧縮した。 実施例119 錠剤調製物(湿式造粒) 、項 成分    ゛′#2錠剤 一オキンー1lH−ピ リド(2,1−6)キ ナゾリン−8−カルが キシアミド      100  250  5002
 ラクトース       147.5 100   
97.5& 予備ゼラチン化した殿  25   30
  60粉 4、変性殿粉        25   50   6
05、トウモロコシ殿粉    25   50   
606、ステアリン酸マグネシ ラム           2..5   5    
7.5錠剤の重量 3251v485ダ785ダ製法二 l)適当なミキサー中で項1,2.3.4及び5を混合
し、水で造粒し、適当な炉中で一夜乾燥した。適当なミ
ルで粉砕した。 2)項6と混合し、適当なプレスで圧縮した。 災施例120 カプセル剤調製物 ナシリン−8−カル、が キシアミド      100  250  5002
 ラクトース        99148−3 トウモ
ロコシ殿粉    20   30   574、 タ
ルク          5   10   1516
1− 5、ステアリン酸マダネシ ラム             1    2   3
製法: 1)適当なミキサー中で項1,2及び3を混合した。適
当なミルで粉砕した。 2)■程lの混合物を項4及び5と混合し、適当な機械
で充填した。 %[’f出m人 エフ−ホフマン・う・ロシュ・ラント
・コンパニー・7り−f−エングゼルシャフト 162− 第1頁の続き 213155         7138−42131
56         7138−4213157  
       7138−4213/70      
   7138−4233/61         7
133−4239/26         7431−
4333/16         8214−4401
106         8214−4403106 
        8214−4405106     
    8214−4優先権主張 @1983年3月2
日■米国(US)■471382 −90【

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 式中、D及びD′の一方は窒素原子であシ且つ他方は炭
    素原子であり、点線は二つのイ 追加の結合を表わし、R1及びR2は独立に水素、低級
    アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはハロダン
    であり、Xは一〇−または−N(Re )−であシ、R
    11は水素または低級アルキルであり、R5は Ccx、>−アルキレンであり、R4は(C19,)−
    アルキレンであり、Yは一〇−または−S−であり、情
    は0または1であり、nは0またはlであり、そしてA
    は未置換または置換された芳香族の5−またば6−負の
    機業環式基であシ、ただしAが桧累猿式窒素を介して結
    合している場合、祭及びnは各々0でなければならない
    ものとする、 の化合物またはその製剤上許容し得る1付加塩。 l  R,及びR7がそれぞれ2−及び3−位置にあり
    、そして基−co−x−R,−(yトー(R4)” −
    Aが8−位置にある特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 3、  Xが−N(R6)−である特許請求の範囲第1
    または2項記載の化合物。 4、  Aが3−ビリツル、4−ビリツルまたはイミダ
    ゾール−1−イルである特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれかに記載の化合物。 5、R5が(C4”−6)−アルキレンであり、そして
    毒及びnが0である特許請求の範囲第1〜4項のいずれ
    かに記載の化合物。 6R1が低級アルキルであり、そしてR2が水素である
    特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化合物。 7、R1がヒドロキシであり、Dが炭素原子であり、D
    ′が窒素原子であり、そして点線が二つの追加の結合を
    表わす特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の化
    合物。 s、  A/−(4−(IH−イミダゾール−1−イル
    )ブチル)−2−(1−メチルエチル)−11−オキソ
    −11H−ピリド[2+t−b〕キナゾリン−8−カル
    がキシアミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 9、 2−(’、1−メチルエチル)−N−[6−(3
    −ピリジル)ヘキシル〕−11−オキソ−11H−ピリ
    ド[31−b:)キナゾリン−8−カルボキシアミドで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10.2−(1−メチルエチル) −N−[: 4−(
    3−ピリジル)ブチル]−11−オキソー11H−ピリ
    ド〔2,1−b〕キナゾリン−8−カルボキシアミドで
    ある特許請求の範囲第1項記■〃1の化合物。 11.8−(1−メチルエチル) −N−[4−(3−
    ビリツル)ブチルツー11−オキソ−11H−ピリド〔
    2,1−b〕キナゾリン−2−カルボキシアミドである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 122−ヒドロキシ−#−[4−(3−ビリツル)グチ
    ル〕−11−オキソー11H−ピリド(:2.1−b)
    キナゾリン−8−カルボキシアミドでを)る特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 13.2.3−ツメチル−N−〔4へ(5−ピリミジニ
    ル)ブチルツー11−オキソ−11H−ピリド〔2,1
    −b〕キナゾリン−8−カルボキシアミドである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 14.2−(1−メチルエチル)−7V−(4−(l 
    II−イミダゾール−1−イル)−1−メチルグチル〕
    −11−オキソ−11H−ピリド〔2゜1−b〕キナシ
    リ/−8−カルがキシアミド及び2.3−ツメチル−#
    −(4−(a−ピリジニル)ブチル〕−11−オキンー
    11H−ピリド〔2゜1−b〕キナゾリン−8−カルボ
    キシアミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 15.2−(1−メチルエチル)−7V−[:3−(3
    −ビリツル)プロピル〕−11−オキソ−11H−ピリ
    ド[2,t−b:lキナゾリン−8−カルボキシアミド
    、 = 5− 2−(1−メチルエチル)−N−(4〜(3−ビリジニ
    ル)ブチルツー11−オキソ−11H−ピリド〔2,1
    −b〕キナゾリン〜6−カルボキシアミド、 #−[5−(t#−イミダゾール−1−イル)ペンチル
    )−2−(1−メチルエチル)−11−オキソ−11H
    −ピリド[:2.tl+3キナゾリン−8−カルボキシ
    アミド、 A/−[:4−(4−ピリツル)ブチル〕−2−(1−
    メチルエチル)−11−オキソ−11H−ビlJ)’[
    11−b〕キナゾリン−8−カルボキシアミド、 2−(1−メチルエチル)−N−(4−(3−ビリツル
    オキシ)ブチル:)−11−オキソ−11H−ピリド[
    2、1−b]キナゾリン−8−カルがキシアミド、 N−(2−(4−ビリツルチオ)エチル〕−26− −(1−メチルエチル)−11−オキソ−11H−ピリ
    ド(2,t−b:]]キナゾリンー8−カルボキシアミ
    ド N−(s−(a−ビリツル)ペンチル〕−2−(1−メ
    チルエチル)−11−オキソ−11H−ピリド(2,t
    −b:]]キナゾリンー8−カルボキシアミド N−(5−(4−ビリツル)ペンチル〕−2−(1−メ
    チルエチル)−11−オキソ−11H−ピリド(2、t
    −b3キナゾリン−8−カルボキシアミド、 2−メトキシ−#−(4−(a−ビリツル)ブチル〕−
    11−オキソー11H−ピリド〔2,1−b〕キナゾリ
    ン−8−カルがキシアミド、2−(1−メチルエチル)
    −7V−(4−(5−ピリミゾル)ブチル〕−11−オ
    キソー11H−ピリド(2、、1−b )キナゾリン−
    8−カルがキ7− シアミド、 #−[4−(2−メチル−IH−イミダゾール−1−イ
    ル)グチル)−2−(1−メチルエチル〕−11−オキ
    ソ−1IH−ぎリド(2,1−b)キナゾリン−8−カ
    ルボキシアミド及びN−(4−(3−ぎリジル)ブチル
    :]−]11−オキンー11H−ピリド: 2 、1−
     b〕キナゾリン−8−カルボキシアミドである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 16、製薬学的に活性な物質としての特許請求の範囲第
    1〜15項のいずれかに記載の化合物。 17、アレルギー症状及び血栓症も含めて脈管障害の処
    置のだめの薬剤としての特許請求の範囲第1〜15項の
    いずれかに記載の化合物。 18一般式 式中、R,、Rt 、D、DI及び点線は特許請求の範
    囲第1項に定義した通シである、のカルボン酸またはそ
    の反応性誘導体を一般式%式% 式中、IVは基HX−または、弐■の遊離酸を用いる場
    合には、離脱性基であり、そしてR,、R4、A、X、
    Y、m、及びnはj特許請求の範囲第1項に記載した通
    りである、 の化合物と反応させ、そして必要に応じて、得られる式
    Iの化合物を製剤上許容し得る酸付加塩に転化すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜15項のいずれかに
    記載の化合物の製造方法。 19、特許請求の範囲第1〜15項のいずれかに記載の
    化合物を含んでなる製薬学的調製物。 20、アレルギー症状及び血栓症も含めて脈管障害の処
    置のだめの特許請求の範囲第19項記載9− の製薬学的調製物。 21、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜15項のいずれかに記載の化合物の使用。 22 アレルギー症状及び血栓症も含めて脈管障害の抑
    制または予防における特許請求の範囲第1〜15項のい
    ずれかに記載の化合物の使用。 2、特許請求の範囲第18項記載の如き方法または明ら
    かにその化学的に同等の方法に従って製造した特許請求
    の範囲第1〜15項のいずれかに記載の化合物。
JP58079443A 1982-05-10 1983-05-09 キナゾリン誘導体 Pending JPS58208291A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37632482A 1982-05-10 1982-05-10
US376324 1982-05-10
US471382 1983-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208291A true JPS58208291A (ja) 1983-12-03

Family

ID=23484545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079443A Pending JPS58208291A (ja) 1982-05-10 1983-05-09 キナゾリン誘導体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58208291A (ja)
KR (1) KR840004749A (ja)
ES (1) ES535971A0 (ja)
GR (1) GR79258B (ja)
ZA (1) ZA832792B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016925A (ja) * 1983-05-03 1985-01-28 ギスト・ブロカデス・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トチヤツプ イミダゾ−ル−エタノ−ルエステル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844384A (ja) * 1971-10-08 1973-06-26
JPS5216574A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Sekisui Chemical Co Ltd Cellular resin material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844384A (ja) * 1971-10-08 1973-06-26
JPS5216574A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Sekisui Chemical Co Ltd Cellular resin material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016925A (ja) * 1983-05-03 1985-01-28 ギスト・ブロカデス・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トチヤツプ イミダゾ−ル−エタノ−ルエステル

Also Published As

Publication number Publication date
KR840004749A (ko) 1984-10-24
ES8600641A1 (es) 1985-10-16
ES535971A0 (es) 1985-10-16
ZA832792B (en) 1983-12-28
GR79258B (ja) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7951956B2 (en) Benzoimidazole compound capable of inhibiting prostaglandin D synthetase
US4666923A (en) Pyrrolobenzimidazoles for treating heart or circulatory diseases
US5519016A (en) Aryl group- or aromatic heterocyclic group-substituted aminoquinolone derivatives and anti-HIV agent
TWI339121B (en) 1-piperazine- and 1-homopiperazine-carboxylate derivatives, preparation and therapeutic application thereof
JPH08511238A (ja) ▲iv▼型ホスホジエステラーゼ阻害因子としてのキノリン類
JPS63280078A (ja) ヘテロニ環式キノロン誘導体
JP2005511602A (ja) アントラニル酸アミドおよびvegf受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2023085367A (ja) Ido/tdo阻害剤
US4551460A (en) Pyrido[2,1-b]quinazoline derivatives useful as agents for treatment of allergic conditions and vascular disorders involving thrombosis
AU681694B2 (en) Pyridazinone derivatives or their salts, processes for theirproduction, and anti-shock agents containing them
US4600710A (en) β-Adrenergic receptor agonist alkylaminoalkyl pyridinemethanol derivatives
JPS58208291A (ja) キナゾリン誘導体
KR900003649B1 (ko) (1H-테트라졸-5-일)테트라졸로[1,5-a]-퀴놀린의 제조방법
EP1200439B1 (en) 1,2-dihydro-1-oxo-parazino(1,2-a) indole derivatives
JPS60112794A (ja) チアゾロ[2,3‐b]キナゾリン類
WO2002100859A1 (fr) Inhibiteurs de pde iv
US20220380305A1 (en) IDO/TDO Inhibitor
JPS6412247B2 (ja)
JPS62135473A (ja) イミダゾ−ル縮合複素環化合物
TW202408991A (zh) Ido/tdo抑制劑
JPS59118767A (ja) ピリジン誘導体
JP4121268B2 (ja) イミダゾール誘導体、その製造法および用途
CA1286297C (en) Pyridine derivatives
ES2371358T3 (es) Compuesto de benzoimidazol capaz de inhibir prostaglandina d sintetasa.
JPH0480911B2 (ja)