JPS582067B2 - リム成形法 - Google Patents
リム成形法Info
- Publication number
- JPS582067B2 JPS582067B2 JP55178839A JP17883980A JPS582067B2 JP S582067 B2 JPS582067 B2 JP S582067B2 JP 55178839 A JP55178839 A JP 55178839A JP 17883980 A JP17883980 A JP 17883980A JP S582067 B2 JPS582067 B2 JP S582067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- filler
- forming method
- rim forming
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/34—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
- B29C70/345—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
- B29C70/48—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C67/00—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
- B29C67/24—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
- B29C67/246—Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は繊維強化リム成形法に関するものである。
熱硬化性の発泡ウレタンの成形には、材料費及び設備費
が安価であり、かつ大型のものが簡単にできることから
、リム成形法、すなわち、イソシアネートと(天然)樹
脂液の2液を材料とし、これを型内に反応注入させる工
法による成形が多く行われている。
が安価であり、かつ大型のものが簡単にできることから
、リム成形法、すなわち、イソシアネートと(天然)樹
脂液の2液を材料とし、これを型内に反応注入させる工
法による成形が多く行われている。
そのうち、繊維強化によるリム成形法は、成形の際、原
料中にフイラー(繊維等の補強材)を混入させ製品の強
度を高め、熱変形特性を良くする方法であるが、原料中
にフイラーを混入させるため粘度が上昇し2液のミキシ
ング度合が悪化する。
料中にフイラー(繊維等の補強材)を混入させ製品の強
度を高め、熱変形特性を良くする方法であるが、原料中
にフイラーを混入させるため粘度が上昇し2液のミキシ
ング度合が悪化する。
又ミキシングヘッドの摩耗を早め、ライフとして100
00乃至20000ショットでヘッドを交換しなくては
ならない。
00乃至20000ショットでヘッドを交換しなくては
ならない。
このミキシングヘッドの機械的な運動部分は精密にでき
ており、そのつまり防止のため、混入できるフイラーの
量と材質、サイズも制約がある。
ており、そのつまり防止のため、混入できるフイラーの
量と材質、サイズも制約がある。
他の方法である長繊維のガラス繊維として不織布等を型
の中に予めセットし、そこにウレタンを注入する方法も
あるが、不織布等が表面に浮出すことがあるため、表面
品質の点で問題があり実用化には至っていない。
の中に予めセットし、そこにウレタンを注入する方法も
あるが、不織布等が表面に浮出すことがあるため、表面
品質の点で問題があり実用化には至っていない。
本発明の目的は、成形品の補強層を裏面に設け、表面の
見栄えには全く影響を及ぼさないリム成形法を提供する
ことにある。
見栄えには全く影響を及ぼさないリム成形法を提供する
ことにある。
本発明は、成形型に接着剤を塗布し、静電気或いは重力
によって前記接着剤塗布面に強化材を付着させて補強層
を形成した後、型締して樹脂材料を注入することを特徴
とするリム成形法である。
によって前記接着剤塗布面に強化材を付着させて補強層
を形成した後、型締して樹脂材料を注入することを特徴
とするリム成形法である。
図面は本発明の一実施例を示したもので1はコア型、2
はキャビ型で先ずスプレーガンにより離型剤3をコア型
1とキャビ型2に付着させ、次に粘度の高いウレタン樹
脂系接着剤をコア型1のみに付着させ接着層4を設け、
ビニロン繊維、ガラス繊維等のフイラー5が入っている
容器6をキャビ型2とコア型1の間に腕8を回わすか或
いは平行移させてセットし静電気(印加電圧約3500
0V)によりフイラー5をコア型に付着させ強化材層7
を層設し、次いでエアーブロウ等によりダイフェース清
掃し、余分なフイラーを除去して型締めを行う。
はキャビ型で先ずスプレーガンにより離型剤3をコア型
1とキャビ型2に付着させ、次に粘度の高いウレタン樹
脂系接着剤をコア型1のみに付着させ接着層4を設け、
ビニロン繊維、ガラス繊維等のフイラー5が入っている
容器6をキャビ型2とコア型1の間に腕8を回わすか或
いは平行移させてセットし静電気(印加電圧約3500
0V)によりフイラー5をコア型に付着させ強化材層7
を層設し、次いでエアーブロウ等によりダイフェース清
掃し、余分なフイラーを除去して型締めを行う。
そしてウレタン系樹脂材料を型内に注入し固化した後型
開き、脱型する。
開き、脱型する。
なおフイラーをコア型に付着させるには第3図に示すよ
うにコア型1を反転させ、上から有孔容器6′の小孔9
,9からフイラー5を落し重力を利用して散布させても
良い。
うにコア型1を反転させ、上から有孔容器6′の小孔9
,9からフイラー5を落し重力を利用して散布させても
良い。
又製品によってはキャビ型或いは両型にフイラーを付着
させても差支えない。
させても差支えない。
尚、リム成形法によれば、ショット時の原料吐出圧が低
< (20kg/cm2程度)、型に付着したフイラー
が剥離することがない。
< (20kg/cm2程度)、型に付着したフイラー
が剥離することがない。
本発明によればフイラーがミキシングヘッド内を通過し
ないため、ミキシングヘッドの摩耗が少ない。
ないため、ミキシングヘッドの摩耗が少ない。
又フイラーの長さを短かく〔例えば1/16in(1.
6mm)以下〕しなければならない、という制約があ
ったが、本発明による方法では最も補強効果の高い長さ
〔例えば1in(2 5.4mm) 〕のものを使用す
ることができる。
6mm)以下〕しなければならない、という制約があ
ったが、本発明による方法では最も補強効果の高い長さ
〔例えば1in(2 5.4mm) 〕のものを使用す
ることができる。
そのため更に補強効果が高く、熱変形特性も良くなり、
塗装の際の高温焼付けが可能となり、かつ、線膨張係数
も小さくなり金属の数値と近くなるため、金属をインサ
ートした場合の亀裂及び歪の発生が少なくなる。
塗装の際の高温焼付けが可能となり、かつ、線膨張係数
も小さくなり金属の数値と近くなるため、金属をインサ
ートした場合の亀裂及び歪の発生が少なくなる。
それに加え、ポリマーの収縮が少なくなり、ヒケ見込量
を小さくできるため金型の設計が容易となる等の利点が
ある。
を小さくできるため金型の設計が容易となる等の利点が
ある。
第1図は本発明に係るリム成形法の実施例を示す縦断正
面図、第2図はコア型の一部の拡大図、第3図はフイラ
ーをコア型に付着させる他の例を示す正面図、第4図は
第3図の方法によってフイラーを付着したコア型をキャ
ビ型に対設した正面図である。 1・・・コア型、2・・・キャビ型、3・・・離型剤、
4・・・ウレタン層、5・・・フイラー(強化材)。
面図、第2図はコア型の一部の拡大図、第3図はフイラ
ーをコア型に付着させる他の例を示す正面図、第4図は
第3図の方法によってフイラーを付着したコア型をキャ
ビ型に対設した正面図である。 1・・・コア型、2・・・キャビ型、3・・・離型剤、
4・・・ウレタン層、5・・・フイラー(強化材)。
Claims (1)
- 1 成形型に接着剤を塗布し、静電気或いは重力により
、前記接着剤塗布面に強化材を付着させて補強層を形成
した後、型締して樹脂材料を注入することを特徴とする
リム成形法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55178839A JPS582067B2 (ja) | 1980-12-19 | 1980-12-19 | リム成形法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55178839A JPS582067B2 (ja) | 1980-12-19 | 1980-12-19 | リム成形法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57102329A JPS57102329A (en) | 1982-06-25 |
JPS582067B2 true JPS582067B2 (ja) | 1983-01-13 |
Family
ID=16055561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55178839A Expired JPS582067B2 (ja) | 1980-12-19 | 1980-12-19 | リム成形法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582067B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0751293B2 (ja) * | 1989-09-13 | 1995-06-05 | 三ツ星ベルト株式会社 | 固体充てん材を含む複合材料の成形方法 |
JPH0680752A (ja) * | 1991-09-25 | 1994-03-22 | Mitsuboshi Belting Ltd | ポリウレタン製制振用成形物及びその製造方法 |
JP5095115B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2012-12-12 | Ntn株式会社 | 動圧軸受装置 |
CN106739001B (zh) * | 2017-01-23 | 2018-11-06 | 上海航秦新材料有限责任公司 | 一种纤维复合材料的方形模组盒及其制作方法 |
-
1980
- 1980-12-19 JP JP55178839A patent/JPS582067B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57102329A (en) | 1982-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
MX160422A (es) | Mejoras en procedimiento y aparato para fabricar un articulo de plastico moldeado por inyeccion | |
US4610835A (en) | Method of producing glass fiber mat reinforced plastic panels with smooth surfaces | |
JPS62762B2 (ja) | ||
MXPA03010496A (es) | Metodo para la fabricacion de un cuepo moldeado, firmemente unido a un membrana amoldada, graneada o estructurada y dispositivo para llevar a cabo este metodo. | |
US3525783A (en) | Mold design for self-application of release agent | |
JPS582067B2 (ja) | リム成形法 | |
JP2000141407A (ja) | 型内被覆方法 | |
JPH06328505A (ja) | 射出成形金型 | |
US20010038172A1 (en) | Gas injected compression molding | |
GB2322094A (en) | Method and apparatus for injection moulding | |
JPH0939024A (ja) | 射出成形方法 | |
JP3028614B2 (ja) | レジントランスファー成形型 | |
JPS608222B2 (ja) | レジンインジエクシヨン成形方法 | |
JPH04286612A (ja) | フランジ付繊維強化プラスチック成形品の成形法 | |
JPS56104197A (en) | Manufacture of frp-made fan | |
JPH05162191A (ja) | Frp中空成形体の製造方法 | |
JP4558222B2 (ja) | 射出成形品の塗装方法 | |
JP2000246744A (ja) | モールド装置およびモールド装置の製造装置 | |
JPH04246510A (ja) | 繊維強化樹脂成形体の成形方法 | |
CN209050923U (zh) | 改进的热固性模压件生产模具结构 | |
JPS57167217A (en) | Manufacture of hollow synthetic resin molding | |
JP2948435B2 (ja) | 複合材ブレードの成形方法 | |
Michaeli et al. | Production of fibre reinforced components with high surface quality using a modified RTM technique | |
US20090250833A1 (en) | Processes for producing polyurethane moldings | |
Weatherhead | Moulds |