JPS58205110A - 光フアイバケ−ブル - Google Patents

光フアイバケ−ブル

Info

Publication number
JPS58205110A
JPS58205110A JP8781582A JP8781582A JPS58205110A JP S58205110 A JPS58205110 A JP S58205110A JP 8781582 A JP8781582 A JP 8781582A JP 8781582 A JP8781582 A JP 8781582A JP S58205110 A JPS58205110 A JP S58205110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
core
original
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8781582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kuwabara
恒夫 桑原
Sunao Uesugi
上杉 直
Yukinori Ishida
石田 之則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8781582A priority Critical patent/JPS58205110A/ja
Publication of JPS58205110A publication Critical patent/JPS58205110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、温度特性の良好な光フアイバケーブルに関
Tるものである。
光フアイバケーブルは、第1図に示Tように光7アイ)
<tlalに心S仮szを厖した光ファイバ6巌と、テ
ンションメンバ8とを集合し、そしてその集合したもの
にケーブル外板4を被櫨した構成とされている。
ところで、従来、心S仮at2としてはナイロン。
ポリエチレン、PVO等が使用され、また、ケーブル外
被4としてはポリエチレン、pva等が使用されており
、これらの材料はいずれも熱応力の大きいものであった
。このため、温度変化により、心線仮置2およびケーブ
ル外被4から光フアイバ素線1に大きな応力が加わり、
その結果、伝送特性が劣化するという欠点を有していた
そこで、このような温度特性を&善する方矢として、心
′sf&2Eよびケーブル外板4に比べてことなくテン
ションメンバ3の径ご大きくしようとTると、必然的に
元ファイバ心巌径を太くしなけnばならず、従って心巌
椴復2が厚くなり、またケーブル外径の項部によりケー
ブル外被4の断面積も層別Tることになる。結局、心4
1i仮復2および乍−プル外板4の熱応力を増加させる
ことになって、温度特性を6着に改善することはできな
い。
この発明は、上記事情を考慮してなされたもので、元フ
ァイバケーブルの6疎の最外層仮置およびケーブルの外
被の少なくとも一方をゴム材料で形成することにより、
温度特性の愛れた元ファイバケーブルを礎供Tることご
目的とTる〇この発明によnば、前述した第lの心喋被
&2およびケーブル外被告をゴム材料によって形成しテ
イル。こノコム材料としては1天然ゴム!!タハ合成ゴ
ムなどを用いる。
そこで、次に、この発明の実効性について一証する。
元ファイバナープルの機影張係数αは、ケーブルl!I
t或耶材iの梅膨張係数、ヤング率、断圓槓をそれぞれ
αi、 Jji、 AiとTれは次式で与えられる・α
=ΣαiW+Ai/ΣgiA+    ・・・・・・ 
(1)上式u+ ’i:、用い、テンションメンバ8と
してFRPを使用して、下記■〜■の3樵の元ファイバ
ケーブルについての巌#張係数を求めて第弘図に示TO
■ 外板4の材料にポリエチレン、心械仮涜2の材料に
ナイpンを反相したJ#曾(従来形)っ・・・・・・曲
IJAで示す。
■ 外板4の材料に天然ゴム、心導仮at2の材料にナ
イロンを使用した場合(この発明によるもの)。   
        ・・・・・・白梅Bで示す。
■ 外被4の材料、心#jl仮復2の材料ともに天然ゴ
ムを使用した場合(この発明によるもの)。
・・・・・・曲SCで示す。
なお、この計鼻に用いた譜係数を求め下衣lに示す〇 表1 谷材料の1係数 第弘図かられかるように、この発明のごとく外被るの材
料、心機被&Zの材料に、ヤング率かポリエチレンやナ
イロンの約//10oである天然コム、1 を使用Tることにより、、、ケーブル機膨張係数2小□ ごくでき、この結果、温度変化時に光ファイバ禦mlに
加わる応力を小さく抑えて伝送特性の劣化を大幅に改善
Tることができる。なお、天然ゴム(/J 代t)に、
これと同程度のヤング率ごもつスチレンブタジェンゴム
、エチレン・プロピレンゴム等を使用しても同様の効果
が得られる。
ところで、一般に、元7アイパ心機においては、f7ア
イパ素疎lに対して、第2図に示すように変成シリコー
ン樹脂等の一次仮舗5と、シリコーン樹脂等の緩伽層6
と、ナイロン等の二次仮aj7か3層状に旭されている
。ところが、外力に対する元ファイバの保il1等のた
めに旭されているナイロン等の二次仮積7の材料の熱応
力か大さく、これか茫め、温度変化により光ファイバに
大きなひずみを生じせしめて、伝送特性を劣化させてい
た。
なお、ここにおいて、元ファイバの保護、もしくQ−ケ
ーブルw戒上の要求からその心梅径の増大化ご図ること
は、この二次板波7をざらに厚くし、元ファイバ心−の
mi特性をざらに悪化させることになる。
次に、このような従来における二次仮置7の影―の大さ
ぎについて明らかにTる。
元ファイバ心−において、元ファイバ材料は通常石英ガ
ラスが用いられている。この石英ガラスは、その1!膨
張係数が仮置材料の騙膨張係数に比べ極漏に小さいため
、湿度変化ΔTが生じた場合、元ファイバは下式(2)
で示される熱応力Fを受ける。
ここで、ffG、 AG、 KGはそn(’n元7アイ
パの梅膨張係数、断面槓、ヤング率、αH,AL En
  G;fそれぞれ被−材料の線膨張係数、ilT面権
、ヤング革である。
上式(2)において、αG、AG、EGは元ファイバの
パラメータであり、伝送特注を厳迩に保つ必要上、これ
らを変化させることは1鍾である。また、仮潰材料には
、過度の可とう性が要求されるため通常島分子材料を用
いるが、^分子材料を用いるからには、そのαHを大観
に小さくすることも四層である。
従って、熱応力Fを小ざくするためには、AHとHHを
小さくする必要かある。ところが、従来のものにあって
は、そのAHとEmはほとんど二次仮渡7に依存し、そ
のAHを小ざくすることはf徨厚を薄くすることになり
、これは元ファイバ素m1に対する圧壊等の外力の豚響
を大ならしめるので好ましくない。
結局、従来の光ファイバ心線にあっては、光ファイバ素
騙lk一対する二次仮置7の熱応力の影響が大きく1こ
のため、元ファイバ心線の温度特性を悪化させていた。
そこで、この発明の実施列として、ナイロン。
ポリエチレン寺ヤング率の大きい材料で形成ざn8を施
Tと (第3図さ照〕、湿度変化時に仮撫材料から元フ
ァイバ素mlに加わる熱応力を大幅に減少させて翫温度
変化時の伝送特注の劣化を大幅に抑えることかできる。
夏た、ケーブルm遣の設計上7例えば圧壊等の外力より
元ファイバを保護Tる目的で元ファイバ心S径を太くす
る必安か生じた場合には、ゴムの外層仮涜8を厚くする
ことにより、温度変化時の伝送特性を損わずに元ファイ
バ心j11J径を太くすることができる。
なお、必要に応じて、−次仮櫨5.緩衝層6゜二次仮a
17は省くことかできる。こnにより、ゴムの外層Wc
慣8の腹復形態として、元ファイバ素巌lに直接被筒す
る形態、光ファイバ素梅lに形成シリコーン樹脂等の一
次仮涜5を施しにのちに仮積する形態、元ファイバ素巌
lに変成シリコーン樹脂等の一次装置5とシリコーン樹
B口寺の峻伽層6を施したのちに被alTる形態、元フ
ァイバ禦梅lに変成シリコーン樹脂等の一次4&億5と
シリコーン樹脂等の緩衝層6とナイロン、ポリエチレン
もしくはpva寺の二次仮涜7を施したのちに仮積する
形Mが侍られる。
以上説明したように、この発明に係る元ファイバケーブ
ルによれば、元ファイバケーブルの6様の最外層仮置お
よびケーブルの外板の少なくとも′ニ ー万をゴム材料で形成しているから、渦pE変化による
伝送特性の劣化を大幅に抜書Tることができる。また、
光ファイバの心線の最外層&筺2ゴム材料で形成Tると
、従来と同一の心m=において温度変化による伝送特性
の劣化を大幅に抑えることかでき、ざらに、元ファイバ
心機の温度特性の低下を伴うことなく、ケーブル構造の
設計上の埋出、あるいは光ファイバの保麹の目的から、
光ファイバ6城の仮漬厚を増大させで、心線径を増大さ
せることもできる等の効果を奏Tる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの権の元ファイバケーブルの断面図、第2図
は従来の元ファイバケーブルにおける光ファイバ心願部
分のi!IT面図、第3図はこの発明の実fit!18
11における元ファイバ心線部分の断面図、第弘図は従
来およびこの発明による元ファイバケー゛プルの巌I#
張係数の比較を示T図である。 l・・・・・・元7アイAgH12・・・・・・心線嵌
置、4・°パ°。 ケーブル外板・8°°印゛外盾仮復。 出願人  日本1tli!也話公社 代理人  升埋士 志賀正武 第1図 第2図     第91”<1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. を涜された元ファイバ心線を慣数本集合し、この集合体
    に外被を仮積した光フアイバケーブルにおいて、m配光
    ファイバ心機の最外層仮搬および前記集合体の外板の少
    なくとも一方をゴム材料で庇取したことを特徴とTる光
    フアイバテーブル。
JP8781582A 1982-05-24 1982-05-24 光フアイバケ−ブル Pending JPS58205110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8781582A JPS58205110A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 光フアイバケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8781582A JPS58205110A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 光フアイバケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205110A true JPS58205110A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13925463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8781582A Pending JPS58205110A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 光フアイバケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770489A (en) * 1986-08-27 1988-09-13 Sumitomo Electric Research Triangle, Inc. Ruggedized optical communication cable
JPH01145609A (ja) * 1987-07-15 1989-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 可撓性光ファイバケーブル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106448A (ja) * 1974-12-24 1976-09-21 Int Standard Electric Corp
JPS5522768A (en) * 1978-08-08 1980-02-18 Fujitsu Ltd Optical transmission wire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106448A (ja) * 1974-12-24 1976-09-21 Int Standard Electric Corp
JPS5522768A (en) * 1978-08-08 1980-02-18 Fujitsu Ltd Optical transmission wire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770489A (en) * 1986-08-27 1988-09-13 Sumitomo Electric Research Triangle, Inc. Ruggedized optical communication cable
JPH01145609A (ja) * 1987-07-15 1989-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 可撓性光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729629A (en) Bonded sheath cable with lubricant over seam
JP3172084B2 (ja) 光フラットケーブル
JPH0580236A (ja) 通信用光フアイバケーブル
JP2005148744A (ja) 改良された光ファイバ・ケーブル
JP4980841B2 (ja) 光ファイバテープ心線およびその分割方法
JPS58205110A (ja) 光フアイバケ−ブル
JP2000155248A (ja) 光ファイバテープ心線およびその被覆除去方法
US20030118313A1 (en) Optical fiber separation and regrouping device
JPH0335210A (ja) 光伝送用ファイバ
JP3774173B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPS6343441Y2 (ja)
JPS58150905A (ja) 光ケ−ブルユニツト
JP2763028B2 (ja) テープ状光ファイバ心線
JP2000147340A (ja) 2心ケーブル
JPS58150906A (ja) テ−プ光フアイバ心線ユニツト
JP3953564B2 (ja) 空気圧送用光ファイバユニット
JPS6150285B2 (ja)
JPH05281431A (ja) 偏波保持光ファイバ心線
JPS6319611A (ja) 光フアイバテ−プ心線
JP2001350069A (ja) 光ファイバケーブル
JP4353029B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPS58150913A (ja) 光ケ−ブル
JPS6010507A (ja) 油入電力・光複合ケ−ブル
JPH10115749A (ja) 光ファイバユニット
JPH0438427Y2 (ja)