JPS5819940A - 情報入力装置 - Google Patents

情報入力装置

Info

Publication number
JPS5819940A
JPS5819940A JP56119774A JP11977481A JPS5819940A JP S5819940 A JPS5819940 A JP S5819940A JP 56119774 A JP56119774 A JP 56119774A JP 11977481 A JP11977481 A JP 11977481A JP S5819940 A JPS5819940 A JP S5819940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
region
image
input
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56119774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601647B2 (ja
Inventor
Tsuneo Yoneyama
米山 恒雄
Koji Izawa
井沢 孝次
Tadanobu Kamiyama
神山 忠信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56119774A priority Critical patent/JPS601647B2/ja
Publication of JPS5819940A publication Critical patent/JPS5819940A/ja
Publication of JPS601647B2 publication Critical patent/JPS601647B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディスプレイと、仁のディスプレイ画面上の座
標指示器とを用いて簡易(:精度の高いバターy情報入
力を行い得為情報入力装置に関す為。
従来よ〕ペーパーワータとして行れ九文書作成等の事務
作業を情報旭lシステムを活用して効率嵐く行う仁とが
注I8れている。仁の種の作業−一あっては1作成文書
の一部修正中文書情報の追加等の編集J611を簡晶喀
二行い得為ことが極めて重要であゐ0例えばワードブー
令ツナでは、修正あ為いは追加すぺ自情報をキー人力し
システム内で自動的(二編集処理する方式が採用されて
いる。ところがこのような編集処理を行うC=は編集対
象となる文書の原情報を含め、)l!扱う全ての情報を
統一化されえコード化情報として与えることが必要であ
る。然し乍ら、文書情報は本来、視覚的なバター7情報
として与えられるものである上、文書の構成要素として
コード化できない複雑なパターン情報も多い。
そこで従来、パターン情報を視覚的表示するディスプレ
イと、このディスプレイ画面上の座標位置を指示する座
標入力装置を用い、久方座標の線動軌跡からパターン情
報を検出し、これを原パターン情報6;編集合成するこ
とが試みられている。と仁ろが仁の場合、上記座標入力
装置を用いて入力されたパターン情報の原情報C二対す
る大きさ中、その編集位置指定等電コ多くの間層があり
、対話的−二部JII=必要とする情報を入力すること
が非常C:困離であゐ、即ち、ディスプレイ画面上の座
標を指定し、その軌跡からパターン情報を入力する場合
、ディスプレイの解像度、つtカ走査線数に・よって入
カバ!−ンの太き8C二大きな制約を受ける。従って、
従来のペーパワークのよう6二直!I修記(二よって細
かいパターン情報を入力する仁とが?■ないと云う不具
合がある。を九ディスプレイの表示画面−楓=比して文
書構成画面が相当大きいことが多く。
従ってこれを解4IA度を確保して一画面表示すること
が甚だ困難である。これ故、一般的6二は文書両面を分
割して各分割両画を個々1=部分的4=表示することが
行われるが、このようC二することC−よって文書全体
を把握することができないと云う不具合がある。この為
、文書全体を把握し、編集領域を指定した上で、適切な
パターン情報を正確(二人力する仁とが極めて離しく、
そのオペレータ(二多くの負担が生じた。
本@明はこのような事情t−考慮してなされたもので、
その目的とするところは1文書全体を十分に把握した上
で目的とするパターン情報を簡易(二且つ正11(二人
力することのできる取扱いの谷易な実用性の高い情報入
力装置を提供することζ:あ為。
即ち本発明は1文書全体をディスプレイ表示して、その
対応を確認しながら修正追加のパター情報を筒at亀二
力することができるよ5(二したものである。
本発明の概要は1文書全体の情報を縮小演算処理するこ
とによって、その特徴を失うことなし亀:ディスプレイ
表示し、このディスプレイ表示画像C二対して編集対象
領域を指定し、一方では上記ディスプレイ画面上の座標
指定により。
その軌跡からパターン情報を入力検出することによって
、その入カバターン情報を上記指定された編集対象領域
の原情報(文書)じ編集合成することC二よ)、簡易C
二且つ正確C二必要とするパターン情報の入力を可能と
して、上述した目的を達成したものである。
以下2図面を参照して本発明の一実施例C=つき親羽す
る。
第1図は実施例装置の概略構成1であ〕、第2嫡は同実
施例におけるディスプレイ表示画面の一例を示す図であ
る。
!1図唾二おいて、原iii*メモリ1(二格納された
2値化lI!l1g11情報は1倍率変換回路2を介し
て画像縮小変換されて縮小画像メモリ3 C格納されゐ
0倍率変換回路2は、後述するディスプレイの走査線数
12合せて、例えば2値化画像情報を後部の画素ブロッ
クじ区分し、これらの#嵩ブロック毎蚤二画素データの
重み付は平均化処理を行う等してその代表点の1つの画
素データを作成して画像縮小処理を行っている。仁れ1
二よってディスプレイの走査線数≦二応じ喪縮小画像が
得られ、この縮小画像の画素データは1例えばnビット
/画素として与えられる。そして、この縮小画像メモ9
jに格納された縮小画像データは、スイッチ回路4を介
して順次読出されてディスプレイj(=供給され、−像
表示される。
従ってディスプレイ5では、解像度が若干損われるもの
のその特徴を十分6二反映した112値化画像の全体が
画像表示されること6ニなる。
一方、このディスプレイ1藝;は、ディスプレイrii
i上の座標位置を指示入力するライトペン6が設けられ
ており、このライトペンCで指示された座標の軌跡情報
、つtカ入カバターン情報は入力画像メ七り1−二順次
蓄積記憶されるようになっている、この入力画像メモり
1(=記憶されたパターン情報もまた。前記スイッチ回
路4を介してディスプレイ5C二供給され1画像表示さ
れるよう6二なっている。
しかしてこのスイッチ回路4は1図形発生器1の制御I
lを受けて前記メモリ3.rから読出され九バl−ン情
報を選択的に切換えてディスプレイ5に供給するもので
ある。またこの図形発生器8は豊込み制御部9を駆動し
、前記入力画像メモリ11入力されたパターン槓報を原
画像メモリ1の指定され九輪集対象領域6二書込むべく
制−を行っている。
ところで図形発生回路8は、第2図1=示す表示画面1
;おいて編集対象領域をムの如く指定した場合、原2値
画像両面上の対応する編集対象領域を原**メモリ1上
番二指定すべく枠パターン−形(領域指定)情報を与え
ると共に、スイッチ回路4に対して第2図中B悪;示す
よう(=ディスプレイー面上のパターン情報入力領域を
特定する砕パターン図形情報を発生している。仁のパタ
ーン情報入力領域Bは上記領域ムを除く表示画面上に#
Liji像と同じ寸法比、りt)#画像と同じ解像tC
走査線密計)の領域として設定され為ものである。従っ
て、今、仁の情報入力領域B1ニライトベン−を用いて
パターン情報を入力し九場合、そのパターン情報の太き
葛は原画像と1対1(二対応し九ものとなるよう(ニな
っている。スイッチ回路4はこのような枠パターンE影
情報を入力して情報の選択的切換動作を行うものであ)
、具体的6二は、常時は縮小画像メモvJからの縮小両
会データを入力してディスプレイ5に供給し、上記枠パ
ターン図形情報によって示されるディスプレイ走査線位
曾のタイセンダで、上記縮小画像デーメC二代えて入力
画像メ(すrからの画像データをディスプレイ5に供給
している。
かくしてこのよう1=構成され九装置4二よれば。
!1llj像メモIJ I H格納され大画像情報は、
ディスプレイlの走査線数(=応じて縮小されて、その
全両画が表示され為こと(ニなゐ、従って、この組手画
像からその全体を把握することが可能となぁ、その上で
5編集対象とする領域ムを指定すると、この領域ムー二
対応して情報入力領域Bがディスプレイ画面上で拡大設
定されることば二なる。この@埴Bは縮小画像の領域ム
l二対しては拡大され九ものとなっているが、原画像ζ
:対しては1対1の大きさ関係C二なっておシ、従って
この領域B(−入力されたパターン情報は。
原ll1i鎗のパターンの大きさに対して等倍の比率の
ものとなる。これ故、ライトペンCを用いて上記領域B
1=情報入力すれば、ライトペン66;よって指示され
る座標の軌跡が入カパターシ情報として入力画像メモv
1に書込まれ、この入力tm像メモリ1から読出されて
ディスプレイ5の上記領域B上に表示されるととC二な
る。従って、パターン情報を原画像に対して等倍6=%
また勤小表示−像ζ二対して拡大して簡易−一、且つ十
分なる解像屓をもって入力することができる。
そしてこのようじして入力画像メモリr(二人力さrt
九人カバターン情報は先嘔二説明したよう6;ディスプ
レイ5C二表示されると同時I:、原−像メモリ1上の
骸当領餞C;書込まれ、こζ慝;編集合成が行われるこ
と(−なる、1*、原画像メモリ1(=書込まれた入カ
バターン情報は倍率変換回路2を介して縮小変換して読
出され、縮小画像メモIJ J (=書込まれる。そし
て、この縮小画像メモリ3から読出されてディスプレイ
5によシ縮小表示されること(=な2.従ってディスプ
レイ5の画面上では、領域B(二人力したパターン情報
が開領域B曝:直接表示されると共(=、原画像メモリ
IC二1対1の大きさで編集合成された上記入カバター
ン情報が縮小電通畜れ、編集対象として指定された領域
ムC二縮小表示されること(二なる。尚、この人カパメ
ーン情報の原画像メモリ1への書込み、つtea画像へ
の編集合成を、パターン情報入力が完了した時点でディ
スプレイ表示とは独立に行うようCl、てもよい。
以上のよう(二本装置cよれば1画像の全体を把握しな
がら、またライトペン郷の制約毫:煩られされず(=所
要とするバター7情報を簡晶(二且つ正確区=、シかも
位置的対応をと〕ながら入力することかで龜るe%を二
人カバ4−ン情−の解像度を原画像の解像度と同じくし
て、1良大自さ的C二も1対1の対応関係を確立し九ま
で入力することかで自為、従って、j[画像の情報修正
等の輸銀を極めて効率良く行うことかで11%効果的な
文書作成・編集が可能となる。その上。
画像の対応が明確なのでオペレータの負担を大−6二軽
減することがで自、取扱性の陶土をWAjl得る等、実
用的−二多大な効果を奏する。
尚、本発明は上記実施例r−隈定葛れるものではない0
例えば原画像の゛表示縮小率は原画像の太き妄とディス
プレイの画面の太き専とを考慮し、更C二その解l1l
C画S*度)の論係から定めればよい、i良画像縮小I
&理の方式も従来よ〕提嗜薯れている種々方式を適宜採
用すればよい、また情報入力領域B4.ディスプレイ画
向上の情報編集6;愚影畳を与えない位置であれば任意
6二定めゐことかで1する。要する6二本発明はその要
旨を逸脱しない範−′″e$1々e$1々置
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概略構成間。 ′#X2図は実施例(二おけるディスプレイ表示画向の
一例を示す図である。 1・・・原画像メモリ、2・・・倍率変換回路、3・・
・縮小−像メモリ、4・・・スイッチ回路、5・・・デ
ィスプレイ、6・・・ライトペン、7・・・入力画像メ
モリ、8・・・図形発生器、9・・・書込み制御部%A
・・・−集対象領域、B・・・情報入力領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (!)  ディスプレイ装置と、このディスプレイ装置
    4;2値化画像を縮小変換して表示する手段と、このデ
    ィスプレイ装置福;表示された縮小画像C二対して編集
    対象とす為領域を指定す為手段と、前記ディスプレイ装
    置の画面上の座標を指定して入力され為座標位置の軌跡
    によって示されるパターン情報を検出する手段と、この
    パターン情報を前記編集対象として指定され九211[
    画像の領域の画像情報として編集する手段とを具備した
    ことを特徴とすゐ情報入力装置、   、 (2)2値画像の縮小変換は、ツーツタ区分妄れた各ブ
    ロックの画素情報を重み付は処理してそのブロックの代
    表点となる画素の多値情報に変換して行われるものであ
    る特許請求の範l11111項記載の情報入力装置。 (3)パターン情報の検出手段は、ディスプレイ装置の
    表示画面な塵榔面としえライト、ベン装置あ為いはタブ
    レット装置からなるものである特許請求の範I21菖1
    項記載の情報入力装置。
JP56119774A 1981-07-30 1981-07-30 情報入力装置 Expired JPS601647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119774A JPS601647B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119774A JPS601647B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819940A true JPS5819940A (ja) 1983-02-05
JPS601647B2 JPS601647B2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=14769874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119774A Expired JPS601647B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601647B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157737A (en) * 1986-07-25 1992-10-20 Grid Systems Corporation Handwritten keyboardless entry computer system
US5297216A (en) * 1986-07-25 1994-03-22 Ralph Sklarew Handwritten keyboardless entry computer system
US5933526A (en) * 1986-07-25 1999-08-03 Ast Research, Inc. Handwritten keyboardless entry computer system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6919541B2 (ja) 2017-12-08 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157737A (en) * 1986-07-25 1992-10-20 Grid Systems Corporation Handwritten keyboardless entry computer system
US5297216A (en) * 1986-07-25 1994-03-22 Ralph Sklarew Handwritten keyboardless entry computer system
US5365598A (en) * 1986-07-25 1994-11-15 Ast Research, Inc. Handwritten keyboardless entry computer system
US5933526A (en) * 1986-07-25 1999-08-03 Ast Research, Inc. Handwritten keyboardless entry computer system
US6064766A (en) * 1986-07-25 2000-05-16 Ast Research, Inc. Handwritten keyboardless entry computer system
US6212297B1 (en) 1986-07-25 2001-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Handwritten keyboardless entry computer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601647B2 (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129348A (en) Image transcribing device
US4691238A (en) Method and apparatus of storing image data into a memory in a layout scanner system
JPH0137068B2 (ja)
US4564865A (en) Picture scanning and recording method
JPH01208074A (ja) 矩形図形内部塗りつぶし方法
JPS5819940A (ja) 情報入力装置
JPS6113256B2 (ja)
JPS5819941A (ja) 情報入力装置
JPH05122501A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0256874B2 (ja)
JP2834758B2 (ja) 画像処理装置
JPS62176368A (ja) レイアウトスキヤナ−文字、図形入力装置
JPH0355867B2 (ja)
JP3088495B2 (ja) 画像処理装置
JP2974596B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2903175B2 (ja) 画像処理装置
JPH01221748A (ja) レイアウト装置
JPS60194689A (ja) 位置合せ補助装置
JPS641782B2 (ja)
JPH09319855A (ja) 地図作成装置及び方法
JPH0132496B2 (ja)
JPH0690500B2 (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JPS58185254A (ja) 写真植字機
JPH0537745A (ja) 画像形成装置
JPH0438517B2 (ja)