JPS58201988A - 永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る方法 - Google Patents

永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る方法

Info

Publication number
JPS58201988A
JPS58201988A JP58076344A JP7634483A JPS58201988A JP S58201988 A JPS58201988 A JP S58201988A JP 58076344 A JP58076344 A JP 58076344A JP 7634483 A JP7634483 A JP 7634483A JP S58201988 A JPS58201988 A JP S58201988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
fusion
human
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58076344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239999B2 (ja
Inventor
ヘルベルト・ユングフエル
ハインリツヒ・バルヒエト
ヴインフリ−ト・アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS58201988A publication Critical patent/JPS58201988A/ja
Publication of JPS6239999B2 publication Critical patent/JPS6239999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は永久培養可能な動物及びヒトの細胞系管製造す
る方法及びこうして得た細胞系を細胞産生物の取得のた
めに使用することに関する。
従来から、科学的及び実際的理由から、正常な動物又は
ヒトの組織どは無関係に、ヒト及び動物の細胞を永久的
に培養する努力がなされている。このことは、従来は、
満足のいくように成功しておらず、僅かな特別な場合に
のみ、特定の血液細胞において永久培養可能性が達成で
きただけである。
所定の抗原−結合特異性を有するモノクローン性抗体を
製造するためには、いわゆるハイブリドーマ法(Hyb
ridoma−1echnik ) f使用する1こと
は公知である。このケーラー(Kiihler)及びミ
ルスタイン(Milateln)により開発された方法
(Contlnuous cultureof Fus
ed cellsmrcre+ing antihod
y of predefined 5peeifici
 −1y  、  Nature  2 5 6.  
4 9 5 〜4 9 7  頁。
1975年、参照)を用いると1個々の抗体(kK)形
成性の細胞を潜在的「不死」にし、任意に増′殖させる
ことができる。
AK−章生性細胞(B −17ンパ球)と悪性変性した
細@(骨髄腫)との融合により、双方の片親の特性(抗
体を産生ずる能力及び永久的生長する能力)を共に有し
ている細胞ハイブリッドを得心ことができる。この新用
語「ハイブリドーマ」とは、ハイブリッド細胞(五旦回
−1pH+=)と骨髄腫(Myeloma)との融合を
意味する造語である。
この方法の特殊性を理解し易くするために。
抗体(免疫グロブリン*Ig)の構造及び合成のいくつ
かの基本を示す。Ig−分子は2本の同定容易(L)な
鎖及び2本の同定困難CH)な鎖から成っている。各々
のH−及びL−鎖は遺伝的及び機能的に異なる断片に分
けられている。抗体のIf原結合部位(comhinl
ng 5ites)は、高度の配列−異種性(5er1
uent−Het erogen i tosi t 
) Yr有する。いわゆる可変$ (variable
 region)内に形成されているう多様なアミノ酸
交換によシ、その形において、多数の抗原に対して複雑
である三次元的構造の大きなレパートリ−が得られる。
咄乳動物は106〜107個の稽々の抗原−結合部位を
形成できることは認められている。
産生 抗体は、73177A球の合成奉寺物である。
幹細胞からのB−細胞の個体発生の間に、L−鎖に関し
てもH−鎖に関しても、多く入手可能なrEf変部置部
遺伝子1比較的少ない固定部遺伝子の1つとが組合わさ
れる。遺伝子会合が行なわれると直ちに、当該B−細胞
はその上に固定され、l伊の特有の型の抗体分子を形成
し、この固定は、その娘細胞にそれを遺伝する。抗原刺
激なしに、このB−細胞は貫生ずることなしに硬化し、
静止状態になる。これは僅かな免疫グロブリンのみを生
成し、かつ分泌するが、その細胞膜内で堅固に固着した
抗体を有し、これは旧確に1分泌された抗体と同様な抗
原−結合部位を有する。抗原が組織内に入ると、これは
一連の複雑な細胞作用でB−細胞を刺激する。
その膜−免疫グロビリンが抗原と特異的に反応するB−
細胞は、分裂し1分化して、抗体産生細胞(プラスマ細
胞)になろ娘細胞のクローンを形成する。B−細胞クロ
ーンは同じ構造及び同じ抗原結合部位を有する抗体を形
成するので、この種のクローンの産生物をモノクローン
性抗体(monoklonar Ant ikMrpe
r )ど称する。複雑に構成され友抗原例えば蛋白質、
微生物又は細胞は、多くの種々の抗体作用部位〔デテル
ミナント(Determinant) 、エビトーゾ(
Epitope))を有し、整合的に多くの種々のB−
細胞を刺激し1分裂し、クローンを形成する。従って、
その大きさ、電荷、特異性及び親和性に間して具な勺、
免疫血清中に連合して現われる多数の抗体が形成される
。特定のデテルミナントに対して向けられた免疫応答も
通例多クローン性である。マウスは、1個の単純ハプテ
ン即ち単離されたデテルミナントに対して103個まで
の種々の抗体を形成することができることば公知である
。この事実は、不可能でないにしても、再現可能な方法
で特定の抗原に対する抗血清を得ることが極めて困難で
あることを説明している。
従って、数年来、その方法で均一なモノクローン性抗体
を得る几めの、与えられ次側々のB−細胞をクローン的
に拡大させる1つの方法が試みられ念。天然の前駆体は
、悪性疾患として従来からマウス、ラッテ及びヒトに公
知であった骨髄腫もしくは形質細胞腫で遣る。■3−細
胞が悪性に変性し、無制限に増殖すると骨髄腫が生じ、
この際娘細胞のクローンは多量の均一な抗体を産生ずる
。特定の内部交配−マウス種において、骨髄腫は化学的
操作により誘起されうる。
しかしながら、過免疫化及び骨髄11n起の組合せによ
シ、公知の抗原結合時真性を有するモノクローン性抗体
を生じさせるすべての実験は成・功していない。絶えず
、試験管内で培養可能であり、ハイブリドーマ法の基本
どなっている骨髄種細胞系を得るこの努力iなされてい
た。ミルスタイン(m1lsteln)及びケーラー(
K’o h l e r )による基本思想は、免疫化
された動物からの正常のB−細胞に培養可能で永久生長
する骨髄腫を融合することによりハイブリッド細胞を得
る球で免疫化きれ次マウスの膵臓からのリンパ球と融合
させ九。彼等は10個の生存性ノ1イブリツyf得、そ
れから、羊−赤血球に対する特異性を有する2個の抗体
を生じた。この抗体−再生性ハイブリッドは、それが連
続的に培養液中で生長し、それを同種のマウスに移植す
ると呻傷を形成する点で、骨髄11・有と類似している
。更にこのハイブリッド細胞が骨髄腫と同様に、液体窒
業中で貯蔵され、長時間にわたり生存可能に保存できる
ことは、実際上啄めて重要であった。
ハイブリドーマ−製造の技術 マウス管、抗原を用いる慣用の抗血清製造法により免疫
化し、通例、数週間の中断して繰り返す。融合の直前に
マウスを殺し、その膵臓を無菌条件下に切除する。膵臓
嚢を切り暇り、牌髄を注意深く押し出す。牌臓リン・に
球(約1()8細胞)を、細胞培養媒体内に懸濁させ、
骨髄腫細胞とl:1・〜10:1の割合で混合する。こ
の細胞混合物を遠心により、試験管内の培地上に気密に
詰め、液状の上澄みの除去の後に融合培地〔30〜50
チのポリエチレン−グリコール−溶液又は懸濁され、不
活性化されたセンダイーウィルx (5endai−V
irus) )で処理する。
軸合培地の洗出の後に、1−当り約1()6細胞の細胞
密度を有する細胞混合物を無菌の培養容器(点滴板ンに
移し、002−吹き込んだインキヱイーター(Inku
bator)中で培養する。融合の2〜4週後に、ハイ
ブリドーマクロー/の生長が顕微使でIm!!あられる
。この時点から、培弗液上澄みは、所望の特異性を有す
る抗体の存在に関して検査できる。このために、″fイ
クログラム以下の領域で、抗体を立証できる分析法(R
IA。
ELI8A、免疫螢光)が必嘴である。次いで、陽性の
部分培養液からの細胞をクローン化し、即ち単細胞培I
Iを刺激する。単離されたクローン(こねは真性抗体を
形成する)t−拡げ、腫瘍誘起のために、ブリスタン(
Pr1stan)−前処理された同種マウスの腹腔内に
注射する。この接種の後6〜20日に、この腫瘍の開始
時に、血液又は有利に腹腔(腹水)から均一な抗体を得
ることができる(マウス1匹当り、モノクローン性抗体
50〜150qの収量)。
融合の後に、ハイブリッドと融合されなかった細胞との
非常に不均質な混合物が存在する。
マウス−肺臓細胞lO8個の使用時に、e大1()3−
の生存可能なハイブリドーマ−細胞を算出で、きる。こ
のハイブリッド細胞はそれが増殖する前に一定の伸動時
間を必要とするので(但し。
融合しなかった骨髄腫は直ちに生長する)1選−択竺は
、少ないハイブリドーマの生残を確保すべきである。ハ
イブリドーマ法における標準選択法は、いわゆるHAT
−選択培地〔セ…1efie−1d 、 J、 W: 
5election of hybrids from
 rrvtingsof  fihroblasts 
 in  v目ro  and  theムrpres
um−ed  recombinanl、8ciene
e 1 4 5.709〜710頁(1964年)参照
〕を基本とする。人は、アミノブチリ;/ (Amin
opterln)、 D N 8−合成の主要経路をブ
ロックする葉醗−拮抗因を意味する。正常細胞は、これ
らに、培地中でチミジン(T)及びヒポキサンチ/(H
)が供給されるかぎり、チミジン−キナーゼ(TK)及
びヒポキサンチンーグアニンーホスホリゼシルートラン
スフエラーゼ(HopaT)ft用いて、アミノプテリ
ン11 一ブロックを回避することができる。細胞にとわら2酵
素が欠けていれば、これらは、I(AT−培地中で生残
不可能である。従って、ハイブリドーマ−発生のために
TK−又はHGPR,T−欠落している骨髄腫細胞の突
然変異体を使用する これらの細胞は、こわらとその遺
伝子プールと共罠欠落酵5!をそのハイブリッド細胞中
に挿入する正常細胞と融合させる際にのみ、生残可能で
ある。肺臓の機合さゎながったリンパ球は、培養液中で
、自然に限ちれた寿命を有し、従って、ハイブリドーマ
のおそれはない。
ハイブリドーマ−製造時には次の問題が生じる: 1、)(AT−培地−選択 融合しなかった骨髄腫細胞の生長の選択的抑制は、前記
のように、ハイブリドーマ−クローンを得るための主要
な前提である。このHAT−選択は、しかしながら、正
常の、欠落してない細胞に対しても、細胞の分裂能及び
生残能に悪影響管及ばず極めて非生理学的な方法である
。特にヒトのリンパ球においては、HAT−培地の成分
を濃度に応じて。
HG P I’LT−陰性細胞を確実に殺し、これと反
対[f(GPRT−陽性細胞を生存させるように艮lす
ることは極めて困難である。
使用リンパ球及び骨髄5腫細胞の数との間7の混合割合
及び増加可能なハイブリッドの収率は1次の数で示され
る:典形的な融合〕々ラッチ中マウス−リン・ぞ球10
8個の装入時に。
−ノが一般に非 常に良好が結果に当てはまる。マウスの膵臓内−では(
そわら、−が繰り返し、(過剰)免疫化されていても)
104〜1o 儒の細胞のみが。
免疫原に対する抗体管形成する( Jerne−PI 
−5que −Technik 、N、 V、及びN0
RDIN、A、A、:5cience 140. 40
5頁(1963年)参照〕ので、純粋に偶然制限された
ハイブリドーマ−形成では、所望の抗体−特典性を有す
るクローンでのみ予期することができるように。
クロー/10〜10個を引き出すことができるべきであ
る。ヒトのハイブリッドーの製造時には、この混合割合
はなお着るしく、融合1回当り、ハイブリッド−クロー
ン4〜1゜個が得らりる際に良好な結果として通用する
2 染色体−損失 効果的融會の後に、新たに生じたハイブリッド細胞は、
自然に当初から存在する染色体・量の約2倍を有して完
成さi′1イはずである。
実際の経験が示しているように、ハイブリッド細胞は、
染、包体を失な〜う傾向を有する。各々の細胞7分裂時
に、染色体の非生理学的過剰量では、こわらが、一様に
2mの娘細胞に分配さねない危険性がある。障めて僅か
に生じ、従って過剰生産では1留しない娘細胞は他に比
べて選択利点を有し、培養液中の優先細胞になる。しか
しながら、免疫グロブリンの合成は、ハイブリッド細胞
の生存能にとっては重要ではなく、過剰合成能(Lux
us−8ynthe −se −Leistung )
 f示している。従って、ハイブリドーマ−クローン中
の非プロプユーザー変形(Non=Producer−
Varianten)の現象が屡々現わわ、クローンの
産生能を確保するためには、軽費のかかる再−クローン
化法(Re−Klonierungs−meβnahm
er+ )が必要である。染色体を失なう傾向は1種間
−ハイブリッドの際に特に顕著である。
3、 ハイブリッド免疫グロブリン 骨髄腫細胞は悪性B−細胞であり、それ自体免疫グロブ
リンを形成する(未知の抗原結合特墨性を有する)。こ
の能力は、骨髄腫細胞を正常のB−細胞と同様にハイブ
リドーマ中に入わる。Ig−分子の種々の連鎖音別々に
合成し、後に一緒にしてはじめて完全な抗体にされるの
で、1個のハイブリドーマ−細胞(この中で2種の異な
るL−及びH−鎖が合成される)中に、偶然制限された
10の種々の組合せが生じ、そのうち、所♀の真性抗体
は全LIg−量のh6のみに達する。従って、多大の経
費を用いて、そわ自体H−又はL−鎖を形成しないマウ
ス−骨髄種−細胞−突然変異体が開発された。しかしな
がらヒトのリン、41球の融合のためには、従来は、類
似の充分に開発された骨髄腫系は供給されていない。
なお不利な問題は、ハイブリドーマ−法に対する変形に
おいて存在する: 1、 ウィルスによるB、−ランスぐ球の不滅rヒ正常
の供給者のヒトのB−リンA球をニブ1スタイン−パー
ル−ウィルス(gpstein−Barr−Virus
; EBV)の感染によシ悪性にトラ7ノスフオームす
ることができ”るっEBV−感染すわたリン・ぞ芽球細
胞を連続的に、試験管内で培養し、クローン化すること
ができる。しかしながら、ハイブリドーマと比べて、E
BV−リンA芽球系は、不1充分な産生安牢性で。
乙。又はよ多少ない免障グロブリンを産生ずる。、B−
細胞は早い分化期にBBVで固定され、従って、過度に
屡々、非常に僅かな量でIgMt産生ずるクローンが得
られる。
同様に、マウス−B−リンツク球ヲアペルソンーマウス
ー白血病−ウィルス(Ahelson−−M’+’na
e−Leu−に’amie−Vjrus:MuLV)K
よシトランスフオームすることができる。ここでも、リ
ンノソ球は不都合に早い分化期で固定さね、抗体産生は
悪い。
28、トランス7オームさねなかったB−り773球の
長時間培養 最新の文献C8predn i 、 B、等によるLo
ng −termcultureandclonlng
ofnontransfor−med humsn B
−Lymphoeytes%J、 gxp、 Med。
154.1500〜1516頁(1981年)。
Hovrmrd4 M、等によるLang−1herm
 culture。
of normal mouse B−Lymphoc
ytes Proc、Natl。
Acad、 8ci、 11.8. A、 )は、B−
ランスぞ球を。
トランス7オーメー7ヨンせずに、特別な培養条件(永
久分裂促進刺激;リンホカイン−調節された培地等)に
より永久的に培養し、クローン化する可能性を示してい
る。モノクローン性抗体の通常の製造のために、この方
法は、現在までのところ、確実にはなお好適−ではない
従って、従来の技術水準を次にまとめて記載することが
できる二 正常の供給者のB −072球は、人工的に不滅化する
こふができる。ハイブリドーマー法では、培養液中で無
制−に増殖しうる生色ている骨髄;暉細胞(こねは抗原
刺激性B−リンパ球と融合される)t−使用する。細胞
−細胞−融合に、より生じるハイブリ)ド細胞’i、H
’AT−選択により巣離し、単細胞培養の構想によ一す
クローン化する。所望の特異性を有する抗体管形成する
ハイブリドーマ−クローンをモノクローン性抗体の大量
生産のために増−させる。しかしながら、この)IAT
−選択から、染色体損失及びハイブリッド免疫グロブリ
ンにより著るしい欠点が生じる。
もう1つの他の方法で、B−リンA球は、特別なウィル
スの感染により悪性にト、ランスフォーメートされ、抗
体゛合成の保持下に永久に生長する細胞に変えられる。
しかしながう、こわらは周知の−い抗体産生体である。
従って、所定の抗原−結合特異性を有する゛モノクロー
ン性抗体の大量生産に関して、このノ・イブリドーマ法
は、現在−その変形法よシも優わている しかしながら、このハイブリドーマ法も重大な欠点を有
する。その最屯重要な欠点は、一方で、この方法は、H
AT−敏感な融合成分に限られ、他方で僅かな種類の細
胞即ちリンツク球及び神経細胞に限られていることにあ
る。本発明は、この欠点を排除し、永久に培養可能な動
物及びヒトの細胞系を製造する新規の有利な方法を得る
ことf、課題としている。
この課題を1本発明により、正常な動物及びヒトの細胞
と、試験管内で培養能に作用する生物学的成分との1合
によシ、永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る゛
方法により解決され。
この方法は、正常の動物及びヒトの細胞を、単独では増
殖不能な細胞フラグメントを用いてトランスフォーメー
トした細胞と融合させ、培養液中で選択物質なしに培養
゛□することよりなる。
本発明のこの方法において重要なことは、融合に使用さ
れるフラグメントが、なお増殖可能な細胞をまったく含
まず、単独ではもはや増殖できないことである。
意外にも、この発明の方法で、変性さねなかった成分の
即ち正常細胞細胞質分の超過は、変性された細胞の悪性
特性を消失させず、従って、トランスフォーメートされ
た細胞と非悪性細胞からの正常細胞質との融合によシ、
悪性が解消されることが全知(8hay、 W、 J、
等による8upr−e*5ion  of  tumo
rlgenicity  in  0yhrids、J
8uprmmo1.81.0e11. Riochem
、 16 、75〜82(1981年)参照)であるに
もかかわらず、永久生長の能力全排除する。同様に、骨
髄腫細胞質をハイブリッドに挿入しない場合に、細胞核
tV性された細胞の単離された核を有する細胞核が例え
ば骨髄臘核と一緒になって共通のゲノムになるか否かは
予測できることではなかった1、この融合は、8知方法
で、融合因子物質特に1h ポリエチレングリコール又はセンダイーウィルス(5e
nds i −Vi rus )の存在で行なうのが有
利である。それというのも、こねによって、ノ・イブリ
ドーマ法におけると同様に、融合収率を高める作用をす
るからである。他の融合因子物質は当業者にとって全知
であ〕、同様に使用可能である。
トランスフォーメートされた細胞例えば骨髄腫細胞の7
ラグメントの暇得は、全知方法で行なうことができる。
細胞−を溶解にによシ又は機械的に破断するのが有利で
ある。場合によっては遠心により、核7ラクシヨン管細
胞質フラクションから分離させ、これらの7ラクシヨン
を単独で使用することが・できる、この分解管。
細胞管グリセリン中で膨潤させ、引続き、グリセリンネ
含の緩衝液中に入れることによシ行なうのが特に有利で
ある。こうして、細胞膜が破裂する。もう1つの有利な
方法は、細胞を号イトカラシフ B (0ytochs
laiin B :市場で入手されうる抗生物質)で処
理することにより、核質体と細胞質体を製造することよ
シなる。Cの方法は、 Biochem、 Bloph
ys、Res、 Oo+nm、  63 。
669〜674頁(1975年)から会知である。
この方法では、なお細胞膜で包囲されていゐ細胞核のみ
に、一方で核質体及び同様に他方で膜で包囲され九核の
ない細胞、質いわゆる細胞質体を生じる1種の細胞分裂
が行なわれる。双方は、本発明の範囲内で、同様に、溶
解によるか又は機械的に得られる細胞フラグメントもし
くは核又は細胞質7.ラクション(こねはもはや細胞膜
で包囲さねていない)と同様に、@合に好適であること
が明らかである。機械的崩壊は、当業者により全知の方
法で行なうことができ、この方法は説明を必要としない
細胞フラグメントは新鮮な状態でその製造の直後に又は
その後にはじめて融合に使用さね−この際、後者の場合
には、凍結乾燥状態での保存が有効上ある。
トランスフォーメートされた細胞とは、試験管内でかつ
生体内で正常の生長規則機構にもはや従がわないものと
堺される。仁の例は、悪性変性した細胞例えば癌細胞、
ウィルス感染(例えばエブスタインーノ々−ルーウィル
ス)Kよシ変性された細胞及び発癌物質で変えれた細胞
である。
本発明の方法のために細胞フラクションを使用する場合
には、こねは完全に純粋である必要はないが、無傷の増
殖可能な細胞を含有していてはならない。
本発明の主要特徴は、得られるハイブリッドが、変性さ
れ、試験管内で培養可能な非ハイブリッド細胞の競争に
さらされず、従って、その生長がI(AT−選択物質に
よっても抑制されないことにある。これによって、ハイ
ブリッド上へのHAT−選択培地の非常に不利な影響は
除かれ、永久培養可能な細胞の収率及び生存能の決定的
改良が得゛′・ら−ねる。
更に本発明によれば、)・イブリッド形成のために、変
性された細胞としてHAT−敏感な細胞上使用すること
はもはや前提ではない。)(AT−敏感性を有せず、慣
用の)1イブリド−マー法には使用できないが本発明の
範囲では融合用のフラグメントの製造のために使用でき
る永久生長性の細胞系が存在する。
細胞管サイトカラシ:/ B ((lytochala
minB :菌−代謝物質)に°よシ起因させ、その核
を極端な膨出で押し出す。重力(例えば遠心)の影響下
で、薄い結合体は容易に破壊する。こtlにより、核の
ない細胞体(細胞質体)及び細胞膜と細い細胞質*iで
包囲されている核(核個体及びミニ細胞)が生じる。核
り休も細胞質体も増殖性ではないが、それらの特異的な
機能は数時間〜数日間にわたり保持される。核押し出し
は。
比較的高いサイトカラシン−B−濃度全必要とし、この
結合が破壊しないかぎシ、完全に可逆性である。
低いサイトカラシン−B−濃度は、核突出なしの有糸分
裂による細胞分裂を抑制する。非粘着性細胞を得るため
の細胞質体/核質体製造のための―亀法は、ウィグラー
(Wigler ) 、 M、 H。
及びワインスタイン(Weinstein)、 1. 
B、によるプレノぞラテイブ・メソッド・フォア・オブ
テイニング・エヌクリエーテツド・ママリアン・セル 
i: (preparative  method  
for  obtaining  en−ucleat
ed mammalian  cells)Bioch
em、Bfophya。
Re@、Oomm、 63.669〜674頁(197
5年)に記載されている。
更に、前記のB−リンノぐ球だけでなく、他の従来試験
されていない動物及びヒトのすべての細胞も本発明によ
り、不滅化(Immortalisier −en)す
ることができる(実施例6〜8参照)。
従って、例えばT + 17ンノぞ球(細胞媒介免疫の
担体及び免疫系の調節細胞)、内皮細胞(ヒトの謄静脈
からの壁細胞)及び黒色腫細胞(冷凍保存された腫瘍転
移物質から単離)等の種々の型の細胞を1本発明の方法
によシ永久生長体に変えること(不滅化)ができた。
従って、本発明による方法は、任意の動物及びヒトの細
胞を培養可能とし、こうして、細胞産生物例えば抗体、
凝固因子、酵素及びその他の細胞により合成される物質
を試験管内で製造する間11をも解決可能とする。同様
に本発明による培養は、化学物質の検゛査用の実験動物
を著るしく不必要とすることを可能とする。
本発明のもう1つの目的は1本発明方法で“製造された
永久培養可能な細胞系を、細胞産生物例えばモノクロー
ン性抗体、凝固因子、リンフオカイン、酵雲及びその°
他の蛋白質又は他の物#群に属する細胞産生物を得るた
めに使用することでもある。
殊に、本発明の”こ□の実施形を、永久培養可能なり一
すンノぐ球の使用の際にはモノクローン性内 抗体の製造のために、永久培養可能な内皮細胞。
黒色腫細胞、肝味細胞、腎臓細胞及び類似物を使用する
際には凝゛固因子の取得のために、永久培養可能なT−
リンパ球子RIJ・ン、e球及び/又はマクロファージ
の使用の際にはリンフ才力インの取得のために、永久培
養可能な腺細胞の場合には腺から分泌される物質例えば
ホルモン及び類似物の@2得のために、使用する仁とか
できる。本発明による不滅化のために使用される動物細
胞の種類に応じて1重要なすべての細胞産生物を得るこ
とができることは明らかで゛あるので、ここではそわを
詳述する必要はない。
しかしながら、細胞産生物の暇得は、原料細胞の産生番
物即ち同種の細胞産生物に限らない。
本発明によシ得らねる永久培養可能な細胞は。
その出発細胞からは形成さねない′即ち異穫の。
かつその遺伝子情報が遺伝子組換えの方法ではじめて、
永久ハイブリッド細胞(即ち異種である)’<m″人さ
れる細胞産生物の表出にも゛使用でき芯。一種細胞産生
物を永久ハイブリッド細胞により製造することは、例え
ばトランスフォーメーションにより作用されうる。従っ
て、実験は1本発明による永久細胞内にベクターを用い
てDNA?導入することができ、従って、導入したD’
 N’ Aによシコードされた産生物の表出のために使
用できることが明らかにしている。
本発明による永久培養可能な細胞は、更に、前記のよう
に1作用物質の検査対象としても使用できる。更に、本
発明により得られる不滅化さねたハイブリッド細胞を遺
伝子情報1jlll(こねは所望の細胞産生物の発現を
コードする)として、ハイブリッド細胞の遺伝子情報を
有する成分即ちそのゲノム、ゲノム分又けRNAを得て
遺伝子組換え法により形質転換して適当な微生物にし、
後者から所望の細胞産生物を得るように、使用すること
もできる。
・ 本発明の使用の変形によゎば、細胞産生物例えばモ
ノクローン性抗体及び他の細胞物質の製造は1次のよう
に、即ち、ヰしたハイブリッド細胞を、細胞産生物形成
もしくけ物質合成のために直接、培養せずに、そのゲノ
ム又はゲノム分又はRNAを遺伝子組換え法で形質転換
して適当な微生物にし、後者をモノクローン性抗体又は
細胞物質の暇得のために培養することによっても行なう
ことができる。本発明のこの実施形では、ハイブリッド
細胞のゲノムを当業者にとってそのために公知の方法で
単離し、適当なベクター(このために、市場で入手しう
るベクターを使用することができ)t−用い、このため
に開発された標準法により、形質転換して適当な微生物
にする。
次に、形質転換された微生物を常法で培苛し。
所望の細胞産生物をこれから得る。微生物としては有利
に、遺伝子組換に有効なE・コリー菌株の1種を使用す
るのが有利である。
次に実施例に、つき本発明を詳述する。
ここで1次の略字及び商品名を用いる。
AK        抗体 Ig         免疫グロブリンH−もしくはL
−鎖 Ig−分子の腫い−もしくは軽い蛋白質鎖 プリスタン(pristan)  2 、6 、10 
+ 14−テトラメチルペンタデカン HAT−選択培地  ヒデキサンチン1、アミノプテリ
ン。チミジンを含有す る培地 TK   −チミジン−キナーゼ )IGPl’LT      ヒボキサンチンーグアニ
ンーホスホリヂシルートラン スフエラーゼ EBV       エプスタインーノ々−ルーウィル
ス MuLV       アベルソンーマウスー白血病ウ
ィルス OB        サイトカラシンB(抗生物質、A
LDRIOHB、1100H −E I OAL 8. Mi 1waukecTJ 
8 A ) DM80       ジメチルスルホキシドDM B
M       デュル4ツコスOミニマルーエセンシ
ャル培地(Dulhec− ・      co’!I Minimal  Ess
entialMedium ) FK8       牛胎児血清 フィニル(Flcoll)   蔗糖ポリマー (P 
HA M A OIA)PBG       ポリエチ
レングリコールPB8       燐酸塩緩衝食塩水
POD       ペルオキシダーゼABT8   
   2 、2’−アジノージ(3,−エチルベンゾチ
ア・ゾリン− 6−スルホ、ン酸)のアンモ ニウム塩 EBS S       エールズのバランスド−塩溶
液(Earl’s Ba1ancedSalt 8o1
ution ) R,PM11640    ローズウェル拳パーク・メ
モリー魯インステイチュー ト  (R,omewell  park  Memo
ryInstitute )の培地 トリス(Tris)    トリス(ヒドロキシメチル
)アミノメタン PBL        末梢血液−リンノぞ球MNO単
核細胞(リンノ9球、単核 白血球) hT8Hヒトの甲状腺刺激ホルモン β−〒SHヒトの甲状腺刺激ホルモン のβ−鎖 FA        フロイントのアジュノ々ンス(F
reun’d’5chea Adjuvsns )(’
!FA       完全’lフロイドのアジュノセン
ス IFA       不完全な70イドのアジュノ9ン
ス メトセル(Me1hoce+)  メチルセルロース(
FLTJKA)500 0MV       細胞質膜前 FITO−コノ々スフエ レス(Oovasphere@)球形のラルオレツセイ
ンインチオシアネート(00VA− LENT TEOHNIOAL8 、 AnnArho
r、Mich、 TL S、 A、 )EAZ    
   エールリッヒ腹水細胞(ATOO;0OL77) 例1 人、ラインP 3 X 63 Ag 8.653ATO
ONo −0RL−1580のマウス骨髄腫細胞からの
核質体及び細胞質体の製造[: Wingler、M、
 H及びWelnstein、 1. B、 ’による
A prepara目veme−thod for o
btainingenucleated mar+wn
al’1ncel Ig、 Bi ochem、 Bl
ophys、 R,es、 Oomm、 6’ 366
9〜674頁(1975年)に記載の方法参照〕A、1
材料サイトカラシンB (OB、 Aldrich B
i −ochemicals、M目waukee、 T
J 8 A )をジメチルスルホキシド(DM80  
Merck)中に溶かしく2■7mp)*基本溶液とし
て4℃で貯蔵した。
フィコルー400 (pharyylacia;蔗糖ポ
リマー)f:再蒸溜水中に溶かしC1t/−)%オート
クレーブ処理し、50チ基本溶液として一20℃で貯蔵
した。
1倍−及び2倍濃度のデュルペツコス・ミニマム・エセ
ンシャル培地(DMEM)、 牛胎児血清(FK8)、
L−グルタミン(2oomモル/l)、ベーリンガー・
マンノ・イムのストレフトマイシン−ペニシリン。硝酸
セルロース管fTIV−照射により滅菌した。
骨髄腫細胞系Ag 8.653 ATOO0RL−15
80:この系は、ケールニイ(Kearney )。
J、 F、等による。ア・ニュー・マウス・イエローマ
・セル・ライン・ザット・ノ1ット・ロスト・イムノグ
ロブリンeエクスプレジョン・ノ々ット・ノミ−ミツト
・ザ・コンス〆ラクション・オブ・アンチゼデイセクリ
ーテイング・ハイブリッド・セル・ラインズ(Anew
 mousemyplom* ce目1ine tha
t hat 1ost immun −nglohul
in expression hut permits
 theconstruction of antih
odysecreting hybr −+id ce
ll 1ines ) J、 Immuno’1.12
3 1548〜1550頁(1979年)に記載されて
いる。
こわはアザグアニン抵抗轟であり、HAT−敏感で、H
−もL−Ig−鎖も合成しない。これをDMEM+] 
5チFK8+グルタミン+ペニシリン−ストレプトマイ
シン+ピル4−ト(=DMEM−完全培地)中、37℃
で、7%(’! <12−雰囲気中に保持する。
A、2方法説核: Ag 8.653−細胞8 X 1
0’t’ 10’upMで5分間遠心分離し’、12.
5%フィコルーDMgM−OB−DM8(1−溶液12
−中に、細胞塊不含の懸濁液が得られるまでの長時間再
懸濁させた。細胞懸濁液各3m1t、予め4時間−,1
2時間前に調製されたフィコルー勾配溶液上に積層し、
フイコル不含のDMEM−OB−D M 8 (1−溶
液2−をその上に積層した。この勾配溶液を有する試験
管を超遠心機中。
25000119M (31℃)で60分間遠心分離し
た。
この遠心終了後に、肉眼視可能なフラクション()々ン
ド)t−長い°カニユーレを有する注射器を用いて、上
から別々に集め、培地(添加物不含のDMEM)各20
−中で稀釈し、遠心によシ沈殿させ、新しいDMEM中
に再懸濁させる。
次の47ラクシヨンが得られた: a)細胞−デブリス(フィニルO〜12.5%の間の範
囲で)、 b)核のない細胞質(ソイコル15〜1610範囲内で
) C)認識可能なプラズマ縁不含の核及び約2−の核不含
細胞(フィニル17〜259gの範囲で) d)試験管底部の沈殿物としての、核を有し。
良好に認識可能なプラズマ縁を有する形態学的規準で無
傷の細胞及びプラズマ縁を有しない僅かな核 ’III 胸計測Of/iN 果s Ag 8−653
− FIB 胞8 X 10 ’からb)内に細施質体
1.25X10個、c)内に核質体4X10’個及びd
)内に推定上無傷の細胞1.lX10’個が含有されて
いた。
B マウス*@細胞と実@Aからの単離された骨髄腫−
核質体、−細胞軍体及び−沈殿細胞との軸合 8.1 材料 融合剤:ポリエチレングリコール(PEG−4000)
20Fをオートクレーブ中で姻解させ% 56℃まで冷
却し、この温度でDMEM20 mlと混合した。
)I A”T選択培地:OMEM−完全培地に、アミノ
プテリン(4X10−7M)%チミジン(IXIOM)
及びヒポキサンチン(:(、I X10−5M)t−加
え都 培讐容器:コスター社(Firma 0oster、O
am−bridge、Masa、USA )の組織培養
クラスター(Tissue 0ulture01t+5
ter) 24及びクラスター96゜ 8.2互生 融合:実験人で調製されたフラクションb入C)及びd
)を、別々のノ々ツチ中で肺臓細胞と10:1の割合で
混合し、遠心により沈殿させた上澄み液を注意深く除去
した この沈殿上に。
504PEG−溶液0.8d(37℃で、一様に1分間
にわたり分配し、絶えず緩るく振拳1、なから)を加え
、次いでDMFM5m/(室温で、一様に5分間にわた
り)を加えた。更にpMEM20−の添加の後に%細胞
を沈殿させ、新しいDMEM−完全培地(5−)中に再
懸濁組織培養容器径10個上に分配した。個々の培養物
に1,2.3.5.7,10.13日0にDMEM−完
全培地を与えたう フイτA細胞〔(腹腔−マクロファージ):融合の前日
に同系交配マウス(Ba1h/c )を伸+4によシ殺
した。無菌条件下でBBi94〜5−を腹腔内に注入し
、1分後に再び吸引した。
洗出した細胞t−DMBM中で洗浄し、完全培地−中に
1−当り細胞2X105個の密度で懸濁させ、24コー
スタ−スポット(flatter T’upf−eO上
に、0・5−宛分配させた。
肺臓細胞: Bs1b/c−マウスから、無菌条件下で
融合の直前に肺臓を」り除し、その細胞をDMEM中に
懸濁させた。細胞集塊物及び組織片′tガーセを用いて
枦去した。
マウス−免疫グロブリン上のELI8A:マイクロ滴定
プレートに羊のマウス−Ig−抗体(IgG−フラクシ
ョン;スポット1個当シ0.9%Na0L−溶液10.
、/+d :抗体溶液150μt)を塗布し九。培養上
澄み各100μtvr。
この塗布されたスポット上に点滴し、室温で1時間イン
キュ4−トした。上澄みの吸引除去及び2回洗浄の後に
、このスポットに抗−マウス−Ig−POD−接合体−
溶液(前記と同じ抗体;オランダガラシーペルオキンダ
ーゼと共有結合)100μtt装入し、室温でl時間イ
ンキュベートした。3回洗浄の後罠。
スポット1個当シ基質溶液(ABTB)100μtを点
滴し1発色を光学的に測定した。
8.3結果 λによ)調製された細胞質体、核質体及び沈殿フラクシ
ョンt−,平行的にs Ba l b / c−マウス
の肺臓細胞と融合させ、各10〜1−−培養液上に分配
させた。培養分径5個にはf(AT−添加物を与えず(
プレー)1)、各5個にはI(AT−添加物を与えた(
プレートII)。
融合後(n、F)21日までは、沈殿フラクションの融
合物がHAT−媒体管含有しないプレートI上のスポッ
ト4A、4B、40゜30及び3Dは例外として、どの
スポット中でもリンフ系細胞胞の生長は、肉眼的にも顕
微鏡でも検出できなかった。こわらのスポット中では、
融合後(n、F、)5日で既に迅速に生長したコロニー
が昭識可能であった。n、p。
8日目には、これらスポット中にHhT−培地を加え、
従って、4日以内にすべての可視のコロニーは枯死した
+1.F、27日目から、差当り、別々にすると1次に
殆んどすべてのスポット中でコロニーが見え、こわらは
、大きな球状の透明な非粘着性で生長する細胞よシ成っ
ていえ。n、F。
65日目に、)−3B、1−IA、1−4Aを例外とし
てすべてのスポットにリン・ぐ系細胞の複数のコロニー
が付いていた。この日における培養上澄みのマウス−I
gの含分に関する検査で、第1表にまとめて示しえよう
に。
前記のコロニー不含スポラ)t−除いてすべての培讐分
内のF!LISA中で、陽性〜強い陽性値が得らえた: 第  1  表 実験Bの培養上置み中のマウス−免疫グロブリンを検出
する丸めのELI8A(融合後65日)(例外: 4A
、4B、40,30.3D:+)(AT、8〜15日) ↑   ↑   ↑ 1     2     3 1=細胞質休−融合物 2=核質体 −融合物 3=沈殿細胞−融合物 漬滴一培養プレート II: HAT含有 (1〜14日) 陰性−ktr、1  (DMBM−完全培地):°旧O
陰性−ktr、2  (DMF!M、FK8不含):’
040陽性−ktr、1  (yウス血清lXl0  
):’723陽性−ktr、2  (マウス血清lXl
0  ):>1500a)核質体とマウス膵臓細胞との
融合によシ。
試験管内で増殖可能な免疫グロブリン−分泌細胞管生じ
九。悪性成分の細胞質の小部分のみをこのハイブリッド
中に導入しても、永久生長のこの特徴全消失することは
できなかつ九。
b)核質体を用いて得たハイブリッド細胞は。
マウス−免疫グロブリンをハイブリドーマ一定量的に合
成しかつ分泌させた。従って+Ag8、653の細胞質
分の欠如は、核質体−膵臓一ハイブリッドの産生性及び
分泌性に悪影響を及ぼした。
C)細胞質体と膵臓細胞との融合から、同様に試験管内
で増殖し、抗体を分泌する細胞クローンが明らかになっ
た。この特別な意想外の挑象に対する満足しうる説明は
現在の所、得られていない。
例2 グリ毛リンー分解及び−ヒト血液リンノぐ球との融合に
よる細胞断片化 材料 1−ルズ嗜、々ランスト・ソルトーソリューシン(EB
s8 )、培地APM11640.ベーりンガー・マン
ノ・イムの牛胎児血清(FKS )、セルノ々(5er
ve 、 Heiderherg)の8−アザグアニン
(8−Ag)bディフコ(Difco、 Fa、Hed
inger KG。
8tuttgart )の蝶天(Bacto−Agar
 1614 )。ヒト・プラズマサイドーム−系(hu
man plasmac −ytom−Linie)H
88TJLTAN  ATOO0RL−1484を1冷
凍保存した( kryopr’jserviertes
)細胞材料としてATOO−処方に従って融かし、培養
液中に入れる。
Prcc、Acarl、 Sei、TJSA 71 ”
2679〜2683頁(1974年)に記載の方法によ
り、HSスルタンー細胞(H88ult’mn ZeN
en) 8 X 10個をRPMI 164−0一完全
培地(8XAg20μM含有)100m/中で48時間
培キした。生残細胞を8−Ag不薔のRPMI 164
0−完全培地1〇−中に人!1.10日間にわたり増殖
させた。次のこの細胞を軟−寒天−プレート(OOF 
F I N 01P0等によるPro、N5t1.Ac
ad、Sci、TJSA 68219〜223頁(19
71年))(RPMI 1640−完全培地+8−Ag
2OμMから製造した)上に播種(ハトリシャーレ1個
当り約500″細胞)シ。
CO□−インキュベータ中で温室した。9日後に。
単離した生長性のコロニーを無菌下にこの寒天表面から
9!シ、RPMI  1640+8−Ag中で増殖させ
た。約20時間の2倍の時間で生長したlクローン(H
8−8TJLTAN−8Ag−R1と称す)を次の実験
に使用した。H8−R1細胞はI(AT −敏感であり
%HA’r−培地(IILPMI 1640−完全培地
+ヒポキサンチン11.1mM%アミノプテリン400
nM、チミジン31μM)1−当り1〜5×105の密
度で培饗した細胞は、増殖せず、7日間以内に完全に死
滅した。
ヒト1772球(末梢血液: PBLから):静脈血3
00mjt−1無菌下に、ヘノクリン溶液(2U/血液
−)中に集め、単核細胞(MNO:IJンA球、単核白
血球)のフラクション管標準法で単一した。MNO3X
10をRPMI 1640+10チFKS 100−中
に懸濁させ、単核白血球の分離の九めに、培養器中、3
7℃で5チ002雰囲気中で24時間イ/キュ4−トし
た。
方法 H8−R1の断片化:細胞’i: JettlM、等の
方法(Jett、M、等 ;  l5olation 
 and  characte−r(z−atinn 
 of  pla@ma  membrans  an
d  1ntaC1nucl−f!i  from  
lymphoid  cells、J、Biol、Oh
em、252.2134〜2142(1977年)参照
)で、グリセリン塗布し、10mMトリス−H02−緩
衝液中でインキュベートすることにより溶解させた。核
t−2002(10分、4℃)での遠心により膜嚢から
分離し、こね自体は、、500(1(40分、4℃)で
の遠心により沈殿された。
融合: 729H8−R1−核的1xlOa’eヒトー
リンパ球と共にI’LPM11640中に、1:1の割
合で懸濁させ1例1.B、2に記載と同様に、PEGf
:用いて融合させた。
E(S−R,1−細胞約1×108個からの膜嚢の沈殿
に、ヒト−リン・ぐ球lXlO7個の懸濁液を重積させ
PEG1用いて融合させた、 対照パッチ中にRPMI 1640−完全培地(HAT
不含)H8−几1−核約2 X 107個を入ね、24
コスタ一点滴板4個中、C02−インキュシータ中で培
養液中に入わた。
融合物及び対照−培養液のすべて1−、マウス−腹腔−
マクロファージ上で例1に記載と同様に、フィーダー細
胞として培養した。
培養液上澄み中のヒ)−Igの検出:マイクロ滴定EL
ISAは例1.B2の記載と同様であった。
塗布のために、免疫吸着性の精製した羊の抗ヒト−Ig
i用い九。同じλに一調製物を抗−ヒトーIg−POD
−共有物の製造のために使用した。羊−AKはすべての
ヒ)Ig一群と反応し。
又 牛−資はマウスIgとの交叉反応は示さなかった。
結果 グリセリン−トリス−Hot−リーゼによる断片化二こ
の処理によりI(8−R1−細胞は、核含有フラクショ
ン(これは200tで沈殿した)と核不含の細胞質−膜
一嚢−フラクンヨン(5000Fで沈殿可能であった)
とに分かねた。
顕微鏡下では、前記双方のフラクションのどちらの中に
も、無傷のf(S−R1−細胞は認められなかつ九。核
は多かれ少なかれ、不規則に限らねた細胞質片で包囲さ
れていた。計測によゐと、核収率は85チであった。嚢
−フラクションは少量のデブリス(Debvis)と共
に多量の0.5〜2μの大きさの嚢を有し、認識可能の
核成分を有しなかった。
・ 1’LPMI−完全培地(HAT不含)中の核2×
107個の培養では、12週間の観察時間で。
H8−R1−細胞の生長は、なかった。
融合物の培II:核−リンパ球及び細胞質嚢−リンノぞ
球−融合物を96コスタースポツトもしくは10個の2
4コスタ−スポット上に分配させ、HAT−添加物含有
する又は含有しない各半分を、マウス−マクロファージ
上でインキュ4−トした。融合後筒2遇目からリン・ぞ
系細胞のコロニーが認められ、こねは連続的に増加した
ヒト免疫グロブリンの産生:融合後21日目罠培養液上
澄み(19日0に完全な培地交替を行かった)をヒト免
疫グロブリンの含分に関して検査した。結果を第2a7
iび第2b表に示す。
第21表 培昔液上澄み(核質体−軸合、融合後21日)中のヒト
免疫グロブリン検出のためのELT8A1−1−HAT −HAT ■+ HAT −HAT @2b表 細胞質体−融合、融合後21日 1    2           31=核一対照−
培養液 2工HAT含有 3=HkT不含 θ〜99の消失n1tts性〜凝陽性とし。
100〜200の値を陽性とし。
〉200の値を強い陽性とすると。
核融合によシ得られた培養液一対して次の分配が得られ
た: この結果から次のこと1知ることがで考る:溶解7ラク
シヨンを用いて製造され、る融合物は、HAT−選択な
しに培養することができる。
この方法はサイトカラシン−B−押出しによるよシも赫
常に作業経費がかからず、融合可能な材料管高収率で生
じる。核−及び細胞質−膜一フラクション中の明確な分
離は、この2つのいずれの方法でも達成されない。主と
して核物質を有する7ラクシヨンも、主として細胞質膜
嚢を含有するフラクションも、血液からのヒトリンノぞ
球との融合の後に、試験管内で増殖可能なAK−産生性
の細胞−クローンを生じる。
HAT−添加物を含有する核−リンiR球−ハイブリッ
ドとHAT−添加物を含有しない核すンノぐ球−ハイブ
リッドとの平行バッグ・は1選択培地の陰性作用を示し
ている:HATを含有すると、1次培讐液の23チはI
g−陰性であシ。
409gだけが強陽性であシ、HAT不含では、70%
以上が強陽性であり、4%だけがIg−陰性である。
例3 免疫化されたマウスの牌繊細胞と陰性の断片化され九骨
髄腫AG8.653との融合材料 ヒトの甲状腺刺激ホルモン(hT8H)及びその単一さ
れたβ−鎖(β−hTRH)をベーリンガー〇マンハイ
ムから入手した。−ディ7コ(Di rco)の完全又
は不完全な70インドのアジュハンス(OFA、IFA
)、7A=力・ラント・FITO−コパスフエレス・フ
ォノ・コノ々レント・Tech、Oo。
(Fluka und FITO−Oovmspher
ea van Oovmトeut Tech、Oo、 
、 Ann、Arbor、Michigan、TJSA
 )のメトセル(Methocal ) 1500゜方
法 免疫化:BR1b/c−?ウスをβhT81((OFA
中40μg%腹膜内)で1次的に免疫化しく1日入19
6日目にhT8H(IFA中50μ、腹膜内)で、26
6日目にアジュパンス不含の hT8H(腹膜内)で、
かつ294日目にhT8H(静脈内)で促進させた。(
geboostert)。
免疫化されたマウスの1匹から、最後の促進剤免疫化の
後3日目に1例IB、2の記載と同様に膵臓細胞(約1
xtO)t−得、各々の半分を2種の融合のために用い
た。
融合1:膵臓細胞5X10’個及びAg8.653−細
胞lXl0’個を例IB、2の記載と同様に混合し、融
合させ、かつ24スポツトプレ一ト48枚中でマウス−
マクロファージと共KHAT−含有DMEM−完全培地
中で培養した。
融合2:Ag8.653−細胞lXl0’個を例2の記
載と同様に、グリセリンとlQmM)リスーHCt−緩
衝液での段階的処置によシ溶解させた。
細胞質−膜11− (OMV−)フラクション管ペレッ
ト化した( 5000f、40分、4℃)。核融合物を
膵臓細胞7X10’個と混合し、遠心によりOMV−沈
殿物上に積層し、PEG?用い標準法で1例1,8.2
に記載と同様にして融合させた。この融合物をDIIJ
EM−完全培地中で、マクロファージを有する24コー
スタ−スポットプレート24枚上に分配し、かつHAT
−添加物なしで培讐した。
ハイブリッド細胞の抗原特異的標識化及びクローン化:
 (FITO−)コノζス7エレスヲ製造業者に一般的
処方に従って、hT8Hで共有的に塗布しく TSH−
08)、5%ナトリウムアジド溶液中で貯蔵した。PA
RK 、 D、 R,等によるPr0e。
Ns t 1. Acad、 8e t、 T)8人7
6.1982〜1966(1979年)に記載の方法で
、細胞を塗布されたコノ々ス7エレスによシ標識付けし
、サイトフルオログラフ(0ytof Iuorogr
aph) f用いて、大きな螢光陽性細胞1. 伊々に
スポット中及び96コースタープレート中で貯蔵熟成さ
せた。このスポットは24時間前に、DMEM−完全培
地中のマウス−マクロファージで塗布した。
TSH−特異抗体用のl!1LISA:塗布、培養液上
澄みのインキュベーション、基質−反応及び読み暇りは
1例1.B、2の同様に行なう。抗マウス−Ig−PO
Dの代りに、TS)I−POD−共有物管用いた。陽性
対照として、  hT8)1−過免疫化されたマウスの
血清t−10稀釈して使用し、陰性対照として、非類縁
抗原に対して抗体(マウス−抗ジゴキシン)を形成する
クローンを用いた。
結果 融合1(無傷のAg8.653−細胞と)からの培養液
中にも、融合2 (Ag 8.653−リーゼー7クグ
メントと)からの培養液中にも、144日目、すべての
スポット中に大きなリン、e系細胞のコロニーが認めら
れた。培養上澄みを用いて14日に実施したTSH−特
異抗体検出用のBLISAは、第3表にまとめた値を示
した:すべての培養分で棺−TSHが検出された。
第  3  表 a) 陰性一対照(DMEM−完全培地ン:000陽性一対照
(抗−TSH−マウス血清):362融合後14日目の
培養液上澄み中の抗−TSHを検出するためのBLIS
A。
a)融合l(不完全Ag8.653) b)@合2(Ag653−7ラグメント)155日目非
粘着性細胞を融合l及び2の個々のスポットから洗出さ
せ、別個のノ々ツチ中でTS−H−抗原−特異的に標識
しく基本二ノ1イブリドーマは、一般にB−リンノぞ球
と同様に、こねにより合成された抗体の1部を細胞膜中
に係留担持し、外向きの抗原−結合位置を有する)。
この細胞ツルター(zellsorters) 11I
:用いてクロ−ン化した。
例4 ヒ) PBLと無傷でかつ断片化されたAg3.653
−細胞との融合 材料 不活性へ、eチチスーB−表面−抗原(HBsi;Bi
ot@It ) f血清蛋白質の免疫吸着により精製し
た。ヒトHB、−抗体検出用FtLISA :マイクo
滴定プレーzc精製1(Bst (20tttlo、9
esNsOA溶液−ンを途布した。培養上澄みのインキ
ュベーション、共有物−及び基質−反応及び読み暇りは
例1.B、2の記載と同様である。抗−マウス−Ig−
PODの代シに、(羊−)抗−ヒ)−Ig−PODを用
いた。
実施 高い抗HB、−価を有するスインダー(8pend−e
r)のHPBLを静脈血液200−から、フイコル勾配
−遠心によシ単離した。B−リンJR球の増加のために
T−細胞を羊赤血球(Ii準法で)でロゼツト形成させ
、第2のフイコル勾配−遠心を用いて分離した。ロゼツ
ト形成しない細胞(HPBL(B)、)のフラクション
を、FLPMll、640+10チオートローグプラズ
マ(autol−ogen Plasma )中の細胞
5X10’個の密度で(30分156℃−加熱不活化)
 * HBst約10μgと共に002−インキュベー
ター中で培養した(培地交換は12時間毎)、。
融合l:前処理したHPBL(B)lX107個をAg
8.6531XIO個と混合し1例1,8.2の記載と
同様に%PEGI用いて軸合させた。この融合物をRP
MT164n+10%ヒトプラズマ−1−HA T中、
24コースタ−スポット4枚中で培養した。
融合2 : Ag8.653−細胞1.lX108個を
グリ七リンー溶解管用いて断片化した。A8.653−
核I X 10’mとHPBL(B)IX10’個を混
合し、膜−細胞質一嚢の沈殿(Ag8.653細胞l×
108個より)t−塗布した。PEGとの融合の後に、
この融合物を、24コスタ−スポットプレート4枚中、
I’LPMI 1640+10%ヒトプラズマ(I(A
T−添加物不含)中でインキュベートした。
岸ノ1 輪金1及び2のすべてのスポット中で、3日目から、非
常に大きな粘着性細胞の著るしい生長が始まった。5日
目に非粘着性細胞の主要量を注意深く懸濁させ、2枚の
新しい24コスタ−スポットプレート上に分配させた(
例えばAI、Bl及び01)。
28日目に融合1では1人、及びA3中に小さなコロニ
ーが堅められ、その他のスボ、シト中には粘着性細胞の
みが認められ、融合2では、03を除くすべてのスポッ
ト中で複数のコロニーの多量の生長が認められた。培養
上澄みを用いて35日実施した、肝炎−B−抗原に対す
る特異性を有するヒト免疫グロブリンの検出用ELI8
Aは、第4表にまとめた結果を示した: 融合1(無傷のAg8.653.−細胞、HAT−培地
中で培養)で、陽性の培養液は得られず。
これに反して、融合2 (Ag 8.653−7ラグメ
ント、通常培地中で培養)の12培養物の5個で明瞭な
杭HB、−陽性であった。
第4表 a) b) 陰性一対照(抗−HBa−陰性ヒト血清): 000陽
性一対照(抗−HBs−陽性ヒト血清):185融合後
35日目の培養上澄み中のヒトー抗−HB検出用ELI
8A。
1)融合1(無傷のAf s、6s3)b)融合2(A
f8.653−7ラグメント)。
例5 HPBLとヒトプラズマ細胞、−系H85UL−TAN
 からの7ラグメントとの融合 材料 H88ULTANをAヤnoコードCIIRL−148
4として、冷凍保存された細肪物質から入手し、AT(
’10−−処方によシ氷解させ、培養液中に入れた。
実  施 HP B Lを、例4に記載と同じスペンダーから同様
に後処理し、試験管中、HBsi で促進屯せた。
融合:  H85ULTAN−細肪4X107個をグリ
セリン−溶解を用いて断片化した。膜−細肪質一嚢一フ
ラクションを550of(40分)で沈澱させ、HB−
5ULTAN−核的4×10″個とHPBLQ3) 4
 X 10’個との混合物をこの上に積層した。PEG
−融合は例4の方法で行なった。この融合物を24コス
タ−スポットプレート12枚上で、RPMII 640
+20チFK8  +ピル4−ト+インシュリン(No
vo 2U/su) + I To非必須アミノ酸(B
M)+HAT−添加物不含の1%メトセル1500中に
播種した。
結9果 融合後14日: 大きな非粘着性リン)I?系細胞コロ
ニーの生長。
例6 ヒトT−リンパ球の不滅化 6.1 材料及び方法 T + IJンノξ球を標準法で(羊赤血球を用いるロ
ゼツト化、フイコル勾配遠心)、リンパ球全フラクショ
ンから単離し、直ちに又は3日培養の後に処理した。エ
ールリッヒ腹水細胞(ATOO:00L77)を10%
ウマ血清含有DMBM中で培養し、形質転換されたフラ
グメントのスペンダーとして用いた。とのEAZの断片
化は、ジェン) (Jett )等による方法(J、 
  Biol、   chem、   2 5 2  
、 2134 〜2142頁(1977年))で、グリ
セリン溶解を用いて実施した。主として核物質を有する
フラクションを遠心分離し捨てた。ミトコンドリアの多
い細胞質膜嚢フラクション(CMV )  を形質転換
のために使用した。T−リンノぞ球5X10’個に過剰
のPHA−レクチン(旧fco )  を施4□し、F
AZからのOMV−7ラクシヨンと混合し、宰温で20
分インキz S −) した。混合物を遠心によシ沈澱
させ、液体上澄みを完全に除去し50%PEG−溶液1
1で代えた。1分間の作用時間の後に、PEG−溶液を
RPMI−1640培地の添加により稀釈し、遠心によ
多細胞を分離した。細胞を牛胎児血清(FK8.BM)
20%番含有するRPMI−培地中に入れ、1sl−培
養スポットプレート12枚に分配させ、37℃で5%0
0 g雰囲気中で培養した。表面特性に基づく細胞の同
定は、羊赤血球但)−ロゼツト化を用いる( KAPL
AN 、M、B、等によるJ 、 Immun o l
 。
Methods 5.131頁(1974年))を用い
、かつ双方のT−細胞特異性抗体0KT−3(Orth
o;REINERZ、B、L、  等によるJ、Imm
unol、123.1312頁(1979年))もしく
はMAK  4−11 (RIBBBR,P、 @によ
るHybrldoma 1 59頁(1881年))の
使用下における螢光標識された抗−ヒトー免疫グロブリ
ン(IIP ; Fs * Dako 社)t−用いる
、B−細胞一典型的な膜−Ifの検出のための標準的方
法によシ行なった。
6.2 結果 最初の14日以内に、培養液中の細胞のはとんどけ死滅
した。21日5から、細胞デブリス中に小〜中程度の細
胞のコロニーが認められ、これは連続的に増殖し次。す
べての12枚のスポットプレート中でコロニーの生長が
見出され、1スポット当シ50個までのコロニーが見出
された。30日5にこのコロニーを大きな培養容器中に
移し、更に増殖させ九。
細胞をその表面マーカー(Marker)に基づき分析
し1次の結果を得た a)E−ロゼツト−陽性   〉95%b)OKT−3
−陽性    >90%c)4−11−陽性     
、>90%d)  Ifs−陽性       〈 5
%6.3 評価 EAZ(永久マウス細緻糸)からグリセリン溶解により
得ることのできるフラグメントは、単離されたT−リン
ノR球とのPEG  −融合の後に、永久的に培養液中
で生長する細胞を生じ、これは表面特徴に基づき、明白
KT−リンノξ球として同定可能である。
例7 ヒト内皮細胞の不滅化 7.1 材制及び方法 すべての培養容器に細胞の播種の前にゼラチンを層状に
装入した。この培地は、几PMI−1640と20%F
K8含有培地199(BM)との1:1−渭合物よシ成
った。ヒト内皮細胞をシャツ7エ(Jaffe)笠にょ
る方法(J、 (llIn、  Invest、  5
2,2745〜2756頁(1973年))で、コラ−
ゲナーゼ−溶液(Gibco)を用いて、新しい腹帯の
静脈から得、形質転換の前に1次培養液の添付によシ約
14日間にわたシ増殖させた。
形質転換のために、粘着性で生長する内皮細胞をトリゾ
シンーEDTA−溶液(BM)を用いて溶解させ、6.
1に記載と同様に脹濁液中で、EAZ からのOMV−
フラクションと融合させた。このように処理した細胞を
751−培養容器1個当り5X10’個の細胞密度で播
種し、CO3−インキュベーター中で培養した。動態の
ために、そ・れぞれ、OMV−フラクション不含の1次
培養液からの内皮細胞の小部分をPEG−溶液で処理し
く偽融合)、再培養した。細胞が、培養容器の底部上で
裂目のない細胞叢を形成したら直ちに、これらをトリプ
シン−BDTA−溶液を用いて溶解させ、1:3の割合
で、新しい培養容器に移した(通過)。
7.2 結果 OMV−フラクションと融合した内皮細胞は、播種の後
に20〜30%の効率で付着し、2〜3日以内に生長し
て集合細施叢になった。
偽融合した細胞は、はぼ同じ効率で付着するがまったく
増殖せず(集合細胞叢を形成せず)、約21日以内に完
全にそ滅した。未処理の内皮細胞はすべて、第3通過で
最大まで増殖し、次に、生長を調節し、培養容器の底か
ら団塊崩壊下に溶解し、分解した。異なる計18!i!
l帯からの内皮細胞を含有する8種の異なるノ々ツチ中
で、OMV−処理した細胞は、問題なく、10通過にわ
たシ生長した。形質転換された内皮細胞は、生存能及び
分裂能を失なうことなしに、液体窒素中で貯蔵でき九。
7.3 評価 と)−19内皮細胞は形質転換処理をせずには、本発明
によシ第3通過にわたシ培養できなかったので、文献に
記載の知識(例えば(1r1mbrone、 M、A、
 Progress  in Hae −mostms
is and Thrombosis、 3巻;Mmc
isg、  T−等によるJ、 Ce1l  Biol
91.420〜426頁(1981年))は、確認され
た。エールリッヒ腹水細胞からのミドコンrリアの多い
OMV−7ラクシヨンとの融合によシ、内皮細胞の培養
特性は、これらが限界の第3通過を越えて増殖可能であ
るように変化した(かつ第23通過時にも、疲労現象を
(Ermu ndungserscheinungen
)示さなかった) 例8 ヒト骨髄腫細胞の不滅化 8.1 材料及び方法 骨髄細胞含有組織を、股すンA球転移部の外科的切除に
よシ得、無菌条件下で小立方体に切断し、融合するまで
、液体窒素中に貯蕨した。EAZからのOMV−7ラク
シヨンを6.1に記載と同様にして製造した。
融合の前に、この骨髄細胞含有組織を解凍させ、トリプ
シン−処理によシ単細胞懸濁液を製造した。大きな褐赤
色骨髄騨細胞を。
フィコルー勾配遠心によシ付着すンノぐ球を除き、6.
1の記載と同様に、OMV−フラクションPEG−作用
下に融合させ九(骨髄腫約4XIOIとBAZ約lXl
0”からOOMV )。融合調節のために、OMVなし
KPEGで処理した骨髄腫細胞4X10SNを用いた。
細胞を融合の後に1スポット1個当や細胞lXl0’個
の密度でRPMII 640 +2016FKS中に播
種し、37℃で5%C01−雰囲気中で培養した。
8.2 結果 OMVと融合した骨髄腫の培養分4個すべてで、28日
目から、典型的な色を有する細胞のコロニーが半粘着性
細胞塊の形で生長し、これ祉連続的に増大した。偽融合
した細胞の対象−培養では、細胞増殖は起こらず、むし
ろ、8日目から、顆粒化が増化し、22日目には細胞破
片のみが培養液中に存在した。
8.3 評価 冷凍保存した転移組織からのヒト骨髄腫細胞は、OMV
−融合により試験管内で培養−及び増殖可能な細胞に変
えることができた。これに反して、同じ起源の偽融合し
た骨髄腫細胞は、その他は同じ培養条件下で死滅した。
例9 不滅化されたヒト内皮細胞中への真核性DNh−Zクタ
ーの導入 9.1  ヒルト上澄(旧r t−jljbersta
nden%’)蘇生(サウザン、プロティング8out
hernb1゜を日ng)による細胞内の形質転換され
た物質の検出。
9.1.1  材料 プラスミドZ −PBR322/RchrβG−△42
5 B (Dierkem、P、等によるProc 。
Na11. Acad、 Sci、 U8A 78 、
1411〜1415頁(1981年))はζ2.070
塩基対(BP)ウサギ−!−グロブリ/−遺伝子フラグ
メント1個を有する。
pBR322の01g−Pvu  I−フラグメントを
、3.039 BpHps I −BsmHI  −フ
ラグメント〔これはSV40の先の遺伝子の全域及び後
の遺伝子の当初域を有する( Toots。
J、(1980)の@DNA Tumor Virus
es、”J*  Tooze、等による、第2版(’1
old 5pri −ng Harbor Labor
atory und B、 Wie −ringa  
竺による0etus −UOLA  Sympoa −
ium on gene regu’tm口on 19
82))で換えた。このプラスミドを以後pBR322
RβG 8V40と称する。
9.1.2  方法 ヒト内皮細胞を、例7の記載と同様に不滅化しかつ生長
させた。細胞106個当J)bpBR322RpGSV
40 6pf及び超音波処理された慣胸腺4μtを、燐
酸カルシウム沈澱法(Grsham−F−L、等による
Virology 52.456〜467頁(1973
年)及びWigl−er、M#笠による0e11.14
.725〜731頁(1978年)参照〕の使用下にD
NA  )ランスフエクションした。このトランスフェ
クションの10時間及び40時間後にヒルト上澄み←旧
rt IJberst’ande’ )を作った。(H
irt 、B−J、Mo1.Biol、  25.35
5〜369)j(1967年)参照)。
とのヒルト上澄みを1%アガロースゲル上で分離し、サ
ウザン法(5outhern、  E、 M。
J、 Mo1. Biol、 98 503〜517頁
(197s年)参[)でニトロセルロース紙上に移した
。プラスミドpBR322RβGSV40を32pでリ
グビイ(Rtgby)等(7)=ツク−トランスレーシ
ョン法(Rigby、  P。
Wl等のJ、 Mo1.  Biol、  113.2
37〜251j(1977年)参照〕で標識し。
伝達性DNAとニトロセルロースフィルター上でハイブ
リダイゼーションさせた(Mania口S。
T、等によるMo1ecular Oloning  
0old Spring Harbor Labora
tory(1982年)参照〕。どのフィルターをレン
トゲンフィルム上で−70,’Cで露光させた。
9.1.3  結果 プラスミドpBR322RβG 5V40−t’) 、
)ンスフエクションされたヒト内皮細胞は、そのアガロ
ースゲル上での運動性に関して真性シラスミげに相応す
る強いハイブリダイゼーション信号を示ス。このトラン
スフェクション40時間後の細胞のヒルト上澄みの信号
と、トランスフェクション10時間後の細胞の信号とを
比較すると、ハイブリダイゼーション信号の弾さけ4〜
5倍増加した。
導入されたプラスミドよりも小さいDNA一種のハイブ
リダイゼーションが同様に観察された。
トランスフェクションされずに不滅化されたヒト内皮細
胞中ではこの信号は測定不能であった。
HeLa−細胞をプラスミドpBR322RβGSv4
0 でトランスフェクションスルト、ノ1イブリダイゼ
ーション信号の一様の強度分配が望められた。
9.1.4  評価 シラスミドpBR322RβG  SV40でトランス
フェクションされたヒトの不滅化上皮細胞のヒルトー上
澄み中で、DNA−ハイブリダイゼーションを 52.
−標識されて挿入されたプラスミドで測定されるが、ト
ランスフェクションされていない細胞ではlli定され
ない事実は、真核性細胞系中にベクターが導入されたこ
とを立証している。トランスフェクションされた細胞で
のハイブリダイゼーション信号はトランスフェクション
の40時間後に、トランスフェクションの10時間後の
それよりも4〜5倍の強さを有することの観察は、トラ
ンスフェクションされたシラスミrが細胞内で複製され
たことを推測させる。
9.2 プラスミドpB]’L  322  RβG 
SV40でトランスフェクションされた不滅化されたヒ
ト内皮細胞中へのウサギ−β−グロブリン特異性転写の
立証。
9.2.1  側斜 ヌクレアーゼSi、T4ポリヌクレオチドキナーゼ及び
慣腸ホスファターゼとして、ペーリンガー・マンハイム
(B’ohringer M@n −nheim)社の
市販製品を用いた。
9.2.2  方法 不滅化されたヒト上皮細胞を例9.1.2の記載と同様
に増殖させ、ウサギ−β−グロブリン−遺伝子誉有ベク
ターでトランスフェクションシ友。このト2ンスフェク
ションノー8時間後に細胞2×10−個を溶解させ、R
NAをLi0I−尿素一法(Affrsy、 o、  
等によるEur、 J、旧ochem、 107.30
3〜314頁(1980年)参照)で抽出した。
ウサギ−β−グロブリン特異性ハイブリダイゼーション
ゾンデの製造。
ブーyスミドpBR322RβG SV40をHaeW
iを用いて崩壊させ、+135から−75まで拡がった
7ラグメント(Dierka、 P。
等によるProc、  Natl、  Acad、  
Sci、 USA78.1411〜1415頁(198
1年)及びVan  0yen、A、等による8cle
nce=206.337〜344Jj参照〕を2チアガ
ロースゲル上でJ[In、DFiAE−セルロース−ク
ロマトグラフィにより更に精製した〔MM I l e
 r、 W、等によるJ、 Mo1. Biol、 1
24.343〜358頁(1978年)参照〕、このフ
ラグメント會、清勝ホスファターゼを用2 いて、かつ P−デホスホル化し、γ−52p−人TP
及びT4ポリヌクレオチドキナーゼで、文献(Mant
ei、N、等によるGenelOll  8頁(198
0年))の記載と同様にして標識した。
ヌクレアーゼS1記人 キナーゼで処理したフラグメントt−1B・コリーt−
RN人(B′o′hringer Mannheim)
10μ2と共にエタノール全通して沈殿させ、Na0t
0.4M/1%E D T人1mM/l、 ノ:イプス
(Pipes)−緩衝液(pH6,4)40 mM/を
及びホルムアミド80チよりなるもの100μを中に溶
かした(Mantei、 N、等によるNature2
81.40〜46頁(1979年)参照)。
細胞RNA(=25μr)’tX空乾燥させ、緩衝液中
の前記のように溶かしたゾンデ(Q 、 1 pMo 
153000’Ocpm)10μを中で変性させ、ガラ
ス毛細管中に封入し、48℃で16時間ノ・イブリダイ
ゼーションさせた。対照実験では、こ〜のゾンデ全ウサ
ギ−β−グロブリンm −RNA(Miles)トノー
イプリダイゼーションさせた。
試料はNa0L0.2M/1.、酢酸ナトリウム緩衝液
(pH4,5) 50 mM/1.、 Zn8041 
mM/1.及びグリセリン0.5 qbよりなるもの1
00μlで稀釈し、ヌクレアーゼ81500単位と共に
30℃で60分間インキュベートした( Weaver
 %R1等による Nucl、 Ac1d、 Res、
 7.1175〜1193(1979年)参照〕 試料tフェノールで処理し、E・コリー1−RNAIO
μtと共にエタノールによシ沈殿させ、80チエタノー
ルで(−70℃で20分)洗浄し、真空乾燥させ、染料
溶液(ブロムフェノールブルー0.05%、キーノロキ
サノール0.05 %、E D T A 1mM/l、
ホルアミド90v/v%)5μを中に溶かし、沸騰水浴
中で2分間加熱し、5係ポリアクリルアミドゲル上の電
気泳動にかけた(トリス塩基89 mu/l 。
ホウ酸89 mM/1 、 E D T A 1mM/
を及び尿素7M/l)。このゲルをフジ社(Flrma
 Fuji)のレントゲンフィルム及び補強スクリーン
を用いて、−70℃でオートラジオグラフ法にかけ友。
9.2.3  結果 保繰されfc7ラグメントの大きさは、寸法マーカー(
Groβenmirkern%p−標識されたpal’
L322 X Hinfl及びpBR322xHaeu
l)との比較によシ評価しり、トランスフェクションさ
れていない細胞は、まったくグロビン特異性ハイブリダ
イゼーション信−号(再生されたハイブリダイゼ−7ョ
ンゾンデ= 210Bpは例外)を示さなかった。トラ
ンスフェクションされ、不滅化され次ヒト上皮細胞から
、大きさが80〜90 Bpで測定されたRNA保膜さ
れた2個のフラグメントを抽出した。この種の転写物は
、グロツクxh )’ (GrOaveld)等による
ネイチュア(Nature)295.120〜126頁
(1982年)及びワイルド(Weidle)U、等に
よるネイチュア(Nature)(1981年)によっ
ても発見されておシ、内部の潜在的分割位置の存在がウ
サギ−β−グロブリン−遺伝子上に記載されている。ク
ナギーβ−グpプリン遺伝子のキャゾ位置から得た転写
は確認できなかった。比較実験でHeLa−細胞tプラ
スミドPBK322 RG8V40でトランスフェクシ
ョンした。正しく開始された転写物(135Bp保@)
並びに内部の潜在的分割位置の存在に基因する転写物(
Grosveld、G、等によるNature 295
.120〜126頁(1982)及びWe五d 1 e
Uo等によるNature(1983年)参照)を、S
l−記入により測定した。
9.2.4  評価 ウサギ−β−グロブリン特異性転写物がウサギ−β−グ
ロビン遺伝子を有する8V40起源真核性ベクターを用
いてトランスフエクシ目ンさせた不滅化されたヒト上皮
細胞中で確認可能である事実は、この細胞系が、再導入
されたクローン化された遺伝子の発現のための宿主系と
して好適であることを示している。
4:’?−・。
第1頁の続き 優先権主張 01982年12月9日■西ドイツ(DE
)■P 3245665.4 ■発 明 者 ヴインフリート・アルベルトドイツ連邦
共和国ベール・モー スシュトラーセ10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 正常の動物及びヒトー〇細轡ヲ試験管内での培養
    可能性に作用する生物学的成分と共に融合することによ
    り永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る場合に、
    正常の動物及びヒトの細胞と単独では増殖能力のないト
    ランスフオームLl細胞の細施フラ り ショフト、全
    融合させ1選択物質不含の培地中で培養することを特徴
    とする。永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る方
    法。 2、 ポリエチレングリコール又はセンダイーウィルス
    の存在で融合を行なわせる。特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 サイトカラシンBを用いる処理により得られ九トラ
    ンスフオームした細胞の核質体又は細胞質体を用いる、
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4 トランスフオームし念細胞の溶解又は機械的崩壊に
    より得られた細胞フラクグメント殊に核フラクション又
    は細胞質フラクションを用いる。特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の方法。 5 融合のために、ミトコンドリア含分の多い細胞質フ
    ラクションを特徴する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の方法。 6 トランスフオームした細胞として、骨髄腫細胞、エ
    プスタインーノセールーウイクス接種した細胞又は腹水
    腫瘍細胞を特徴する特許請求の範囲第1項〜第5項のい
    ずれか1項に記載の方法。 7 同種及び/又は異種細胞産生物、を得るか又は作用
    物質を試験するために、正常の動物及融合させ1選択物
    質不含の培地中で培養して得た永久培養可能な勢物及び
    ヒトの細胞系を使用することを特徴とする。同種及び/
    又はn種細胞産生物例えばモノクローン性抗体。 凝固因子及びり/ホカインの製法。 8 製造した細胞系のノ・イブリッド細胞から。 所望の細胞二二物を得るための遺伝子又はメツセンジャ
    ー1’LNAを取得し、適当なきフタ−を用いて、微生
    物殊にE・コリー中でトランスフォーメーションを行な
    い、このトランスフオームした微生物から細胞産生物t
    −取得する。特許請求の範囲第7項記載の方法。
JP58076344A 1982-05-04 1983-05-02 永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る方法 Granted JPS58201988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3216650.8 1982-05-04
DE3216650 1982-05-04
DE3245665.4 1982-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201988A true JPS58201988A (ja) 1983-11-25
JPS6239999B2 JPS6239999B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=6162672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076344A Granted JPS58201988A (ja) 1982-05-04 1983-05-02 永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58201988A (ja)
CS (1) CS276448B6 (ja)
ZA (1) ZA833121B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229971A (ja) * 1985-05-02 1987-02-07 アンステイテユ・パストウ−ル B型肝炎ウイルス抗原を産生するハイブリツド細胞及びその製造方法
JPS62501049A (ja) * 1984-03-07 1987-04-30 サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク 所定のポリペプチドまたは等価なポリペプチドを本来発現し得る一次細胞から得られた当該ポリペプチドを産生するハイブリツド細胞、当該ハイブリツド細胞の取得方法、および当該細胞の当該ポリペプチドの製造への応用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501049A (ja) * 1984-03-07 1987-04-30 サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク 所定のポリペプチドまたは等価なポリペプチドを本来発現し得る一次細胞から得られた当該ポリペプチドを産生するハイブリツド細胞、当該ハイブリツド細胞の取得方法、および当該細胞の当該ポリペプチドの製造への応用
JPS6229971A (ja) * 1985-05-02 1987-02-07 アンステイテユ・パストウ−ル B型肝炎ウイルス抗原を産生するハイブリツド細胞及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CS276448B6 (cs) 1992-06-17
ZA833121B (en) 1984-02-29
CS314883A3 (en) 1992-02-19
JPS6239999B2 (ja) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lake et al. Production and characterization of cytotoxic Thy‐1 antibody‐secreting hybrid cell lines Detection of T cell subsets
Melchers et al. Lymphocyte Hybridomas: Second Workshop on “Functional Properties of Tumors of T and B Lymphoyctes”
JP2648419B2 (ja) モノクローナル抗体混合物
JPH03236794A (ja) ヒトモノクローン抗体の製造法
RU2202615C2 (ru) Моноклональное антитело, способное распознавать антиген, вызывающий апоптоз миелоидных клеток костного мозга, и обладающее свойством вызывать апоптоз миеломных клеток, его фрагмент и гибридома
CA1201396A (en) Process for the preparation of permanent animal and human cell lines and their use
EA004428B1 (ru) Модифицированные экзосомы и их применение
EP1299524B1 (en) Human myeloma cell line
DE3786673T2 (de) Verfahren zur entfernung unerwünschter zellen aus menschlichen lymphozytenpopulationen, anwendung des verfahrens zur herstellung monoklonaler antikörper und dafür geeigneter kit.
US4618585A (en) Hybridoma cell lines producing monoclonal antibodies directed against cervical cancer cells
JPS58201988A (ja) 永久培養可能な動物及びヒトの細胞系を得る方法
AU2001269300A1 (en) Human myeloma cell line
JP4493882B2 (ja) 抗原およびこの抗原を識別するモノクローナル抗体
WO1989000607A1 (en) Preparation of human monoclonal antibodies of selected specificity and isotypes
CN106480023B (zh) 干涉片段及其应用
SU1138412A1 (ru) Способ получени гибридных клеток
Revoltella et al. Spontaneous fusion and formation of hybrids between C1300 neuroblastoma cells and lymphoid cells in mixed cultures
RU2160313C2 (ru) Моноклональное антитело, реагирующее с поверхностным агентом стромальных клеток и продуцирующая его гибридома
SU1109437A1 (ru) Способ культивировани гибридом
CN109022365A (zh) 含hsv-tk基因且pd-1基因缺陷型人造血干细胞的制备方法
ASTALDI et al. Production of Human Antibodies of Predefined Specificity in Vitro
Smyrnis The generation of monoclonal antibodies to neural cell type-specific antigenic determinants