JPS58202147A - 台車用の荷位置決め装置 - Google Patents

台車用の荷位置決め装置

Info

Publication number
JPS58202147A
JPS58202147A JP8460982A JP8460982A JPS58202147A JP S58202147 A JPS58202147 A JP S58202147A JP 8460982 A JP8460982 A JP 8460982A JP 8460982 A JP8460982 A JP 8460982A JP S58202147 A JPS58202147 A JP S58202147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
truck
positioning device
center
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8460982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329656B2 (ja
Inventor
安武 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Daifuku Machinery Works Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP8460982A priority Critical patent/JPS58202147A/ja
Publication of JPS58202147A publication Critical patent/JPS58202147A/ja
Publication of JPS6329656B2 publication Critical patent/JPS6329656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、台車用の荷位置決め装置に関する本発明Vこ
先行する技術に、第1図、第2図に示すようなものかわ
る。 (社)が台車本体、色がフロー1イング0T能な
載荷テーブルであるっチーグル(Orこは遊転ローラ[
有]群がるり、それらが載荷面(至)を形成しているっ
 霞が荷(至)をステーションとの間で移載するトラバ
ーブ、位はトラバーサ[有]の駆#]機である。 (至
)はテーブル((支)の70−テイング川ローラ、■は
テーブル■の横反位機構、(軸はテーブル図に付設され
た定位置検出センテである。
台jIがステーションに近ついたとき停止マークを検出
して、走行モータを停止しブレーキをかけて停止するっ
 次・ハでテーブル圏2本体(311に1定しているロ
ックを解除し、チーグル田金70−ディング状台とする
っ センブーかステーションがわに定めらnた定位it
をとらえる。
定位置からのずれ(偏位)が0になるように、つfυセ
ンサ140iの出力が0となるように横変位機構■が作
動し、0となったときに停止するっこnでテーブル■す
なわちニ#命のセンタリングが行われる1 次いでトラ
バーサ国がf′PvJシて、積み荷をステーションへ移
す、あるいはステーションから荷をとり込むっ この先行技術にμ次のような問題がある。。
、イ」 荷をつんた1 プル改のセンタリングqり際、
債菱位模構四にか力為る負荷が太さい。 荷缶はもとよ
り、テーブル■自体、トラバーブ(至)、トラバーブ1
動機・j7) 、遊転ローラl33I群その他V)もの
を動かさねばならず、それらの総喧飯は極めて大である
。 したがって、センタリングl/)之めに多(のエネ
ルギーを必要とする。
無人台車はエネルキー源としてパンrりを使いるのが通
例であり、これによって走行も操(ロ)もでンクリング
も電気的制御も司っているのであるから、所要エネルキ
ーは極力低く抑えたいのであるが これの妨げとなって
いる。
(口] テーブル@のセンタリングはフィートバンク制
御で行われるが、動〃・すもののmM鰍が大きく慣性力
も大であるたり、勢い4°−バーシュートぎみになりか
らで、センタリングの精度かよいとほいえない。
本発明の目的は、上記ノ〕ような問題の解決を図ること
であゐ。
そのために本発明が講じた技術的手段に、次項〔工」な
いしくIIVJのとンりである、 それ勿、理解を助け
るため後述すゐ実施例1こ保る%8図ないし化6図で用
いた番号を添えて記述するが、これによって本発明の技
術的範囲に制約を与えると解してはならない。
〔l」  台車の画定7レームil+に対して相互平行
姿勢で架設された回転ローラt21群〆こより載#面t
3+か形成されでいる。              
 )(nJ  この載荷面t:l+ hの荷・4jへの
作用によりこの荷141 f %前記1訟ローフ+21
 /)4r!a芯方向に沿つて、前記回転ローラ(21
群上で往復スライド反位さぜる横変位機構15)が備え
られている。
〔■〕  この横変位機構15i VCは横変位におV
プる定位置検出センブ(6)が付設されている。
C[VJ  このセンブ(6)と前記横変位機構+51
の駆動機(7+とが、自iJ者センセンelの検出動作
に基づいて後者駆動機+71を停止さCるように連係さ
れてい00 L記CDないし1■」の構成の作用は次のと2りっ囚 
荷14)のセンタリングの騰に動かすべさものは、荷、
41自体と横変位機構151における0fdJJ部分と
である。 :)覆り、横変位機構15)Vこおける駆1
11J慣(7)に力・かる負荷に、それらのも重量・士
らびに荷i41がl!21転ロークローラ群(こ〕)と
さけ非回転状態であることはいうまでもない)から受け
る動摩擦抵抗などである。 荷41と個々のローラL2
1との接触は線接触であるから、丁へてのローラ+21
との線抵抗も比較的小さい。
すなわち駆動機(71にかかる総負荷は、既述の先付技
術のもJ)と比べて遥かに小さい。
(Bl  t)負荷が小さいので、センタリングの前作
につき慣性によるオーバーシュートもごく僅かであり、
非電に高n度なセンタリング制御が行われる。
かくして本発明の効果は、 (イ) センタリング制御に2いて省エネルギーを図れ
る。
(ロ) センタリング制御を高精度に行4る、というこ
とである。
次に本発明の詳細な説明17基りっ 第3図、第4図参
照。
車輪鵡r備えた固定フレーム山Vこ、複欽不ノ)ローラ
+21が軸架されていc、 すへCのローラ(2)ぼ、
その回転軸芯か同一水平面内Vこあつ−C互いに平行で
ある。 すべてのロー−y(2+n、H通のチェーン(
9)を介して駆N*(モータ) +10+に連動連結さ
れている・。 ローラ(2)群か載荷面(31を構成し
ている。
横変位機構(51ぽ、何(4)に対する挾持部間、 t
ill、これら挾狩部(川、(口jを付設しているOr
薊7レーム幀ならびに駆動機(7)を備え′Cいるっ 
駆動機(7)としては、モータとスクリュージャンキ又
はボールスクリューとの組合せか通例である。
センf +61は口」切フレーム112+ VC取付V
丁られているっ センftfi+は、一対l)電磁波ピ
ンクアングコイルIll 、 t+1からな!、1、I
’J#7レーム燵qのセンターラインQに閃して対称に
配されている。
挟持部1111 、 tlll VCよ)C挟持され位
置法りきれた荷鴫)のセンターラインPとセンターライ
ンーとは一致し′Cいる。
ピンクアンフ゛コイルtls 、 ;+:1ぼ、アング
、コンノ(レータなどを弁して駆[fi +71の七−
夕に連係きれてvするっ  コイルu31.J&vゴ、
ステーションがわVc敷設したトツパスンイてからJ)
蛇信屯磁波を捕捉し電圧を誘起丁々。 七ノ〕とさの電
位差が0でりるとセンターラインーとトワバスワイヤと
が一致し、センタリングが完rしCいる。
電位差がOでなハとさμ、コンパレークを介し、そJ)
′電位差がOとなるようlこモータを献納する。
第5図のようVこ挟持部・川1、■1をフレーム(1り
vC対して侶vJ起伏自在に麻付ける)〕は自効である
0114はマグネツト、、 1ta)にりンク式ロンド
、(1句は電磁石、μημスフリングである。 2つの
挟持部間、■は同時に開閉する。
第6図り〕よ″)に挾片部、111 、1lll Vこ
ランクtll# 、 を田を設け、これらをビニ4ノキ
ア翰に咬合させるのも月切である。 この場合、一つの
挟持部、+ll 。
(11)は同時Vc開閉する。その運幼な10」亀かつ
逆方向である、 そのストロークが人さい、′)で幅を
異7(T6複w<Av>何に灯船でさる利点かめる。
なお、台車追行中Pよびセンタリング中に荷(4)を挾
挿部山1 、 tlllで挟持して荷・〕不不測上を防
止し、計フバース時には挟挿を解除し一〇荷の出し入れ
tスムースVこす/8りがよい。
別の夫施例と1〜で、2つ、)センターラインP。
Qをずりせることも考えらnゐ。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2凶は先行技術【例示する正面図と也ij[
i1図でめる。 第8図ないし第6図に本発明り実施例
を示し、第8凶は正面図、第4凶はtitlJ面図、第
5凶および第6図は各々別qす1例を示す正面図であ0
゜ jl+・・・・・・1定フレーム、12+・・・・・・
回転I)−ラ、(3)・・・・・載荷面、(4+・・・
−・・荷、(5)・・・・・・慎夏位機構、(6)定位
置検出七ンヅ、(7)・・・・・・駆動機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 、リ 台車の内定フレーム(1+に対して相互平行姿勢
    で架設された回転ローラ121群により載荷面131が
    形12に、きれてPす、 この載荷面(31Eの荷+41への作用によりこの荷+
    4+(77、前記回転ローラ(2)の帽芯万回に治って
    、前記回10−ラ+21群りで往復スライド反位させる
    慣友位愼得(6)が備えられて?9、この慎λ位懺構・
    5+f−は横変位におriる定位11恢出セン丈(6)
    が付叔纒れており、こl)セン丈、6ノと81〕記横変
    位愼構i51の駆動機+71とが、前者センテi61の
    倹田動作に基一つ、7)C後者駆vJ機(7)を停止さ
    せる工うに連係さn(いる台車用の荷位置決め装置。 ■ 前記定位置@出センサ+61は、前記横反位機構+
    5+に対し、この横跋位砿構+tllが前記回転ローラ
    (2)の軸芯方向において位置税制する傅(4)の、前
    記拗芯方向での中心点と自販センテt61の同方向での
    中心点とが一致する状態で付設され′Cいる特許請求の
    範囲第0項に記載の台車用の荷位置決め装置。
JP8460982A 1982-05-18 1982-05-18 台車用の荷位置決め装置 Granted JPS58202147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8460982A JPS58202147A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 台車用の荷位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8460982A JPS58202147A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 台車用の荷位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202147A true JPS58202147A (ja) 1983-11-25
JPS6329656B2 JPS6329656B2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=13835429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8460982A Granted JPS58202147A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 台車用の荷位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166672U (ja) * 1984-04-14 1985-11-05 株式会社豊田自動織機製作所 無人搬送車におけるワ−クのストツパ−機構
JP2008126762A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送物の支持構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166672U (ja) * 1984-04-14 1985-11-05 株式会社豊田自動織機製作所 無人搬送車におけるワ−クのストツパ−機構
JP2008126762A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nakanishi Metal Works Co Ltd 搬送物の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329656B2 (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58202147A (ja) 台車用の荷位置決め装置
JP3122885B2 (ja) 永久磁石を利用した吸着装置
GB1343702A (en) Sewing machines
US3100071A (en) Tape clamping roller assembly
SE8007487L (sv) Lagringsdel med en urborrning for mottagande av en stang eller axel
JP3014164U (ja) X線照準器
JPS5922218U (ja) 搬送装置における物品ガイド装置
JPS6330790Y2 (ja)
JPS5549957A (en) Conveying jig for electrician work
JPS5938179A (ja) 自転車傾斜収納整理装置
JPS6048889A (ja) 天井クレ−ンの自動運転切替え装置
JPS5843856A (ja) 台車の位置決め装置
SU563473A1 (ru) Поворотна дверь
JPS58128168U (ja) 台車非常停止装置
GB1369750A (en) Hooks
JPS63164055A (ja) 巻取り−ベルト駆動装置
JPH0246404B2 (ja) Sharyoyorenketsusochi
JPS6024915U (ja) クランプ装置
JPS5926406U (ja) 円筒体用倉庫設備
JPS5889204U (ja) クランク軸等のチヤツク装置
JPS5827275U (ja) クレ−ン支持ワイヤ−摩耗防止装置
JPS59117665U (ja) 加熱炉の材料装入装置
JPH01174075U (ja)
JPS58170309U (ja) 大径管等の押動装置
JPS62128875A (ja) 台車の駆動制御装置