JPS58207516A - 固着用緊締調整ボルト - Google Patents

固着用緊締調整ボルト

Info

Publication number
JPS58207516A
JPS58207516A JP8941782A JP8941782A JPS58207516A JP S58207516 A JPS58207516 A JP S58207516A JP 8941782 A JP8941782 A JP 8941782A JP 8941782 A JP8941782 A JP 8941782A JP S58207516 A JPS58207516 A JP S58207516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
bolt
lever
support shaft
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8941782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149527B2 (ja
Inventor
三木 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP8941782A priority Critical patent/JPS58207516A/ja
Publication of JPS58207516A publication Critical patent/JPS58207516A/ja
Publication of JPS6149527B2 publication Critical patent/JPS6149527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はボルトによるネジの緊締手段を利HJする固
着用具に関する発明で、その目的とするところはネジに
よる固着のための締結に際し、人力による手動の締付け
でもレバーによって楽にネジ込みができると共に締結後
のネジ部が振動によって締り過ぎて解締に際してネジを
弛めることに困難を生ずることなく容易にネジを廻して
ボルトなどの取外しができ、更に使用中強い振動が与え
られてもレバーが勝手に起き上り不用意にネジの弛むこ
とのない固着用具を提供することにある。
この発明は上記の目的?達成する際に下部に固着のため
のネジ部を設けたボルトの頭部に手動によるネジ込みの
ためレバー分枢軸によって起伏自在に軸着し、この軸支
したレバーの端部の外周をカム状面によって形成し、こ
のカム状面をボルト頭部の下面に突出して構成し、ボル
トのネジ込みによって被固着物に、上記カム状面を当接
することによりネジの緊締による固着状態を維持し、か
つネジの締り過ぎおよび不用意なレバーの起き上りを防
止する作用を賦与するものである。
以下この発明のflt成および作用を図面号参照して説
明するが、この明細書の特許請求の範囲に記載したこの
発明の必須の構成要件を具備するものは、たとえその実
施態様においてこの明細書に記載した実施例との間に差
違があったとしてもこの発明の技術的範囲に属するもの
であることは、いうまでもない。
第1図および第2図において、■は固着用具でアル本発
明緊締ボルトの主な構成要件の一部であるボルトAのネ
ジ部で、第2図に示すネジ部lはボルトAの外周に雄ネ
ジを螺設しであるo2はネジ部1と一体のボルト頭部で
あって、このボルト頭部2は通常のボルトの頭と同じく
ネジ部lより大きく六角形の平面形状とし汎用緊締′工
具であるスパナ−の顎に見合った厚みDを備えている。
3はボルト頭部2に設けた支軸でその中心軸線Eはポル
)Aのネジ部lの中心軸線Fに直交する。Bは上記支軸
3によってボルト頭部2に軸支したレバーで、レバーB
の支軸8寄りでレバーBは二股5としボルト頭部2の側
部に支軸3によってそれぞれ軸支しである。支軸3はボ
ルト頭部2を貫通する一本の軸であっても、亦は二股双
方についてそ、れぞれ別体の短い軸によってボルト頭部
2のイ[回部に1!!111支したものであってもどち
らでも差支ない、。
また、レバーBの上記二股と反対側の握り部6は人ブバ
手で握ってネジの緊締あるいは解締に都合がよく、かつ
、二股の部分より重みが充分あるよう太目の構造であり
、レバーBは金属あるいは強19゛、耐摩耗性において
金属上同効のプラスチックエンジニアリンク用の高分子
合成樹脂ひ素材とするが、後者の場合握り部分に金属製
の錘り企埋没させることもあり、更に金属製握り部6に
は合成樹脂の安置を施すこともある。捷た、レバーBは
二股を各個に延長した部材a、bとその間に挾んだ部材
Cにより握り部6を形成しであるが、これらを一体とし
てよいことは勿論である。また、前記ポル11□ 1ニ ドの頭部2は六角形の通常の形状に限らず、正四角形で
あっても長四角でも丸形でも支軸3の軸支に差支がなけ
れば形状を特定する必要はない。次に第1乃至第3図に
おいて7cまボルト頭部2に支−ム状面7はボルト頭部
2の下面Cから適宜の寸法Gだけ突出して設けたことを
必須の構成とする3゜そして第1図乃至第3図aに示し
たカム状面7G、1軸3の中心線Eを軸心とする同心の
短円筒状に形成してあり、第8図すに示すものは軸心か
らの曲率半径の順次異なる形状のものである。I−、記
υJ円、筒の場合でも曲率半径の異なる形状のものであ
っても共に軸3と必ず同心である必要は全くなく、要す
るにカム状面がボルトの頭2の下面Cより適宜の寸法G
だけ突出していさえすれば本発明のまたる目的に関して
は充分満足できるものであり、捷た、カム状面を第1図
のように二股5の双りに設けることは単なる設計的なこ
とで実用l−差支4・ければ二股5の一力のみに設けて
もよく、勿論二股5の一方を不要とする設計もありうる
ところで第3図すの場合は支軸8の中心軸線Eを通りレ
バーBの中心を通る平面L□がカム面7と交叉する個所
Mのカムの曲率半径を一部(第1オー径と称する)、ボ
ルトへの中心軸Fとこれに直交する支軸:3の中上・軸
Eを含む平面L2がカム面7と交叉する個所Nから僅か
(5°分目安とする)だけM寄りに偶奇した個所P(平
面L□から(50゜のイ\γ置?目安とする)のカム面
7の曲率半径?e2(・82半径と称する)としてカム
面7の最大曲率r径とし、M−P間のカム面7の間隔S
の間に曲率h径が12−l、だけ増加し、個所P?過ぎ
個所Mと反対方向に行くに従ってカム面7の曲率半径が
次第に第1半径e□に戻り、個所Pから45°企目安と
した位置Qにおいてカム面7の一端面が終る形状に構成
する。なお、個所Mから個所Pと反対方向のカム面7は
75°を目安とした範囲に第1t径l□で構成し位置R
において終る。
本発明の固着用具はI:記した構成を有するものであっ
て、これを−例として周知のパーツフィーダーに実施す
る場合においてその使用法および作用を説明すると、第
4図において8はパーツフィーダーの基体、9は基体8
上に本発明の固着)41其によってネジ+l−,したパ
ーツフィダーのボウルでイ。
の内面周縁に番ま絆施状のパーツ供給樋が設けら一11
ボウルに入れたパーツを基体下部に内蔵する振動装置l
Oによって強制的に加振することによってパーツを樋に
誘導し、整列した−1−で所要の装置に供給する。
次の第5図と第6図は本発明の緊締調整ボルトを使って
上記第4図に示したパーツフィーグ のボウル9を基体
8へ固定する状態を一部断面にして示した拡大正面図で
あり、第5図はボルトAを完全に締める前の状態ご示し
、第6図はボルトAを完全に締め切った状態を示しであ
る0ボウルIIを基体8へ固定するには第5図の如くレ
バ〜Bがポル)Aの中心4411 Fに対して傾斜した
状態でレバーBを時計回り方向へ回転して締めて行き、
ボI【トAの下面Cよりも突出したカム状面7がワツン
ヤ−11に当接した時点で締め付けを完了する。
パーツフィダーでは作業中の振動によりポル)Aが勝手
に締まって行く傾向にあるが、本発明の緊締調整ボルト
を使用すれば締めた状態でカム状面7とワノ/ヤ゛−1
1とがほぼ線状の狭い面積で接聯触していることとボ°
ル)Aの頭部2にレノ<B’21+i[11着している
ことによりポルl Aを弛める際もこけスパナ等の工具
を用いることなく手助の比較的小rい力でボルトを半時
計回り方向へ回転させホ゛ウル9を取外すことができる
0 第7図aとbは治二の実施例会説明した作用説明図であ
り、第7図aではボルトAが完全Gこ締め切られ、曲率
半径の異なるカム状面7は支軸3の軸心から最大の曲率
半径を持つ点Pでワツンヤ−11に接触している0この
点Pは前述の通りNから僅かMよりに偏倚して位置する
ため・ζ−ノフィーダーの振動により起き」二がろうと
するし・C−Bの襲き上がりを有効に防止している。次
にポルiAを弛める場合には第7図すの如くレノく−B
の中心を通る平面L□がボルトの中心軸Fと一致するま
でレバーBを引き起こせばよい。この時第7図すの如く
カム状面7の下面とワッシャー11の上面との間にはz
 −t i隙間dが生じる。したがって2ル バーBをボルトの中心T@線Fを中心として半時針方向
へ回転すれば直ちにボルトを弛めることができる。
本発明は以Hの構成と作用を持つものでネジ部を持つボ
ルトの頭部にし・く−P支軸にエリ起伏自在に軸支し、
このし・(−の支軸の外周を支軸を軸心とするカム状面
に形成すると共にカム状面び)軸心からの曲率半径をポ
ルト頭部の下面゛にカム状面が突出する大きさとしであ
るためネジの締付け、取外しに際し特別な工具を必要と
せず、又締付後の振動等によりネジの締まり過ぎが生じ
たとしても容易にネジを回してボルトを弛めることがで
きるものである。
父、第二の実施例にち゛いてはカッ、状面の曲率半径を
順次変化させであるため、レノく−が勝手に起き[ユが
ることを防止でき、かつ、より簡単にネ/を弛めること
ができる効果を奏するものである0以上により本発明の
固着用具である緊締調整ボルトを必要な多くの固着分野
に利用するときはその使用現場における各種作業の能率
向」;、労力の軽減に多大の貢献を期待できる点でまこ
とに優tまた発明ということができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の緊締調整ボルトを示すIF ir+i
 Ixl、第2図は同じく正面図、第:3図aは第2図
1の緊締調整ボルトの一部を拡大して示す正面図、第3
図すは第二の実施例を示すaと同様の正面図、第4図は
本発明の緊締調整ボルトを);−ラフイーター−に使用
した状態を示す斜視図、第5図番ま緊“調整ボルトを締
め切る前の状態を示す・C−ノア (−ターソ一部を断
面で示す拡大正面図、第6図は緊締調整ボルトを完全に
締めた状態を示すThjlじ〈拡大正面図、第7図a、
 bは第二の実施例の作)1]状態を示す説明図である
O A・・・ボルト、B・・・レノく−、C・・・(ポルト
頭部の)F面、l・・・ネジ部、2・・・ポルト頭部、
3・・・支軸、7・・・カム状面。 代理人 弁理士 樽  見  誠  夫第1図 ツ゛:゛・ 2  !2.1 F     − 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 LF部に固着のためのネジ部lを設けたボッ1トAの頭
    部2にレバーBの端部を支軸;3により起伏自在に軸支
    し、この軸支したレバーBの端部の外周分カム状面?に
    より形成し、このカム状面?ボルト頭部2の下面Cから
    突出して設けた固着用緊締調整ボルト。 2 上記カム状面Cを支軸3の軸心Eを中心とする曲率
    半径が順次異なる形状とした特許請求の範囲第1番目に
    記載した固着用緊締調整ボルト。 a  −h記カム状面7の被固着物との接触部位Pをボ
    ルトへのネジ部の中心軸Fと、これに直交する支軸3の
    中心軸MEを含む平面L2に対し、レバーBの中心を通
    る平面L0がカム状面Cと交叉する個所Mの方向に僅か
    偏倚して配備した特許請求の範囲第2番目に記載した固
    着用緊締調整ボルト。
JP8941782A 1982-05-26 1982-05-26 固着用緊締調整ボルト Granted JPS58207516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941782A JPS58207516A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 固着用緊締調整ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941782A JPS58207516A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 固着用緊締調整ボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58207516A true JPS58207516A (ja) 1983-12-03
JPS6149527B2 JPS6149527B2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=13970071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8941782A Granted JPS58207516A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 固着用緊締調整ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160578A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 日本フルハーフ株式会社 車両の荷室の扉構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257228U (ja) * 1988-10-17 1990-04-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160578A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 日本フルハーフ株式会社 車両の荷室の扉構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149527B2 (ja) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579306A (en) Transmission wire clamp
JPS62147904A (ja) 線条体の接続部の構造
JPS58207516A (ja) 固着用緊締調整ボルト
US6443039B1 (en) Wrenches having two driving stems pivotally connected with each other
KR102076596B1 (ko) 볼트
US5606898A (en) Angularly accessible head for threaded connector and cooperating tool
US3899238A (en) Cable lock connector
JP3023469U (ja) ナット及びそれを用いた締結装置
US3377062A (en) Vise attachment
JP4190096B2 (ja) パイプ支持バンドの固定構造
JP2003127068A (ja) プライヤ
JPH0532643Y2 (ja)
JPH0719718Y2 (ja) 油圧シリンダ用レンチ
JPH0333598Y2 (ja)
JP2587394Y2 (ja) ワイヤーロープ緊張補助具
JPH0522820U (ja) クランプボルト装置
GB2345656A (en) Ball and socket mounting
KR200143727Y1 (ko) 타정용 못 집게
JPH0453905Y2 (ja)
JPH0437691Y2 (ja)
JP2001208023A (ja) ボルト、ナット及びそれらの締付具
JPH056013Y2 (ja)
JP4318344B2 (ja) クランプ
JPH0343849B2 (ja)
JPH07915Y2 (ja) 材料試験機