JPS58205856A - 自動化学分析装置における吸引吐出装置 - Google Patents

自動化学分析装置における吸引吐出装置

Info

Publication number
JPS58205856A
JPS58205856A JP8880482A JP8880482A JPS58205856A JP S58205856 A JPS58205856 A JP S58205856A JP 8880482 A JP8880482 A JP 8880482A JP 8880482 A JP8880482 A JP 8880482A JP S58205856 A JPS58205856 A JP S58205856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
discharge nozzle
sample
ion
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8880482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Imai
敏明 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8880482A priority Critical patent/JPS58205856A/ja
Publication of JPS58205856A publication Critical patent/JPS58205856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、診断のだめの医療機器の技術分野に属し、
自動化学分析装置における吸引吐出装置に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕自動化学分析装
置における吸引吐出装置たとえば患者等から採取した試
料を吸引吐出するサンプリング装置について先ず説明す
る。
自動化学分析装置におけるサンプリング装置は、第1図
に示すように、ポンプたとえばシリンダ6およびシラン
ジャ7を有する注射器型のシリンジポンプ1と、水を収
容する容器2と、患者等から採取した試料(以下サンゾ
ルと言うこともある。)を収容するサンプルカップ3と
、酵素反応等の生化学反応を行なう反応管4と、一端を
前記容器2内の水中に没する第1のt’llイデ8と、
一端に吸引吐出ノズル5を装着して、この吸引吐出ノズ
ル5をサンプルカップ3と反応管4とに移動させること
ができると共に、サンプルカップ3内および反応管4内
それぞれに吸引吐出ノズル5を挿入することができるよ
うになっている第2のノやイブ9と、1第1のパイプ8
を介してシリンジポンプ1内に水を吸引し、また、シリ
ンジポンプ1内より第2のパイプ9へと水を送シ込むよ
うに開閉する開閉弁10とを具備し、吸引吐出ノズル5
よりサンプルカップ3内のサンゾルを吸引する前の初期
状態においては、第1のノfイゾ8、第2のパイプ9お
よび吸引吐出ノズル5の先端まで水が充填されている。
そして、サンプリング装置は次のように動作する。吸引
吐出ノズル5がサンプルカップ3上に移動しはじめると
開閉弁10を操作して、第1のパイプ8とシリンジポン
プ1との間を流通状態にすると共に第2のポンプ9とシ
リンジポンプ1との間を閉鎖状態にしておき、シランジ
ャ7を引くことにより第1の・母イゾ8を介してシリン
ジ6内に容器2内の水を所定量吸引する。この時吸引吐
出ノズル5はサンプルカップ3上にある。次いで再び開
閉弁10を操作して、第1のポンプ8とシリンジポンプ
1との間を閉鎖状態にすると共に第2のパイプ9とシリ
ンジポンプ1との間を流通状態にしておき、水とサンプ
ルとの混合を防止するために、シランジャ7をさらに引
いて吸引吐出ノズル5の先端内に一定量の空気を吸引す
る。この後、吸引吐出ノズル5の先端内に空気を保持し
たまま吸引吐出ノズル5を下降させて、第2図(4)に
示すように、サンプルカップ3内のサンプル中にその先
端を没入させる。そして、プランジャ7を引くことによ
シ、吸引吐出ノズル5の先端内に所定量のサンゾルを吸
引した後、第2図(B)に示すように、吸引吐出ノズル
5を上昇させてサンプルカップ3の上方に位置させる1
次いで、吸引吐出ノズル5を軌跡12のように移動して
、第2図(0に示すように、反応管4内に挿入し、プラ
ンジャ7を押圧することによシ吸引吐出ノズル5の先端
内に保持するサンプルを反応管4内に吐出すると共に、
吸引吐出ノズル5内のサンプルを完全に反応管4内に分
注する為に一定量の水をも吐出する。
サンプル及び水を吐出後、吸引吐出ノズル5を反応管4
よシ上昇させ、次に吸引吐出ノズル5を第1図の軌跡1
2上を移動させ、図示しない洗浄用槽内にて吸引吐出ノ
ズル5の内外面を洗浄水で洗浄して、初期状態にもどる
。  。
心シかし表から、一般に、サンプルは、その種類4/ ′や被験者の健康状態によって、その粘性は様々で”あ
る。前記サンプリング装置の動作において、吸引吐出ノ
ズル5によりサンプルを吸引する際、シリンジポンプ1
の吸引力によシ吸引吐出ノズル5内に所定量のサンプル
が吸引される程度のサンプルの粘性であれば何ら問題は
ない。それに対し、サンプルの粘性が非常に大きい場合
には、シリンジポンプ1の所定の吸引力によって吸引吐
出ノズル5内に所定量以下のサンゾルしか吸引されなく
(5) なる。そうすると、前記サンプリング装置は手順どおり
に動作していながら、実は反応管4内に所定量のサンプ
ルが吐出されていないことになシ、その結果、自動化学
分析装置による分析データは極めて不正確となる。この
ような事態は、サンプルの粘性の大小に限って生ずるも
のではなく、吸引吐出ノズル5内が詰っている場合や、
サンプルカップ3内が空になっている場合にも起シ得る
このような事態に全く気付かずに自動化学分析装置を操
作して、得られる分析データを診断情報として医師等に
提供すると、誤診という重大な問題を招来することにな
る。
〔発明の目的〕 この発明は、吸引吐出ノズルが適切にサンプルあるいは
試薬を吸引しているかどうかを検知し、適切に吸引して
いないときには、その事態に応じた処置を自動的に行な
うことのできる自動化学分析装置における吸引吐出装置
を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
(6) 前記目的を達成するためのこの発明の概要は、生化学分
析に供する液をポンプの駆動により吸引吐出ノズル内に
吸引した後、反応管内に吐出する吸引吐出装置を有する
自動化学分析装置において、吸引吐出ノズル内に保持す
る液のイオン濃度を検出するイオン検出手段と、イオン
検出手段よシ出力されたデータにより、吸引吐出ノズル
における吸引状態を判別し、吸引状態に応じて前記ポン
プおよび吸引吐出ノズルの動作を制御する制御手段とを
具備し、生化学分析に供する液を反応管内に正確に吐出
するようにしたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
第3図はこの発明の一実施例を示す説明図である。
この発明の一実施例であるサンプリング装置が、第1図
に示すサンプリング装置と相違するところは、イオン検
出手段20と、制御装置21と、制御架[21から出力
される指令信号により動作するIンプ駆動手段22およ
び吸引吐出ノズル駆動手段23とが設けられていること
である。イオン検出手段20は、吸引吐出ノズル5内に
吸引された液中のイオンを検出するものであり、たとえ
ば第4図に示すように、吸引吐出ノズル5の内周壁面に
相対向する一対の電極20Aたとえば被覆線電極、固体
膜電極、ガラス電極等のNa+、 K” 。
Ct−またはNO3−検知用電極と電極20Bたとえば
参照電極とを配設し、吸引吐出ノズル5内にイオン含有
液たとえば検体としての希釈血清を保持すると、一対の
前記電極2OA、20B間にイオン量に応じた電位差が
生じ、イオンメータ20Cによりイオン含有液のイオン
濃度が検出可能に構成されている。制御装置21は、イ
オン含有液の種類たとえば血液、尿、水性標準液、純水
等のイオン濃度範囲をあらかじめ記憶しており、イオン
メータ20Cより出力される出力信号に対応するイオン
濃度が前記のあらかじめ記憶しているイオン濃度範囲内
にあるかどうかを判別することにより、吸引吐出ノズル
5内に目的のイオン含有液が吸引されたかどうかを判定
し、その判定結果に応じてあらかじめ定められた手順に
従った自動化学分析装置各部の動作を制御する。?ンプ
駆動手段22は、たとえば・母ルスモータを具備してプ
ランジャ7をシリンダ6内で往復動させるようになって
いる。また、吸引吐出ノズル駆動手段23は、制御装置
21より出力される判別信号に基づき、吸引吐出ノズル
5をサンプルカップ3円に下降あるいはサンプルカップ
3円から上昇させ、吸引吐出ノズル5をサンプルカップ
3、洗浄槽11および反応管4の上方の軌跡12に従っ
て移動し、まだ、吸引吐出ノズル5を洗浄槽11および
反応管4に対して昇降させるように構成されている。
次に以上の構成を有する装置の作用について説明する。
先ず、従来のサンプリング装置と同様の動作によって、
サンプルカップ3内のサンプルを吸引吐出ノズル5内に
吸引すると、電極20Aおよび電極20Bの間にイオン
濃度に比例した電位差が生ずる。イオンメータ20Cは
前記電位差を検知してこれをイオン濃度に対応するデジ
タル信号に変(9) 換し、そのデジタル信号をイオン濃度データとして制御
装置21に出力する。制御装置21は、サンプルの種類
たとえば血液、尿、水性標準液あるいは純水等について
のイオン濃度範囲をあらかじめ記憶しており、図示しな
い操作盤によりサンプルの種類を指定すると、指定サン
プルのイオン濃度範囲と入力したイオン濃度データとを
比較対照する。たとえば140〜160 mthq/1
3のNaイオン濃度を有する血液を吸引吐出ノズル5内
に吸引した場合、制御装置21は、測定したイオン濃度
データが140〜160 meq/7の範囲内にあると
吸引吐出ノズル5は正常の吸引動作を行なっていると判
定する。また、測定したイオン濃度データが前記範囲外
にあると、吸引吐出ノズル5はサンプルを吸引していな
いと判定して、サンプルの見直し又はサンプル補充のだ
めの警告信号を出力することにより、たとえば表示ラン
プを点滅させ、あるいは表示装置たとえばCRT画面に
警告文をテロップで表示する。同時に、制御装置21は
Iンプ駆動手段22および吸引吐出ノズル駆動手段23
(10) に動作停止信号を出力して、サンプリング装置の動作を
止め、次に続く分析手順たとえば試薬分注等も止める。
以上詳述したように、吸引吐出ノズル5内のイオン濃度
を検出する手段を設けているので、吸引吐出ノズル5の
吸引状態を適確に判別し、吸引不良のときには自動的に
装置の動作を停止することができる。
以上、この発明の一実施例について詳述したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、この発明の
要旨の範囲内で適宜に変形して実施することができる。
たとえば第2の実施例として、第5図に示す吸引吐出ノ
ズルを有するサンプリング装置が挙げられる。
第5図に示す吸引吐出ノズル5は、その先端外周面に一
対の電極20g、20fを、また、その先端内周面に複
数組の一対の電極20h、20・(201,20d)を
配設し、各一対の電極20g。
20f(20h、20e)(201,20d)それぞれ
異なるイオン種の濃度測定用とするものである。第5図
に示す吸引吐出ノズル5によると、イオン含有液中の各
種イオンを同時に、あるいは、特有のイオンを検出する
ことによシ、そのイオン含有液が血液、尿等のいずれで
あるかの同定を確実に行なうことができる。また、第5
図に示す吸引吐出ノズル5において、外周面に装着する
一対の電極2Of 、20gと内周面に装着する一対の
電極20e 、20h(又は20d、20i)とを同種
イオンの検出用としておくと、二組の一対の電極20 
f p 20 gと20 e t 20 h (又は2
0d。
201)との出力が一致するときは、吸引吐出ノズル5
内にイオン含有液を正常に吸引しているとすることがで
き、制御装置21内に各種サンプルのイオン濃度をあら
かじめ記憶しておく必要がなくなる。
さらに、第3の実施例として第6図に示す吸引吐出ノズ
ルを有するサンプリング装置が挙げられる。第6図に示
す吸引吐出ノズル5は、その内周面に先端から上方へ向
って一定の等間隔で、同種イオン検出用の複数組の一対
の電極20jを配置している。第6図に示す吸引吐出ノ
ズル5によると、吸引したサンプルないしイオン含有液
の液面が吸引吐出ノズル5内のどのような高さに達した
かを判別することができる。
またイオン検出手段において、イオン検出用の電極のか
わシに、r−ト部分にに++ Na+、 C1−。
NO3−等のイオンに感応する膜を有するイオン選択性
電界効果型トランジスタを用いてもよい。
また、第7図および第8図に示すように、吸引吐出ノズ
ル5の外周面に同種イオン検出用の一対の電極30.3
1を配置しておいてもよく、このようにすると、たとえ
ばサンプルカップ3内の液面を検出することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したこの発明によると次のような効果を奏する
ことができる。すなわち、この発明によると、吸引吐出
ノズルのサンプル吸引状態を、吸引吐出ノズル内にある
イオン含有液のイオン濃度の測定により判断して、種々
のサンプル吸引状態(13) に対応する処置を自動的に行なうことができる。
したがって、従来におけるように、サンプリング装置自
体は手順どおシに動作していながら、実際は反応管内に
所定量のサンプルが吐出されていないという事態の発生
を防止することができ、この発明を適用する自動化学分
析装置は正確な分析データを提供することができること
になる。しかも、この発明を適用する自動化学分析装置
を操作するオペレータは、従来におけるように、サンプ
ルカップ内にあるサンプルは検査に供すべきサンプルか
どうかとか吸引吐出ノズルにつまシが生じていないかど
うか等の配慮をする必要がなくなシ、煩雑な操作、保守
点検から解放される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサンプリング装置を示す説明図、第2図
■(B) (C)は吸引吐出ノズルの動きを示すだめの
説明図、第3図はこの発明の一実施例を示す説明図、第
4図はイオン検出手段を示す説明図、第5図ないし第8
図はこの発明の他の実施例を示す説明図である。 (14) 1・・・シリンジヂン!、5・・・吸引吐出ノズル、4
・・・反応管、20・・・イオン検出手段、20A、2
0B。 20 d = 20 a −20f t 20 g e
 20 h 、201 。 20j・・・電極、21・・・制御装置。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(はが1名)(15) 第  1 図 第2図 (A)  (B)  (C) 30 第4図 第5図 第  7 図 5PJS図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生化学分析に供する液をポンプの駆動によシ吸引
    吐出ノズル内に吸引した後、反応管内に吐出する吸引吐
    出装置を有する自動化学分析装置において、 吸引吐出ノズル内に保持する液のイオン濃度を検出する
    イオン検出手段と、イオン検出手段より出力されたデー
    タにより、吸引吐出ノズルにおける吸引状態を判別し、 吸引状態に応じて前記ポンプおよび吸引吐出ノズルの動
    作を制御する制御手段とを具備し、生化学分析に供する
    液を反応管内に正確に吐出するようにしたことを特徴と
    する自動化学分析装置における吸引吐出装置。
  2. (2)  イオン検出手段が、Na+* K” r C
    L−e NO3−よシなる群のいずれか一種又は2種以
    上のイオンの濃度の検出を可能とすること″It特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の自動化学分析装置に
    おける吸引吐出装置。          効果(3)
      イオン検出手段がイオン選択性電界型トランジスタ
    、被覆線電極、固体膜電極およびガラス電極よりなる群
    のいずれかを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の自動化学分析装置における吸引吐出装置。
JP8880482A 1982-05-27 1982-05-27 自動化学分析装置における吸引吐出装置 Pending JPS58205856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8880482A JPS58205856A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 自動化学分析装置における吸引吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8880482A JPS58205856A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 自動化学分析装置における吸引吐出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205856A true JPS58205856A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13953061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8880482A Pending JPS58205856A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 自動化学分析装置における吸引吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205856A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9335335B2 (en) Automatic analyzer
JP2001021572A (ja) 流体の吸引体積を確認する方法
JP2004271266A (ja) 分注装置およびそれを用いた自動分析装置
CN109959549A (zh) 样本检测方法及样本分析仪
JPS63109330A (ja) 液面検出方法及びその装置
JPH11271328A (ja) 液面検知装置
JP4045211B2 (ja) 自動分析装置
JP3120180U (ja) 自動分析装置
JPH0340343B2 (ja)
JP6121743B2 (ja) 自動分析装置
US20220203352A1 (en) Reaction vessel and automatic analyzing device
JPS6224151A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置
JPS58205856A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置
JPH11304817A (ja) 分注装置
JPH06109745A (ja) ノズルの詰まり検知装置
JP2592837B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH02243960A (ja) 分析装置の分注器操作方式
JPH10246727A (ja) 血液分析装置の試料分注装置
JP4601811B2 (ja) 自動分析装置
JPH06343844A (ja) 微量液体混合装置および溶液濃度分析方法並びに装置
JPS6221063A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置
CN114323783B (zh) 一种采样方法、采样组件以及样本分析仪
JPS60185134A (ja) 液体残量検出装置
JP7167037B2 (ja) 自動分析装置および検体分注機構の異常検出方法
JPS60207062A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置