JPS5820581B2 - ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ - Google Patents

ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5820581B2
JPS5820581B2 JP50146925A JP14692575A JPS5820581B2 JP S5820581 B2 JPS5820581 B2 JP S5820581B2 JP 50146925 A JP50146925 A JP 50146925A JP 14692575 A JP14692575 A JP 14692575A JP S5820581 B2 JPS5820581 B2 JP S5820581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
food
powder
added
palatability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50146925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5275576A (en
Inventor
高木博元
谷口浩二
友松茂
立花和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP50146925A priority Critical patent/JPS5820581B2/ja
Publication of JPS5275576A publication Critical patent/JPS5275576A/ja
Publication of JPS5820581B2 publication Critical patent/JPS5820581B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嗜好性のよいペットフードの製造方法に関する
ものである。
ペットフードは大別してドライフード、セミモイストフ
ード、缶詰フードおよびソーセージフードの4種類に分
類される。
これらのペットフードのうち、缶詰フードおよびソーセ
ージフードは畜肉や獣蓄臓器を主原料とし水分含有量も
35〜90チというように湿性製品としであるので、嗜
□好性はすぐれているが、半面水分含有量が多いため単
位当りの栄養価は低くなり、経済的に非常に割高になる
ものである。
そこで近年は、比較的容易に大量生産ができ、価格およ
び取扱い等に優れた水分含量の低いドライおよびセミモ
イストタイプのペットフードが市場において主流を占め
ているのが現状である。
しかしながら、これらドライおよびセミモイストタイプ
のペットフードは、原料として穀類を主原料とし、その
他一般食品に用い難い畜肉副産物、各;種製造粕類、糟
糠類等をかなり多く利用しているため、嗜好性が劣り、
犬、猫などのペット動物が必ずしも好んで食べない、あ
るいはすぐに飽きるなどの欠点がある。
これらの点に関しペットフードの品質向上をはかる試み
が多くなされ、例えば鶏肉、畜肉およびこれらの肝臓、
内臓あるいは副産物;マグロ、カツオなど魚のくず肉;
チーズ、バター、粉乳、卵などの乳卵品;その他等が嗜
好性を向上させる物質としてドライおよびセミモイスト
タイプのドッグフードに使用され市販されているが、い
ずれも一長一短があり、ペット動物が好んで食べないと
か、食べ飽きるなどの問題点がなお残っている。
本発明者らは、これらの問題点を解決すべく鋭意研究を
重ねた結果、イカおよびイカ内臓そのままをミンチにし
適当量の水を加えた後、噴霧乾燥した加工粉末を添加し
たペットフードがペット動物の嗜好性を著しく向上させ
ることを見い出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は水分含有量35係以下のペットフー
ドを製造するに際し、製品を得るまでの任意の工程にお
いて、イカまたはイカ内臓そのままをミンチにし適当量
の水を加えた後、噴霧乾燥した加工粉末を嗜好増進物質
とし1て0.01〜10.0重置部添加することを特徴
とするペットフードの製造方法であって、その目的とす
るところは嗜好性の非常にすぐれたペットフードを安価
にしかも大量に製造することにある。
本発明において水分含有量35%以下のペット。
フードとしては、例えば犬、猫およびその他ペット動物
に給与するドライフードおよびセミモイストフードがあ
り、ドライフードとしてはエキスパンデッドペレット(
膨張ペレット)、バードペレット ビスケットなどが挙
げられる。
次に本発明に使用する原料としては、例えばとうもろこ
し、マイロ、小麦粉、大豆粕、魚粉、肉類、肉粉、肉骨
粉、動植物油、調味料、着色料、ミネラル類、ビタミン
類等が用いられ、これらのうちから適当なものを選んで
使用する。
゛本発明においては、イカまたはイカ内臓を
加工し粉末として使用する。
その製造方法としては、イカまたはイカ内臓そのままを
ミンチにし適当量の水を加えた後、噴霧乾燥する方法を
用いる。
その好適な具体例を示すと、イカまたはイカ内臓そシの
ままをまずミンチにし、適量の水を加えミキサーで混合
し、この混合物にデキストリン等の賦形剤、抗酸化剤等
を混合溶解させ噴霧乾燥することによりイカまたはイカ
内臓の加工粉末を製造することができる。
なお、上記のイカまたはイカ内臓;の加工粉末の製造の
際、適当な工程において夾雑物の濾過あるいは混合物の
加温などを行うことが望ましい。
また使用するイカまたはイカ内臓は鮮度あ良いものの方
が嗜好性を高めるので好ましく、揮発性塩基純窒素が5
0〜係以下のものが望ましJG)。
なおまた、イカまたはイカ内臓としては、自己消化の進
んだものあるいは蒸煮したものは揮発性塩基純窒素が高
くなるので適さない。
次に本発明において、ペットフードに添加スる上記のよ
うにして製造したイカまたはイカ内臓の・加工粉末(以
下、単にイカまたはイカ内臓の加工粉末という)の添加
量としては、ペット動物の種類、品種等に応じて任意に
選ぶことができるが、0.01重量置部下の添加ではペ
ット動物の嗜好性を向上させるまでには行かず、また1
0.0重置部以上の添加は嗜好性を改善する効果はより
以上には上がらず、コストアップを来たすので、0.0
1〜10.0重置部の範囲がよい。
また、イカまたはイカ内臓の加工粉末の添加割合は表面
に塗布(コーティング)するかもしくはまぶす場合は、
他の原料と一諸に混合して成型する場合よりも、嗜好性
を向上させるので少なくてすむ。
そしてまた、これらイカまたはイカ内臓の加工粉末は、
他の嗜好性物質、例えばバターフレーバー、ミルクフレ
ーバー等と同時に添加すると、より一層の嗜好性を向上
させるものである。
そして、これらイカまたはイカ内臓の加工粉末を添加す
る手段としては、製品を得るまでの任意の工程を選んで
行うことができ、例えばとうもろこし、マイロ、その他
の原料を混合するミキサー内で行ってもよく、またペレ
ット等の成型後に表面に添加することにより行ってもよ
い。
特に表面に塗布(コーティング)するかもしくはまぶす
方法はペット動物の嗜好性を一段と向上させるので好ま
しい。
本発明にしたがうペットフードの製造は、通常次のよう
にして行われる。
まず主原料例えばとうもろこし、マイロ、大豆粕などに
他の副原料の一定量を混合し、これにイカまたはイカ内
臓の加工粉末の0.01〜10.0重置部を添加し、ミ
キサーなどで十分混合後、適当量の水を加えニーダ−な
どで混合練り合せをする。
このようにして得られた混合物を例えば加熱加圧押出機
あるいはペレットマシン等に送り込み、成型し、エキス
パンデッドペレットあるいはバードペレットにする。
またビスケットタイプの場合は上記混合物を適当な形に
成型し、焼成する。
また原料の混合、練り合せの際にイカまたはイカ内臓の
加工粉末を添加しないで成型したものには、イカまたは
イカ内臓の加工粉末の0.01〜10.0重置部をその
まままぶすか、または油脂などに混合して表面に塗布(
−コーテング)する。
予めイカまたはイカ内臓の加工粉末を他の原料と混合し
た場合は表面に塗布(コーテング)することもしくはま
ぶすことをしなくてもよいが、この場合も少量を表面に
塗布(コーテング)するかもしくはまぶす方がより嗜好
性を向上させるものである。
成型する形状としては、それぞれのタイプの製遣方法に
より任意に選択でき、例えばエキスパンデッドタイプの
場合にはダイの形状およびカット操作を種々選択するこ
とにより種々の形状を得ることができる。
このようにして本発明の方法によると、嗜好性のよいペ
ットフードが安価にしかも大量に製造できるものである
次に本発明の実施例を示してさらに本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれにより制限されるものではない
なお実施例中の%は重置部である。
実施例 1 スルメイカ30に!9から内臓5.5kgを取り出し、
このイカ内臓に水2,51を加えミキサーにて混合した
この混合物をガーゼにて濾過して大きな夾雑物を除いた
後、これにBHA(ブチレーテッド・ヒドロキシアニー
ル)を0.5g加え、70℃で30分間加温し、さらに
アラビアガム225gを加え、ホモゲナイズした。
そしてこれらを噴霧乾燥機に送り込み噴霧乾燥をしイカ
の内臓粉末2,8ゆを得た。
次に第1表に示す原料組成の基本飼料をよく混・合し、
水を加え水分含有量25係とし、加熱加圧押出機(エク
ストルーダー)に送り込み、高温高圧下でよく混和し、
ダイの細孔より急速に押し出した後、一定の長さに切断
した。
そしてこれらを熱風乾燥機に送り乾燥したものにタロー
(油脂)を4%添加し、さらに上記方法にて得たイカの
内臓粉末を第2表に示す割合でまぶし、通風冷却機にて
冷却し、ドッグフードA、B、C,D、E、F、Gおよ
び比較例のドッグフードを得た。
なお上記のイカの内臓粉末をまぶさない以外は上記と同
様にしてつくったドッグフードを対照とした。
第 1 表 基本飼料の組成 トウモロコシ 26係小
麦 25%大豆粕 15係 肉 粉 17係魚
粉 5%小麦胚芽
3係 ビール酵母 301゜無機塩類
およびビタミン混合物 2係上記のように製造した
イカの内臓粉末添加のドッグフードおよび無添加のドッ
グフード(対照)を別々の食器に同量測りこみ、15頭
のピーグル犬に2日間与えて採食させ、その採食量より
嗜好性の優劣を比較した。
その結果は第3表の通りで、本実施例によるドッグフー
ドはいずれも採食量が多く、嗜好性のよさが確認された
実施例 2 スルメイカ3ゆをミンチにし、水3.51を加えたのち
よく混合し、これらの混合物をガーゼにて濾過して大き
な夾雑物を除いた後、これを70℃で30分間加温した
そして次にこれにデキスト。リンを300g添加混合し
、ホモゲナイズした後、噴霧乾燥機に送り込み噴霧乾燥
してイカ加工粉末2.9kgを得た。
次に、第4表に示す基本飼料に上記のようにして得たイ
カ加工粉末を実施例1の第2表に示す割−合で外削に添
加し、さらに水を加えて水分含量25%とし、これを加
熱加圧押出機に送り込み、高温高圧でよく混和し、ダイ
の細孔より急速に押し出した後、一定の長さに切断した
そしてこれらを熱風乾燥機に送り乾燥したものにタロー
(油」脂)を6%添加し、さらに通風冷却機にて冷却し
、キャツトフードA、B、C,D、E、F、Gおよび比
較例のキャツトフードを得た。
なお上記のイカ加工ネ【粉末を添加しない以外は上記と
同様にして製造したキャツトフードを対照とした。
第 4 表 基本飼料組成 小麦粉 35チ 魚 粉 25係大豆粕
20係 小麦胚芽 6チ ビール酵母 3係 脱脂粉乳 3多 熱機塩類およびビタミン混合物 2%上記のように
して製造したイカ加工粉末添加のキャツトフードおよび
無添加のキャツトフード(対照)を別々の食器に同量測
り、15匹の猫に2日間与えて採索させ、その採食量に
より嗜好性の優劣を比較した。
その結果は第5表の通りで、本実施例によるキャツトフ
ードはいずれも採食量が多く、嗜好性の良さが確認され
た。
・実施例 3 基本飼料の組成 トウモロコシ 20 多大豆粕
15 係肉粉
25 チビール酵母
5 チ小麦胚芽 3 係蔗糖
20 チブロビレングリコ
ール 1o 多熱機塩類およびビタミン混合物
1.8チソルビン酸 0.
2係上記基本飼料に実施例1に記載したと同じようにし
て製造したイカの内臓粉末を0.25%、1%。
3%、5チ添加し、さらに水分29チになるように水を
加えよく混練した。
これを殺菌機に入れ、90℃で15分間加熱殺菌後、冷
却し、押出し成型機に送り込みセミモイストタイプのド
ッグフードを得た。
別に上記と同じ基本飼料でイカの内臓粉末無添加のもの
を上記と同様な方法で製造し、実施例1に記載したと同
じようにして嗜好性を比較したところ、本実施例によっ
て得られたドッグフードはいずれも嗜好性が良いことが
認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水分含有量35チ以下のペットフードを製造するに
    際し、製品を得るまでの任意の工程において、イカまた
    はイカ内臓そのままをミンチにし適当量の水を加えた後
    、噴霧乾燥した加工粉末を嗜好増進物質として0.01
    〜10.0重置部添加することを特徴とするペットフー
    ドの製造方法。
JP50146925A 1975-12-11 1975-12-11 ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ Expired JPS5820581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50146925A JPS5820581B2 (ja) 1975-12-11 1975-12-11 ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50146925A JPS5820581B2 (ja) 1975-12-11 1975-12-11 ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5275576A JPS5275576A (en) 1977-06-24
JPS5820581B2 true JPS5820581B2 (ja) 1983-04-23

Family

ID=15418662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50146925A Expired JPS5820581B2 (ja) 1975-12-11 1975-12-11 ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820581B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1144808A (en) * 1979-07-27 1983-04-19 Roger W. Franzen Pet food of improved acceptability
JPS5768745A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Katsuji Shimizu Preparation of food

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5275576A (en) 1977-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2240703C2 (ru) Комбинированный кормовой продукт и корм для домашних животных
JPS5811982B2 (ja) 動物用食品の製造法
JP2629003B2 (ja) ペツトフードの製造方法
JP7253358B2 (ja) ペットフード用フード粒
JPS60184360A (ja) ペットフードの嗜好性改善方法
JP3825822B2 (ja) ペットフードの製造方法
JPH03206853A (ja) ペットフード
JP5258390B2 (ja) 小麦全粒粉を配合したペットフード
JPS5820581B2 (ja) ペツトフ−ドノ セイゾウホウホウ
JPS5847139B2 (ja) ペツトフ−ドの製造方法
JPS62163662A (ja) 犬猫用ペツトフ−ド
JP2975569B2 (ja) ペットフードの製造方法
JPS60184359A (ja) ペツトフ−ドの嗜好性を改善する方法
JPS6324860A (ja) ペツトフ−ドの嗜好性改善方法
JPH0675473B2 (ja) 養魚用膨化飼料の製造方法
JP7288132B1 (ja) ドライペットフード
JP2640533B2 (ja) 多孔性養魚飼料及びその製造方法
KR102373782B1 (ko) 미세영양캡슐이 첨가된 반려동물 건식사료 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 건식사료
KR102501484B1 (ko) 영양캡슐이 첨가된 반려동물 반건식사료 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 반건식사료
JP6706360B2 (ja) ペットフード
JP7080634B2 (ja) 粉末プルランを結着剤として含有する造粒物の製造方法
JP5279033B2 (ja) バッター状生地を使用したペットフードの製造方法
EP0141645A2 (en) Canine biscuit containing discrete particles of meat and other materials and method for making same
WO2023234249A1 (ja) ドライペットフード
JPS61104752A (ja) 湿性固形飼料の製造法