JPS58208024A - 断熱箱体の製造方法 - Google Patents

断熱箱体の製造方法

Info

Publication number
JPS58208024A
JPS58208024A JP57090858A JP9085882A JPS58208024A JP S58208024 A JPS58208024 A JP S58208024A JP 57090858 A JP57090858 A JP 57090858A JP 9085882 A JP9085882 A JP 9085882A JP S58208024 A JPS58208024 A JP S58208024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
bottom wall
inner box
core material
outer box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57090858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235649B2 (ja
Inventor
▲わ▼水 照良
Teruyoshi Wakumizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57090858A priority Critical patent/JPS58208024A/ja
Publication of JPS58208024A publication Critical patent/JPS58208024A/ja
Publication of JPH0235649B2 publication Critical patent/JPH0235649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1233Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/42Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum
    • B29C44/428Mould constructions; Mould supporting equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0015Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5−F(ステージ・ナリイ・)4ツクスチヤー
)発泡方式による断熱箱体の製造方法に関し、その目的
とする処は発泡時内箱底壁に沿って流れる発泡剤の流れ
を良くして発泡後内箱底壁と発泡断熱材との間にボイド
と称される空所が形成されるのを防止することにある1
、 一般にS・ド発泡方式は、内箱と外箱との結合により組
付けられた箱体を、その開[」面を上面として所定温度
に加熱された外治具の基板上に設置した後、外箱の側壁
を外治具の側板で押さえて固定し、次に箱体の上方°に
予じめ吊下され適当な加熱装置で加熱されている内治具
を降下させて内箱内に嵌め込んで内箱を押さえ固定した
後、コンベンジ・ナル法により膨張倍率を高くした硬質
ポリウレタン原液等の発泡剤を内外両箱間の空間に注入
して発泡固化させて発泡断熱材を形成し所定の断熱箱体
を製造する方式である。か〜る方式を用いる断熱箱体の
製造方法によれば、開口面を上面として箱体を設置して
内外内治具で箱体を固定し、発泡後内外両治具を除去し
て開口面を上面としたま〜次の工程に移れるため、内外
内治具の回転率が良(なり発泡作業を迅速に行なえ、工
場における断熱箱体の製造経費を引き下げることができ
るうしかし乍らか−る方法では、箱体の空間下部の外箱
底壁上に注入された発泡剤は成長初期の段階において空
間上部に向いつつ水平に横たわる内箱底壁下面に沿って
放射状に流れるが、この状態において内箱底壁は発泡剤
の流路抵抗となるために発泡剤の流れが悪くなり、発泡
剤は時として内箱底壁外面に大きなボイドを残したま〜
成長を続は固化して内外両箱をその接着力により接続す
る発泡断熱材となる。発泡終了に伴ない断熱箱体が常温
に戻った時或いは冷蔵庫として使用され低温状態になっ
た時にボイドは、収縮されて負圧となるため、内箱底壁
の対応する部分を発泡断熱材側に引き寄せ変形させる事
態を招いた。この結果変形修復作業に新たな経費を投じ
なければならず、又修復不能なものは廃棄処分となった
本発明はか−る欠点を発生させないためになされた方法
で以下図面に基づいてその実施例を説明する。
第1図に示す(1)は−側面を開口した薄板金属製の内
箱で、水平な底壁(IA)と、冷却管(3)を外面に環
状配置した垂直な4側壁(IB)とからなる。
(2)は−側面を開口した薄板金属製の外箱で、水平な
底壁(2人)と、垂直な4側壁(2B)とからなる。
(4)は熱絶縁材例えば硬質樹脂よりなり、中央に商品
出入用となる大午な開口(5)を画成した断面コ字形を
なす環状の連結部材で、この連結部材と内外両箱(1)
(2+の両フランジ(IC)(2C)との結合により内
外両箱(11(21は組付けられ空間(6)を形成する
箱体(5)となるう(7)は外箱(2)の底壁(2人)
近傍の側壁(2B)中央下部に形成さ飢た注入孔で、内
外両箱(1)(2)の組付は後、空間(6)下部中央に
臨設する。、 +81は連結部材(4)に複数個形成さ
れた排気孔であろ〜。
第2図及び第3図はS−F発泡方式てよる製造方法を示
す。(9)は昇降自在な内治具で、内箱(1)の底壁(
IA)内面に最低部(9a)を形成した底面を当接させ
る芯材(9A)と、内箱(1)の側壁(IB)及び連結
部材(4)の内面に外面を当接させ排気孔(8)に連通
ずる排気路(9C)を形成した前後左右4枚の抑圧板(
9B)とからなり、前記芯材及び各押止板を固定装置本
体(図示しない)に吊下するアーム(9A’)(9Bり
を備えている。(IIは相互に接離自在な外治具で、外
箱(2)の底壁(2人)外面に内面を当接させる基板(
10〜と、外箱(2)の側壁(2B)外面に内面を当接
させる前後左右4枚の側板(I OB)とからなり、こ
の側板の一枚には注入口(7)と連通ずる注入路(図示
しない)を形成しているう前記箱体は開口(5)を上面
として基板(IOA)上に設置され各側板(IOB)に
より外箱(2)を固定され、又降下した芯材(9A)及
び各押止板(9B)により内箱(1)を固定される。こ
の固定状態において、内箱(1)の底壁(IA)は芯材
(9A)の最低部(9a)により下方に押圧され中央が
低くなるように変形されて傾斜を得る。箱体(4)の固
定終了に伴ない、注入口(7)から硬質ポリウソタン原
液等の発泡剤Wを空間(6)に注入して外箱(2)の底
壁(2人)内面中央に落すと、この発泡剤は空間(6)
の下部中央より上部に向いつつ放射状に流れ、液から泡
に変わるクリームタイム、泡で成長速度の遅くなるゲル
タイム。
接着作用がなくなり凝固終了となる夕・クリームイム、
成長が止まるフオームタイムの順で成長し、一方この成
長に伴ない空間(6)の空気及び成長剤であるフロンガ
スは排気孔(8)から外部に排出される。この成長初期
から中期に変わるクリームタイムのとき、発泡剤Wは内
箱(1)の底壁(IA)外面の傾斜に沿って空間(6)
上部に案内される。発泡斉1Wが空間(6)下部に充填
された時即ち注入後、所定分経過して第3図に示す如く
芯材(9A)を梢上昇させ内箱(1)底壁(IA)自身
の復元力によって変形を解いて底壁(IA)を水平状態
に復帰させ、この状態で発泡開局を継続して成長させて
固化し発泡断熱材傳りを形成する。発泡断熱材傳りの形
成後内外両治具(9)Qlを除去することにより、第4
図に示す如く断熱箱体(A’)は完成する。
かへる製造方法によれば、発泡開局は成長初期から中期
にかけて内治具(9)の最低部(9a)により押圧変形
された内箱(1)の底壁(IA)の傾斜に沿って順次上
方に案内されるため、空間(6)下部の空気の排除が良
好となり、しかも空間(6)下部の空気を排除した後、
内箱(11の底壁(IA)自身の復元力によって変形を
解いて底壁(1人)を水平状態に復帰させるため、発泡
剤(5)の成長を阻害することもな(底壁(IA)を予
じめ設計された所定形状に維持したま〜で発泡作業を行
なえる。
従って、内治具の操作でボイドの生じない発泡作業を行
なえ。発泡終了後に内箱(1)の底壁(IA)にボイド
による変形が生じることはなくなり、変形修復作業や廃
棄処分を行なう必要がなぐ製造経費を安価にできる。
尚、か〜る方法で製造された断熱箱体(Aつはその使用
形態によって底壁(IA)を背壁として使用することも
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明断熱箱体の製造方法の実施例を示し、第1
図は箱体の縦断面図、第2図は発泡初期の縦断面図、第
3図は発泡後期の縦断面図、第4図は完成された断熱箱
体の縦断面図である。 (1)−・・内箱、(IA)−・・底壁、(2)・−・
外箱、(5)・・・開口、(6)・・・空間、(9)−
・・内治具、(9a)・・・最低部、顛−・・外治具、
囚・・・箱体、W・・・発泡剤 第1図 第2図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内箱と、外箱との結合により組付けられる箱体な、
    その開口を上面として内外内治具で固定すると共に、最
    低部を形成した内治具の底面で内箱の底壁を下方に押圧
    して相変形させ、この底壁に傾斜を施した後、発泡剤を
    箱体の空間に注入し、この発泡剤の成長途中で内治具を
    稍持ち上げ、内箱の底壁な水平状態に復帰させることを
    特徴とする断熱箱体の製造方法。
JP57090858A 1982-05-27 1982-05-27 断熱箱体の製造方法 Granted JPS58208024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090858A JPS58208024A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 断熱箱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090858A JPS58208024A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 断熱箱体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58208024A true JPS58208024A (ja) 1983-12-03
JPH0235649B2 JPH0235649B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=14010253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090858A Granted JPS58208024A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 断熱箱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208024A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794110B2 (ja) * 1990-03-31 1995-10-11 信越半導体株式会社 単結晶インゴット搬送・周面研削装置
JPH06206137A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Murata Mach Ltd ローダ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235649B2 (ja) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2859509A (en) Fabrication of hollow articles
US4040166A (en) Method of construction of insulated cabinet
JPS58208024A (ja) 断熱箱体の製造方法
CN113977735B (zh) 一种多层叠合板的生产工艺及其生产设备
US4820372A (en) Apparatus and system for fabricating refrigeration cabinets
JPS58209536A (ja) 断熱箱体の製造方法
JP2580003B2 (ja) 熱交換装置の製造方法
US3517434A (en) Method for fastening bodies
JP2580466B2 (ja) パネル製品の製法
US2256247A (en) Die fixture
US3350078A (en) Fabrication and heat-treating die means
JPS5848338B2 (ja) トウホウセイキホウオユウスルポリイソシアネ−トケイハツポウタイノセイゾウホウホウ ナラビニ ソノソウチ
US4676852A (en) Apparatus and method for fabricating refrigeration cabinets
CN117301400A (zh) 一种保温装饰一体化板的制备方法
US3372007A (en) Workpiece assembly
JP2692165B2 (ja) ディンプルプレートの成形方法
EP4324970A3 (en) Self rising board molding
JPH1181513A (ja) 発泡樹脂体を用いた断熱壁パネルとその製造方法
CN2373752Y (zh) 阳极焙烧炉
JP3044214B1 (ja) 断熱材層の連続成形方法、および、その方法を使用した防熱壁の施工方法
JPS6135462B2 (ja)
JPS6283129A (ja) 厚肉発泡合成樹脂消失性模型素材の成形方法
CN209129173U (zh) 一种埋入式柱脚
CN208830460U (zh) 一种新型保温建筑模块结构
JPH1113206A (ja) 木質鉄骨梁の断熱構造