JPS58208237A - 免疫原活性を付与されたハプテンとムラムル―ペプチドとの組成物 - Google Patents

免疫原活性を付与されたハプテンとムラムル―ペプチドとの組成物

Info

Publication number
JPS58208237A
JPS58208237A JP58041623A JP4162383A JPS58208237A JP S58208237 A JPS58208237 A JP S58208237A JP 58041623 A JP58041623 A JP 58041623A JP 4162383 A JP4162383 A JP 4162383A JP S58208237 A JPS58208237 A JP S58208237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
conjugate
muramyl
peptide
hapten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58041623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720882B2 (ja
Inventor
オデイベ−ル・フランソワ−ズ
カレリ・クロ−ド
シエデイドウ・ルイ
ルフランシエ・ピエ−ル
レベル・ミシエル
シヨアイ・ジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZAS
AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZASHION DO RA RUSHIERUSHIE
Original Assignee
AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZAS
AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZASHION DO RA RUSHIERUSHIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZAS, AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZASHION DO RA RUSHIERUSHIE filed Critical AJIYANSU NATIONAL DO BARORIZAS
Publication of JPS58208237A publication Critical patent/JPS58208237A/ja
Publication of JPH0720882B2 publication Critical patent/JPH0720882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/001Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure
    • C07K9/005Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure containing within the molecule the substructure with m, n > 0 and m+n > 0, A, B, D, E being heteroatoms; X being a bond or a chain, e.g. muramylpeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6062Muramyl peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/13Luteinizing hormone-releasing hormone; related peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/15Oxytocin or vasopressin; related peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/16Somatostatin; related peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 変性された低分子量の分子の化合物、、誘導体の新規な
範噴に関するものであり、この変性はこれらのムラミル
−ペプチドによるそれらの変性前には本質的に欠如する
免疫原特性をそれらの化合物、誘導体に付与するために
採用されるものである。
一般に6ムラミルーペプチドという名称で知られ、サツ
カリド単位を含有しく特にN−アセチル−ムラミル型の
もの)、このサツカリド単位にペプチド鎖が結合してい
る誘導体は、免疫学的補助作用(佐薬)特性を具有して
いるものとして知られている。これらのムラミル−ペプ
チドの数多くの例が技術文献に記載されている。
意図されるそれらの適用を可能としうる抗原に対する、
例えば免疫原作因を用いる種痘組成物に対する宿主の免
疫性応答を刺激増進するというムラミル−ペプチドが具
有する能力は、広範な精製により、特に毒性の存在ある
いは初期抗原における他の厄介な副作用により、天然に
おいては弱く、または弱められているかのいずれかであ
る。
ムラミル−ペプチドの補助作用的な免疫学的作用をさら
に増強するために,特にヨーロツノ々特許出願第383
3号には、これらのムラミル−ペプチド誘導体を研究下
の抗原に特に共有結合を通じて固定すること、換言すれ
ばこれらをコノような抗原に゛接合” ( conju
gate )することも提案されている。幾つかの場合
には、このタイプの結合は、このよう一変性された抗原
の免疫原作用の増強をさらに可能としうる。しかしなが
ら、この接合は発熱特性及び別個の免疫原反応、さらに
詳細にはムラミル−ペプチド誘導体自体に向けられた免
疫原反応を伴なうということも観察された。これは、破
傷風トキシンとムラミル−ペプチド誘導体間に形成され
た接合体により観察されたものであり、その一例である
これらの技術と並行して、自然のもしくはパ天然″の抗
原の一部の構造を有すA断片と担体分子、特に天然のま
たは合成高分子との間の接合生成物からなる新しいタイ
プの免疫原抗原が開発された。例えば、前記断片は天然
のペプチド抗原においても存在する序列(シーケンス)
を具有するペプチドからなる。しかしながら、極めて弱
いが検出可能な免疫原活性を付与しうるに充分な多数の
アミノ酸をそれ自身既に具有する幾つかのペプチドを除
き、これら断片の免疫原活性は、一般に、上記支持体と
のその接合に従属される。
このような免疫原特性について記載する最近の出版物と
しては、例えば以下のものを参照されたい。
− AUDIBERT, JOLIVET, CHED
ID, AI刀ロ,胆表ET。
RIVAILLEand 5IFEERT、 ”Nat
ure”、 Vol、289゜No、5798. p、
593−594. 12 February 1981
゜−MOZES 、 5EIJA and CHHDI
D、 ” Proc 、 N□at1.Aead+8c
i。
USA”、 vol・77、 No−8,p−4933
−493’l、 August1980゜ −ARNON、 5ELA、 PARANT and 
CHEDID、 ” Proe。
Natl、 Acad、 8ci、USA”、 vol
−77、No・Il、p・6769−6772. No
vember  1980゜−LERNF3R,GRP
JEN、 ALEXANDBR,LIU、 5UTCL
IFF’Eand 8HINNICK、 ”Proc、
 Natl 、 Acad、 8ci、USA”vol
、7g、 No、6.9.3403−3407. Ju
ne 1981゜−At(NON 、 MARON 、
 8EIA and ANFIN8Fn 、 −Pro
c 。
Natl、 Acad、 Sci、 USA”、 vo
l、6g、 No、7. p−1450−1455,J
ulY  1981.and−81(UJI A4AT
8UURA、 MASANOBU 0HA8HI 、 
HAO−CHIA C■へand Gary D、 H
ODGRN、 ”Endocrinology’、 v
ol、104. No、2. 1979゜何人かの著者
は、支持高分子との全ゆる先行カップリングが存在して
いない場合において抗体の生成を惹起する幾つかのペプ
チドの能力なすでに試験している。例えば、上述した書
籍のアール、エイ、レルナー(R,A、 LEE(Nh
iR)ら及びジー・アール・ドリースマン(Q、 R,
Di(EB8MAN ) (”Nature”、 vo
l、 295.1982年1月14日、 +5Es −
160頁)は、HBsAg抗原と同じようなシーケンス
を有する幾つかのペプチドは、マウスにおいて検出可能
な抗体生成を生ずるということを観察した。ドリースマ
ンによれば、これらのペプチドと佐薬(adjuvan
t )、さらに詳細には完全7oインド(Freund
)抗原(FCA )、ミョウバン、リボシーA (li
posomes ) 、これと共にN−アセチル−ムラ
ミル−L−アラニル−D−イングルタミン(MDP )
を添加することも可能、の協会は、この槓のタイプのペ
プチドにより惹き起こされた一次免疫原応答を著しく増
大する効果を有しなかった。
本発明者らは、本質的に担体高分子の不存在下での、M
DPまたはその類似体、同族体もしくは誘導体、特に抗
原について免疫原応答の補助作用特性を有するものとし
て知られている全てのムラミル−ペプチド誘導体または
類似体の共有結合による、少なくとも一つの”抗原部位
”(antigenic 5ite)を具有する低分子
量のハプテンまたはハプテン断片へのカップリングによ
り、予期せざる生体内免疫原応答作用を有する免疫原化
合物が得られるということを見い出し、本発明を完成す
るに至ったものである。
これらの免疫原は、先に述べたようなMDPと高分子量
の抗原(これは天然抗原、または分子、特に抗原部位を
有するペプチドと支持高分子との接合体からなる)との
接合体とは逆に1さらに生体内発熱作用が実際上あるい
は全くないという予期せざる特性を有する。この生体内
発熱作用がないということは、発熱性であるMDPの誘
導体または類似体について、これらが単独で投与されそ
の発熱性°が小さくなり、さらになおさらハプテンとの
カップリング後に消失することKより、また発熱作用を
有しないMDPの誘導体または類似体について、これら
が単独で投与されその無発熱性が接合後に維持されてい
ることによって、いずれについても観察される。
本発明は、さらに詳細には、接合体のムラミル−ペプチ
ド部分に対し向けられる抗体の生成を惹き起こさないハ
プテンームラミルペプチド接合体に関するものである。
前記において、用語パハプテン”は非常に広範な意味を
有する。これは、その製造方法如何に拘らず、また分離
、解重合、合成または遺伝再結合の如何に拘らず、低分
子量のあらゆるハプテンまたはハプテン断片を意味する
また前記において、表現“抗原部位”とは、このハプテ
ンと同じような部位を有する抗原について、予め形成さ
れた抗体により確認可能なハプテ/のあらゆる構造、特
に表面構造を意味する。その立体配座が本発明に従って
MDPタイプの生成物への接合により変性されうるハプ
テンは、それ自体に対してだけでな(、さらに−ハプテ
ンが天然抗原と同じような構造要素を有する場合には一
天然抗原自体に対しても、あるいはハプテンと高分子支
持体とのカップリングによりおそらく形成されうる抗原
に対しても、生体内抗体または特異細胞媒介反応を惹き
起こす。例えば、わずかな数のアミノ酸を有するシーケ
ンスからなるハプテンは、ムラミル−ペプチドとカップ
リングされたときに、ポリペプチドまたはハプテンと同
じように同一アミノ酸シーケンスを有する抗原タンパク
質に対し活性な生体内抗体形成を惹き起こすことができ
る。
このことはまた、排他的にペプチド的というものではな
いハプテンについても同様にして適用される。この点に
おいて、ノルブテンは、例えば、モノサツカリドまたは
例えばグリコシドタイプの結合により互いに連結された
幾つかのモノサツカリドにより構成されうる低分子量の
オシド構造からなる。これらのオリゴサツカリドは直鎖
状または分岐状のいずれでもよい。これらは、ヘキソー
スまたはペントースの族に属するものでよく、また中性
でもよく、あるいはアミノ化されたものでもよく、ウロ
ン酸または唾液酸単位を含有するものでもよい。これら
は、アセチル、サルフェートまたはホスフェートなど、
天然構造に通常含有される置換基を有するものでもよい
。上記の内容は単に例を示すものであってこれらに伺ら
限定されるものでないことはもとよりであり、また一般
に、高分子量の抗原に含有される構造要素に相当する構
造要素を含む全てのペプチドハプテンまたはオシドハプ
テンが含まれ、このハプテンは鎖中含まれるか、末端位
置に配置されるかは問わない。
本発明は、さらに詳細には、生体内投寿されたときに、
関連するタイプのハプテンに存在する構造要素を含有す
る天然抗原に関して、免疫性反応(抗体または細胞媒介
反応の生成)を惹き起こすような、既に前記した範躊に
属するハプテンとムラミル−ペプチドとの接合体に関す
るものである。以下において、抗体の生成を惹き起こす
本発明に係るハプテンの能力について側照する場合、こ
れは用語の単純化に等しくその性質が何ら限定されるも
のではないと理解される。一般に、この表現は、ここで
は細胞媒介反応を含むあらゆる免疫性反応を包含するで
あろうと自然に理解されるべきである。
一般に、本発明に係る接合体の構成に採用されうるハプ
テンは、前述した条件下であらゆるタイプの公知の抗原
または種痘成分として有用な抗原と同じような構造要素
を有する。関連する抗原の例としては、感染性微生物か
ら抽出された有効成分または感染性微生物自体が挙げら
れる(弱化もしくは死滅させたワクチン)。さらに詳細
には、本発明の範囲内で採用できるノーブテンは、これ
らの病原性作因(細菌、寄生ビールス、リケッチア、原
生動物など)の構成分に存在する構造要素を有するもの
でよい。その例としては、Bビールス性肝炎、インフル
エンザ、ビールス性庖疹などのビールスの範躊に属する
抗原タンパク質あるいはまた例えば連鎖球菌など細菌壁
のタンパク質と同じような構造要素を有するハプテンが
挙げられる。ペプチドあるいは非ペプチド的かに限定さ
れることなく抗原と同じような構造要素を有するノ1ブ
テンとしては、オリゴサツカリド、グリコペプチド、リ
ボペプチド、糖脂質、脂質、ステロイド、などが挙げら
れる。さらに一般には、ヨーロッパ特許出願第3833
号に提供されている情報も参照されたい。
本発明はまた、特に合成的に得られる低分子量のハプテ
ンまたはハプテン断片にまで及ぶものである。
本発明はまた、ホルモン、特にペプチドホルモン、例え
ば低血圧、性腺など血圧を調節しあるいは各種内分泌腺
の活性を調節しうるホルモン、ステロイドホルモンマタ
はニューロペプチドを含む神経中間部などの分子の、あ
るいは例えば血液型の抗原決定因子、リムフオキン(J
ymphokins )または細胞受容体など、生体内
に自然に存在しまたこれにより免疫学的に許容される組
織抗原決定因子の、他の分子または断片とムラミル−ペ
プチドの接合体に関するものである。
本発明は、それ故、さらに詳細には、このような特定の
分子または分子断片とMDP誘導体と′の接合体に関し
、これにより、得られた接合体により獲得される免疫原
特性がそれらにこれらの分子が投与される生体の免疫性
挙動における変性を惹き起こせしめ、さらに詳細にはこ
れら生体において上記特定分子または分子断片自体に対
し活性な抗体の生成を促進せしめる。特定の分子または
分子断片は、天然の分子からなり、または天然の分子か
ら誘導されうる。このような変性が例えば生存様の再生
産に干渉するホルモンのレベルで調査されるという領域
があることは知られている。この点において、本発明は
避妊手段としておそらく使用される変性ホルモンに適用
される。
プロセスによってもまた、例えば成長ホルモン、ACT
H、TSH、並びに下垂体後葉のホルモンなど、生体の
生命機能にとって極めて重要性を有する脳下垂体のホル
モンをそのまま残す選択的免疫学的下垂体摘除術の成果
が許容される。
この選択的、非外科的下垂体摘除術の使用は、(財) 重要な臨床的適応を有し、特に幾つかの依存性の脳下垂
体または向性腺ホルモン腫瘍の場合に重要な臨床的適応
を有する。
本発明は、さらに直接的にはなお、免疫学的去勢により
食肉生産を増大させうる獣医のワクチンとして有用な、
本発明に従って変性されたホルモンに関するものである
プロセスの興味はまた、依存性のLH−RHホルモンが
動物の適当な育成及び何ケ月(6〜9ケ月)かまでのそ
の重量増加にとって重要であるということにあり、この
年令では、実際、通常3ケ月前に行なわれる効果的な外
科的去勢を行なうことはもはや不可能となる。免疫学的
去勢は、食肉生産にとって最も好都合な時期に、激烈な
方法を用いることなく、停止される脳下垂体ホルモンの
分泌を可能とする。
本発明は、□従って、ハプテン部分が、同じムラミル−
ペプチドと高分子量の抗原とのカップリングの場合に観
察される発熱作用を消去できる程に充分な低分子量を有
する、ハプテンとム(財) ラミルーペプチドの接合体に関するものである。
ハプテン部分は、さらになお、予測せざる免疫原特性に
加えて、接合体のムラミル−ペプチド部分自体に対して
向けられる抗体の生成を惹き起こさないように、得られ
た接合体に対し充分に低分子量を有さねばならない。
特に、本発明は、ムラミル−ペプチドと約5.000以
下、有利には3.000未満の分子量を有するハプテン
との接合体に関する。有利な場合には、免疫原性及び無
発熱性接合体の分子量はせいぜい2,000のオーダー
である。幾つかの著しい例外(特にLH−RH)を除き
、本発明の係る範噂にある7%ブテンは、未接合状態に
おいては検出されうる免疫原性を欠如し、このことは■
甲との損金においてさえもそうであるということが観察
される。
本発明が係るノ・ブテンは、接合体に対して充分に低い
分子量を有するものからなり、(4)Pと形成可能であ
り、キロ当り100μfの服用量割合で、さらに300
、またさらにキロ当り接合体500μVの割合でさえも
、静脈内投与で兎に投与されたときに、0.6℃の温度
上昇の生体感応を超える発熱反応を生じないようなもの
に特定することもできる。
合成または天然のペプチドが関係するときは、本発明に
おいて用いられるハプテンは、好ましくは50未満のア
ミノアシル残基(β−hCGのC−末端エイコサペプチ
ドを除<)、特に30未満、好ましくは20未満のアミ
ノアシル、有利には15未満のアミノアシルからなる。
本発明はまた、オリゴマーが前述した他の条件を満足す
る限り、免疫原を形成するのに接合しうるハプテンとし
てオリゴマー化されたノ・ブテンを用いることができる
本発明に係る接合体を製造するのに利用可能なハプテン
の例としては、まず第一にホルモン、特にペプチドまた
はグリコペプチドホルモンの[8のホルモンが挙げられ
る。後者の中には、名称L H−RHとして知られるル
テオトロフィン遊離構成分、ペプチド断片あるいは同様
の特性を付与された合成ペプチド、例えばQLu −H
ls−Trp −8er −Tyr −Gly −Le
u −Art −Pr。
−city −NH2タイプのデカペプチドあるいは相
当する遊離酸p Qlu −His −Trp −Se
r −Try−Gly −Leu −Arf−Pro 
−Glyが挙げラレル。
これに加えて、さらに詳細には、エイコサペプチドを除
き、ヒト絨毛ゴナドトロピン(hCG)のC−末端ペプ
チドが挙げられる。例としては、hCGの副単位のC−
末端ペプチド、特にhCG −β中のものに相当するア
ミノアシル残基な含有するトリアコンタペプチドまたは
ニス、マツウラ(8,MATSIJURA )ら(既に
述べた刊行物)により述べられているタイプの末端合成
誘導体、F8H断片など、あるいはアミノアシル、ジエ
イ  、  リ − (Arthus  C,J、  
LEE  )  ら ゛  MolecularIrr
munology ’ vol 、 17. p−74
9−756に記載の本質的にhCH−βのC−末端側単
位の109−145及びII+ −145シーケンスか
らなるペプチドが挙げられる。ムラミル−ペプチドとの
カップリングによるこれらのホルモンの変性により、関
連する天然ホルモンに対する抗体の生体内生成しうる免
疫原性成分を生じ、このようにして得られたハプテン−
変性免疫原が著しく低い分子量を有するほどなおさら免
疫原性は顕著になる。
同様に挙げられるのは、既に述べた刊行物に同定されて
いるような、特にその端末アミノアシルが以下の配置:
 4g−81;2−16;22−35 ;95−109
 ; 117−137 ; 122−137: 117
 135 (パセク< PA8EK )らにより与えら
れている構造に従う。またレルナー(LERNER)の
文献に再生されている)を占めるHBsAfのシーケン
ス中のそれに相当するものであるようなものなど、HB
sAf抗原の有効構成分ペプチドと共にアミノアシル残
基の共通のシーケンスを有する各種合成ペプチドとムラ
ミル−ペプチドとの間のカップリングを働かせている接
合体である。さらに、ムラミル−ペプチドとカップリン
グしたときに、化膿連鎖球菌の表面のタンパク質Mに対
して活性な抗体を形成しうる、イー。
エイチ、ビーチエイ(E、 H,B堤、G化Y)らによ
り述べられているタイプの合成ペプチドが挙げられる。
また同様に、米国特許第4,284,537号に特定さ
れているペプチドシーケンス、特に略号CB6及びCB
、とじて特定されているものを参照されたい。
サツカリドもしくはオシトノ八ブテンの例としては、例
えば、ダプリュ、エフ、ジョーベル(W、 F、 GO
EBEL ) ” J、 Exp、 Medicine
 ’ 。
1939、353−363頁、に記載されているような
、血液型A及びB1連鎖球菌CのポリサツカリドC,セ
ロピウロン酸(cellobiuronic acid
 )(pheumo  タイプ■)などが挙げられる。
本発明に係るカップリングを行なわしめうるタイプの各
種ノ・ブテンに関しては、有利にはトーマス、ビー、ホ
ップ(Thomas P、 HOPP)らにより” P
roc、 Natl、 Acad、 8ci、 USA
”、vol。
1g、 No、 6 、3824−3828頁に記載の
ペプチドシーケンスを参照されたい。ここでは、支持高
分子とのカップリングにより抗原性が付与されうる他の
ペプチドシーケンスが見られるが、これも本発明の範囲
内であり、ムラミル−ペプチド誘導体とのカップリング
により同様に免疫原性が付与される。
当然のこと乍ら、各種ペプチド及び文献に考察されてい
るようなタイプの他のノ1ブテンも、またこの点におい
て、本発明で規定されているような免疫原作因を構成す
るのに用いることができるものも使用することのできる
各種ハプテンの例として挙げられる。本発明の条件に合
致し所定の抗原に相当するハプテンが、常に直ちに入手
可能というわけでないのは、自ら明らかである。抗原の
構成が公知でありあるいは知ることができるときには、
特にこれがそのシーケンスが知られまたは決定できるポ
リペプチドからなるときには、先に指示した条件下で免
疫原部位を担持することのできるこの抗原の構造のシー
ケン要素を探究することは専門家にとっては可能であろ
う。この問題に対する幾つかの試みが、既に先行刊行物
の主題となっている。これを思い出すには、例えば前述
したレルナー(LERNER)とホップ(HOPP )
の文献を挙げることができ、ここでの調査方法は、ペプ
チド構造の抗原に含有され免疫原部位を担持しうるシー
ケンスのマーキング(付印)を行なうことが提案されて
おり、関係シーケンスは次いで合成可能であり、また本
発明の技法によるときに、すなわちそれらの免疫原性能
力のための、さらに詳細には天然抗原に対して活性な抗
体の生体内生成を惹き起こすそれらの能力のためのムラ
ミル−ペプチドとのカップリングにより、特に簡便に試
験可能である。
本発明に係る接合体におけるハプテンは、免疫学的佐薬
特性を有するあらゆるムラミル−ペプチド誘導体にカッ
プリングされうる。
ハフテンに接合されるムラミル−ペプチド部分は、有利
には下記一般式(1)に相当するムラミル−ペプチドか
ら誘導される。
以下余白 (31) RC0−X−開−CH−R。
晶2 CH2−Y ここで、(関係基がハプテンに共有結合的に結合してい
る場合を除き) 塊は遊離のカルボキシル基もしくはアミド基、または1
〜10の炭素原子を有する脂肪族アルコールによりエス
テル化されたカルボキシル基、あるいはそれ自身遊離の
カルボキシル基、アミド化されたカルボキシル基もしく
は1〜10(D炭素原子を有する脂肪族アルコールによ
りエステル化されたカルボキシル基を有するアミノ酸に
より置換されたカルボキシル基であり、Rは水素または
メチル基であり、 RQはアセトアミドまたはグリコリル−アミド(32) 基であり、 瓜は−NH2,OH,または場合によってはヒドロキシ
ル、アミン、カルボキシアミド、スルホンアミド、エー
テル、チオエーテル、エステルまたはチオエステル置換
基を有し、アルキル、アリール、アリールアルキルまた
はアルキルアリール基に相当するせいぜい10の炭素原
子を有するラジカルであり、 瓜はヒドロキシルまだは1〜4の炭素原子を有スるオキ
シアシル基、特にオキシアセチル基であり、 Xはアラニル、アルギニル、アスパラギル、アスパルチ
ル、システイニル、クルタミニル、グルタミル、グリシ
ル、ヒスチジル、ヒドロキシ−プロリル、イソロイシル
、ロイシル、リシル、メチオニル、フェニルアラニル、
プロリル、セリル、スレオニル、トリプトファニル、チ
ロシル、バリル及びアミノブチリルからなる群のアミノ
アシル残基であり、 Zは下記一般式(II)を有し、ムラミル酸のC−6の
位置を置換する基であり、 −lea −(1t1)x           (1
)ここで、x = Oまたは1であり、 x = Qのとき、 掲はヒドロキシルまたはアミン基であり、x = lの
とき、 塊はヒドロキシルもしくはアミノ基、カルボキシアミド
、スルホンアミドエーテルもしくはチオエーテル、エス
テルもしくはチオエステルであり、 鴇はそのとき−CH2、−CH= CH−、−8−。
−co−またはNH基、−CH2−; −CH=CH−
tまたはNH基の鎖であり、該基は任意的にアリール基
好ましくはフェニル基により、または以下に示す複素環
基、またはカルボキシル、アミノ、スルホヒドリルもし
くはヒドロキシル基により、または5以下の炭素原子を
有するアルキル基により、または8以下の炭素原子を有
するアルキルアリール、アリールアルキル基により、ま
たは6以下の炭素原子及び1または2の酸素、窒素もし
くはイオウ原子を有する複素環基により置換されている
ものであり、上記アルキルアリールまたはアリールアル
キル基はさらに任意にカルボニル基を含有し、または任
意的にカルボキシル、アミノ、スルホヒドリルもしくは
ヒドロキシル基により置換されているものであり、また
前記複素環基はそれ自身任意的に5以下の炭素原子を有
するアルキル基、カルボキシル、アミン、スルホヒドリ
ルもしくはヒドロキシル基により置換されているもので
あり、また前記ル基はそれにも拘らずn−デシル炭化水
素鎖の長さを超えない長さを有するものであり、Yは遊
離のもしくはアミド化されたカルホキ゛   シル基、
または10以下の炭素原子を有するエステル基またはア
ミノ酸好ましくはりシン、オルニチン、グルタミン酸、
アスパラギン酸もしくはチロシンからなる三官能アミノ
酸により置換されたエステル基、すなわちカルボキシル
基及びアミノ基の他にさらにカルボキシルアミノもしく
はヒドロキシル基を゛含有するエステル基、(35) またはYは下記一般式(III)に相当する基である。
as  (IRe)x          (Ill)
ここでXはOまたは1であり、また塊はXが0のときK
はアミドもしくはエステル結合であり、XがOでないと
きけ、山はカルボキシアミド、エステルもしくはチオエ
ステル基であり、几はそのとき馬と同じである。
上記一般式に相当する好ましいクラスのムラミル−ペプ
チドは、Xがグリシル、セリル、バリル、ロイシル、ア
ミノブチリル残基、またはさらに好ましくはアラニルで
あるものである。
これら全てのアミノアシル基は、好ましくは(グリシン
を除き)左旋性のアミノアシル基である。
前記クラスのそれぞれにおいて、前記式に相当する好ま
しいサブクラスはしかしながらXがゼロに等しいもので
あり、この場合Zは有利にはヒドロキシルまたはアミン
官能基である。
先に規定したクラスのそれぞれにおいて、前記一般式(
II)に相当する他の好ましいサブクラ(36) スは x = lであり、 鳥がカルボキシアミド結合またはスルホンアミドエーテ
ルもしくはチオエーテル、エステルもしくはチオエステ
ルであり、また 場が下記に示すような基の一つを表わすものである。
−(CHg)n−CωH,特にn=1,2.3または4
−(CH2)n−NH2、特にn=1,2.3または4
(CH2)n  CaH5NHz、特にn=oまたは1
−(CH2)n−8H、特にn=2 本発明はまた、攬基がn−ブチルアルコールによりエス
テル化されたカルボキシル官能基であり、また、好まし
くはまた同時にYが一〇〇N)12基であるような前記
クラス及びサブクラスのいずれかに属するムラミル−ペ
プチドから誘導された接合体に関するものである。
本発明はさらに、前記した各クラス及び各サブクラス内
でも、ムラばルーペプチド基のR基がメチル基であるハ
プテン−ムラミル−ペプチド接合体の好ましい範瞬に関
する。
本発明はさらにまた、前記した各クラス、各サブクラス
及び範−〇中でも、本発明に係る接合体のムラミル−ペ
プチド部分の鳥基が1〜5の炭素原子を含むエステル基
である好ましいものに関する。
本発明はさらに、前記したクラス、サブクラス及び範噴
の中でも、ムラミル−ペプチド部分のZ基が7クシユル
基である接合体のサブ範鴫に関する。
本発明はさらにまた、前記した各クラス、サブクラス、
範−及びサブ範噴の中でも、接合体のムラミル−ペプチ
ド部分が、ル及び亀が同時にヒドロキシル基、九がアセ
トアミド基である接合体の他のサブ範−に関する。
前記したクラス、サブクラス、範噴のそれぞれにおいて
、本発明に係る接合体の他の好ましいサブ範−は、同時
にZ、J及びRtX5Zヒドロキシル基であり、良がア
セトアミド基であり、也がメチル基であり、Xがアラニ
ル基であり、鳥がカルボキシアミド基または選択的に1
〜5の炭素原子を有するエステル基であり、Yがカルボ
キシアミド官能基であるムラミル−ペプチド部分を含有
するものである。
また本発明に係る好ましい接合体は、MDPから、また
はN−アセチル−ムラミル−L−アラニル−D−グルタ
ミンのα−n−ブチルエステルから、あるいはまた上記
二つのムラミル−ペプチドの6−〇−スクシニル誘導体
から誘導されたムラミル−ペプチド部分を含有するもの
である。
本発明に係る接合体の組成に入る他の好適なムラミル−
ペプチドは、N−アセチル−ムラミル−L−アラニル−
D−グルタミン酸(MDPA )のモノ−α−もしくは
γ−エステルまたはジエステル(ここでエステル基は1
〜5の炭素原子を含有するものである)である。
本発明に係る好ましい接合体の製造に用いら(39) れるムラミル−ペプチドの他の範噴においては、Y基は
リシル基を含むものであり、これにより、他の基は、先
に規定した好ましいクラスまたはサブクラスのいずれか
とに関係して規定されるものに従う。上記接合体に含ま
れる好ましいムラミル−ペプチドは、N−アセチル−ム
ラミル−L−アラニル−D−(ソグルタミニルーL−リ
シン(MTP )からなる。
本発明はまた、前記したクラス、サブクラスまたは範躊
の一つに属するムラミル−ペプチドとハプテン間のこれ
ら接合体の製造方法に関するものであり、この方法は種
々の可能な変形を包含する。
第一の技法によれば、ハプテン及びムラミル−ペプチド
の両者がアミン官能基を含むまで、グルタルアルデヒド
を通してのカップリング反応による手段をとるものであ
る、 有利には、ムラミル−ペプチド部分上の所定位置への作
用を行なうことができる他の形態のカップリングによる
手段がとられる。特に、こ(40) れらの結合は、サツカリド環のC6位置またはC1位置
、あるいはまたペプチド鎖のYのC−末端のいずれかの
レベルで行なわれることができる。
Z基またはY基を含む置換に関しては、例えば一方はア
ミン官能基を有し、他方はカルボキシル、ヒドロキシル
またはスルフヒドリル官能基を有しまたはこの逆である
ように、一方ではムラミル−ペプチドによりまた他方で
はノ1ブテンにより担持される適轟な官能基基間のペプ
チド結合を形成できるまで、ペプチド合成に通常使用さ
れるカップリング方法による手段をとることができる。
IZ基またはY基のいずれかには、次いで、専門家に周
知の技法に従ってサツカリド基の6位置の炭素のレベル
で、またはこれと逆にペプチド鎖の末端のレベルでの固
定を行なうために、所望に応゛じて、適尚な末端官能基
が導入される。
また同様に、ヨーロッパ特許出願第3833号に考察さ
れている一般技法も参照されたい。
当然のこと乍ら、例えばティー、キタガワ(T、 KI
TA弘盟)及びティ、アイカガヮ(T。
AIKAGAWA  )により” J−Biochem
、’ 79(+976)233に記載されている技法を
用いることにより、ハゲテンとムラミル−ペプチドから
なるパートナ−の一つにより担持されるスルフヒドリル
官能基と、他の試薬により担持されるマレイミド基との
間で起こる結合を行なう他のあらゆるタイプの結合手段
も可能である。
接合はまた、ジアゾ化またはインチオシアネートを作用
させる反応の通常の方法を用いることによっても行なう
ことができ、特にムラミル−ペプチドが芳香族アミン官
能基を有するとき(%に基Aまたは氏のレベルに)、ま
たはハプテンがこの反応に関与しうるアミン官能基を有
するときに行なうことができる。このような生成技法は
、例えば、ビイ−、エフ、エルランガ−(B、 F、 
BRLANGfiJt )により” Pharmaco
l。
Rev、 ” 25 (1973) 271に記載され
ている。
カップリングはまた、試薬の一つにより担持されるアル
デヒド官能基と他の試薬により担持されるアミン官能基
との間に形成されるシッフ(5chiff )塩基の還
元によっても行なわれる(G、 R,GRAY 、’A
rch、 Biochem、 Biophys、” 1
63(1974) 、 426 )。
これらの反応は全てそれ自体周知であり、同じ結果に到
達するのに数多くの変形を導入できるということは、専
門家にとって明らかなところであろう。さらに詳細には
基Y及び2に関しては、ムラミル−ペプチドとハプテン
間において、接合は例えば二官能性試薬からなる架橋剤
を用いる架橋によって形成できるということも、注意さ
れるべきであろう。結局、最終接合体におけるムラミル
−ペプチドとハプテン間の架橋基は、好ましくはp−デ
シル炭化水素鎖の長さに相当する連鎖長さを超えないで
あろう。
このような架橋剤は例えば1978年6月5日出願のフ
ランス特許第1816792号に記載されている。
前記において、ムラミル−ペプチドとペプチド性質のハ
プテン間のカップリングの場合について特に述べた。ハ
プテンがオリゴサツカリドにより構成されているときは
、同じタイプの反応が採用でき、ハプテンが遊離のカル
ボキシル官能基またはアミン官能基あるいはさらにアル
コール官能基を有するやいなや、これらはついでムラミ
ル−ペプチドに担持される適切な官能基とアミドまたは
エステル結合を形成できる。
一つの変形としては、還元端末糖を有するか、さもなく
ば偽アルデヒド官能基がカルボキシル官能基に酸化され
ているオリゴサツカリドの01位置ヘムラミルーペプチ
ドを結合する手段も可能であり(Q、 ASf4WBL
L、 ” Methods in Bnzymol、”
2g、 (1972)、 219 )、あるいは前記方
法(既に述べたR、 GRAY )も使用できる。最初
のケースではペプチドまたはエステル結合が確立され、
第二のケースではアルキルアミン結合である。
ムラミル−ペプチドへのハプテンの固定ハ、ムラミル−
ペプチドの幾つかの点で起こり、また同様にその逆も起
こり、従って本発明は二つの構成成分が適当な化学的官
能を有する割合までのムラミル−ペプチドとハプテンと
のオリゴマーにもその範囲が及ぶ。しかしながら、この
ような接合体の分子量は、通常5,000を超えてはい
けないと理解される。
一般に、ハプテン成分とムラミル−ペプチド成分は、有
利には約1乃至10、特に1.5乃至10、有利には2
乃至3の重量比であろう。
本発明はまた、本発明に係る接合体を適当な賦形薬と共
に含有してなるワクチンの形態に調製された組成物に関
するものである。
有利な製薬学的組成物は、少なくとも一つの本発明に係
る接合体の有効量を含有する溶液、懸濁液または注射可
能なりボゾームからなるものである。好ましくは、これ
らの溶液、懸濁液またはりボゾームの形態は、等張無菌
水性相、好ましくは生理食塩水またはグルコースの水性
相で調製される。
本発明は、さらに詳細には、皮膚内、筋肉内または皮下
注射あるいはさらに乱刺法により投与されるべく適合さ
れたこのような懸濁液、溶液またはりボゾーム形態に関
する。
さらに、本発明は、他の経路、特に経口的にまたは直腸
経路により、あるいはさらに粘膜、特に眼、真、肺また
は膣の粘膜と接触せしめられるようにエロゾールの形態
で投与可能な製薬学的組成物に関するものである。
従って、本発明は、本発明に係る少なくとも一つの接合
体が、経口、経眼、経鼻形態の構成に適合された固体も
しくは液体の製薬学的に受容可能な佐薬、または直腸投
与形態の構成に適合された佐薬、あるいはさらに膣投与
用のゼラチン状佐薬と共に見い出される製薬学的組成物
に関するものである。さらにまた、膠様組織、特に眼ま
たは鼻への投与用に適合された、本発明に係る少なくと
も一つの接合体を含有する等張液組成物に関するもので
ある。最後に、本発明は、本発明に係る接合体が懸濁液
中に溶解ないし保持され、その解放がエロゾールへの分
散を生ずる”′噴射剤′″型の製薬学的に受容可能な液
化ガスから形成された組成物に関するものである。
有利には、本発明に係るワクチン組成物は、さらにワク
チンの実証を促進するポリビニルピロリドンなとの賦形
薬を含有する。ポリビニルピロリドンに代えて、過去に
おいてこの表現に与えられた通常の意味におけるあらゆ
るタイプの佐薬、すなわち医薬の吸収をより容易にし、
あるいは生体内でのその作用を促進する物質を用いるこ
とができる。後者のタイプの他の佐薬の例としては、カ
ルボキシメチルセルロース、水酸化アルミニウム、ホス
フェート、あるいは画業技術者にとって周知のこのタイ
プのあらゆる他の佐薬が挙げられる。
本発明に係る製薬学的組成物は、従って本質的に、宿主
に免疫反応を生起せしめ、ノ・ブテンと同じようなシー
ケンスを有する抗原またはノ・ブテン自体に関して、抗
体または細胞媒介免疫性を生成せしめようとするもので
ある。最後のケースは、ハプテンが、その作用が緩和さ
れるべきホルモンなどの天然ペプチドからなる場合(4
7) に特に興味のあることである。これらの製薬学的組成物
は、従って、ヒトまたは動物生体の挙動の発展における
修正が探究されているそれぞれのときに、ヒトまたは獣
医治療に特に有用である。探究される発展は、動物種に
おける受精能力、または幾つかのホルモンの抑制に対す
るヒトまたは動物宿主の代謝の制御された方向の制御か
らなる。後者の場合、使用された接合体に入るハプテン
は、ホルモン自体または後者の断片からなるだろう。
獣医の分野においては、さらに他の構成成分の犠牲で幾
つかの構成成分の生成が増大するといえる。例えば、免
疫学的去勢により、食肉生産の動物の増加目的で投与さ
れる獣医ワクチンの応用が挙げられる。
本発明は特に、ハプテン自体が、ペプチドまたはグリコ
ペプチドホルモンのクラスに属するホルモン自体、また
ろ該ホルモンと共通部分を有するペプチドシーケンスの
いずれかからなるハプテン接合体に関する。この点にお
いて特に(48) 興味のあるホルモンは、菌体刺激ホルモンLH−RHの
遊離因子からなる。
本発明はさ、らにまた、本質的にこれらのハプテン抗体
接合体から形成された生物学的薬剤に関する。特に、ハ
プテン部分は薬剤の有効成分からなり(例えばモルヒネ
)、関連する生物学的薬剤はそこで特に低減された無熱
性の抗体、特に−価の抗体及び単一(monoclon
al )抗体を製造するのに用いられる。これらの抗体
は、そこで、例えば生体宿主に関連する医薬の作用の研
究を行なえる薬剤構成に有用である。特に、これらの抗
体は細胞受容体の検出、あるいはさらに代謝及び関係薬
剤の作用モードの研究を可能にする。
本発明はまた、さらに一般に、抗体自体、または本発明
に係るハ・ブテンとムラミル−ペプチドとの接合体の生
体宿主への投与により得られるような抗体の調製にも関
するものである。これらの抗体の本質的固定特徴は、当
然のこと乍ら、本発明に係る接合体、及びさらにそのノ
ーブテン部分が天然抗原と同じような構造要素を有する
ときにはこれ、を中和する能力にある。
本発明は、特に、後述する実施例の一つに示すように、
2.000ダルトン未満の分子量を有し、高い免疫原性
を有し、それと同時に、接合体に入るムラミル−ペプチ
ドがそれ自体あるレベルの発熱性を有する場合でさえも
発熱作用が無視し得あるいはさらに存在しない、前記ホ
ルモンとムラミル−ペプチドとの接合体を提供するもの
である。さらに、高分子量の抗原とムラミル−ペプチド
から形成される従来の接合体で観察されるものとは逆に
、本発明のものは現在使用されている検出方法で検出さ
れうる限度内で、ムラミル−ペプチド構成成分に関する
免疫原作用が欠如している。
本発明の他の特徴は、本発明を実施する以下の好ましい
実施例及び本発明に係る接合体により得られる結果から
より明らかとなろう。
好ましい実施態様; 代表的な接合反応を得るために、LH−RH3■を、溶
剤としてのジメチルホルムアミド(DMF ) O−4
ml−中のN−エチル−N’−(3−メチA、 −7ミ
ノプロビル)−カルボジイミド塩酸塩(BCDI ) 
242q及び1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(H
OBT ) 43■に酸系態で加えた〇周囲源度で7時
間、マグネチツクスターラーを用いて温置を行なった。
次いで、この溶液に、蒸留水0−3m1に混合した3、
24WのMrP (N −7セチルームラミルーL−ア
ラニル−D−イソグルタミニルーし一リシン)を加え、
周囲温度で48時間、マグネチツクスターラーを用いて
反応を続けた。反応生成物を0.15MのNacl溶液
にとり、形成された接合体をセファデックス(SEPf
(AD[) G I Oの分子篩上での分別により回収
した。接合体は死容積に溶離した。ペグチドとムラミン
酸の含量をレイスイヒ(Re1551g )ら、J、 
Biol、 Chem、 217 、959−966 
(1956)の方法により評定した。93%のMTPが
カップリングされていることが解った。従つ【、LH−
it l−(分子当りのMTP分子の数は1:1に近い
MTP 16■に、DMFO,+5■+pH7,4のP
BSO,01m1 (燐酸塩で緩衝された生理食塩水溶
液)を、ついで13cDI 300μy 、 l−10
BT l〜及び破傷風トキシン2Ilvを加えた。反応
は、暗闇の中で、周囲温度でマグネチツクスターラーを
用いて15分間続け、ついでこの混合物にECDI 3
00μ2を加え、HOBi” 1〜及び破傷風トキシン
2qを加えた。
反応をさらに15分続げ、同じ操作を9回繰り返した。
従って、破傷風トキシンは2011v用いられたことに
なる。反応終了時に、セファデックス075カラム上で
のクロマトグラフィーにより、PBS中に接合体を回収
した。接合体は最初の溶離ビークに含有されていた。破
傷風トキシン及びMTPのそれぞれの測定はフォリン(
Folin )とレイスイヒの方法により行なった。
新鮮な赤血球へのMTPのカップリングベンゾキノンに
よる新鮮な赤血球へのMTPのカップリングを、以下の
方法により行なった。
ベンゾキノン0.2 ml (30W/ml )をpH
7の帆2M (D PBS 0.2nfに溶解したMT
P 31nf K加えた。
反応は、暗闇で、攪拌しながら周囲温度で90分続けた
。p)(g、oの0.1 MのNaHCO3媒体中のセ
フアデノ2フ025分子篩のカラム上でのりpマドグラ
フィーにより反応を停止した。ベンゾキノンにより活性
化されたMTPは死容積に溶離された。これを0.1M
のNaHCOa溶液中の羊の新鮮な赤血球50チ懸濁液
0−8m1に加えた。混合物を攪拌しながら室温で夜通
し温置し、ついで赤血球が残っているPBSを有するM
TPを三度洗滌した。
以下の溶液0−1nfを、年令6個間のスイス雄マウス
の幾つかのグループに、0,2.4及び29日目に皮下
注射により投与した。
(1)  フロイント完全佐薬(FCA )に懸濁した
LH−4H50μt (2)  FIAに懸濁したLH−RH50μ2(3)
  MDP 4.3μ2と接合され、FIAに懸濁され
たLH−RH8,6μ? (4)PBS中LH−RH50μ? (5)  PBS中のMDP4.3μりと接合したLH
−RH8,6μ? さらに三つの対照グループにも、抗原もMDPも伴なわ
ずに、FCAまたはFIAまたはPBSのいずれかを注
射した。
使用前に、抗原(LH−RH純粋物又はカップリング物
)は0.956 Nacl中50 % PVP (ホ0
リビニルビロリドン)に吸収され、温置け2時間続けら
れたことは注意すべきであり、ついで混合物はFIAま
たはFCAとエマルジョン化し、あるいはPBSに加え
られた。
皮下注射によりマウスに注射された0、1nfの容積に
は12.5 %のPVPが含有されていた。
23日目及び50日目に、全てのマウスは採血され、乱
切され、それらの血精が集められ、各グループに対して
組合わされた。それらの華丸及び精嚢は取り出され、計
量され、ポイン(Boin)溶液に置かれ、組織学的試
験用に調製された。
抗=(LH−RH)抗体の検出 抗−(LH−4H)抗体が以下のようにして検出された
被検未稀釈血清50μt、PBS中にl/に稀釈(資) された通常の兎血清50μを及びヨード125(約1.
000 dpm 、 i分当りの崩壊:dpm)ト表示
すれた(LH−1−LH)10μtを加えた。これを放
置して4℃で72時間温温置た。ついでデキストランで
被覆された活性炭(活性炭25011IIを0.01M
のPBS中のデキストラン溶液100mtに加えて得ら
れたもの)の水冷した懸濁液150μtを加えた。これ
を4℃で5分間放置した。2500 rpmで20分間
遠心分離後、上澄み液をデカントし、その放射能をヘイ
バー(HABER)らManualof C11nic
al Irrrnunology ” 、 Rose 
N、 R,&Friedman H,発行、 pp 1
90−196に記載の′方法により測定した。予備研究
によれば、デキスト(55) ランで被覆された活性炭は使用条件下で95俤までの純
粋(L tl −RH)を吸収することができた、とい
うことが示された。
抗−MTP抗体の検出 抗−MTP抗体の存在は、U状凹陥部を有するミクロ滴
定プレート(Cooke Engineering )
で行なわれる溶血性試験により、以下のようにしてチェ
ックした。
血清を56℃で30分間の不活性化により解補体化(d
ecomplemented ) した。二倍稀釈され
た血清50μtをPBS 50μtと混合した。新鮮な
赤血球−M’l”P接合体20μtを2.5%の濃度で
加え、プレートを37℃で15分間の製置のために放置
した。最後に、補体20μt (PBSで1:20に稀
釈された標準のモルモット血清)ヲカpえ、結果を記帳
する前にプレートを再度37℃で30分間の製置のため
に放置した。
発熱性の評定 試験は2.5〜24 Kgのニューシーラント兎で行な
った。約8αの長さに兎の直腸に導入され、(56) 遠隔温度計(モデ/l/ No、 TE3 ;エラグ(
B11ab)。
コペンハーゲン、デンマーク)に接続されたサーミスタ
探針で温度を測定した。兎は20℃の空調された部屋に
置かれ、観察された。注射は、その体温が30分間の経
過段階において安定に保たれているものにのみ行なった
。その発熱可能性が検査されている組成物の注入後3時
間の体温を測定した。結果は、検査下の組成物の静脈内
注射後の3時間の過程の兎について得られる平均温度変
位(℃)として表わした。最小発熱性服用量は0.6℃
の上昇を生ずる量に相当する。
以下の結果が観察された。
a)免疫化試験 結果を下記第1表に示す。これらは、dpmの合計数に
対する、上澄み液の1分当りの崩壊(dpm)数の比率
を100倍したものとして表わされている。
以下余白 抗原が存在しない場合には、FCA 、’ F’IAま
たはPBSを注射した対照の血清には固定は観察されな
かった(測定された(最大2.3俤まで)固定は意味の
あるものでない)。しかしながら、FCAに懸濁された
(LH−RH)50μfの場合抗体が生成する( 30
.5%固定)。FIA中(LH−RH)50μfを受け
たグループには意味のある応答は検出されなかった(固
定2.5 % )。またPBS (I 0%)で得られ
た弱い応答には意味カナイ。接合体MTP −(LH−
RH) テ免疫化された動物からの血清では、接合体は
わずかに8.6μ2の(LH−RH)及び4.4μtの
MTPを含有するに拘らず、強い応答が得られる。驚く
べきことに、抗体応答は等量のMrP −(L H−R
H)接合体が水性媒体に投与されたときでさえもより高
い。これらの結果は、MrP −(L H−R,H)接
合体は(LH−4H)とF’CAの協会よりもより効果
的であり、またFIA中においてもまたPBS中におい
てもより効果的であるということを示している。
組織学的検査 華丸の平均重量は、PBS(LH−R,H)の5〜50
μ?の投与後にわずかに増加した(2527#〜279
■)。この増加は意味があるけれども(po、05)、
いかなる組織学的変化も伴なわなかった。これとは逆に
、FCA中に投与された抗原の同量では、精液生成の減
少及び幾つかの場合には精管のわずかな萎縮を伴なつ華
丸の実質的重量増加を生ずる。これに反し、PB8溶液
中の接合体MTP −(L H−RH)を受けた動物に
おいては、畢丸の重量は他のグループにおけるよりも明
瞭に低かった( p O,01)。さらに、華丸の組織
学的検査では、このグループにおいてのみ、同時に腸管
及び精管の著しい萎縮が示され、これは実際上10のう
ち9のマウスに生殖細胞が欠如していた。
+25 I−LH−ILH固定活性について先に試験し
たのと同じように組合わせた血清を、赤血球とMTPと
の接合体での溶血性試験により、それらの抗−MTP抗
体の含有量に関しても検査した。MTPのα−メチルエ
ステルと牛のアルブミン血清の接合体での過免疫化後に
得られた抗−MTP兎血清を、対照抗原として用いた。
1:30゜720の最終稀釈までの兎の抗−MTP血清
では溶血反応が観察されたけれども、接合体MTP −
(L H−RH)で処置したグループのいずれにも抗−
MTP抗体は検出されなかった。
結果を以下の第2表に示す。これによれば、単離状態に
あるときのムラミル−ペプチド自体あるいは同じムラミ
ル−ペプチドが破傷風トキシンなど天然抗原と形成され
た接合体のいずれの発熱性と比較しても、本発明に係る
接合体の発熱性が存在しないことが顕著である。本発明
に係る接合体[(LH−RH) −MrP Jは、接合
体中の庸Pの相対量がMTP9.3μVのオーダーであ
る場合でさえも、動物における著しい温度上昇を惹起し
ない。これらの結果は、特に比較接合体(T T −1
1i4TP )による同じ条件下で得られるものと比較
されるべきであり、これによれば、投与された接合体中
のMTPの相対比率が本発明におけるものよりも100
倍も小さい場合でさえも、全く著しい温度上昇を惹起す
る。
さらに注記すべきことは、■P77μVの相対比率を含
有する接合体(LH−RH)−MTPのより高い服用量
でも、動物における著しい温度上昇を惹起しないという
ことである。
以下余白 第2表 上記表中、表示パ−”は相対量のホルモンとMDPまた
は破傷風トキシンのいずれかとの間の試験接合体におけ
るカップリングを示し、上記量は表の標題゛′服用t(
μf)”下の同じライン上の最初及び第2の数から得ら
れるものである。
D−グルコビラノースのn−ブチルエステルの調製 a)2−アリロキシエチル−2−0−(2,3゜(63
) 4−トリー〇−ベンジルーα−L−フコピラノシル)−
3−o−(2,3,4,6−チトラー1)−ヘンシル−
α−D−ガラクトピラノシル)−4,6−o−ベンジリ
デン−ガラクトピラノシドの調製 2−ヒドロキシエチル 2−0−(2,3゜4− ) 
IJ −o−ベンジル−α−L−フコピラノシル)−3
−o−(2,3,4、’6−チトラーo−ベンジルーα
−D−ガラクトピラノシル)−4,6−o−ペンジリ−
デンーD−ガラクトピラノシド(フランス特許A 78
10558 / 2−422゜621に記載されている
)の984■(0,777mモル)を無水DMF (1
5mA )に溶かし、ついでナトリウムの水素化合物(
50チ油中懸濁液;15゜■;3.1モル)を加えた。
1時間後、臭化アリルを加えた( 0.25 ml ;
 2.9 mモル)。2時間後にさらに臭化アリルの添
加を行なった( 0.25y@L;2.9mモル)。4
時間後、メタノールを加えた(3mt)。反応混合物を
乾燥度まで濃縮し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し
たクロロホ(64)  − シム中に再びとりあげ、ついで硫酸ナトリウム上で乾燥
した。蒸発後、残留物を酢酸エチル−ヘキサン(3;3
)混合物中のシリカゲルカラム(30F)上でのクロマ
トグラフィーにより精製した。
蒸発、乾燥後、白い泡状物が得られたニア45W (7
4,2%)〔α]%=−1−3°(c==1.クロロホ
ルム)。生成物(1)はエタノール中に晶出し、103
−104℃で溶融する。
b)  3−ヒドロキシプロピル□2−0−(2。
3.4−トリー〇−ベンジルーα−L−7コビラノシル
)−3−o−(2,3,4,6−テトラ−0−ベンジル
ーα−D−ガラクトピラノシル)−4,6−0−ベンジ
リデン−β−D−ガラクトピラノシド(II)の調製 生成物(I)の753 q(0,58mモル)をテトラ
ヒドロフラン無水物に溶かした。窒素通流下に攪拌され
ているこの混合物に、9−ボラビシクロ(3,3,1)
ノナン(1,8mt ; 0.9 mモル)の0.5M
溶液を加えた。還流下に4時間後、エタノールを加え(
0−3ml) 、ついで10分後に3Mのソーダ(0,
4mt ; 1.2 m % ル)及び10Mの過酸化
水素(0・6 ml ; 50g mモル)を加えた。
50℃で1時間後、ジクロロメタンを加え(25mt)
、ついで溶液が透明となるまで攪拌しながら固形炭酸カ
リウムを除々に導入した。
濾過後、溶媒の蒸発及び乾燥を行ない、残留物を酢酸エ
チル−ヘキサン(K;%)混合物中のシリカqカラム(
30j)上でのクロマトグラフィーにより精製した: 
857 mf(67,3%)。
〔α)T; = +l−5°(c:l、クロロホルム)
c)  3−アジドプロピA/−2−0−(2、3。
4−トリー〇−ベンジルーα−L−7コビラノシル) 
−3−o −(2,3,4,6−チトラーO−ベンジル
ーα−D−ガラクトピラノシル)−4,6−0−ベンジ
リデン−β−D−テラクトビラノシド(III)の調製 生成物(II)の517〜(0,39mモル)を乾燥ク
ロロホルム(lomt)に溶かした。トリエチルアミン
(0,1ml ; 0.7 mモル)、N−ジメチル−
アミノピリジン(4■)及び新しく結晶化されたトシル
クロライド(82■−0,429mモル)を加えた。2
4時間後、さらにトリエチルアミン(0,025ml 
) 、 N−ジメチル−アミノピリジン(3■)及びト
シルクロライド(20v)を加えた。
24時間後、ジクロロメタンを加え(20mt)、同様
に水を加えた( 5 ml )。
2時間攪拌後、有機相を2Mの塩酸で、また水、重炭酸
す) IJウム飽和溶液及び水で洗浄した。
硫酸す) IJウム上での乾燥及び蒸発後、残留物が得
られた(558■;96・8チ)。この生成物をジメチ
ルホルムアミド(15mt)に溶解し、ついでアジ化ナ
トリウム(76■)を加えた。
反応混合物を60℃で2時間攪拌し、ついで乾き度まで
濃縮した。得られた残留物を、酢酸エチル−ヘキサン(
号;/V)中シリカカラム(20f)のカラム上で精製
L?、: : 462 tny (87,8s)。
生成物をエーテル−ヘキサン中に晶出せしめた;(67
) m、p、 86−87℃;〔α昂=+3°(c=l、ク
ロロホルム)。
d)  3−アミノプロピル 2−o−(α−L−フコ
ピラノシル)−3−o−(α−D−ガラクトピラノシル
)−β−D−ガラクトピラノシド(IV)の調製 生成物(III)の450qを酢酸(30mt)中に溶
かし、ついで水素雰囲気下に木炭上5%パラジウムの存
在下に4〜5日間攪拌した。反応混合物を濾過し、凍結
乾燥により製品を得た(144.5η;69チ)。〔α
]”1) = + 5.5°(c=2.水)。
e)式Iの組成物の調製 6−o−スクシニル−2−アセトアミド−2−デオキシ
−3−o−(D−2−プロピオニル−L−アラニル−D
−グルタミン)−D−グルコビラ/ −/((6−o 
−Sue −MDPQ −onBu )のn−ブチルエ
ステル(181,6η; 0.28 mモル)をジメチ
ルホルムアミドに溶かした。ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(48,5■; 0.28 mモル)及びN−シク
ロヘキシル−N’ (β−(N−メチ(68) ルーモルホリノ)−エチル)カルボシイばドル−トルエ
ンスルホネート(118,5■;0.28mモル)を加
えた。
1時間後、式(1’i’)の生成物(85”9 ;01
4mモル)をN−メチルモルホリン(0,OI5mt)
の存在下にジメチルホルムアミドの溶液(,3mt)を
加えた。24時間後、反応混合物を乾き度に濃縮し、乾
燥した。得られた残留物をAG−50−W−X 2 (
OH)の名称で知られるイオン交換樹脂のカラム上で精
製し、これを水で溶離した。薄層クロマトグラフィーに
より決定したフラクションを結合し、凍結乾燥した。得
られた生成物(217■)をAG−1−X2(アセテー
ト)の名称で知られるイオン交換樹脂のカラム上でMM
L、、これを水で溶離した。精製したフラクションを結
合し、凍結乾燥した。得られた生成物(881Iv)を
最後にシリカカラム(ローバーカラム、タイプA Me
rck )上で精製し、酢酸エチル−ピリジン−酢酸−
水(5−5−1−3及び620−6  l;駕)の溶剤
系の混合物に溶離した。生成物(1)を含有するフラク
シ3 ヨンを結合し、凍結乾燥した:47■〔α〕D=+23
.10(c = 1.03 、水)。
糖(ガラクトース及びフコース)の評価は、Z、 DI
SCHEとり、 B、 SHB’rTLES  ” J
、 Biol 。
chem、’ 、 175 (1948) 595に従
って行ない、アミノ酸とアミノ酸分析によるムラミン酸
のそれは、完全な酸加水分解(bN塩酸、110℃、2
011i)後K、8. MOORE トW、 H,S’
l”EIN 。
” J、 Biol、 chem、 ”’、 176 
(194g ) 367  によった。
アミノ酸含量とガラクトース及びフコース含量との間に
見られる比率は0.95であった。
最終的に得られた接合体は発熱性が欠如していた。0,
5■/紛の服用量で、兎K O,1℃の殆んど意味のな
い温度上昇が惹起しただけである。
m −MTP トバソプレッシンとの接合体の調製出発
生成物は、式 %式% の[: Lys ’]−バソプレッシン(LVP )で
あった。
3つの化学基が接合のために採用された(2つのアミノ
基と1つのヒドロキシル基)。
この化合物をトリプシンの作用を受けさせ、これにより
以下の化合物が得られた; Nl20HNl2 “De s g I yLVP”として指示されるこの
化合物を、アミノ基をブロックするためにアセチル化し
た(pH7で、De s g 1 yLVPの当量当り
2.1モル当量の酢酸によるアセチル化)。
アセチル化されたDe s g l yLVPを、つい
で以下のようにしてMTPに結合した; アセチル化されたDe s g 1 yLYPのl m
y f;t BCDllomiに加え(モル比1 : 
32B )、またDMP O、5mA中HOB’l” 
l 5 qに加えた。
混合物をマグチツクスターラーで攪拌しなから周囲温度
で7時間装置した。蒸留水0 、3 mlに溶解したM
TPl、32■を先記混合物に加えた。
反応を起こさせるために、周囲温度で48時間攪拌しな
がら接触を維持した。
反応混合物をついで濾過し、AMICON I’)IA
F’LOYM2の名称で市販されている濾過膜上で濃縮
した。
レイスイヒの方法によるMTPの投薬後、反応に付され
たM’l’1)の60チが接合されたことが確認された
。De s g l yLVPとMTPは、得られた接
合体中では約I:1の分子比率であることが確認された
バソプレッシンへのMTPの接合は、前者のホルモンを
注射可能とし、未変性バソプレッシンに対する抗体を引
き出すその能力を何ら変更しなかった。特に、抗−バソ
プレッシン抗体が兎に得られ、その抗体は未変性バソプ
レッシンのN−末端部分を確認することが見い出された
出発ツマトスタテインは以下の式のものである。
遊離のアミン基を、pH8,2で1.1モル当量の酢酸
でアセチル化し、これによりスレオニル及びセリル基の
C−末端シアテイル残基に最も近いスレオニル及びセリ
ル基の遊離ヒドロキシル基のO−アセチル化を避ける。
アセチル化されたツマトスタテイン誘導体を先に示した
混合無水物方法によりMTPに接合した。接合生成物を
セファデックスG515シーブ上での濾過により分離し
、Am1con ” DIAFLO’ Y M 2膜上
で限外濾過して濃縮した。最終接合体は約83.16 
/32.3の重量比でツマトスタテイン誘導体とMTP
を含有していた。分゛子量は2276と測定された。
MTP−ツマトスタテイン接合体は、生理食塩水溶液の
形態で兎に注射された場合、変換されていないツマトス
タテインに対し活性な抗体の生成を引き出した。
v −HB8の抗原部位を有するペプチドとMTPの使
用されるペプチドは、先に述べたもののいずれでもよく
、あるいは)TBSポリペプチドと共通のシーケンスを
有し合成される同様のもののいずれでもよい。
反応ハ、MTP219と混合された、O,1M重炭酸ナ
トリウム溶液2.5mt中に溶解したペプチド25■を
用いることによって行なうことができる。周囲温度で攪
拌下1時間接触後、カップリング試薬の0.1%最終溶
液が得られるまでグルタルアルデヒドを加えることがで
きる。得られた接合体は、ついで前述した実施例に記載
の方法と同様の技法により分離できる。
自ら明らかなように、また前記から既に明らかなように
、本発明は特に詳細に考察してきた適用のタイプ及び態
様に何ら限定されるものでなく、これに反して全ゆる変
性乃至修正を包含し、また特許請求の範囲に挙げられて
いるハプテン−ムラミルペプチド接合体の全ゆる例を含
むものである。ムラミル−ペプチド部分の重要な部分は
、以下の基礎構造からなると理解されるべきである。
Co−X−開−〇〇 ) CHCH2 CH2−C0− この構造から出発して形成される各種誘導体または変性
物は、ここに規定したような置換基により完成される場
合、特許請求の範囲に挙げられているムラミル−ペプチ
ド部分と等価物とみなされるべきである。
さらに、ここに挙げた全ての構造部分は先に規定した構
造においてXがL−アラニルのものと等価物または選択
物と考えられるべきである。
■) 出願人  アジャーンス、ナショナル、ド、ヴアロリザ
ション、ト、う、ルシエルシュ(7−、エヌ、つ工、7
−、エル)代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士 松 本   昂 (76) 第1頁の続き !’  明 者 ルフランシエ・ビニールフランス国9
1190キフ・スイユ ル・イヴエット・アレー・ド・ う・マレ・オアゼユ46番 M−明 者 レベル・ミシエル フランス国75012パリ・リュ・ ズビュエ・ビイ−622126番 0発 明 者 ショアイ・ジャン フランス国75007パリ・リュ・ サントーギローメ21番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの抗原部位を有するハプテンと、高
    分子担体を本質的に有しないムラミル−ペプチドとの、
    免疫原作用を有する接合体。 2、抗体のあるいは特異細胞媒介反応の生体内生産によ
    り明示され、いずれもそれ自体に対して及び前記抗原と
    同じような構造要素を有する天然抗原に対して免疫原作
    用を有する特許請求の範囲第1項に記載の接合体。 8、 ハプテンがペプチドまたはグリコペプチドである
    特許請求の範囲ts1項に記載の接合体。 4、 ハプテンがホルモンまたはそれらの部分から構成
    されている特許請求の範囲第1項に記載の接合体。 6、ハプテンがLH−RHである特許請求の範囲第4項
    に記載の接合体。 6、接合体に発熱性がない程充分に低い分子1を有する
    特許請求の範囲第1項に記載の接合体。 7、前記接合体の□ムラミルーペプチド部分に対する生
    体内抗体を引き出さない特許請求の範囲第6項に記載の
    接合体。 8、 兎に100μf/Ky の服用量で静脈内投与を
    したとき、0.6℃の温度上昇を惹き起こさない特許請
    求の範囲第6項に記載の接合体。 9、 兎に300μf/Kfの服用量で静脈内投与をし
    たとき、0.6℃の温度上昇を惹き起こさない特許請求
    の範囲第8項に記載の接合体。 10、  兎に500μf / Kyの服用量で静脈内
    投与をしたとき、0.6℃の温度上昇を惹き起こさない
    特許請求の範囲第8項に記載の接合体。 11、  その分子量が約5,000以下である特許請
    求の範囲第6項に記載の接合体。 12、その分子量が3.000未満である特許請求の範
    囲第11項に記載の接合体。 13、その分子線が2.000未満である特許請求の範
    囲第12項に記載の接合体。 14.  ハプテン部分が、50未満のアミノアシル残
    基(β−hCGのC一端末エイコサペプチドを除く)を
    含有するペプチドである特許請求の範囲第1項に記載の
    接合体。 15.30未満のアミノアシル基を含有する特許請求の
    範囲第14項に記載の接合体。 16.20未満のアミノアシル基を含有する特許請求の
    範囲第14項に記載の接合体。 17.15未満のアミノアシル基を含有する特許請求の
    範囲第14項に記載の接合体。 18、  ハプテンに接合されるムラミル−ペプチド部
    分が、下記一般式(I)を有するムラミル−ペプチドか
    ら誘導されたものである特許請求の範囲第1項に記載の
    接合体。 以下余白 Z −CH2 OH2 CIL、−Y ここで、上記の各基は、ハプテンに共有結合的に結合し
    ていないときには以下の意味を有する;すなわち、 塊は遊離のカルボキシル基もしくはアミド基、または1
    〜10の炭素原子を有する脂肪族アルコールによりエス
    テル化されたカルボキシル基、あるいはそれ自身遊離の
    カルボキシル基、アミド化されたカルボキシル基もしく
    は1〜10の炭素原子を有する脂肪族アルコールにより
    エステル化されたカルボキシル基を有するアミノ酸によ
    り置換されたカルボキシアミド Rは水素またはメチル基であり、 鴇はアセトアミドまたはグリコリル−アミド基であり、 l(は−NH2,OH,または任意的にヒドロキシル。 アミン、カルボキシアミド、スルホンアミド、エーテル
    、チオエーテル、エステルまたはチオエステル置換基を
    有し、アルキル、アリール、アリールアルキルまたはア
    ルキルアリール基に相当するせいぜい10の炭素原子を
    有するラジカルであり、  。 瓜はヒドロキシルまたは1〜4の炭素原子を有するオキ
    シアシル基であり、 Xはアラニル、アルギニル、アスパラギル、アスパルチ
    ル、システイニル、グルタミニル、グルタミル、グリシ
    ル、ヒスチジル、ヒドロキシ−プロリル、イソロイシル
    、ロイシル、リシル、メチオニル、フェニルアラニル、
    プロリル、セリル、スレオニル、トリプトファニル、チ
    ロシル、バリル及びアミノブチリルからなる群のアミノ
    アシル残基であり、 Zは下記一般式(n)を有し、ムラミン酸のC−6の位
    置を置換する基であり、 −R6−(R7)x          (n)ここで
    、x = Oまたは1であり、 x = Oのとき、 R6はヒドロキシルまたはアミノ基であり、x = l
    のとき、 R6はヒドロキシルもしくはアミノ基、カルボキシアミ
    ド、スルホンアミドエーテルもしくはチオエーテル、エ
    ステルもしくはチオエステルであり、 Rフはそのとき−CH8,−CH=CH−、−8−。 −CO−またはNH基、−CJ(2−;−CH=CH−
    。 またはNH基の鎖であり、該基は任意的にアリール基に
    より、またはカルボキシル、アミン、スルホヒドリルも
    しくはヒドロキシル基により・、または5以下の炭素原
    子を有するアルキル基により、または8以下の炭素原子
    を有するアルキルアリール、アリールアルキル基により
    、または6以下の炭素原子及び1または2の酸素、窪素
    もしくはイオウ原子を有する複素環基により置換されて
    いるものであり、上記アルキルアリールまたはアリール
    アルキル基はさらに任意にカルボニル基を含有し、また
    は任意的にカルボキシル、アミン、スルホヒドリルもし
    くはヒドロキシル基により置換されているものであり、
    また前記複素環基けそれ自身任意的に5以下の炭素原子
    を有するアルキル基、カルボキシル、アミン、スルホヒ
    ドリルもしくはヒドロキシル基により置換されているも
    のであり、また前記馬基はそれにも拘らずn−デシル炭
    化水素鎖の長さを超えない長さを有するものであり、Y
    は遊離のもしくはアミド化されたカルボキシル基、また
    は10以下の炭素原子を有するエステル基またはアミノ
    酸好ましくはりシン、オルニチン、グルタミン酸、アス
    パラギン[)しくはチロシンからなる三官能アミノ酸に
    より置換されたエステル基、すなわちカルボキシル基及
    びアミン基の他にさらにカルボキシルアミノもしくはヒ
    ドロキシル基を含有するエステル基、またはYは下記一
    般式(Ill)に相当する基である。 −R8(Rle )x          (Ill)
    ここで、XはOまたは1であり、またR8はXが0のと
    きにはアミドもしくはエステル結合であり、XがOでな
    いときは、R8はカルボキシアミド、エステルもしくは
    チオエステル基であり、R9はそのときR7と同じであ
    る。 19、  Xにグリシル、セリル、バリル、ロイシル、
    アミノブチリル残基、またはさらに好ましくはアラニル
    である特許請求の範囲第18項に記載の接合体。 加、Xが0であり、Zがヒドロキシルまたはアミン官能
    基である特許請求の範囲第18項に記載の接合体。 21、X=1であり、 鵬がカルボキシアミド結合またはスルホンアミドエーテ
    ルもしくはチオエーテル、エステルもしくはチオエステ
    ルであり、また 山が下記に示すような基の一つを表わすものである特許
    請求の範囲第18項に記載の接合体。 (CH2) n  C0OH、特にn=1,2.3また
    は4− (C)L、)n−NH2、特にn=l、2.3
    または4t) (CH2)n  C6H5NH2、特にn=oまたは1
    −(CHa)n−8H、特にn = 222、  R6
    基が1〜5の炭素原子を有するアルコールによりエステ
    ル化されたカルボキシル官能基であり、またYが一〇〇
    N)(2基である特許請求の範囲第18項に記載の接合
    体。 鮨、ムラミル−ペプチド部分の基Rがメチル基である特
    許請求の範囲第18項に記載の接合体。 あ、ムラミル−ペプチド部分の基Zがスクシニル基であ
    る特許請求の範囲第18項に記載の接合体。 届、視、八及びルが゛ヒドロキシル基、九がアセトアミ
    ド基、Rがメチル基、Xがアラニル基、塊がカルボキシ
    アミド基または1〜5の炭素原子を有スるエステル基、
    Yがカルボキシアミド官能基である特許請求の範囲第1
    8項に記載の接合体。 26、ムラミル−ペプチド部分が下記のムラミル−ペプ
    チドの一つから選択される特許請求の範囲第18項に記
    載の接合体。 N−アセチル−ムラミル−L−アラニル−D−イソグル
    タミン、 N−アセチル−ムラミル−L−アラニル−D−クルタミ
    ンのα−n−ブチルエステル、上記二つのムラミル−ペ
    プチドの6−o−スクシニル化誘導体、 N−アセチル−ムラミル−L−アラニル−D−グルタミ
    ン酸のモノ−α−またはγ−エステ□ ルもしくはジエ
    ステル(ここでエステル基は1〜5の炭素原子を有する
    ものである)027、  Yがリシル基を含むものであ
    る特許請求の範囲第18項に記載の接合体。 28、ムラミル−ペプチド部分がN−アセチル−ムラミ
    ル−L−アラニル−D−イソグルタミニルート−リシン
    から誘導されたものである特許請求の範囲第19項に記
    載の接合体。 旅 製薬学的に受容可能な佐薬と共に、少なくとも一つ
    の抗原部位を有するノ・ブテンと高分子担体な本質的に
    有しないムラミル−ペプチドとの免疫原作用を有する接
    合体を含有してなる製薬学的組成物。 初、ヒトまたは動物生体のレベルにおいて、所定のホル
    モンを抑制しがちなその挙動の修正を惹き起こすための
    製薬学的組成物にして、ここで前記接合体のハブテン部
    分が上記ホルモンまたはその断片からなる特許請求の範
    囲第29項に記載の製薬学的組成物。 31、宿主(ヒトまたは動物)に、少なくとも一つの抗
    原部位を有するノ1ブテンと高分子担体を本質的に有し
    ないムラミル−ペプチドとの免疫原作用を有する接合体
    を投与することからなり、ここで上記ハプテンは測定さ
    れた免疫原またはホルモンと同じような構造要素を有し
    、上記接合体は上記免疫原またはホルモンに対する抗体
    を引き出すのに有効な服用量で投与されることを特徴と
    する測定された免疫原またはホルモンの活性レベルを宿
    主において制御する方法。 32、動物においてL H−RHに対する抗体を引き出
    すに有効な服用量で、動物にL H−ft Hとムラミ
    ル−ペプチドとの接合体を投与することからなる動物を
    免疫学的に去勢する方法。
JP58041623A 1982-03-15 1983-03-15 免疫原活性を付与されたハプテンとムラムル―ペプチドとの組成物 Expired - Lifetime JPH0720882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8204353 1982-03-15
FR8204353A FR2522967B1 (fr) 1982-03-15 1982-03-15 Conjugues d'haptenes et de muramyl-peptides, doues d'activite immunogene et compositions les contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58208237A true JPS58208237A (ja) 1983-12-03
JPH0720882B2 JPH0720882B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=9272016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041623A Expired - Lifetime JPH0720882B2 (ja) 1982-03-15 1983-03-15 免疫原活性を付与されたハプテンとムラムル―ペプチドとの組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4639512A (ja)
EP (1) EP0089290B1 (ja)
JP (1) JPH0720882B2 (ja)
AT (1) ATE43968T1 (ja)
AU (1) AU570405B2 (ja)
CA (1) CA1193216A (ja)
DE (1) DE3380053D1 (ja)
DK (1) DK120383A (ja)
ES (1) ES8608883A1 (ja)
FR (1) FR2522967B1 (ja)
HU (1) HU195620B (ja)
SU (1) SU1331433A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393727A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Kokuritsu Yobou Eisei Kenkyusho インフルエンザワクチン凍結乾燥製剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2546756B1 (fr) * 1983-06-03 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives immunostimulants, leur preparation et leur application comme medicament
FR2558165B1 (fr) * 1984-01-17 1986-07-04 Anvar Nouveaux conjugues d'oligo-muramylpeptides et compositions biologiques les contenant pour l'activation des macrophages
LU85269A1 (fr) * 1984-03-26 1985-10-14 Techland S A Composes nouveaux de somatostatine,procede pour leur synthese,preparation a usage veterinaire contenant lesdits composes et procede pour le traitement d'animaux
FR2569984B1 (fr) * 1984-09-12 1987-08-14 Anvar Molecule synthetique contenant une pluralite d'epitopes distincts, procede pour son obtention et application a la production de polyvaccins
US6074650A (en) * 1985-06-24 2000-06-13 Hoechst Aktiengesellschaft Membrane anchor/active compound conjugate, its preparation and its uses
US6024964A (en) * 1985-06-24 2000-02-15 Hoechst Aktiengesellschaft Membrane anchor/active compound conjugate, its preparation and its uses
DK585886A (da) * 1985-12-24 1987-06-25 Takeda Chemical Industries Ltd Immunstimulerende middel og anvendelse deraf
NL194729C (nl) * 1986-10-13 2003-01-07 Novartis Ag Werkwijze voor de bereiding van peptidealcoholen via vaste fase.
GB8713240D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Proteus Biotech Ltd Hormones
US4975420A (en) * 1987-09-30 1990-12-04 University Of Saskatchewan Agents and procedures for provoking an immune response to GnRH and immuno sterilizing mammals
FR2623715B1 (fr) * 1987-11-26 1990-12-21 Lafon Labor Structures peptidiques, immunogenes les contenant et leurs applications au controle de la fertilite
DE4010645A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Gerhard Dr Prinzhaus Synthetisches peptid: thymosin (alpha)(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts) - mdp - lys (t (alpha)(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)-nacmur-l-ala-d-isogln-l-lys)
FR2732604B1 (fr) * 1995-04-07 1997-06-06 Vacsyn Sa Derives et conjugues du mdp presentant une activite stimulatrice de la fonction hematopoietique et compositions les contenant
GB9924351D0 (en) 1999-10-14 1999-12-15 Brennan Frank Immunomodulation methods and compositions
NZ511705A (en) * 2001-05-14 2004-03-26 Horticulture & Food Res Inst Methods and rapid immunoassay device for detecting progesterone and other steroids
US6561915B2 (en) * 2001-10-09 2003-05-13 Mattel, Inc. Infant swing and method of using the same
AU2004209644A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Palo Alto Institute Of Molecular Medicine Cell-killing molecules and methods of use thereof
JP2007509042A (ja) * 2003-09-29 2007-04-12 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 造血前駆細胞の接着、分化および遊走を変化させるための方法
AU2008279584A1 (en) * 2007-04-27 2009-01-29 Dow Global Technologies Inc. Improved production and in vivo assembly of soluble recombinant icosahedral virus-like particles
AU2015350669B2 (en) 2014-11-21 2018-11-29 Nicolai Vladimirovich Bovin Multivalent ligand-lipid constructs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2292486A1 (fr) * 1974-07-01 1976-06-25 Anvar Adjuvants immunologiques solubles dans l'eau, notamment pour vaccins, obtenus a partir de microbacteries et autres micro-organismes
IL48325A (en) * 1974-10-22 1979-05-31 Anvar Immunological-free adjuvant compositions containing n-acetyl muramyl-alanyl-d-isoglutamine or n-acetyl-muramyl-l-alanyl-d-glutamicn acid
EP0003833B2 (de) * 1978-02-24 1990-12-19 Ciba-Geigy Ag Antigenderivate, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende pharmazeutische Präparate
US4397844A (en) * 1978-02-24 1983-08-09 Ciba-Geigy Corporation Antigen derivatives and processes for their preparation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOLECULAR IMUNOLOGY=1980 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393727A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Kokuritsu Yobou Eisei Kenkyusho インフルエンザワクチン凍結乾燥製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3380053D1 (en) 1989-07-20
ES520915A0 (es) 1986-07-16
DK120383A (da) 1983-09-16
EP0089290A1 (fr) 1983-09-21
FR2522967A1 (fr) 1983-09-16
DK120383D0 (da) 1983-03-15
FR2522967B1 (fr) 1986-03-07
EP0089290B1 (fr) 1989-06-14
JPH0720882B2 (ja) 1995-03-08
CA1193216A (fr) 1985-09-10
ES8608883A1 (es) 1986-07-16
SU1331433A3 (ru) 1987-08-15
AU1248583A (en) 1983-09-22
AU570405B2 (en) 1988-03-17
US4639512A (en) 1987-01-27
ATE43968T1 (de) 1989-06-15
HU195620B (en) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58208237A (ja) 免疫原活性を付与されたハプテンとムラムル―ペプチドとの組成物
CA2141454C (en) Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic peptide carriers and vaccines comprising them
EP0180564B1 (en) Immunogenic complex, a method for producing the same, and the use thereof as an immune stimulant, vaccines and reagents
US5736146A (en) Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic peptide carriers and vaccines comprising them
CA1340956C (en) Synthetic peptides representing a t-cell epitope as a carrier molecule for conjugate vaccines
KR100593466B1 (ko) 다당류-펩타이드접합체
JP5227592B2 (ja) アジュバント物質
US20140341909A1 (en) Conjugation of biomolecules using diels-alder cycloaddition
GB1590659A (en) Immunological adjuvant constituted by the p-aminophenyl derivative of n-acetylmuramyl-l-alanyl-d-isoglutamine
FI66878C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya antigenderivat
GB2027716A (en) Oligomers of compounds of the muramylpeptide type and medicaments containing them
JP2008539169A (ja) 疾患における免疫学的介入のための一価および多価合成多糖類抗原
JP2002536384A (ja) Tヘルパー細胞エピトープ
US4693998A (en) Novel compounds of the muramyl peptide
JPS60222499A (ja) 新規ソマトスタチン、その製造法、上記化合物を含有する獣医使用のための製剤、および動物処置法
JP2000513353A (ja) 不安定結合による担体結合抗原から成るワクチン
Fujita et al. Synthesis and immunological evaluation of self-adjuvanting glycolipopeptide vaccine candidates
US20210260204A1 (en) Fluoro-tf-muc1 glycopeptide conjugate, preparation method and application thereof
Sad et al. Influence of the genetic background and carrier protein on the antibody response to GnRH
EP0517743A1 (en) Improved immunogenic compositions
IE49617B1 (en) Novel compounds of the muramyl-peptide type and medicaments containing them
KR830002059B1 (ko) 멀아밀-펲타이드형태인 신규 화합물의 제조방법
JPS63500515A (ja) 高分子支持体とハプテンとムラミルペプチドとをこのムラミルペプチドの糖質部分で置換する基を介して互いに結合させることにより得られる生成物、及び該生成物を含む選択的免疫原性組成物
JPS63502034A (ja) ウイルス感染症の処置におけるオリゴペプチド類の使用