JPS5820236A - 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法 - Google Patents

微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法

Info

Publication number
JPS5820236A
JPS5820236A JP56117787A JP11778781A JPS5820236A JP S5820236 A JPS5820236 A JP S5820236A JP 56117787 A JP56117787 A JP 56117787A JP 11778781 A JP11778781 A JP 11778781A JP S5820236 A JPS5820236 A JP S5820236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
membrane layer
exchange resin
water
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153117B2 (ja
Inventor
Kinji Kinebuchi
杵淵 欽治
Yasushi Yoshida
太期 敏之
Toshiyuki Oki
靖 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP56117787A priority Critical patent/JPS5820236A/ja
Publication of JPS5820236A publication Critical patent/JPS5820236A/ja
Publication of JPH0153117B2 publication Critical patent/JPH0153117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 原子力発電所を火力発電所などにおける復水系統や純水
系統#または導電率が50μs/crn以下の比較的低
イオン濃度の排水系統などにおいてp水中のイオン、コ
ロイド状物質p懸濁固形物質などを除去する必要性が増
大していもこ、のような水溶液の処理の方式としては9
従来は微粒子状の陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂
を混合してtまたはそれぞれを単独に用いてヂ過エレメ
ントにプレニ−トシて用いるプレコート方式がある。
しかし従来のプレコート方式には次のような欠点がある
第一に微粒子状陽・陰両イオン交換樹脂の混合物を濾過
エレメントにプレコートして通水すると通水中にプレコ
ート層にしばしばクラックが入る欠点がある。
このようなりラックの生成は一一般にプレコート剤の粒
子の形状あるいは粒度分布の如何によって起こるものと
考えられる。
すなわち微粒子状のイオン交換樹脂はI一般に粒径0・
211D11〜0・6W程度の粒子状のイオン交換樹脂
を粉砕して製造するので廖その外観は粒子状でありpそ
のためにクラックが入るものと考えられる。このような
りラックが入ると#濾過エレメントを汚染し枦また処理
水水質を悪化させる欠陥がある。
第二に微粒子状陽。陰両イオン交換樹脂の混合物を濾過
エレメントにプレコートした時形成される濾過膜層はp
一般にδ〜15m程度のきわめて薄い濾過膜層であり、
この薄い濾過膜層で水中の微量のイオン・コロイド状物
質−懸濁固形物質などを除去する必要があるが1当該濾
過膜層はきわめて緻密なものでありt濾過特性は表面濾
過的でtコロイド物質や懸濁固形物の除去性能はよいが
寥除去容量が小さく、したがって通水すると懸濁固形物
の堆積によって濾過膜層が閉塞し参比較的短時間で濾過
膜層の圧力損失が上昇してしまう欠点がある・ 本発明はこのような従来の方式の諸欠点を解消した水溶
液処理の新規なる技術を提供するものである。
本発明は水溶液の処理を行なうにあたり一粒径が2〜2
50μmの微粒子状イオン交換樹脂を水中で混合する第
一工程と一第一工程で得られた水で混合した微粒子状イ
オン交換樹脂を濾過支持体にプレコートして、濾過膜層
を形成させる第二工程とt太さが2〜200μmで長さ
が太さの2倍以上を有する細長い形状の陽イオン交換繊
維と粒径が2〜250μmの微粒子状イオン交換樹脂を
水中で混合して絡み合わせる第三工程とp第三工程で得
られた水で混合して絡み合わせたイオン交換繊維と微粒
子状イオン交換樹脂の混合物を第二工程でプレコートし
た微粒子状イオン交換樹脂の濾過膜層の上にさらにプレ
コートしてt微粒子状イオン交換樹脂層とイオン交換繊
維層とを絡み合わせた二重濾過膜層を形成する第四工程
と・この濾過膜層に水溶液を通過させてクイオンやコロ
イド状物質や懸濁固形物質を除去して処理水を得る第五
工程と参当該濾過支持体を気体または水あるいは気体と
水とを用いて逆洗してp使用済み濾過膜層を剥離除去す
る第換繊維とを用いた水溶液の処理方法に関するもので
ある。
本発明の微粒子状陽・陰イオン交換樹脂の濾過膜層の上
に陽イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹脂の一過膜
層を絡み合わせで重ね゛た。二重−過膜層を用いた水溶
液の処理方法は磨従来の微粒子状イオン交換樹脂のみの
プレコート層による処理方法の諸欠点や諸障害を全く有
しない新規なる水溶液の処理方法であって9次のような
多くの特長と利点を有している。
第一に濾過膜層にクラックが生じないことである。本発
明方法では廖微粒子状陽、陰イオン交換樹脂の濾過膜層
の上にイオン交換繊維の濾過膜層を絡み合わせて重ねた
二重の濾過膜層を形成させるのでt形成され九濾過膜層
はイオン交換繊維の絡み合いによってできた丈夫な網状
の層で覆われ9さらにこの網状の層が微粒子状陽・陰イ
オン交換樹脂の一過膜層に絡み合いν全体として一体化
した丈夫な構造を有している。したがってプレコート層
の構造にはt弱い部分がなくtクラックが生じない。し
たがって処理中に被処理水溶液によって濾過エレメント
を汚染したね一濾過支持体に目詰まりを生じた9t″&
だクラックを被処理水溶液が通過することによる処理水
水質の悪化などの従来のプレコート方式の欠点や障害が
ない。
第二にコロイド物質や懸濁固形物の除去容量が大きいこ
とである。本発明方法ではt微粒子状陽・陰イオン交換
樹脂による緻密な濾過膜層の上に体積濾過的な傾向を示
し・除去容量が大きく2かつりイオン交換繊維単゛独の
プレコート層と異りある程度精密な濾過能力を有しp下
層の微粒子状陽・陰イオン交換樹脂の濾過膜層に負担の
少ないように配慮した陽イオン交換繊維と微粒子状イオ
ン交換樹脂の濾過膜層があるため9全体として除去性能
のよいp除去容量の大きな濾過膜層を有している。この
ことは参たとえば本発明の方法をBWR型原子力発電所
の一次系冷却水中の鉄系クラッドの除去に使用した場合
はり二次的放射性廃棄物として排水される使用済みのイ
オン交換樹脂量がt除去容量に反比例して減少する。1
10万藺級の発電所の場合り・年間に放射性廃棄物とし
て排出される微粒子状イオン交換樹脂量は乾燥重量で約
38yOOOkjijと試算されるが1除去容量が2倍
になれば19*oo。
ky e 3倍になれば12sフ0Okfと大幅に減少
する。
このことにより復水系およびラドウェスト系での作業は
大幅に減少しiひいては原子力発電所所員の放射能被曝
量の大幅な低減に卓効を示す。
第三に濾過支持体へのプレコートによる均一な一過膜層
の形成が容易であ抄−かつ使用済み一過膜層の剥離除去
が完全かつ容易なことである。本発明では前述のように
細長い形状の陽イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹
脂を水中で混合して絡み合わせtその絡み合わせ体を微
粒子状陽・陰イオン交換樹脂の濾過膜層上にさらにプレ
コートして一過膜層を形成させる二重のプレコート方法
によるため!プレコートに際して陽イオン交換繊細と微
粒子状イオン交換樹脂が物理的にまだは物理的と静電気
的に絡み合ってできた丈夫な網状の濾過膜層が下部の微
粒子状イオン交換樹脂層を覆い・一体として二重の濾過
膜層が濾過支持体に形成されるので一均一で丈夫な濾過
膜層の形成が容易である。また使用済み濾過膜層を除去
して新たな濾過膜層を形成しなおすために濾過支持体を
気体または水あるいは気体と水と、を用いて逆洗する際
を使用済み一過膜層は全体が一体化した構造を有してい
るためp使用済み濾過膜層はその全部または大部分が一
体となって剥離してくるからt使用済み一過膜層の剥離
除去が完全かつ極めて容易に行なわれる。
本発明方法のこのような濾過膜層の形成と剥離除去の状
態は参従来の微粒子状イオン交換樹脂のみによるプレコ
ート層の形成と除去の場合とは極めて異なった状態を呈
する特徴を有している。
第四に被処理水溶液中のイオン・コロイド状物質を懸濁
固形物質の除去が安定して効果的に行なわれ膠極めて純
度の高い処理水を高流速で長時間得ることができること
である。本発明方法では1陽イオン交換繊維や微粒子状
イオン交換樹脂を物理的や静電気的に絡み合わせた二重
の、濾過膜層に被処理水溶液を通過させて処理を行なう
ので1被処理水溶液中のイオンはイオン交換反応により
除去されpコロイド状物質は陽イオン交換繊維および微
粒子状イオン交換樹脂によって芦解または凝集されて除
去されp懸濁状固形物質は上層の陽イオン交換繊維と微
粒子状イオン交換樹脂量換樹脂去能力が大きくかつ精密
な濾過膜層によって大部分がF別除去されて処理が効果
的に行なわれる。
また前述のようにt本発明によって形成された濾過膜層
は均一であ沙tかつクラックを生ずることがないのでt
長時間処理が安定して効果的に行なわれり極めて純度の
高い処−水を得ることができる。
また前述のようにt本発明によって形成され九濾過膜層
は濾過支持体を閉塞して目詰まりを起こすことが極めて
少なくう圧損失が小さい特長があり・処理を高流速でか
つ長時間安定して行なうことができるという利点があも
本発明に用いる陽イオン交換繊維や微粒子状の陽イオン
交換樹脂や陰イオン交換樹脂としてハ歩たとえばスチレ
ン、ジビニルベンゼン系やアクリル系などの通常のイオ
ン交換樹脂の母体と同様なものすおよび反応性を有する
炭素繊維などがすべて使用できpイオン交換基はそれぞ
れスルホン酸基pカルボキシル基tおよびトリメチルア
ンモニウム基などの第4アンモニウム基を第1〜3アミ
ン基などの通常のイオン交換樹脂と同様なものが使用で
きるが磨水溶液の処理性能の点やt陽イオン交換繊維ま
たは微粒子状の陽イオン交換樹脂や陰イオン交換樹脂と
の物理的や静電気的絡み合いのよい点で2強酸性のスル
ホン酸基や強塩基性のトリメチルアンモニウム基などの
第4アンモニウム基のものが好ましい。イオン交換基の
型としては1被処理水溶液の性質や処理目的に応じてH
+型jNH4+型l0H−型などを適宜選択して用いる
本発明に用いるイオン交換繊維の形状としては1線状の
ものり枝分かれしたものt捲縮状のものかおよびこれら
が絡み合ってできた集合体などが用いられp繊維断面の
形状としては一円形を楕円形・亜鈴形・角形p星形−中
空形などのいずれの形状のものも使用できる。
本発明において用いる陽イオン交換繊維の寸法は−太さ
が2〜200μmのものであり慶太さが30μm以下の
細いイオン交換繊維が処理の際の反応速度が大であり・
コロイド状物質や懸濁状固形物質の除去性能がよい点で
好ましへ本発明において用いる陽イオン交換繊維卒本社
t:交襄裁賃の長さは太さの2倍以上のも 、のであり
−長さが太さの6〜50倍程度の細長い形状のものがp
降客##穆イオン交換繊維の絡み合わせpさらにそれら
と微粒子状イオン交換樹脂との絡み合わせによる濾過膜
層の一体化tプレコートによる濾過膜層形成の゛均一化
や容易さ#濾過膜層のクラックの防止廖および使用済み
濾過膜層の剥離除去の容易さなどの点から好ましい。
本発明に用いる微粒子状イオン交換樹脂はり通常の充填
層式イオン交換方式に用いる粒径の大きな粒子状のもの
を粉砕したものか廖またはイオン交換樹脂の母体を製造
する時に靜微粒子となるようにtたとえば懸濁重合法な
どによってつくられたもので1その粒子の形状は破砕状
のものおよび球状−回転楕円体状・達磨状などのいずれ
の形状のものも使用できる。用いる微粒子状イオン交換
樹脂の寸法はクコロイド状物質や懸濁状固形物質の除去
性能がよい点で好ましくνまた濾過膜層の一体化。
濾過膜層のクラックの防止などの点でも好ましい。
本発明はtブレーートに先立って?微粒子状陽。陰イオ
ン交換樹脂を水中で混合し膠・また陽イオン交換繊維と
微粒子状イオン交換樹脂を水中で混合してそれらを物理
的に9または物理的と静電気的に絡み合わせる工程を有
するがtこの工程はプレコートにより丈夫で均一な安定
した濾過膜層を形成させるために極めて重要である。
これらの工程はt水中でよく攪拌混合することによって
行、なうが9水中での攪拌混合はりたとえば100〜3
00rpm程度で行なう。
第1図を第2図に従来のプレコート方式における微粒子
状イオン交換樹脂を水中で攪拌混合した場合の粒子の状
態の一部拡大説明図の一例を示す。第1図は微粒子状陽
イオン交換樹脂を単独で攪拌混合した場合であってt微
粒子状陽イオン交換樹脂Cは個々に独立した分散状態と
なる。なおp当該微粒子状陽イオン交換樹脂Cにはひび
われBを有し−また陽イオン交換樹脂の極微粒子C′を
含んでいる。
微粒子状陰イオン交換樹脂を単独で攪拌混合した場合も
t粒子の状態は第1図と同様である。第2図は微粒子状
陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂とを水中で攪拌混
合した場合であって・微粒子状陽イオン交換樹脂Cと微
粒子状陰イオン交換樹脂Aとは静電気的に弱く引き合う
。なおg当該微粒子状イオン交換樹脂にはいずれもひび
われBを有し#また陽イオン交換樹脂の極微粒子C′と
陰イオン交換樹脂の極微粒子A′を含んでいる。したが
って。
このような微粒子状イオン交換樹脂をプレコートシたと
き、濾過膜層は比較的緻密なものとなり一濾過特性は表
面濾過的で懸濁固形物の除去容量は比較的小さなものと
なる。第3図(イ)は本発明、において用いる線状の陽
イオン交換繊維りと微粒子状陽イオン交換樹脂Oおよび
微粒子状陰イオン交換樹脂Aを水中で攪拌混合して絡み
合わせた場合を示した一部拡大説明図であ抄夛第3図(
ロ)は本発明において用いる線状p枝分かれしたものt
捲縮状のものなどが絡み合ってできた集合体の陽イオン
交換繊維りと微粒子状陽イオン交換樹脂Cおよび微粒子
状陰イオン交換樹脂Aを水中で攪拌混合してさらに絡み
合わせた場合の一部拡大説明図を示したものである。ま
だ第4図はDと微粒子状陽・陰イオン交換樹脂OsAと
を混合してプレコートした本発明の二重濾過膜層の状態
の一部拡大断面図を示すものでt陽イオン交換繊維りは
それ自身が網状構造をもって絡み合うとともにiその網
状構造の中に微粒子状陽・陰イオン交換樹脂OyAをと
り込み・下層の微粒子状陽・陰イオン交換樹脂OVAと
も静電気的を物理的に絡み合う。
なお9本発明における微粒子状イオン交換樹脂と陽イオ
ン交換繊維の割合は1処理の目的廖陽イオン交換繊維お
よび微粒子状イオン交換樹脂のイオン交換容量を除去す
べきイオン−コロイド状物質を懸濁固形物質の組成や濃
度tおよび陽イオン交換繊維の絡み合いの強弱や均一化
などの諸点を考慮して定める。陽イオン父換繊維と微粒
子状イオン交換樹脂とのプレコート剤量の割合はp乾燥
重量で前者が前者と後者の合計の1otI)程度以上p
多くの場合は30〜80チ程度とする。これらのプレコ
ート剤量の割合の代表的例を第1表に示す。
第  1  表 プレコート剤量比り成分比は乾燥重量比で示す。
Fc:陽イオン交換繊維 RC:微粒子状陽イオン交換樹脂 Ra:微粒子状陰イオン交換樹脂 F:イオン交換繊維 R:微粒子状イオン交換樹脂合計 C:陽イオン交換体合計 a:陰イオン交換体合計 本発明の濾過膜層を形成させる工程はりまず微粒子状イ
オン交換樹脂をスラリー状で濾過支持体に送って均−次
厚さにプレコートすんこのプレコートによって形成され
る濾過膜層の厚さは2〜20w程度でありν好ましくは
5〜low程度とする。次にその外面に陽イオン交換繊
維と微粒子状イオン交換樹脂との絡み合わせ体を同様に
プレコートして濾過膜層を形成させt二層の濾過膜層を
形成させる方法による。イオン交換繊維と微粒子状イオ
ン交換吸着との絡み合わせ体により形成される濾過膜層
の厚さは2〜10■程度であり一好ましくは2〜フ■程
度である。
本発明に用いる濾過支持体としては+ 20〜100μ
m程度のスリットを有する線輪型濾過筒tナイロン製や
ポリプロピレン製などの糸を工O〜15m+n程度の厚
さに巻1きつけてつくった多孔質濾過筒1目開きが10
−100μm程度のステンレス鋼製金線で形成したp退
部などの円筒型のものtまたは葉状濾過網り葉状濾過板
などの葉状型のものなどでν従来の通常のプレコート濾
過や微粒子状イオン交換樹脂を用いたイオン交換濾過な
どに用いられる通常の形状の濾過支持体がすべて使用で
きる。
本発明により水溶液を処理する工程はt微粒子状イオン
交換樹脂と陽イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹脂
の絡み合せ体による二重層の濾過膜層に被処理水溶液を
圧送して通過させる方法によって行なわれる。かかる処
理によりt被処理水溶液中のNa+、Oa″+y Mg
”。
Ou  l ’?e  e F’e  # C1−p 
804  磨H(303−p HE1103−などの無
機質イオンtおよびアミンや有機酸などの有機質イオン
はI陽を如枕婁イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹
脂の、曾オン交換反応によって除去され)またコロイド
軟鉄やコロイド状シリカおよび有機質のコロイド状物質
は廖陽tた#婁イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹
脂による溶解または凝集作用によってそれぞれイオン交
換吸着又は濾過膜層による戸別によって除去されaまた
泥質や酸化鉄および菌類や藻類などの微生物などの無機
質や有機質の懸濁固形物質はこれら濾過膜層による炉別
によって除去されpこれらの物質が同時にかつ効果的に
除去されl極めて純度の高い処理水が簡単に得られる。
被処理水溶液の濾過膜層への通過速度は1〜20ψ程度
である。
本発明の使用済み濾過膜層を剥離除去する工程は9使用
済み濾過膜層を濾過支持体に気体または水あるいは気体
と水とを用いて逆洗することによって剥離して除去する
。通常は気体として空気を用い・水と空気の混合物また
は空気のみを用いて逆洗したのち9さらに水で逆洗して
使用済み濾過膜層の剥離除去を完全に行なう。逆洗流速
は通常水で約2〜6ヴ売1・h空気でlO〜30→夕、
h程度である。使用済み濾過膜層を剥離除去する時期の
判定は・処理水水質が悪化しだ時または濾過膜層の圧力
損失が約2 kfI/−程度に達した時とするのが普通
である。使用済み濾過膜層を剥離除去した濾過支持体は
−再び新しい濾過膜層のプレコート用に用いて繰り返し
使用する。
本発明に用いる水溶液の処理装置はp第5図〜第1図に
例示したようなものでt従来の微粒子状イオン交換樹脂
をプレコートして用いる装置と同様なものをすべて用い
ることができる。
第5図により本発明に用いる水溶液の処理装置と実施の
態様を説明する。濾過槽lの内部に設置されたチューブ
シート2の上面に溶接され九濾過エレメント受け3に濾
過エレメント番を多数個立設する。プレコートを行なう
には−まず空気抜き管13に取り付けた弁■5を開き?
圧力純水を弁V、より濾過槽1内に導きtまた圧力純水
をv6よりプレコート槽テに加えて、濾過槽1#プレコ
ート槽’lpプレコートポンプ8を含むプレコート系統
を満水状態にしたのち・弁v5を閉じ弁V3 を弁7番
を開きpプレコート槽マにあらかじめ微粒子状イオン交
換樹脂を適量ずつ加えながら攪拌機14で攪拌混合して
調整したスラリーをtプレコートポンプ8によF) V
5 v入口管5を経て濾過槽1に送入しpバッフル9で
スラリーを平均に分配し、濾過エレメント4の外面にプ
レコートしりその同伴水は濾過エレメント4の内部より
出口管6・弁−を経てプレコート槽マに返送する。この
ようにして濾過エレメント4の外面に均一な厚さで微粒
子状イオン交換′樹脂よりなる濾過膜層を形成させ2同
様な方法で陽イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹脂
との絡み合わせ体を上層にプレコートして一二重の濾過
膜層を形成させたのちp撹拌機14.プレコートポンプ
8を停止しt弁V59弁v4を閉じt弁V1 e弁v2
を開いて被処理水溶液を弁v1を入口管5−バッフル9
を経て濾過槽1内に通水しt出口管6p弁v2を経て処
理水を得る。なお−各々のプレコート操作の間pはじめ
に形成された濾過膜層を保持するため廖プレコート保持
ポンプ(図示せず)が起動する。使用済み濾過膜層の剥
離除去を行なうにはt弁v1#弁v2を閉じp弁V7 
m弁当を開いて圧力純水と圧力空気の混合物を出口管6
より濾過槽ユに導入し、濾過エレメント番の内側から外
側に水と空気の混合物を通し次いで同一経路で圧力純水
のみを通して使用済み濾過膜層剥離物を弁)を経て排出
する。
第6図は本発明に用いる水溶液の処理装置と実施の態様
を示す別の例である。濾過槽lの内部に設置されたチュ
ーブシート2の下面に溶接された濾過エレメント受け3
に濾過エレメント4を多数つり下げる。プレコートを行
なうにはまず空気抜き管13に取ね付けた弁kを開1!
を圧力純水を弁v1より濾過槽1内に導きlまた圧力純
水を弁v6よりプレコート槽7に加え#濾過槽1#プレ
コート槽7pプレコートポンプ8を含むプレコート系統
を満水状態にしたのちt弁v心を閉じt弁v3F弁−を
開きtプレコート槽7にあらかじめ微粒子状イオン交換
樹脂を適量ずつ加えながら攪拌機14で攪拌混合して調
整したスラリーをtプレコートポンプ8により弁v3−
人ロ入口管経て濾過槽lに送入しtディストリビュータ
−9でスラリーを平均に分配し#濾過エレメント4の外
面に微粒子状イオン交換樹脂をプレコートしpその同伴
水は濾過エレメント番の内部より出口管6を弁−を経て
プレコート槽マに返送する。このようにして濾過エレメ
ント4の外面に均一な厚さで微粒子状イオン交換樹脂よ
りなる濾過膜層を形成させS同様な方法で陽イオン交換
繊維と微粒子状イオン交換樹脂との絡み合わせ体をその
上層にプレコートしてp二重の濾過膜層を形成させたの
ちt撹拌機14 xプレコートポンプ8を停止しう弁V
3 を弁−を閉じ・弁■1j弁v2を開いて被処理水溶
液を弁■l#入口管5−ディストリビュータ−9を経て
濾過槽1内に通水しt出口管6を弁v2を経て処理水を
得る。使用済み濾過膜層の剥離除去を行なうには1弁v
1#弁v2を閉じp弁V5 j弁v9を開いて濾過槽1
中の水を抜きt弁v5−弁v9を閉じて・圧力純・水を
弁慢1人口管51ディストリビュータ−9を経て濾過槽
1内に圧入することによりチューブシート2の上面の空
気を圧縮し2次いで弁V。
を閉じり弁v9を開いて濾過エレメント4の内側から外
側に空気を急激に通して使用済み濾過膜層剥離物を弁v
9を経て排出する。
第1図は本発明に用いる濾過エレメントの構造の一例を
示すものでt°ステンレス鋼製の円筒状多穴板でできた
エレメントコア10の外側に2ステンレス鋼金網を巻き
つけるか−またはナイロン製やポリプロピレン製の糸を
巻きつけてつくられた濾過支持体11を有しりその外側
に微粒子状イオン交換樹脂と陽イオン交換繊維と微粒子
状イオン交換樹脂の絡み合わせ体の二重層で構成された
濾過膜層12を均一な厚さでプレコートした状態を示し
たものである。
次に本発明の実施例を示す。
〔実施例1〕 試験に用いた装置とプレコート剤を次に示す。
濾過筒(i明アクリル樹脂製円筒) 寸法:内径150+Mn*高さ2+ooo簡濾過支持体 形式ニステンレス鋼製金網 寸法:外径50.8gp高さ゛Ij500■目開き:6
3μm 濾過面積: 0.239佛1 濾過支持体を含む濾過エレメントを濾過筒中に立設する
使用プレコート剤 (1)従来の方法の微粒子状イオン交換樹脂ポリスチレ
ンスルホン酸型(H型)強酸性陽イオン交換樹脂(Rc
 ) 平均粒径:51μm 総イオン交換容量: 4.5meq/g乾燥樹脂ポリス
チレン系トリメチルアンモニウム型(OH型)強塩基性
陰イオン交換樹脂(Ra )平均粒径:39μm 総イオン交換容量:4・1meq/g乾燥樹脂(2)本
発明の微粒子状イオン交換樹脂と陽イオン交換繊維 ポリスチレンスルホン酸型(H型)強酸性・陽イオン交
換樹脂 (1)のRcと同様のものを使用 ポリスチレン系トリメチルアンモニウム型(OH型)強
塩基性陰イオン交換樹脂(1)のRaと同様のものを使
用 ポリスチレンスルホン酸型(H型)強酸性陽イオン交換
繊維(Fc) 平均太さ:20μm 平均長さ:250μm 総イオン交換容量;4・emeq/g乾燥繊維プレコー
ト条件(水温28℃) プレコート剤の配合比(乾燥重量単位)従来の方法+ 
Rc:Ra−2:1 本発明の方法z Rc:Ra=2:l  O−4暖伽す
過面積Fc:Ra=’il:3  o−eky’ynf
過面積ブYコート剤の混合攪拌条件 プレコート剤を水中に投入しながら70111111の
羽根径の攪拌器を用いて300rpmで5分間攪拌し混
合する。
スラリー濃度・5乾燥重量% プレコート量(乾燥1重量)#1にシby過面積プレコ
ート流速・賄A 通水条件 プレコートを行なっだ後+ Fe3O4として500p
pb (Fe3O4の粒径3μ以下のもの90%以上)
の四三酸化鉄を含む被処理水溶液をlOm/hの濾過流
速で通水処理し一濾過膜層の圧力損失がx 、 75k
f/aItに達するときをもって終点とした。
四三酸化鉄除去容量 四三酸化鉄除去容量と濾過膜層の圧力 損失との関係を第8図に示す。
なおp縦軸に圧力損失(kν讐)を横軸に四三酸化鉄除
去容量(f Qre304として)/kgプレコート乾
燥重量)をとり−0は従来方法・☆は本発明方法を示も 圧力損失1−75 kg/crlのところで・除去容量
は従来方法では213f (Fe3O4と・して)/k
y−乾燥重量であるのに対し1本発明の方法では618
F(Fe204として)/kl−乾燥重量であり、四三
酸化鉄除去容 量は約2.94倍大きくなっている。
試験中、従来方法9本発明方法とも処 理水中の四三酸化鉄濃度は1ppb以下であった。従来
方法の場合は、濾過膜層 の圧力損失が0.3kI/cd程度になるとp、過膜層
にクラックが生ずることがあり。
その場合は処理水中の四三酸化鉄濃度 は300−400ppbに増大することが認められた。
しかし本発明の方法では濾過 膜層にクラックが生ずることが全くな く、安定して処理を行々うことが出来 たO このように1本発明方法は従来方法に比較し。
処理水質が安定し良好であるとともに、除去容量が約3
倍大きい。従って本発明方法をBWR型原子力発電所の
一次系冷却水中の鉄系クラッドの除去に使用した場合、
除去容量は従来方法の1.5倍から3倍になると推定さ
れる。
除去容量が増大することは即ち、二次的放射性廃棄物と
して排出される使用済みの濾過助剤の量が反比例で減少
することである〇前述の如(、110万蹟級の発電所の
場合1年間に放射性廃棄物として排出される微粒子状イ
オン交換樹脂量は乾燥重量で約38,000kgと試算
されるが、除去容量が1.5倍になれば約25.000
kg、 3倍になれば約12,700kjと大幅に減少
する。
また本発明の方法は処理水がきわめて良好であることか
ら当然原子炉内に持込まれるクラッドの量を大幅に減少
させ、炉内での中性子照射によるクラッドの放射化をき
わめて低くおさえることが期待される。
以上2点により復水系およびラドウェスト系での作業は
大幅に減少し、ひいては、原子力発電所所員の放射能被
曝量の大幅な低減に卓効を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のプレコート方法における微粒子
状イオン交換樹脂を水中で攪拌した場合の粒子の状態の
一例を示す一部拡大説明図、第3図ビ)は本発明におい
て用いる線状の陽イオン交換繊維と微粒字状イオン交換
樹脂を水中で攪拌混合して絡み合わせた場合の。 また第3図(alは本発明において用いる線状。 枝分かれしたもの、捲縮状のものなどが絡み合ってでき
た集合体の陽イオン交換繊維と微粒子状イオン交換樹脂
を水中で攪拌混合してさらに絡み合わせた場合の状態の
一例を示す一部拡大説明図、第4図は陽イオン交換繊維
と微粒子状イオン交換樹脂の絡み合わせ体を上層に微粒
子状イオン交換樹脂を下層にプレコートした本発明の二
重濾過膜層の状態を示した一部拡大説明図、第5図、第
6図は本発明に用いる水溶液の処理装置と本発明の実施
の態様を例示したフロー説明図、第7図は本発明に用い
る濾過エレメントの構造の一例を示した縦断面説明図、
第8図は本発明の実施例における四三酸化鉄の除去容量
を示したグラフであり、縦軸に圧力損失(kl/d) 
、横軸に四三酸化鉄除去容量Cf(Fe304として)
/klプレコート乾燥重量をとり、○は従来方法。 ☆は本発明方法を示す。 第1図〜第マ図の説明に用いた符号の説明を次に示す。 A・・・・・微粒子状陰イオン交換樹脂A′・・・・・
陰イオン交換樹脂の極微粒子B・・・・・ひびわれ C・・・・・微粒子状陽イオン交換樹脂C′・・・・・
陽イオン交換樹脂の極微粒子D・・・・・陽イオン交換
繊維 l・・・・・濾過槽 2・・・・・チューブシート 3・・・・・濾過エレメント受け 4・・・・・濾過エレメント 5・・・・・入口管 6・・・・・出口管 ’i’ 、、、、、プレコート槽 8・・・・・プレコートポンプ 9・・・・・バッフル(第7図) ディストリビュータ−(第8図) 10・・・、・エレメントコア 11・・・・・濾過支持体 12・・・・・濾過膜層 13・・・・・空気抜き管 14・・・・・攪拌機 ■1〜V9・・・・・弁 第1図 第2図 第3図(C1) 手続補正書(自発) 昭和57年10月29日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第117787号 2 発明の名称 微粒子吠イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二
重濾過膜層による水溶液の処理方法 a 補正をする者 事件との関係 出願人 住所  東京都文京区本郷5丁目5番16号名称  (
440)  オルガノ株式会社代表者   永  井 
 邦  夫 4、代理人  〒113 巳 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 0 補正の内容 別紙のとおり 明細書中の下記事項を訂正顧います。 1、第3頁13行目に「粒子吠」とあるのを「破砕伏」
と訂正する。 2第19頁6行目に「5〜10龍程度とする。」とある
のを「2〜10關程度とする。」と訂正する。 3、第28頁下から4行目にrFc:Ra=7: 3J
とあるのをrFc:Rc:Ra=3:2:IJと訂正す
る。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水溶液の処理を行なうにあたシを粒径が2〜250μm
    の微粒子状イオン交換樹脂を水中で混合する第一工程と
    膠第一工程で得られた水で混合した微粒子状イオン交換
    樹脂を濾過支持体にプレコートして、濾過膜層を形成さ
    せる第二工程とt太さが2〜200μmで長さが太さの
    2倍以上を有する細長い形状の陽イオン交換繊維と粒径
    が2〜250μmの微粒子状イオン交換樹脂を水中で混
    合して絡み合わせる第三工程とt第三工程で得られた水
    で混合して絡み合わせたイオン交換繊維と微粒子状イオ
    ン交換樹脂の混合物を第二工程でプレコートした微粒子
    状イオン交換樹脂のp過膜層の上にさらにプレコートし
    てt微粒子状イオン交換樹脂層とイオン交換繊維層とを
    絡み合わせた二重濾過膜層を形成する第四工程と1この
    ヂ過膜層に水溶液を通過させて?イオンやコロイド状物
    質や懸濁固形物質を除去して処理水を得る第五工程とt
    当該済過支持体を気体または水あるいは気体と水とを用
    いて逆洗してt使用済みヂ過膜層を剥離除去する第六工
    程とを用いた二重濾過膜層による水溶液の処理方法。
JP56117787A 1981-07-29 1981-07-29 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法 Granted JPS5820236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117787A JPS5820236A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117787A JPS5820236A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820236A true JPS5820236A (ja) 1983-02-05
JPH0153117B2 JPH0153117B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=14720293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117787A Granted JPS5820236A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820236A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291219A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Toray Ind Inc 流体処理に優れた繊維の製造方法
US5354476A (en) * 1989-05-24 1994-10-11 Toray Industries, Inc. Method of treating water
EP0633066A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-11 The Graver Company An improved filter and a method for separating charged particles from a liquid stream
JP2009247244A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Universal Bio Research Co Ltd 生体関連物質の分離回収方法
JP2010119939A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Fujiwara Techno-Art Co Ltd 濾過装置の洗浄方法
JP2013226149A (ja) * 2013-06-10 2013-11-07 Universal Bio Research Co Ltd 生体関連物質の分離回収方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103151B2 (ja) * 1997-03-19 2008-06-18 栗田工業株式会社 プレコート濾過装置の性能回復方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291219A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Toray Ind Inc 流体処理に優れた繊維の製造方法
US5354476A (en) * 1989-05-24 1994-10-11 Toray Industries, Inc. Method of treating water
EP0633066A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-11 The Graver Company An improved filter and a method for separating charged particles from a liquid stream
JP2009247244A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Universal Bio Research Co Ltd 生体関連物質の分離回収方法
JP2010119939A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Fujiwara Techno-Art Co Ltd 濾過装置の洗浄方法
JP2013226149A (ja) * 2013-06-10 2013-11-07 Universal Bio Research Co Ltd 生体関連物質の分離回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153117B2 (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313832A (en) Method for treatment of aqueous solutions with ion exchange fibers
JP3529431B2 (ja) 液体流から帯電した粒子を分離するための改良されたフィルタおよび方法
US4177142A (en) Mixture of oppositely charged filter aid material
JPH0157607B2 (ja)
JPS5820236A (ja) 微粒子状イオン交換樹脂とイオン交換繊維とを用いた二重濾過膜層による水容液の処理方法
JP3594492B2 (ja) 復水脱塩装置
JP4278211B2 (ja) プリコート式ろ過脱塩装置のプリコート方法
JPS5840122A (ja) 微粒子状イオン交換樹脂と繊維状合成濾過助剤とを用いた二重濾過膜層による水溶液の処理方法
JPS6340136B2 (ja)
US3707398A (en) Method of preparing a pre-coat filter
JPS5987092A (ja) 復水の処理方法
EP0491006A1 (en) Causing liquid/solid interaction
JPS6039434B2 (ja) イオン交換繊維を用いる濾過脱塩方法
JP3509846B2 (ja) 発電所ヒータードレン水の処理方法
CA1148283A (en) Method for treatment of aqueous solutions with ion exchange fibers
JP2820959B2 (ja) 凝集▲ろ▼過装置
JP2654051B2 (ja) ▲ろ▼過脱塩装置におけるイオン交換樹脂のプリコート法
JP2957054B2 (ja) イオン交換樹脂のクランピング防止または解消方法
JPS60179110A (ja) 懸濁物質の濾過方法及びそれに使用する濾材
JPS59145012A (ja) 微粒子懸濁液の濾過方法
JPH0623282A (ja) イオン交換繊維充填筒
JPS6283003A (ja) 濾過脱塩装置
JPH0440076B2 (ja)
JPH02135188A (ja) イオン交換繊維を用いた浄化装置
JPS5864178A (ja) 水処理材