JP3594492B2 - 復水脱塩装置 - Google Patents

復水脱塩装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3594492B2
JP3594492B2 JP22519598A JP22519598A JP3594492B2 JP 3594492 B2 JP3594492 B2 JP 3594492B2 JP 22519598 A JP22519598 A JP 22519598A JP 22519598 A JP22519598 A JP 22519598A JP 3594492 B2 JP3594492 B2 JP 3594492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ion exchange
average particle
ion
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22519598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000046992A (ja
Inventor
正弘 萩原
丈志 出水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP22519598A priority Critical patent/JP3594492B2/ja
Priority to TW88112663A priority patent/TW574148B/zh
Publication of JP2000046992A publication Critical patent/JP2000046992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594492B2 publication Critical patent/JP3594492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、復水脱塩装置に係り、特に、BWR型原子力発電プラントに用い、高純度な処理水質を得ることができる復水脱塩装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
BWR型原子力発電プラントでは、原子炉の内部を常に清浄に維持しなければならないので、その浄化設備として、イオン交換樹脂を使用している復水脱塩装置が設置されている。そのイオン交換樹脂としては、従来、8から10%の架橋度を有するゲル型イオン交換樹脂、もしくはこれらのゲル型イオン交換樹脂と交換容量が等価のポーラス型イオン交換樹脂が使用されていた。またそのイオン交換樹脂の粒径は、平均で700〜800μm、分布は概ね350〜1180μmのガウス分布を有するものであった。
【0003】
最近のBWR型原子力発電プラントは、プラント構成機器が改良され、復水脱塩装置へのイオン性不純物の負荷が低減していること、及び、放射性廃液低減の観点から、イオン交換樹脂は非通薬再生にて運用され、通薬再生を実施せずに数年間使用後、廃棄されている。従って、交換容量の大きいイオン交換樹脂の適用が望まれている。
また、復水脱塩装置は、イオン交換樹脂、特にカチオン樹脂から溶出する有機性不純物が、処理水質を低下させる要因となっていた。従って、有機性不純物の溶出の少ないカチオン樹脂の適用、及び、カチオン樹脂から溶出した有機性不純物の捕獲能力の高いアニオン樹脂の適用が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術に鑑み、より長い非再生運用を可能とし、且つ処理水質を高度化することができるBWR型原子力発電プラントに用いる復水脱塩装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、イオン交換樹脂を使用するBWR型原子力発電プラントの復水脱塩装置において、前記イオン交換樹脂として、架橋度が12%から16%平均粒径が550〜750μmで、平均粒径の±100μmの範囲に95%以上が存在する粒状強酸性カチオン樹脂と、平均粒径が500〜700μmで、平均粒径の±100μmの範囲に95%以上が存在する粒状強塩基性アニオン樹脂とを用い、これらを混床で使用することを特徴とする復水脱塩装置としたものである。
前記復水脱塩装置において、用いるイオン交換樹脂は、架橋度が14%強酸性カチオン樹脂、平均粒径が650μmのものと、粒強塩基性アニオン樹脂、平均粒径が600μmのものが良い。
また、前記イオン交換樹脂の混床は、入口側に前置フィルタを有することができ、該前置フィルタは、中空糸膜フィルタ、プリコート型ろ過器又はプリーツフィルタを用いることができる。
【0006】
さらに、該装置に用いるイオン交換樹脂は、(a)重合し僅かに架橋したスチレン性のシード粒子を、シード粒子中へのモノマーの吸収を妨げる量のポリマー状保護コロイドを存在させずに、攪拌懸濁水溶液とすること;(b)前記の懸濁したシード粒子に重合条件下で、▲1▼少なくとも1種類のモノエチレン型不飽和スチレン性モノマー0〜98重量%と、▲2▼少なくとも1種類のポリエチレン型不飽和スチレン性架橋モノマー2〜100重量%とからなるモノマー又はモノマー混合物を供給し、この際、懸濁条件、供給速度、攪拌及び重合速度を、シード粒子がモノマー又はモノマー混合物を吸収して所望の大きさに膨潤するまで、粒子の凝集を回避し、最終的にイオン交換コポリマーが生成するよう調整すること;(c)前記のイオン交換コポリマーが生成するまで、膨潤したシード粒子の重合を継続すること;(d)懸濁水媒体から前記のイオン交換コポリマー粒子を分離すること;により、粉砕することなく膨潤圧に耐えうる架橋した官能性を付与できるイオン交換コポリマー粒子を製造し、該コポリマー粒子にイオン交換官能基により官能性を付与することによって製造することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明では、粒範囲が狭く、且つ従来より架橋度の高いイオン交換樹脂を使用することにより、より長い非再生運用を可能とし、且つ処理水質を高度化したものである。即ち、樹脂の架橋度と交換容量には一定の相関があり、架橋度の高い樹脂ほど大きい交換容量を有しており、架橋度の高い樹脂を使用することにより、通薬再生の頻度を低減することが可能となる。ここで言う架橋度とは、一般にイオン交換樹脂の母体はスチレンとジビニルベンゼンの共重量体を用いており、このジビニルベンゼンの含率を言う。
通常復水脱塩装置に使用されているイオン交換樹脂はガウス分布を有しており、粒径は350〜1200μmの範囲にある。一方、今回発明した粒状イオン交換樹脂は、平均粒径の±100μmの範囲に樹脂の95%以上が存在する(以下、この樹脂を「均一粒径樹脂」という)ものである。ガウス分布の樹脂に比べ均一粒径樹脂は空隙率が大きいため、通水時における差圧が有利なため、平均粒径を小さくして反応速度を有利にすることが可能である。
【0008】
更に均一粒径樹脂は、ガウス分布を有するイオン交換樹脂に比較し、平均粒径に対して、100μmより大きい粒径のものや、小さい粒径のものがほとんどないため、反応速度や有機性不純物の溶出の観点から有効である。即ち、イオン交換樹脂からの有機性不純物の溶出は、粒径の小さい樹脂ほど多くなるため、極端に小さい樹脂がほとんど存在しない均一粒径樹脂は、ガウス分布を有するイオン交換樹脂に比べ、有機性不純物の溶出が少なくなる。
また、カチオン樹脂から溶出する有機性不純物は、負の電荷を有しているため、一般にアニオン樹脂により捕捉されるが、ガウス分布を有するイオン交換樹脂では、粒径の大きいものが多く存在するため、その除去反応が有効に機能しない。従って、ガウス分布を有するイオン交換樹脂の平均粒径より、小さい均一粒径樹脂を使用することにより、有機性不純物の捕捉効率を向上することができる。
【0009】
架橋度が高いイオン交換樹脂は、一般に溶出する有機性不純物量が少ないと言われており、更に均一粒径樹脂を用いることにより、より少ない溶出となる。即ち、従来のガウス分布を有するイオン交換樹脂は、いわゆるバッチ法により、材料となるスチレンとジビニルベンゼンを水層中にて攪拌しながら共重合させて、樹脂母体を製造する。従って、粒径がガウス分布となるが、そのうち大粒径樹脂は均一に製造することは困難であり、化学的に不安定なものとなってしまう。
一方、近年開発された均一粒径樹脂は、一旦小粒径の均一な共重合体を製造し、それを更に巨大化させる方法で製造される。これは、一般にシード法やコアシェル法と呼ばれている方法である。従って、イオン交換樹脂の化学的特性は均質化しており、ガウス分布を有するイオン交換樹脂より化学的に安定となり、溶出する有機性不純物量は少ないものとなる。よって、この樹脂を復水脱塩装置に使用することにより、処理水質を高純度に維持することが可能となる。
【0010】
更に、BWR型原子力発電プラントにおける不純物は、機器構成材料より発生する金属不純物が主体である。従って、復水脱塩装置の前段に、中空糸膜フィルタ、プリコート型ろ過器又はプリーツフィルタなどの前置ろ過器を設置することにより、カチオン樹脂へのイオン負荷を軽減し、イオン交換容量の消費を小さくすることが可能となると共に、カチオン樹脂からの有機性不純物の溶出反応に対して、酸化触媒として働く金属を減少させることとなるので、溶出は少なくなる。
以上のことから、本発明を適用することにより、BWR原子力発電プラントにおける上記の課題を解決することができる。
【0011】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1
本実施例で用いるイオン交換樹脂は、次のように製造した。
即ち、(a)重合し僅かに架橋したスチレン性のシード粒子を、シード粒子中へのモノマーの吸収を妨げる量のポリマー状保護コロイドを存在させずに、攪拌懸濁水溶液とし、(b)前記の懸濁したシード粒子に重合条件下で、▲1▼少なくとも1種類のモノエチレン型不飽和スチレン性モノマー0〜98重量%と、▲2▼少なくとも1種類のポリエチレン型不飽和スチレン性架橋モノマー2〜100重量%とからなるモノマー又はモノマー混合物を供給し、この際、懸濁条件、供給速度、攪拌及び重合速度を、シード粒子がモノマー又はモノマー混合物を吸収して所望の大きさに膨潤するまで、粒子の凝集を回避し、最終的にイオン交換コポリマーが生成するよう調整し、(c)前記のイオン交換コポリマーが生成するまで、膨潤したシード粒子の重合を継続し、(d)懸濁水媒体から前記のイオン交換コポリマー粒子を分離することにより、粉砕することなく膨潤圧に耐えうる架橋した官能性を付与できるイオン交換コポリマー粒子を製造し、該コポリマー粒子にイオン交換官能基により官能性を付与することによって製造する。
【0012】
得られた本発明の均一粒径樹脂と、従来のガウス分布を有する樹脂との粒径分布を比較した。その結果を表1に示す。
【表1】
Figure 0003594492
これからわかるように、均一粒径樹脂の場合、平均粒径と比較して大粒径及び小粒径の樹脂はほとんど存在していないことがわかる。
【0013】
また、貫流交換容量について評価した結果を、図1に示す。評価は、入口約20ppmの食塩水を層高1m(カチオン/アニオン樹脂体積比=1/1)の混床樹脂に線流速120m/hにて通水し、出口水導電率が0.1μS/cmになるまでの交換容量を測定して行った。図からわかるように、本発明品は最も良好な性能を有していることがわかる。
さらに、有機性不純物の溶出挙動について評価した結果を図2に示す。評価は、ガラスカラムに混床樹脂50ml(カチオン/アニオン樹脂体積比=2/1)を充填し、そこに40℃の純水を循環通水して、全有機炭素濃度(TOC)を定期的に測定することにより行った。図からわかるように、本発明品は最も良好な性能を有していることがわかる。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、BWR型原子力発電プラントの復水脱塩装置において、より長い非再生運用を可能とし、且つ処理水質を高度化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種樹脂を用いた場合の貫流交換容量を示すグラフ。
【図2】各種樹脂を用いた場合のTOC溶出速度を示すグラフ。

Claims (5)

  1. イオン交換樹脂を使用するBWR型原子力発電プラントの復水脱塩装置において、前記イオン交換樹脂として、架橋度が12%から16%平均粒径が550〜750μmで、平均粒径の±100μmの範囲に95%以上が存在する粒状強酸性カチオン樹脂と、平均粒径が500〜700μmで、平均粒径の±100μmの範囲に95%以上が存在する粒状強塩基性アニオン樹脂とを用い、これらを混床で使用することを特徴とする復水脱塩装置。
  2. 記粒状強酸性カチオン樹脂は、平均粒径が650μmであり、前記強塩基性アニオン樹脂は、平均粒径が600μmであることを特徴とする請求項1記載の復水脱塩装置。
  3. 前記イオン交換樹脂の混床は、入口側に前置フィルタを有することを特徴とする請求項1記載の復水脱塩装置。
  4. 前記前置フィルタが、中空糸膜フィルタ、プリコート型ろ過器又はプリーツフィルタであることを特徴とする請求項記載の復水脱塩装置。
  5. 前記イオン交換樹脂が、(a)重合し僅かに架橋したスチレン性のシード粒子を、シード粒子中へのモノマーの吸収を妨げる量のポリマー状保護コロイドを存在させずに、攪拌懸濁水溶液とすること;(b)前記の懸濁したシード粒子に重合条件下で、▲1▼少なくとも1種類のモノエチレン型不飽和スチレン性モノマー0〜98重量%と、▲2▼少なくとも1種類のポリエチレン型不飽和スチレン性架橋モノマー2〜100重量%とからなるモノマー又はモノマー混合物を供給し、この際、懸濁条件、供給速度、攪拌及び重合速度を、シード粒子がモノマー又はモノマー混合物を吸収して所望の大きさに膨潤するまで、粒子の凝集を回避し、最終的にイオン交換コポリマーが生成するよう調整すること;(c)前記のイオン交換コポリマーが生成するまで、膨潤したシード粒子の重合を継続すること;(d)懸濁水媒体から前記のイオン交換コポリマー粒子を分離すること;により、粉砕することなく膨潤圧に耐えうる架橋した官能性を付与できるイオン交換コポリマー粒子を製造し、該コポリマー粒子にイオン交換官能基により官能性を付与することによって製造されるイオン交換樹脂であることを特徴とする請求項1記載の復水脱塩装置。
JP22519598A 1998-07-27 1998-07-27 復水脱塩装置 Expired - Lifetime JP3594492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519598A JP3594492B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 復水脱塩装置
TW88112663A TW574148B (en) 1998-07-27 1999-07-27 Apparatus and method for deionizing condensate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519598A JP3594492B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 復水脱塩装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046992A JP2000046992A (ja) 2000-02-18
JP3594492B2 true JP3594492B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=16825468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22519598A Expired - Lifetime JP3594492B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 復水脱塩装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3594492B2 (ja)
TW (1) TW574148B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001252A (ja) * 2001-06-20 2003-01-07 Japan Organo Co Ltd 復水脱塩装置の運転方法
JP4383091B2 (ja) 2003-05-27 2009-12-16 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び装置
JP4931178B2 (ja) * 2005-10-06 2012-05-16 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び装置
DE102006009522A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Lanxess Deutschland Gmbh Kombinationsverfahren zur Demineralisation von Wasser
JP5384811B2 (ja) * 2006-08-23 2014-01-08 エバピュア, エルエルシー 色移り(colorthrow)を減らしていることを特徴とするろ過システム及び方法
JP4984788B2 (ja) * 2006-09-26 2012-07-25 栗田工業株式会社 混床式イオン交換樹脂塔
JP4943377B2 (ja) * 2008-05-22 2012-05-30 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP4943376B2 (ja) * 2008-05-22 2012-05-30 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP5038232B2 (ja) * 2008-05-22 2012-10-03 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP2011041874A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Japan Organo Co Ltd 燃料電池の水処理装置
CN104437679A (zh) * 2014-12-13 2015-03-25 常熟华港制药有限公司 对乙酰氨基酚精制母液的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000046992A (ja) 2000-02-18
TW574148B (en) 2004-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346624A (en) Method and apparatus for treatment of aqueous solutions
JP3594492B2 (ja) 復水脱塩装置
JP3363051B2 (ja) ビニルフェノール系重合体の金属除去法
JP2009113034A (ja) イオン収着材、その製造方法およびその使用方法
US4975201A (en) Condensate purification process
JP2010042395A (ja) アニオン交換樹脂、マクロポーラス型アニオン交換樹脂の製造方法、脱塩装置、発電所用復水脱塩装置、および懸濁性金属腐蝕生成物の除去方法
JPH0651760B2 (ja) 混床式イオン交換樹脂組成物用ビーズ
JP3687829B2 (ja) 復水処理方法及び復水脱塩装置
JP4943377B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
KR100621945B1 (ko) 겔형 공중합체 비드 및 이로부터 제조된 이온 교환 수지
RU2060231C1 (ru) Ионообменная смола в качестве полимерного адсорбента и способ адсорбирования и удаления загрязнений
JP3087905B2 (ja) 懸濁性不純物除去用吸着剤および除去方法
USRE34112E (en) Condensate purification process
JP4278211B2 (ja) プリコート式ろ過脱塩装置のプリコート方法
JP4943376B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JPH054051A (ja) 超純水製造用イオン交換樹脂、その製造法、及びこれを用いる超純水の製造法
US5308876A (en) Materials for removing suspended impurities and use thereof
JP2836912B2 (ja) 復水の処理方法
JP2892811B2 (ja) イオン交換樹脂およびこの樹脂を用いた復水脱塩塔ならびに復水浄化装置
JP4383091B2 (ja) 復水脱塩方法及び装置
JP3173049B2 (ja) 超純水製造用陰イオン交換樹脂及びそれを用いた超純水製造方法
JPH05131189A (ja) 混床式ろ過脱塩方法による懸濁不純物除去方法
JP2820959B2 (ja) 凝集▲ろ▼過装置
JP3011512B2 (ja) 水に不溶性または難溶性の懸濁性金属腐蝕生成物の除去方法及び復水処理装置
US5431824A (en) Method for removing suspended impurities

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term