JPS58199618A - 線引装置 - Google Patents

線引装置

Info

Publication number
JPS58199618A
JPS58199618A JP8368382A JP8368382A JPS58199618A JP S58199618 A JPS58199618 A JP S58199618A JP 8368382 A JP8368382 A JP 8368382A JP 8368382 A JP8368382 A JP 8368382A JP S58199618 A JPS58199618 A JP S58199618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
bearing
pair
roller
roller die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8368382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanosuke Tejima
手島 政之助
Hidenobu Tomita
富田 秀信
Akira Takashina
高品 亮
Masami Tano
田野 正巳
Jitsuo Taniguchi
谷口 実雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8368382A priority Critical patent/JPS58199618A/ja
Publication of JPS58199618A publication Critical patent/JPS58199618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • B21C3/08Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof with section defined by rollers, balls, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭明は一対□o−ツーダイス間Kll材を挾み、ll
1kローラーダイスの外周に穿っ九m溝all状に材料
を圧凰威彰するいわゆるローラーダイス用線引鋏置O改
jLKaJ)、411に成形軸度の向上、組み立て作秦
O容易化乾式伸−への適応化等を図った線引装置に関す
るもの′Cある。
従来、菖INK示す如く上下の組み立て7レームill
 (11K軸受1フレームQ)及びQ)を左右方向に摺
動自在に組み付け、皺軸受はフレームの内部11i(3
1をローラーダイス44)を支持するベアリング(5)
の外輪となし、仁の軸受社(5)によって支持されたロ
ーラーダイスA)及び4410外j111面に穿った孔
撒溝(6)によって紙画に直角方向に走行する縁材を挾
持し、この孔msの形状に溢って鐘材を圧風するローラ
ーダイスO#I造が知られている。(特−紹55122
6231を俵報参rs) こOローラーダイスに於いては、相対向する軸受はフレ
ーム(1)及び(1)の上下端部にそれぞれ一ネジ(η
及び(7)を穿ち(但し左右の鰺ネジの方向ri逆方向
とする)、これらの雌ネジに螺着した螺杵181及び(
8)の運び作用によって軸受妙フレーム(2)及び(2
)を同時に内方向若しくは外方向に移動させ、孔II 
all 161及び(6)の間隔を調整するととKよシ
、伸−された材料の外形を鉤豊するように成している。
従ってこの例では、軸受はフレーム(2)及びし)を組
立てフレーム(11、tl)に1@シ付ける場合や、孔
m溝m)及び(6)O間隔をtS*する必要がある一合
には、軸受はフレーム伐)及び(2)を平行に保ちつつ
榔杆(81及び梠)の端部にそれぞれの雌ネジ部の端部
を当接させる作業が必要で、このような複雑な芯合わせ
や螺杵の一転角度のixmなしには孔型鼻の芯を正確に
合致させることが難しく、このような作菓祉熟錬を費し
作業者1人では屯ちろん、2人で作業してもかなシな時
間を曹するものであった4、又かかる螺杵は、そO回転
を固定すφ手段に欠けておシ、伸線中に振動等によって
導杆が緩む場合か多々あり、かかる緩みが生じると孔m
溝(6)及び(6)の位置が変化し、伸線不良を生じる
という間亀点がちる0又この例ではローラーダイスを支
持する軸受け(5)として内輪及び外輪を有しないニー
ドル軸受は等を用い、ローラーダイス軸及び軸受はフレ
ームの内餉面によってこれらの軸受けを直接保持するよ
うに成しているので、グリース114Mt等が不能でこ
れらの軸受けを直接オイルバス等に装置するいわゆる湿
式の伸線【7か竹なうことができず、乾式による仲細作
莱か因島である。更に又この例では、組み立てフレーム
に軸受はフレームをアリ@等によって搦動自在番で取り
付けであるが、かかるアリ衡合わせは、組み立て当初の
精度を永続することか難しく、特に波状的な負荷がかか
る一合には、アリm部分が早期に珍れし、伸m th 
& i;早い時期に低下する。
従って本究明の目的とするところは、組み(=Jけ2−
−H−〇ff胆tル −ムの一体化によって精度の向上を期すると共に、ロー
ラーダイスを押しつけるボルトが緩むことがないため伸
線精度の向上に大きくを与し、史に伸線精度が長期に安
定するように成し九ローラーダイス用飯引装散を提案す
ることに有シ、−的のローラーダイス間に縁材を挾み、
骸ローラータイスO外周に穿った型溝の形状に縁材を伸
線加工するローラーダイス用線引装置に於いて、一対の
ローラーダイスを回転自在に支承する内外軸付きの軸受
けと、上記軸受けの外輪を保持する細動のダイス受けと
、上記ダイス受りにそれぞれ2個当て穿つ九平行のガイ
ド孔と、上記ガイド孔を貫通する2本の平行のガイドバ
ーと、上記カイトバーを保持しつつ上記ダイス受は及び
ローラーダイス。
を内部KN持する四角枠状のブロック枠と、上記ブロッ
ク枠に螺着され各ダイス受けをローラーダイスO軸に直
角の方向に押圧する調整ボルトとを有する点を物像とす
るローラーダイス用紐憤Klを提供するものである。
纏いて絽2−以下の龜付図(8)を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明する。ここに第2図は本
発明の一実施例である線引装置の一部断一を含む正面図
、第3図は第2図に於けるA矢視図、亀4図は第2図に
示したブロック枠の髄内−、145図は組立てられた線
引装置の連結状−を示す斜視図である。これらの図に於
いて、(10り及び(10b)はローラーダイスで、第
2図に示す使用状態に於いて^ローラーダイスの外純面
は轟警し、それぞれの外Jkl ikl (lla、l
及び(llb)に穿った環状0ffi溝(12&)及び
(12b)Kよって細割を把持する型孔−か形rfcさ
れている。各ローラーダイスは、その軸部(14ム放ひ
(14b)に於いて内輪−及び外輪u1]するローラー
軸受けu7+によっで回転自在に支承され、各−〜廊に
J&シ付hytcスプソプリングU檜によって各軸受け
の軸71I向への移動か完全に制限されている0嗣に2
従来例に世相された軸受けは、このような内外−を用い
ないものでわるから、その栴造上一方向に、たとえは2
1IIl程度の遊ひが′必要で、その為ローラーダイス
の軸方向の精度か恕かったが、本実施例では軸受けの内
輪を前記スナップリングによってセットすることができ
るので、軸受の取付位置が安定し、ローラー面、ローラ
ーダイス受けの損傷が全く表<、伸縮の成形精度が向上
する。上記軸受妙の外輪(至)は、四角枠状のブロック
枠(至)内に保持されるダイス受け(20り及び(20
b)の円弧状内面(2)に保持される。すなわち上記一
対のローラーダイス(1昨)及び(10b)の間には、
圧縮スズリング(2)及び(転)によって各軸受けの方
向に抑圧される押付は板(23り及び(23b)が介在
しておシ、各押付は板の一方(23a獄、一方のローラ
ーダイス軸Qo)K嵌着し友軸受けαηの外輪Q19に
冠さっており、他方の押付は板(23b)h、他方のロ
ーラーダイス軸(14b)に嵌着した軸受けαηの外輪
lleに冠せられており、圧縮スプリング四が押付は板
(23り及び(23b)を介して上下の軸受け0η及び
0ηを上下のダイス受け(20鳳)及び(20b)O内
側面aに押し付けることによシ、1・。
ローラーダイス(10り及び(10b)をダイス受け(
20り及び(2ob沙内側面(財)に保持しているので
ある。上記ダイス受け(21り及び(21bM 、それ
ぞれその左右端にブツシュ(至)を内設したカイト溝−
を肩し、各ブツシュ内を貫通する平行のガイドバー(2
体及び(26Y獄、ブロック枠(至)に穿設した嵌着孔
@に挿入され、各軸端に取如付けたスナップリング(至
)によって、軸方向への移動か組上されている。そして
各ダイス受けの間には、上記ガイドバーの回りに巻きつ
けた圧縮スプリング(29X)及び(29Y邊五介在し
てお抄、各圧縮スプリングがその両端と当接するスプリ
ング受け(至)を介してダイス受け(201)及び(2
0b)をブロック枠QIの方向に押圧している。各ダイ
ス受1の背面に酸ブロック枠(2)に91着された調整
ボルドー及び(2)(2)がそれぞれ画像しており、こ
れらの−竪ボルトの出し入れ墓により、各ダイス受けに
!!&接する軸受け(1mの位置、辱ちローラーダイス
(10り及び(10b)Dセット位置が決定される。ブ
ロック枠(2)の片慟に螺着された前記調整ボルト□□
□及び(至)は、ローラーダイス(10り及び(10b
)O中心鯉―を中心として左右に伽心し九位皺に配設さ
れており、このような偏心しfC2本のボルト(2)及
び(2)によってダイス受け(10b)を押圧すること
によシ、ローラーダイス(10りに対する(10b辺厳
密な平行度を調整し得る。又ブロック枠@t)IITI
Jに刻設したセンターライン表示目盛シー社、線引装置
の組み立て時にローン−ターイスの当接中心を合わせる
為のものである。各ダイス受けには、上方ρ・ら見てコ
字状の冷却水通路(35m)及び(35b泗f穿設され
てお夛、各冷却水通路の一方の出口(361)及び(3
6b)H1接続ホース(2)によって連通され、他方の
出口祉、配管(381)及び(38b)Kよって図示せ
ぬ冷却水株及び排水部に接続されている。ブロック枠−
の各角部には、縞2−の紙絢にitimのボルト挿入孔
−(2)−一が員瀘状に芽設込れてふ・シ、プ日ツク枠
住−の次裏面には、それぞれ凹陥状の切り込み−及び1
41mが刻設され、各冷却水の配管はこの切り込み都の
軸部を通って外部へ配管される。このような切り込み−
及び−の存在によ)運転中のローラーダイスの動きが目
視可能となり、運転状態が正富であるか否かが一見して
判断できる。史に′@記各−整ホルトには、それぞれロ
ックナツト(転)及び(転)、−が螺着されており、使
用時に於ける振動勢により一〇調整ボルトが緩み、更に
ローラーダイスの位置〃。
不安定になる等の不都合が1避される。
上記しfC−引装置を実際に使用する場合には極数の線
引装置を積み重ねてそのUNでボルト挿入孔(2)にそ
れぞれボルトを挿入して締めつけ、一連のブロック群と
して使用する3 1/1.5図はこのようなブロック群
の一例を示すものであシ、この場合1111接するブロ
ック枠は交互に90度ずつ取多付は角度が変えであるの
で、中央を走行する鹸Iに対するローラーダイスの抑圧
方向が順に90度ずつ羨えられており、成形された縁材
の断面形状が伽りのないものとなる。
前記のような年休の紐引装置を組み立てる一合には、筐
す各ローラーダイスO軸に41III受け(171を嵌
入して、スナップリング(2)でその抜は止めを行ない
、ブロック枠(−に螺着した各駅整ボルトふ)、(2)
を充分に緩めた状態でブロック枠内に2−のタイス受け
(20a)、(20b)を挿入し、しダイス受けのカイ
ト孔(ハ)及びブロック枠の粧射孔Clhにカイトバー
(26X)、(26Y)t W 入L テタイス1i 
ケ(20a)、(2flb)ヲカイドバーの軸方向KJ
I動自在に保持する。その際スプリング(29K)、(
29Y)をダイス受け<:xph>と(20b)と01
11KJI着しておく。ζうしてダイス受けを最も広は
丸状11に配置し、両ダイス受けの間に軸受けを職〉付
けたローラーダイス(10m)(10b)及び、押付け
4[(23aX23b)、支に圧縮スプリング■@を躯
21に示すように挿入した後、上側の11111ボルト
(9)を締め付轄てローラーダイス(10りと(10b
沖接触点−が、前記センター2イン(2)の位置に来る
まで#IJ1ネジ(2)を締め付1、この位置でロック
ナツトを締めることによ如鉤整ネジ−を一定し、その恢
、−を側02本0IIII11ネジ(2)、勘を細めっ
r)ることにより、スプリング(心X29Y)及び圧蟲
バネ@@のカに逆らって)偽のローラーダイスQob)
を上側のローラーダイス(1個)に圧接し、^ローシー
タイスの平行度がで九時点でロックナツト−及び−VL
J@Iめ付妙て第2図に示す如き線引装置の便用状賑を
得るものである。又配管(38りょシタイス簀り(′J
Oλ柄の冷却水通路(35りに入っ九冷却水は、他方の
出口から接続ホース■を過少、他方のダイス52峠(z
b)Ic入)、その中の冷却水通路(35b)を経て配
管(蕊b)を通知排水される。ζうしてタイス受け(2
0り及0・0−麓水冷される為、p−シークイスを乾式
て使用し九場合に於いても、IIb受kJ (i/l 
L17〕等が過熱さtLるζトナく、七のII#命が延
長される。
本発鴫鉱以上述べfC頗く、−文・jのローラーダイス
を支承する軸受けを内外−イ1さの軸受けと成したもの
であるから、従来の内外411なしのタイプ、九とえは
ニードルベアリング等を管用した錨合のように、常時外
部からの給油が必資でなく、製造上の稽度も向上するか
ら軸受けの埒會が延長され、又ダイス受けそのものが@
覚kfの外輸奢a成するものでないからダイス受けに焼
す入れwZIIIIす等の必豊かなく、加工打機の省略
によるコストダウンを連成し、又湿式伸線はもとよシ乾
式伸崖にも間龜なく便用てきると共に、軸受けの遊びゃ
キャップが少ないから、ローシークイスの位置が安定し
伸−の精度が向上し、且つ帷受錫命が従来のものに比べ
て7〜10倍にtL長された。又、」−記軸受けの外輪
をダイス受けによって保持し、このタイス受けがブロッ
ク枠に堆シ付峠られた平行のガイドバーによって摺動自
在に保持されるので、ローラーダイス受けの平行度が向
上し、確実且つ容易にローラーダイスの平行度と芯合わ
せをなす仁とができるものであシ、かかるガイドバーが
一体型のブロック枠に固定的にIIRシ付けられるので
、従来のような軸受はフレームと組み立てフレームとが
組み立てられた状態で指動し合うものでなく、ダイス受
けの摺動構造がブロック枠内で一定されるので、可動部
品相互の加工鋲差郷の累積がなく、装置全体の精度が向
上し、ローラーセンター蘭距離をロー2−ダイスの直棒
よシ1及至10wmiIM度の範囲で広くして使用して
も伸線作業に(OJら間組のない線引装置を提供する本
のであり、しかもローラーダイスの抑圧及びその位置の
v6*は各ローシークイス毎にw4整ボルトによって行
なうことができるので、線引装置の組み付けやローラー
ダイスの平行度の調整が極めて簡単となり11作業員1
人でも容易に且つ知時間で精度高く組み付は調整を成す
ことができ、極めて実用的な廖引装置を提供するもので
ある。更に1従米のように逆ネジ管用いてローラーダイ
スの移動を行なうものでなく、上記amポル)Kよって
關−シークイスの移動ケ成すものであるから調整ボルト
がロックナツトによって容易にその位置を一定されるこ
とと4411って振動等によるダイスの離接やそれに伴
なう伸i不良等が発生することがない。
【図面の簡単な説明】
#&1図は従来の線引装置を示す1動向1、縮2−は本
発明の一実施例である細り1執飯の一部断画を含む正w
rtig、@s図祉第2−に於り−るA矢祝図、第41
はS実施例に用いるブロック枠の−(3)1.15図は
組み立てられた一引鉄瀘の連結状恕を不す側視−である
。 (符号の収WIA) 1−110b−・・ロー5−14 x、12m、 12
b ・m k、17・・・41!費、15・・・内輪、
16・・・外輪、−1加b・・・ダイス受け、25・・
・ガイド孔、26X、26Y・・・カイトバー、19・
・ブロック枠*  14m、14b・・・ローラーダイ
ス輻、31.32・・・lll4Ikボルト、36ζ滲
−・・冷却水通路、4G・・・切シ込み41.42・−
・ロックナツト。 出願人  株式会社神戸製鋼所 代通人  弁理士率 庄 武 男 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対t)ローン−ダイス関に縁材を扶養、鉦ローラ
    ーダイスの外周に芽り九m鍍の形状に縁材を伸線加工す
    る縁引装飯において、−幻のローシーダイスを1転自在
    に支承する内外輪付きの軸受と、上記軸受の外輪を保持
    する一対のダイス受けと、上記ダイス受妙にそれぞれ2
    細論てをりた平行のガイド孔と、上記ガイド孔な貰過す
    る2本の千付Oβイドバーと、上記ガイドバーを保持し
    つつ上記タ゛イス受は及びローラーダイスを内部に保有
    する四角II状のブロック枠と、上記フロック枠に螺着
    され各ダイス受轄をローラーダイスの軸に獣鳥の方向に
    押圧する幽贅ボルトとを有すること1にへ黴とする一引
    & 1111 。 2、ダイス受けが、内*に冷却液用の−Mを壱しえもの
    であるII#許−求の範−第1項に記載し人細引W装置
    〇 3、フロック枠の表′#/iKローラーダイスを外部か
    らWAILうる切込みを設けた特許請求の範囲第1項に
    記載し九纏引装置。 表調整lルトがpツクナツトによってフロック枠に一定
    されている特許請求の範閥第11iiK記載し大纏引装
    置。
JP8368382A 1982-05-17 1982-05-17 線引装置 Pending JPS58199618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368382A JPS58199618A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 線引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368382A JPS58199618A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 線引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58199618A true JPS58199618A (ja) 1983-11-21

Family

ID=13809281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8368382A Pending JPS58199618A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 線引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328966Y2 (ja) * 1987-10-16 1991-06-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328966Y2 (ja) * 1987-10-16 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1147829B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer Lageranordnung
EP1564410B1 (de) Vertikales Kreiselpumpenaggregat
DE20021218U1 (de) Laser-Libelle
DE19949928A1 (de) Kurbelwellenlager
JPS58199618A (ja) 線引装置
DE102010022003B4 (de) Vertikal-Stranggießanlage
AT403027B (de) Eisenschwamm-brikettierwalze
EP1502670A1 (de) Vorrichtung zum Reinigen und Polieren von Drahtoberflächen sowie zur Verbesserung der Drahtqualität für die Weiterverarbeitung
DE60102675T2 (de) Vorrichtung zur herstellung von metallfasern
DE19734425A1 (de) Spurlager für einen Schaft eines OE-Spinnrotors
DE2421260A1 (de) Wellenanordnung zum befestigen eines schleifsteins in zellulose-schleifmaschinen
DE102010046016A1 (de) Toroidal-Rollenlager
DE3737358A1 (de) Laufgehaeuse fuer eine innengelagerte schraubenspindelpumpe und verfahren zu seiner herstellung
DE10202523A1 (de) Wälzlageranordnung für Rollen in Stranggießanlagen
US2528075A (en) Bar mill
DE20019969U1 (de) Wälzlager
DE2647799C3 (de) Pelletpresse
DE384569C (de) Kugel- und Ringschmierlagergehaeuse mit senkrecht geteilten Kapseln
US2647805A (en) Disk harrow gang and bearing
CH445966A (de) Klemmrollen-Freilaufkupplung
DE10236992B4 (de) Auflösewalze für eine OE-Spinnvorrichtung
EP0552713B1 (de) Rolleisen zum Drücken von Gewinde
SU39539A1 (ru) Каландровый вал
SU1560341A1 (ru) Способ изготовлени составного прокатного валка
DE864026C (de) Verfahren zur Befestigung des Brechmantels im Brechergehaeuse eines Kegelbrechers