JPS58203920A - 2価銅含有zsm‐5型触媒を使用する炭化水素の転化方法 - Google Patents

2価銅含有zsm‐5型触媒を使用する炭化水素の転化方法

Info

Publication number
JPS58203920A
JPS58203920A JP58074964A JP7496483A JPS58203920A JP S58203920 A JPS58203920 A JP S58203920A JP 58074964 A JP58074964 A JP 58074964A JP 7496483 A JP7496483 A JP 7496483A JP S58203920 A JPS58203920 A JP S58203920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zsm
stream
catalyst
range
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58074964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341371B2 (ja
Inventor
ダニエル・クリストフア−・ガ−スカ
ジエ−ムス・ステイブン・リツチヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS58203920A publication Critical patent/JPS58203920A/ja
Publication of JPS6341371B2 publication Critical patent/JPS6341371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/46Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は他成分、特にモノオレフィン類及びジオレフィ
ン類を含有する初期副生物流出液の流れから、回収し得
るベンゼン、トルエン及ヒキシレン(BTX)を含有す
る流れを調整することに関する。−面において本発明は
該流れからのベンゼン−トルエン−キシレン芳香族体の
蒸留又は溶剤抽出による回収を通常に妨げるこれらの他
成分を転化させることにより除去することに関する。も
う一つの面において、本発明は初期の流れからベンゼン
−トルエン−キシレンを生成すると共に、減少又は除去
しなければ該流れからの、これら芳香族体の経済的な回
収を妨げるであろう、それらの成分を減少させ、又は除
去するために、特定の触媒を使用し、かつ特定の反応条
件下に該副生物の流れを処理する低過酷性の方法に関す
る。
石油留分の熱分解又はクランキングによる軽質   □
のオレフィン及びジオレフィン、主としてエチレン、プ
ロピレン及びブタジェンの製造は周知であり、かつ広(
実施されている。〔例えばカーク(Kirk )及びオ
スマー(Othmer )のエンサイクロペディアオブ
ケミカルテクノロジー(Encyclo−pedia 
of Chemical Technology)第2
版、第8巻503〜514頁参照。〕これらの高温クラ
ッキング法においては、エタンからLPG (数%のブ
タンを伴った主としてプロパンである液化石油ガス)、
ナフサ、重質軽油を経て原油までもの範囲にわたる炭化
水素を、低圧において短時間、高温状態に供して所望生
成物の最大量を生成させる。
これらの熱的方法は非常に広範囲に変動し、しかも任意
の一つの方法からの収率は、プロセス装置及びプロセス
条件のみならず希釈剤及びその他の反応物、例えば酸素
、水素、水蒸気などの存在及び不存在のような多数のフ
ァクターに関係する。
たとえ最良の熱分解法であっても、理想的に選択された
ものとはいえない。結果として、全反応器流出物は、所
望のオレフィン又はジオレフィンのみならず、メタンガ
スから高沸点多環式炭化水素までにわたる種々・のその
他の成分を含有する。
これらの副生物は慣用的に、通常には蒸留及び/又は吸
収によって分離して、主要な所望生成物を最終的に回収
するために濃縮し、かつ1種又はそれ以上の副生物流出
液の流れを生成させる。
該副生物の流出液はパラフィン、モノオレフィン、ジオ
レフィン、芳香族体、環式化合物、ならびに種々の置換
芳香族体及び多核芳香族体を包含する炭化水素型の混合
物を含有する。単数又は複数の副生物流出液の流れが、
除去を経済的なものとする、特に価値のある、又は望ま
しい成分を含fJ口なければ、該副生物の流出液の流れ
は限定された用途のみを有する。軽質ガスは燃料として
のみ有用であり、一方重質の、常態において液体である
成分は通常には[ドリボレン(dripolene)J
と呼ばれ、水素化してBTX抽出に供されない場合には
慣習的に、燃料として局部的に燃焼されるか、さもなけ
れば水素化して不安定なジオレフィンを飽和し、次いで
自動車用燃料として他のガシリン留分と混合するかのい
ずれかである。
成る種のこれら副生物流出液の流れ特にドリボレン留分
は潜在的に価値あるベンゼン、トルエン及びキシレン(
エチルベンゼンを包含して)を含有するものと長い間認
められていた。残念なことには、それらの流出液の流れ
はジオレフィン類及びモノオレフィン類をも含有し、こ
れらがパラフィン類から芳香族体を抽出するための、ユ
デックス(Udex )法及びスルホラン法のような最
も広く行われる溶剤抽出法を実際上妨害する。
これらオレフィン類の若干のものは、BTX芳香族体の
沸点と類似の沸点を有し、そのため分別蒸留によって除
去することができない。オレフィン類及びジオレフィン
類を飽和させるための選択的な水素化が行われ、しかも
広(実施されているけれども、該方法は費用がかかる傾
向がある。更にその上、ドリポレン中のジオレフィンは
熱的に不安定になる傾向があり、触媒を失活させ、しか
も交換器を汚染する炭素質析出物を生成する。
高温クラッキング法からの副生物流出液の1種又はそれ
以上を処理して該流れを、より多く価値のあるものに、
又はその後の操作に対し、より一層処理し易くするため
の、種々の触媒が提案されて来た。(多数のこれらの方
法及びこれらの方法に対して有用であると思われる活性
を有する多数の触媒を記載する代表的な引用文献の表を
末尾に記載する。) 高温炭化水素クランキング法からの副生物流出液の流れ
を触媒的に処理することにより、ベンゼン−トルエン−
キシレンを回収し得る流れを調製する方法を提供するこ
とが本発明の目的である。
本発明の更にもう一つの目的は上記の副生物流出液の流
れを簡単な、低過酷性の操作により処理してベンゼン−
トルエン−キシレン(BTX)を形成すると同時に妨害
成分の含量を減少させる方法を提供することである。本
発明のなおもう一つの目的は、従来BTXの溶剤抽出を
妨害して来たモノオレフィン及びジオレフィンをドリボ
レンなどから除去することである。
発明の要約 要するに本発明により、実質量の妨害モノオレフィン及
びジオレフィンを含有する高温炭化水素を低過酷性の炭
化水素処理条件下に接触させることにより、ベンゼン、
トルエン及びキシレンヲ容易に回収し得る流れが調製さ
れるのである。この処理の結果、オレフィンが非妨害脂
肪族体に水素化されるのみでなく、該脂肪族体の実質部
分がベンゼン−トルエン−キシレンに脱水素環化すtt
 7.)。
本発明の一つの注目すべき面は、Cu−ZSM−5触媒
による水素化に対して好適な、温度、圧力及び空間速度
についての同一の低過酷性の条件が芳香族化に包含され
る脱水素環化反応に対しても好適であるということであ
る。すなわち単一反応器段階のみを有する簡単な処理体
系は、芳香族体の経済的回収の妨げとなるオレフィン系
成分を最少含量に減少させ、又は除去すること、及び供
給原料の流れからベンゼン−トルエン−キシレンを生産
することの両方に対して適切である場合が多いのである
本発明の更に重要な利点は、高温クラッキング法からの
種々の副生物流出液の流れのいずれをも処理する能力に
ある。下記に更に詳細に説明するように、これらの副生
物流出液の流れは、通例には主としてブタン、ブテン及
びブタジェンより成るC4留分;主としてペンタン、ペ
ンテ/、ペンタジェン及び環式C6化合物より成るC3
留分;妨害オレフィン(すなわち類似の沸点範囲を有す
るもの)と共にBTX芳香族体を含有するC5〜C,ド
リボレン留分:ならびに高級アルキル化ベンゼン及び多
核芳香族体及び多核脂肪族体と共に若干のBTXを含f
、」゛するC、プラス留分を包含する。これらのそれぞ
れの流れに加えて、個々の設備に存在することのある、
その他の流れを本発明により処理することができる。
本発明に使用する触媒は高度にシリカ質であり、しかも
同時にゼオライト2側網カチオンの大量を含有する、最
近発見された銅ゼオライトの部類である。これらのゼオ
ライト触媒はアルミノケイ酸塩のZSM−5型結晶構造
を有し、そのAe04四面体の少くとも80%がゼオラ
イト2側網カチオンと結合、すなわち電子測的に中和さ
れている。脱水状態における該2側網含有ZSM−5型
触媒組成物は実験的に酸化物のモル比: 1.6〜2.OCu+”O: 0〜0.2M2/nO:
 he 203: ’20〜100S 102(式中、
MはCu  以外の少くとも1種のカチオンである)に
より表わすことができる。銅の交換前においては該28
M75型のアルミノケイ酸塩ゼオライトは約20と約1
00との間のシリカ/アルミナ比を有し、かつ少くとも
下記に示すようなd−間隔(d −spacing )
を有するX−線回折パターン(600℃において1時間
、か焼)を有する。
X−線回折パターン 11.1  ±02 IO91±02 3B5±0.07 3.74±0.05 3.72±005 本発明に使用する触媒は以前にリツシャー(Ritsc
her )の米国特許第4.170.571号明細書に
記載されている。この特許明細書の開示及び本明細書に
記載のその他の特許明細書のすべてを参考として本明細
書に組み入れる。
本発明の種々のその他の面については下記に説明する。
エチレン、プロピレン及び/又はフ゛タジエンのような
軽質のオレフィン及びジオレフィンの製造のための高温
クランキング法は文献に記載されており、したがってこ
こに詳しく説明するl−要番末な()。
本質的には、石油留分の熱分解又はクラッキングは供給
原料としてエタン、LPG (液化石?由ガス、主にプ
ロパンであり、数%のブタンを伴う)、ナフサ、重質軽
油、又は原油のような炭イし水素を使用することができ
る。これらを制御された高温、低圧、短時間の高温クラ
ンキングに供して所望の単数又は複数の生成物を生成さ
せる。次℃・で反応器流出液を凝縮、分別蒸留、吸収及
び恐らく(まその他の単位操作の組合せに供して、1種
又(よそれ以上の所望の成分に富む種々の流出液の流れ
をり)解する。生成物の回収の流れを正確に定めること
は本発明の一部を構成するものではなく、しかもまさに
同一の回収体系を使用する高温クランキング設備は二つ
ないということが考えられる。
例えば反応器流出液を分別蒸留に供して、ベンゼン(沸
点80.103℃)、トルエン(沸点110.623℃
)及び/又はキシレン、すなわちエチルベンゼン(沸点
136.187℃)、p−キシレン(沸点138.34
8℃)、m−キシレン(沸点139.102℃)、及び
0−キシレン(沸点144.414℃)に富む1種また
はそれ以上の留分を分離することができる。この単数又
は複数の留分は、望ましくは例えばユーデツクス法又は
スルホラン法により溶剤抽出してBTX芳香族体(類)
を回収する。
本発明方法によるような、予備処理を行わない場合にお
いては、芳香族体に対して選択された溶剤は多くのオレ
フィン及びジオレフィンをも抽出するので、溶剤抽出は
芳香族体を残りの脂肪族体から抽出することに対して効
果的でない。しかしながら、ジオレフィンと芳香族体と
は分別蒸留によ°つて分離することができない。例えば
沸点80゜103℃を有するベンゼンは約80.0℃に
おいて沸とうする2、4−へキサジエンから容易に蒸留
されない。同様に種々のジメチルペンテン類は72゜2
℃〜85.0℃の範囲内において沸とうする。
とにかく、どのように製造され、あるいは構成されたと
しても、沸点及び化学的分類の両面において変動する炭
化水素(及び恐ら(は非炭化水素)成分の多様な混合物
を含有する1種又はそれ以上の副生物流出液の流れが必
ず存在する。有用成分の回収を複雑化し、又は妨害する
ものは、この多様性である。
例えば、例示的な高温クラッキング設備において全反応
器流出液を、回収し得るエチレン及びプロピレンを包含
する主として気体の留分;主として炭素原子4個をそれ
ぞれ有する炭化水素類を包含する蒸留留分である未精製
C4留分;炭素原子5個をそれそ゛れ有する炭化水素分
子を主として含有し、かつ一般的にオレフィンを含めて
不飽和化合物及び環式化合物の大量と、C4及びそれよ
り軽質の化合物ならびにC6及びそれよりも重質の化合
物の少量を含有するもう一つの蒸留留分である未精製C
3留分:熱分解ガソリン又はドリポレンと呼ばれること
もあるC6〜C8留分;ならびに少くとも9個の炭素原
子を有する炭化水素を主として包含し、同時にC5〜C
8炭化水素の少量を包含する重質蒸留留分であるC9プ
ラス留分;に分離することができる。C9留分は一般的
に、熱分解ガソリンを除去するためのトリポリレン処理
からの蒸留残油として生成され、スチレン、エチルトル
エン、及びトリメチルベンゼンからエチルナフタレン、
ジフェニル及びジメチルナフタレンを包含する重質化合
物に至るまでの広範囲にわたる成分を含有する。
例示的C1成分を、その範囲と典型的な組成とについて
下記第1表に示す: 第1表 軽質分            0.4−5.0 重量
%  1.1メチルアセチレン、プロパジエン 0.1
−1.0      0.7n及びi−ブタン    
   2.4−15.0     3.81−ブテン及
びインブチレン  20.0−39.0   33.8
t−2−ブテン        4.0−7.0   
   5.7cm2−ブテン        3.0−
5.04.51.3−ブタジェン       41.
0−54゜0   44.6ビニルアセチレン    
   0.4−1.5     0.7エチルアセチレ
ン       0.1−0.5     0.2C5
+              0.2 5.0   
  4.につの異なった設備、A及びBからの例示的な
C6組成物を同様に下記第■表に示す:さきに示したよ
うに、これらの組成物は高温クラッキング装置に対する
最初の供給原料、高温クラッキング装置の形式、高温装
置における条件、ならびに生成物の回収部門の形式及び
条件に応じて極めて広範囲にわたって変動し得ることが
判る。
副生物流出液の流れは、所望により同様に互に混合する
ことができ、あるいは生成物回収部門の他の場合からの
再循環成分を包含することができる。
2、IIJ虫 媒 本発明において使用する触媒は前記リツシャ−(Rit
scher )の米国特許第4,170,571号明細
書に記載されているような最近に発見された2側網含有
ZSM−5型ゼオライトの部類である。これらの触媒は
前記リツシャーの特許明細書の手順により、rZsM−
5Jのr同族」又&!rZsM−5型」アルミノケイ酸
基ゼオライトとして示される材料から製造される。
該rZSM−5型」結晶アルミノケイ酸塩ゼオライトに
はアーガウエル(Argauer )らの米国特許第3
.702,886号明細書に記載のrZsM−5」 。
(テトラプロピレンアンモニウム及びナトリウムカチオ
ンから製造されるゼオライト)ニルピン(1(ubin
 )らの英国特許明細書第1,334,234号におけ
るr ZSM−8J (テトラエチルアンモニウム+ナ
トリウムカチオン);チュー(Chu )の米国特許第
3.709,979号におけるrZSM−11、(テト
ラブチルアンモニウム又はテトラブチルホスホニウム+
ナトリウムカチオン)ニゲロース(Gross )の米
国特許第4.257.885号に記載のrZsM−5J
(種)に構造的に関係する(すなわち類似のX−線回折
パターンを有するけれど、3600〜3100cwr 
の範囲内に赤外スペクトルを有しない)、非指示の物質
が包含される。これらの物質は上表に記載のX−線回折
パターン特性を有する。
ゼオライトのZSM−5型は2側網カチオンを包含する
水性イオン交換媒体に関するイオン交換性において特異
であると思われる。上記に示した実験式から明らかなよ
うに、もし本発明のゼオライト組成物中に存在すること
が知られているゼオライ) Cu  カチオンがAlO
4四面体に慣用の方法で結合されているとすれば、それ
らカチオンは理論的最大値の160ないし200%を示
す。カチオン母集団が理論的最大値をある程度超過する
ことは、その結果を分析の許容誤差及び該ゼオライト組
成物中における不純物に帰することができるとはいえ、
本組成物におけるように大きく基準を外れていると思わ
れる値に対しては、その他の説明が与えられなければな
らない。
いかなる特定の理論にも拘束されることを欲するもので
はな(・けれど、入手試料によればイオン交換直後(a
s−ion−exchanged )の、しかも非活性
化状態における本発明のゼオライト中の2価cu’+”
)ゼオライトカチオンは十分にヒドロキシル化されたカ
チオ/であり、しかも単数の銅対ゼオライト結合、すな
わちCu0Hを通してゼオライト構造に結合しているこ
とが示される。このことは、1    + この状態における銅カチオンはCOと、1価Cu  ゼ
オライトカチオンが反応することが知られているように
は反応しないという事実によって支持される。また30
0℃以上の温度において真空活性化された直後属おいて
、これらの推定のヒドロキシル化Cu  カチオンは、
それらのCOとの反応性により明らかであるようにCu
  ゼオライトカチオンに転化されて二連錯体: を生成する。
活性化されない、イオン交換直後の状態においては、2
価の水和種として存在することのない銅カチオンは、■
の反応性の研究と共にESR技術により実質的に1価C
u+ゼ°オライドカチオンであることが確立された。す
なわち鍋交換したゼオライトを脱水(活性化)すると、
実質的にすべての銅カチオンが1価であり、しかもそれ
ぞれカミ単数のAgo4四面体に結合している形態が生
ずる。必要な2価Cu  カチオン形態を得るためには
、1価Cu+形態を室温(22℃)において塩素、オゾ
ン又はNo2、好ましくはNo、又はNo2と0.との
混合物のような強力な酸化体と接触させた場合にCu 
 形態への実質的に化学量論的な転化を行わせるべきで
あることがわかった。これらの銅含有カチオンは、少く
ともNO2が酸化体である場合に非活性化前駆体のヒド
ロキシル化2価鋼カチオンに構造上、ある程度類似し、
この場合No2部分は、そのような場合におけるヒドロ
キシル基と同様な態様において作用することが推測され
る。もしNo2+02処理が交換直後の形態のゼオライ
トの活性化(脱水)と同時に行われるならば同様な結果
が得られる。
したがって本発明組成物は、銅カチオンを含有し2、該
銅カチオンは2価であり、かつゼオライト性であると共
に、他のゼオライト組成物の慣用のイオン交換によって
得られるものの約160ないし200%の、An O6
6回体当りの濃度において存在する。
該触媒を製造するに当って、Z 5M−5型ゼオライト
出発物質がアルカリ金属、好ましくはリチウム、カリウ
ム、又はナトリウムの各カチオンと結合したA/!04
四面体を少くとも90%有することが必須要件である。
たとえ必須数のAlO4がアルカリ金属以外の交換可能
なカチオン、例えばii+、ca++、NH4又はBa
と結合していても触媒は製造されないことがわかった。
該28M−5型ゼオライトの特異な結晶構造がナトリウ
ムカチオン部位の塩基性(酸性の逆)と共にヒドロキシ
ル化2価鋼カチオンの生成に有利な局部的pH条件を生
成し得るということが理論づけられるけれど、この提案
の正当性は確実には立証されていない。
前記米国特許第3.702.886号明細書に開示され
ているように、ゼオライト種は、ゼオライトカチオンが
テトラプロピルアンモニウムとナトリウムカチオンとの
混合物である形態において合成することができる。合成
直後の生成物におけるテトラプロピルアンモニウムカチ
オンの濃度は、ナトリウムカチオンも存在することを考
慮して、反応ゲル中のそれらテトラプロピルアンモニウ
ムカチオンの相対的濃度に比例する。該テトラプロピル
アンモニウムカチオンは、少(とも部分的には分子の大
きさについての理由から、結晶格子からイオン交換され
ることができない。しかしながらテトラメチルアンモニ
ウム種によって占められている、少くとも数カ所の部位
にナトリウムカチオンを押入する必要がある場合には、
A、 B、シュワルツ(Schwartz )の米国特
許第3,853,743号明細書に記載の、有機カチオ
ンの除去技術を利用することができる。この方法は有機
カチオン含有ゼオライトを、アンモニア又はアンモニア
と窒素との混合物の雰囲気下に10分ないし10時間に
わたって、約500″F、と約1000″F、どの間の
温度において加熱することより成る。これらの条件によ
り結晶化度の喪失が防止され、ナ) IJウム塩水溶液
による慣用のイオン交換をする際にナトリウムカチオ/
により占められるようになることのできる、該ゼオライ
ト中のカチオン部位が保護される。前記米国特許第3,
853,743号明細書の開示は8考として本明細書に
組み入れる。
さきに定義したZSM−5型出発物質のナトリウムカチ
オン形態を変形させるためのイオン交換手順は、水性媒
体中におけるCuC62、CuSO4及び酢酸第二銅の
ような通常に入手することのできる銅塩を使用して容易
に遂行することができる。満足すべき手順は、出発ゼオ
ライトを、水11当り0.4モルの濃度において第二銅
塩を含有する水溶液の、1f当り25m1と還流温度に
おいて接触させることより成る。接触を約3時間保ち、
次〜・で、新鮮なイオン交換媒体を使用して前記手順を
更に2回くり返した。最終ゼオライト生成物を蒸留水で
洗浄して異物質の塩を除去するに当り、過洗浄及びその
結果としての該銅カチオン含有生成物の1交換を回避す
るように注意すべきである。洗浄水のpHは6.3 よ
りも低くないことが有利である。
交換直後の銅ZSM−5型ゼオライトの触媒への転化は
、吸着水を除去するための活性化(脱水)中又はその後
のいずれかにおいて、上記銅ZSM−5型ゼオライトと
強力な酸化体、好ましくはNO□単独又は酸素との混合
物とを接触させることにより達成する。酸化体NO2と
ゼオライトとの相対的割合は厳密に臨界的なファクター
ではないけれど、ゼオライトの各カチオン部位に対して
少(とも1個の酸化体分子を存在させるべきである。実
際問題として、通常には化学量論的に大過剰の酸化体を
使用する。この目的に対し、NO220モル%を含有す
る空気雰囲気が理想的であることがわかった。
温度は25℃〜375℃が十分であることがわかった。
圧力条件は臨界的ファクターではない。
吸着水の大部分の除去後で、しかも全部の脱水が行われ
る前にゼオライトと酸化体とを接触させることか好まし
い。この手順は中間体Cu  カチオンの生成を抑制し
、かつ最初に存在するヒドロキシル化Cu  カチオン
を2価状態のままに保つ。
しかしながら、もとのCu0H+力チオン種の脱ヒドロ
キシル化及びCuカチオンの生成の際に酸化により、好
ましくは室温においてNO,と接触させることにより再
び2側網カチオン種を生成させることができる。
該銅ゼオライトは本発明方法において使用する場合に、
単独で使用することができ、あるいは独立的に活性な触
媒成分、例えば白金のような貴金属、又はモリブデン、
バナジウム、亜鉛などのような、その他の触媒的に活性
な金属との密な混合物として使用することができる。触
媒的に活性な金塊をモレキュラーシープゼオライトに導
入する技術は文献に開示されており、先夜金属結合技術
(Preexisting metal 1ncorp
oration techniques)が好適である
。例えばラボ(Rabo )らの米国特許第3,236
,761号及び同第3,236,762号各明細書を参
照されたい。
該触媒の物理的形状は、使用される接触反応器の形式に
関係する。銅ゼオライト自体は微粒又は粉末であり、か
つ望ましくは通常にはシリカ又はアルミナの結合剤を使
用して流動床反応に対して更に容易に使用することので
きる形状(例えば大きな凝集体)に、又は火剤、粒剤、
球、押出物又はその他の、触媒−反応物接触に適合する
ように調整した大きさの形状に圧縮成形する。示されて
いるように、該触媒は流動触媒として、又は固定床もし
くは移動床においてのいずれかとして、1段又はそれ以
上の反応段階において使用すること3 転化パラメータ 独特でないとしても特異である本発明の特色は、反応条
件が多くの先行技術の方法と比較して低過酷性であると
いうことである。確かに、転化ノ(ラメータは広いけれ
どそれを選択して供給原料の組成及び所望生成物の品質
に関連して高度な融通性を得ることができる。
温度については、約300〜700℃の範囲内、更に好
ましくは、約350〜600℃の範囲内の温度が、すべ
てに対してではないとしても多くの ″転化に対して適
度である。温度が高ければ高いほどより一層迅速かつ完
全な反応が行われるけれど、望ましくない副生物、主と
してコークスを生じ、そしてさもなければ、操業中の操
作を容易にすることに関する生成組成物の最適の平衡を
乱すことがある。
圧力は殆んど独特であって、全く低(・ことカー望まし
い。実験室においては大気圧操作が好首尾に採用された
けれど、特定の条件下においては100気圧又はそれ以
上のように高くすることができる。
望ましい範囲は大気圧から約7気圧までである。
高圧は水素化を容易にし、低圧は脱水環化を容易にする
。それ故、最適圧力はオレフイ/を水素化することがB
TX芳香族体の高収率を得ることよりも一層望ましいか
どうかを考慮したプロセス経済に関係する。
プロセス流れの流量は重量毎時空間速度(WHsv )
又は触媒の単位重量当りの炭化水素供給物の重量の単位
で表わして約0.1ないし約20、更に望ましくは約0
.5〜5,0の範囲内が好適である。WH8Vが高けれ
ば高いほど設備構築がより経済的になり、一方WH8V
が低ければ低いほど所定の温度−圧力4件下における反
応がより完全になる。
入することができる。この希釈剤はスチーム、窒素又は
低沸点パラフィンによって代表されるように不活性であ
ることができ、あるいは触媒条件下において供給原料と
反応性(例えば水素)であることができる。水素は早期
失活をもたらすコークスの生成及び触媒上への析出を最
小化し、しかも水素化を容易にもするので特に望ましい
。しかしながら下記に実証するように、本発明の技術は
水素の使用を必要としない。
もし不活性ガス又は反応性ガスのいずれかを使用するな
らば、希釈剤/炭化水素のモル比(ガス容積)0.1な
いし約10を最適に使用することができる。
通常には定期的又は連続的に触媒を再生して、炭素質の
コークス状析出物を触媒から除去する必要がある。流動
床操作においては、触媒の一部を反応器から連続的に取
り出し、次いで空気又はその他の酸素含有ガスを使用し
て燃焼させることにより再生に供し、その後に該触媒を
反応器に連続的に再循環させる。移動床操作においては
、連続的又は定期的のいずれかにおいて触媒を取り出し
、次いで再生を行うことができる。固定床操作において
は、2個又はそれ以上の反応器を並列に使用して、一方
が炭化水素供給物を処理している時、他方は休止して再
生されているようにすることが一般的に好ましい。約4
50〜6501:、好ましくは500〜600℃の温度
の再生条件を使用することができる。
4、実施例■ C0−プラス供給原料の転化のための特定の実施例を下
記に示す。データから、オレフィン及びジオレフイ/が
水素化により転化されたこと:非環式及び環式の非芳香
族成分が芳香族化合物に脱水環化されたこと:C0−プ
ラスアルキルベンゼン、インダン、インテ/、及びメチ
ルスチレンの実質部分が、更に好ましいC6〜C8芳香
族体に転化したこと;及び明らかに高級アルキルナフタ
レンが水素化分解により、回収可能なナフタレン及びメ
チルナフタレンに転化したこと;が明らかである。
更にrr機性の硫黄及び窒素の含量が低下したように思
われる。
本実施例において熱分解装置からのC,プラス副生物炭
化水素流出液を前記グロースらの米国特許第4,257
,885号明細書の方法により合成し、次イテ、前記リ
ツシャーの米国特許第4,170,571号明細書の方
法により2側網交換形態に転化したZSM−5型ゼオラ
イトから製造した触媒の辱6インチの押出物372上に
おいて20%のアルミナ結合剤と反応させた。反応容器
は外径潟インチのステンレス鋼製円筒反応器であった。
反応圧力は大気圧であり、反応温度は約450℃であり
、供給原料の空間速度は0.58〜0.7:M供給原料
/2触媒/時間にわたって変動した。
氷水コンデンサーにトラップされた液体生成物の試料を
、操作中において、1時間後及び6時間後に採取した。
5個の気体生成物の試料を定期的に採取した。
供給原料は下記の分析値を有した。
C9−プラス炭化水素供給原料の分析 C6〜C8非芳香族体           0.19
ベンゼン                 0.31
トルエン                0.10エ
チルベンゼン、混合キシレン      0.80ジシ
クロペンタジエン、スチレン    45.46C,ア
ルキルベンゼン、メチルスチレン  10.61インダ
ン                  0.21イン
デン                 9.83ナフ
タレン               12.67メチ
ルナフタレン            1.45その他
のC0+炭化水素         18.37気体試
料は熱伝導度検出器を備えたヒユーレットパラカード5
830Aガスクロマトグラフにおいて分析した。35/
80メツシユのクロマゾルブ(Chr。
masorb ) P (酸洗いしたもの)上の20%
トリブチルホスフェートを充てんした外径局インチ、長
さ、10フートのステンレス鋼製カラムを使用した。
熱伝導度検出器の温度を250℃に設定し、カラム温度
を周囲温度(約20〜22℃)とした。気体試料を8孔
ガススイツチバルブを通してカラムのオフライン(of
f −Line )内にガスシリンジにより注入した。
試料ガス容量は約0.3ccであった。キャリアーガス
の速度はヘリウムの30cc/分であった。
生成物及び供給原料の両方の液体試料は、5705A熱
伝導度検出器を備えたヒユーレットパラカード5730
 Aガスクロマトグラフにおいて分析した。
40/6oメツシユのクロマゾルプP(酸洗いしたもの
)上の15%カーボワックス20Mを充てんした外径局
インチ、長さ10フートのステンレス鋼製カラムを使用
した。検出温度を250℃に設定した。カラムを炉中に
保ち、温度を4℃/分において55℃から190℃まで
にプログラムした。注入器温度は25℃であった。約2
 mgの試料の大きさを採用し、ヘリウム キャリアー
ガスの流量は30℃%であった。
下記の収率が測定された。
C0−プラス炭化水素の転化からの 収率重量% メタン       3.35    0.59エタン
、エチレン  1.46    0.32プロパン  
    8.90    0.37プロピレン    
 0.04    0.01C4類       4.
30    1.14C6〜C8非芳香族体  1.3
6    35.27ベンゼン      14.74
    2.66トルエン      19.54  
  3.53混合キシレン    11.57    
4.49C0十炭化水素    34.73    5
1.65実施例■ 炭化水素熱分解装置からの未精製ブタジェン副生物炭化
水素を、前記実施例1のようにして製造した粉末鋼交換
ゼオライ)0.25F と反応させた。
反応器温度は450℃、圧力は大気圧で、かつ未精製ブ
タジェンの流量は5 cc15f であった。反応生成
物を液体窒素トラップに採取し、次いでガスクロマトグ
ラフ内にヘリウムと共に周囲温度において流入させた。
該ガスクロマトグラフは0V−101カラムであり、試
料は水素炎検出器及び熱伝導度検出器の両方を使用して
分析した。
未精製ブタジェン供給原料及び反応生成物の分析値を下
記の表に示す。
未精製ブタジェン供給原料の分析 一□1−1匈■腰1階■■■−■−−■■■−岬−−0
3類及び更に軽質骨     1.24インブタン  
        2,57n−ブタン        
  8,681−ブテン、インブチレン       
33.74t−2−ブテン        4.15C
−2−ブテン        2゜441.3−ブタジ
ェン       45.72C4アセチレン    
     1.28C6炭化水素          
0.19未精製ブタジエンの転化かラノ 化合物     重量% CI〜C441,4 Cs 十Ca脂肪族体        1.2ベンゼン
            11.5トルエン     
      20.7エチルベンゼン、キシレン   
19.5C0十炭化水素         5.8すな
わち、本発明により、高温タラツキフグ法からの副生物
流出液の流れの処理において特に効果的な力法が提供さ
れたことが明らかである。
文献 第3,442,795号 第3.702.886号 第3,728,408号 第3,760,024号 第3.790.471号 第3,813,330号 第3.970.544号 第4.097.367号 第4.105.541号 第4.120.910号 第4.150.006号 第4,150,062号 第4.157.293号 モとルオイル・ヨーロッパ特許出願明細書第15,13
2号 第23,089号 第26,030号 シェルインターナショナル リサーチマーチャッピー第
2,044,289号 第2.044.290号 シェルインターナショナルリサーチマーチャッピー第7
902019号 第8001342号 第3,444,253号 第3.497.462号 第4.061.724号 第4,170,571号 第4.257.885号 エルドールヘミイ(Erdolchemie )西独特
許公開公報第2,936,036号 B、 P、ベルギー特許第862,051号明細書% 
許出願人  ユニオン、カーバイド、コーポレーション
「] 代理人 高 木 六 部・1 、  1 手   続   補   正   書 昭和!ざ年 6月、27日 特許庁長官  蓉t〉 和犬 殿 事件の表示 昭和8年 カ# 願第りゲPlf号 ゛補
正をする者  事件との関係    nI? 出願人2
名  称    s−s−7l、 オーへ゛イト+、 
 コーrI−@シーシチ/代  理  人 氏  名  弁理士(6363)   高  木  文
 「1!補正命令の日付              
      1−;。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 軟質のオレフィン又はジオレフィンを生成させる
    ための炭化水素の高温クラッキング法の副生物流出液よ
    り成る供給原料の流れであって、ここに前記副生物流出
    液の流れはオレフィン及びジオレフィンを含有するもの
    である該流れから最小のモノオレフィン及びジオレフィ
    ンを含有するベンゼン−トルエン−キシレンに富む流れ
    を調製する低過酷性方法において、前記副生物流出液の
    流れを、約300〜700℃の範囲内の温度、約O〜1
    00気圧の範囲内の圧力、及び約0.1〜約20の範囲
    内の重量毎時空間速度を包含する低過酷性条件下に、実
    質的に2価鋼含有ZSM−5型触媒より成り、ここに前
    記触媒はZSM−5型のアルミノケイ酸塩ゼオライトよ
    り成り、鍋交換前の前記ゼオライトは約20と100と
    の間のシリカ/アルミナ比と、少くとも本明細書の「X
    −線回折パターン」の表に示されるd−間隔とをfjL
    、得られる2側網交換ゼオライト触媒は式: %式% (式中、MはCu  以外の少くとも1種のカチオンで
    ある)を有するものである触媒と接触させることを特徴
    とする前記方法。 2、 条件が約350〜600℃の範囲内の温度、約1
    〜7気圧の範囲内の圧力、及び約0.5〜5.0の範囲
    内の重量毎時空間速度を包含する特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 3、 副生物流出液が、C4の流れより成る特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 4 副生物流出液がC6の流れより成る特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 5、 副生物流出液がドリボレンの全部又は分別蒸留し
    た流れより成る特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、 供給原料の流れを希釈剤と混和する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 7、希釈剤がスチームである特許請求の範囲第6項記載
    の方法。 8、希釈剤が水素である特許請求の範囲第6項記載の方
    法。 9、希釈剤が低沸点パラフィンである特許請求の範囲第
    6項記載の方法。 10、希釈剤が低沸点パラフィン、水素及び/又はスチ
    ームの混合物である特許請求の範囲第6項記載の方法。 11、ZSM−5型触媒がZSM−5である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 12、  ZSM−5型触媒がZSM−8である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 13、  ZSM−5型触媒がZSM−tt テアル%
    許請求の範囲第1項記載の方法。 14、ZSM−5型触媒がZSM−5のそれに類似する
    X−線回折パターンを有す6′□□けれど3600〜3
    100cm  の範囲内における吸収を示さない赤外ス
    ペクトルを有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58074964A 1982-04-30 1983-04-30 2価銅含有zsm‐5型触媒を使用する炭化水素の転化方法 Granted JPS58203920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/373,728 US4458097A (en) 1982-04-30 1982-04-30 Conversion of certain hydrocarbons using divalent-copper-containing ZSM-5 type catalyst
US373728 1982-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203920A true JPS58203920A (ja) 1983-11-28
JPS6341371B2 JPS6341371B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=23473630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074964A Granted JPS58203920A (ja) 1982-04-30 1983-04-30 2価銅含有zsm‐5型触媒を使用する炭化水素の転化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4458097A (ja)
EP (1) EP0093477B1 (ja)
JP (1) JPS58203920A (ja)
DE (1) DE3367613D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089436A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Electric Power Dev Co Ltd 芳香族化合物のハイブリッド製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590321A (en) * 1985-06-12 1986-05-20 Mobil Oil Corporation Aromatization reactions with zeolites containing phosphorus oxide
US4590323A (en) * 1985-06-12 1986-05-20 Mobil Oil Corporation Conversion of paraffins to aromatics over zeolites modified with oxides of group IIIA, IVA and VA elements
US4665251A (en) * 1985-06-12 1987-05-12 Mobil Oil Corporation Aromatization reactions with zeolites containing phosphorus oxide
US4590322A (en) * 1985-06-12 1986-05-20 Mobil Oil Corporation Use of hydrogen sulfide to improve benzene production over zeolites
ZA861382B (en) * 1986-02-24 1987-10-28 Mobil Oil Corp Process for improving the octane number of cracked gasolines
EP0275930B1 (en) * 1987-01-23 1992-01-02 Mobil Oil Corporation Upgrading diene-containing hydrocarbons
US4946813A (en) * 1987-08-05 1990-08-07 Amoco Corporation Catalysts for upgrading light paraffins
EP0311066B1 (en) * 1987-10-07 1992-07-01 Tosoh Corporation Process for the production of copper-containing zeolite and the method of application thereof
US4918256A (en) * 1988-01-04 1990-04-17 Mobil Oil Corporation Co-production of aromatics and olefins from paraffinic feedstocks
EP0691459B1 (en) * 1994-07-05 1998-11-11 Ford Motor Company Limited A catalyst system
JP3664502B2 (ja) * 1994-10-28 2005-06-29 旭化成ケミカルズ株式会社 低級オレフィン及び単環芳香族炭化水素の製造法
US8921632B2 (en) * 2010-08-10 2014-12-30 Uop Llc Producing 1-butene from an oxygenate-to-olefin reaction system
JP2020514042A (ja) * 2017-03-20 2020-05-21 ビーエーエスエフ コーポレーション 選択的触媒還元物品およびシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636583A (en) * 1979-08-30 1981-04-09 Mobil Oil Production of high octane value product
JPS5638391A (en) * 1979-08-07 1981-04-13 British Petroleum Co Conversion of olefine to aromatic hydrocarbon and hydrogen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827968A (en) * 1973-01-11 1974-08-06 Mobil Oil Corp Aromatization process
US4128504A (en) * 1973-02-05 1978-12-05 Mobil Oil Corporation Stabilized zinc-containing zeolites
US3843741A (en) * 1973-07-31 1974-10-22 Mobil Oil Corp Aromatization process and catalyst therefor
US4120910A (en) * 1976-12-27 1978-10-17 Mobil Oil Corporation Aromatization of ethane
US4097367A (en) * 1977-07-25 1978-06-27 Mobil Oil Corporation Conversion of olefinic naphtha
US4170571A (en) * 1977-12-27 1979-10-09 Union Carbide Corporation Novel combustion catalyst
US4276438A (en) * 1980-05-27 1981-06-30 Mobil Oil Corporation Shape selective reactions with group IB modified zeolite catalysts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638391A (en) * 1979-08-07 1981-04-13 British Petroleum Co Conversion of olefine to aromatic hydrocarbon and hydrogen
JPS5636583A (en) * 1979-08-30 1981-04-09 Mobil Oil Production of high octane value product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089436A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Electric Power Dev Co Ltd 芳香族化合物のハイブリッド製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0093477A2 (en) 1983-11-09
DE3367613D1 (en) 1987-01-02
US4458097A (en) 1984-07-03
EP0093477A3 (en) 1984-06-13
EP0093477B1 (en) 1986-11-12
JPS6341371B2 (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1642641B1 (en) A catalyst and process for producing monocyclic aromatic hydrocarbons
AU743095B2 (en) Alkylation process using zeolite beta
Guisnet et al. Aromatization of propane over GaHMFI catalysts. Reaction scheme, nature of the dehydrogenating species and mode of coke formation
EP0259954B1 (en) Process for converting c2 to c12 aliphatics to aromatics over a zinc activated zeolite
US6548725B2 (en) Process for manufacturing olefins
US3957621A (en) Production of alkyl aromatic hydrocarbons
KR100803993B1 (ko) 프로필렌의 제법
US4320242A (en) Process for selective dealkylation of alkyl-substituted aromatic hydrocarbons
JPS6245278B2 (ja)
EP0511013A2 (en) Production of olefins
BRPI0610750A2 (pt) processo para a conversão de uma carga de alimentação de hidrocarboneto
JPH11263983A (ja) オレフインの製造
JPS58203920A (ja) 2価銅含有zsm‐5型触媒を使用する炭化水素の転化方法
RU2417249C1 (ru) Способ получения высокооктанового бензина или ароматических углеводородов
CA2285410C (en) Process for the conversion of hydrocarbons to olefins and aromatics
US20070246400A1 (en) Zeolite Catalysts
AU609561B2 (en) Stabilization of zinc on aromatization catalysts
US4795844A (en) Process for conversion of light olefins to LPG and aromatics
JP3741455B2 (ja) 炭化水素転化触媒並びにこれを用いる低級オレフィン及び単環芳香族炭化水素の製造方法
EP0093475A1 (en) Conversion of certain hydrocarbons using silicate catalyst
US4490568A (en) Conversion of certain hydrocarbons using calcined TEA-silicate catalyst
CA1199647A (en) Conversion of certain hydrocarbons using calcined teasilicate catalyst
US20030118496A1 (en) Process for the removal of higher hydrocarbons from natural gas
WO2005083040A1 (ja) 高オクタン価ガソリン基材の製造方法
Sato et al. Aromatic compounds synthesis from cyclopentadiene