JPS58199111A - ポリエチレン系樹脂の粉砕方法 - Google Patents

ポリエチレン系樹脂の粉砕方法

Info

Publication number
JPS58199111A
JPS58199111A JP8239682A JP8239682A JPS58199111A JP S58199111 A JPS58199111 A JP S58199111A JP 8239682 A JP8239682 A JP 8239682A JP 8239682 A JP8239682 A JP 8239682A JP S58199111 A JPS58199111 A JP S58199111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
powder
resin
polyethylene resin
pulverization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8239682A
Other languages
English (en)
Inventor
Toraichi Katsube
勝部 寅市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8239682A priority Critical patent/JPS58199111A/ja
Publication of JPS58199111A publication Critical patent/JPS58199111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレン系樹脂の粉砕方法に関する。
良に詳しくは回転成形、流動浸漬、芯地加、工などの用
途に好適なポリエチレン系樹脂の粉体を機械的な粉砕に
よって製造することを目的とする。
ポリエチレン系樹脂の粉体は、その樹脂の特長を生かし
て回転成形や流動浸漬、衣服の芯地加工などの摩料とし
て広範に利用されている。これらの用途に供する場合慝
=必要な性質は、極脂自身の諸物性が優れていること、
粉体とした場合の粉体特性が優れていることである。こ
れらの用途における好適な粉体特性としては粉末粒子形
状が繊維状のヒゲをもたず、適正な平均粒径1粒度分布
をもち、嵩比電が大きく、安息角が小さいものがよい。
一般にポリエチレン系樹脂は靭性に富み、非常に粉砕し
にくいものの7つとして知られている。
従って、この樹脂を粉砕できる機械は限られたものにな
っているし、またそれらの機械においても決して満足の
いくような粉砕効率を発揮させておらr、得られた粉体
も繊維状のヒゲの多いものである。一般にポリエチレン
系樹脂の粉砕に用いられている粉砕機はいずれもロータ
ーや粉砕室に特別の工夫がなされ、空気流により蓄熱を
防いだ構造とした衝撃式の粉砕機である。しかし、回転
成形などの粉末成形法、流動浸漬などの粉体塗装法、芯
地加工などの散布法に適した粉末を得ることはなかなか
困難である。そこで粉砕方法においても次の様な工夫が
従来行なわれている。例えば、粉砕時の局部的な発熱に
よる樹脂の溶融を防ぐために生産レー、トを下げる、あ
るいは液体窒素などで粉砕機や樹脂を冷却する、あるい
は樹脂が粉砕され易くなる様な添加剤、たとえば脂肪酸
アミ1ドを添加する方法(特公昭33−/77♂)など
である。しかし、これらの方法は必ずしも経済的でない
0 こうした中にあって本発明は粉砕時に少量の水を共存さ
せるもので、これにより、粉砕時にかける発熱を空気流
のみならず水の蒸発潜熱で抑え、かつ粉砕室の温度分布
(温度ムラ)を極めて小さいものにし生産性の向上と得
られる粉体特性の両方に有効な手段を提供する。もし水
の共存が無けい粉体特性孟二なったり、樹脂が浴融し瞬
時にして粉砕不能になる様な条件でも連続して粉砕が行
なえ、かつ特性の良い粉体が得られる。本発明による方
法では共存した水は粉砕時の発生熱で気化し、空気流と
ともに粉砕室外に排出され通常のサイクロンなどの分1
lIIlalで容易に樹脂粉末と分離することができ粉
体に悪い影響な及ぼすことはない。もし多量の水を共存
させた場合は気化しなかった水が粉体中に残るが、乾燥
して除去すれば問題はない。本発明の効果は、樹脂の軟
化浴融を抑制できることによって粉砕能力の向1−が口
■能であること、および極めて良好な粉体特性をもった
粉体が得られることである。
本発明においては、こうした錫粉砕化の目的で安置の水
を共存させるが、水と、沸点10〜10θ℃な有し、k
つポリエチレン系樹脂に対し物理的、化学的作用を示さ
ない液体との混合物をも用いることができる。
ホを含めて本発明に用いることのできる液体の特性は粉
砕する樹脂の軟化温度や粉砕時の粉砕室内の温度と関連
がある。すなわちエチレン系樹脂の軟化温度と前後した
沸点を有するものは効果的である。その意味では水単体
では沸点が高すぎる場合があり、液体の沸点を下げる為
に水と他の液体の混合液を用いることが効果的なことも
ある。
例えば水/アルコールの混合液系において少量のア゛ル
コールの混合で沸点は大巾に下がる。しかし、いずれに
しろ、水は本発明において最も適当な液体である。
本発明における水の最適共存量は、粉砕機種の差異、粉
砕機に導入する空気流量の差異、粉砕される樹脂の種類
による発熱量す差、あるいは水単独か水を含む液体かな
どによって影響を受ける。
しかし一般的には目的とした効果と多量に共存させた場
合に発生する弊害を勘案するとエチレン系樹脂100T
L量部に対して2〜/j重量部望ましくは5〜70部で
ある。水の置が多いと粉体の再乾燥が必要となる。
一方、粉砕時に水を共存させる手段とし【は、■予め樹
脂ベレットに水を付着させておく、(2)粉砕機の摩料
供給口から樹脂ペレットと水とを同時に入れる、■)粉
砕室内部に水を注入あるいは噴霧できる通水口を設ける
などの方法があげられる。
本発明にいう上挙式微粉砕機とは、通常ポリエチレン系
樹脂の微粉砕に用いているところへ[水上あるいは垂直
に置かれた軸の回りを^速度で回転する回転体によって
、砕料に激しい衝撃を加えこれを固定体または他の回転
体に激突させて粉砕を行なう機械]である。これらの機
械の具体的なものとしては、スイングハンマーミル、デ
ィスクミル、ビンミル、ターボミルなどで、一般的な物
品の例としては、ニックアトマイザ−、エックパ/lペ
ライザー(不二パウダル@)、ビクトリーミル(■細組
鉄工#)、コロプレックス、コントラブレックス(アル
ピネ社(西独))、ターボミル、ターボファインミル(
ターボ工業@)、ホールマンミル(ボールマン社(西独
))などがある。
本発明ではこれらの機械を用いてポリエチレン系樹脂を
2 j meai以下(0,7−径以下)に粉砕するこ
とを目的とする。
本発明にいうポリエチレン系樹脂とは、低密Ikおよび
高密度ボタエチレンなどのエチレン重合体エチレン/α
−オレフィン共重合体やエチレン7′酢酸ビニル共重合
体などのエチレンを主成分と−する重合体あるいはこれ
らの混合物である。特にに8TM(D/623)に規定
された方法で測定した場合のビカット軟化温度が20℃
以に一/3θ℃以ドの樹脂を粉砕する場合において本発
明の効果は高い。この軟化温度が7θ℃より低いものに
ついては粉砕時において少量の発熱によっても樹脂が浴
融するため粉砕は困難である。本発明では上述のエチレ
ン系樹脂に顔料、滑剤、充填剤あるいは異種樹脂が混合
されていても差しつかえない。
本発明の効果の確認は一定動力下での粉砕量の増加、樹
脂が粉砕室内で溶融しない範囲で供給源などれだけ増加
できるかなどそ判定できる。また、得られる粉体の粉体
特性、例えば改良効果は粉体粒子形状1粒度分布あるい
は粉体の安息角や嵩比重などによっても判定できる。こ
れらの方法で本発明の効果をみると、一般的に粉砕量は
2〜2割増がgr能であり、粉体粒子形状は適確な条件
下では繊維状ヒゲの大巾な減少、あるいは粒度分布がb
E来に比べ細かくなるなどがみられ、成形加工性により
優れた粉体な得ることが−I能である。なかでも、粉末
成形や粉体塗装、散布法などの用途に最も多用されてい
るポリエチレン樹脂の中でもより粉砕し7にくい中密度
ポリエチレンや低密度ポリエチレンの粉砕には好適な方
法である。尚、粉体特性値の測定法は次の方法によって
測定した値で小した、粒度分布:JI8R乙θo2、嵩
比重;J L8に672/、安豐、角;JISR,gθ
θ=のロートを使用した注入法で、烏さ50%に設置し
たロートより十分な置の粉体な流出させて、粉体がロー
ト下端に接したときの粉体が築いた山の角度でg1俸し
た。(2)脂の特性値は次、の測定法で測定した(Mで
小した。メルトインデックスIMI):A S 1’ 
M D / 23 /、密fil : A8’l’MD
/ sOs、ビリ 、ノド軟化lbA度;に8TMD/
323゜以1・実施例によって本発明の一部をボす。尚
、表中の水の共存量は樹脂100重量部に対する水の重
量部で表したものである。
(実施例−7) /■のスクリーンを取付けたエツクパルペライザーナン
ブルミル(不二パウダル■粉砕1ll)を用いて低密度
ポリエチレン(Ml:it//θ―、密度:θ、り、、
24tf/j、ビカット軟化温度;デ/℃)のベレット
を粉砕した。水共存系については予め所定重量の水をペ
レットに付着させて供給した。
また粉砕時の所要動力は材料間の差がないように供給す
るペレット量を加減した。得られた粉末ポリエチレンは
再度23 mesh篩で篩分し、その収率なみた。篩分
した。2 j mesh以下の微粉末については粉体特
性を調べた。これらの結果を表−/に記載した。これに
よると水共存系は粉砕動力あたりの粉砕量が多く微粉化
効率も高い。また粒子形状は繊維状ヒゲの減少が明らか
に認められ蕪好な粉体である。水の量が多いものは湿っ
た粉体であり、再乾燥しなければならず、粉体の特性値
も水量が多すぎると低下する傾向にある。
(実施例−、り ビクトリーミルVP−3(■線用鉄工所粉砕機)を用い
て、低密度ポリエチレン(M I : 7 f/10−
密度: 0.9 / j f/j、ビカット軟化温度:
♂θ℃)およびエチレン/酢酸ビニル・コポリマー2種
(AおよびBとして区分して示す。Aはエチレン含量が
9.2憾であり、ビカット軟化温度は7グ℃、Bはエチ
レン含量が♂/憾でありビカット軟化温度は1.4tc
)を粉砕した。水共存系については水/エチルアルコー
ル=9j/jf重量比(沸点約2♂℃)の混合液を予め
樹脂ベレットに付着させて供給した。粉砕時の砕料の供
給量は全て同一とした。。
このときの粉砕時の状況、得られた粉体の特徴を表−2
に記載した。
(以下余白) (実施例−3) ターボミルTtl”0θ(ターボ工業■粉砕機)を用い
て中密度ポリエチレン(M I : & t//θ■、
密度;θ、?ダθf/j、ビカット軟化温度;//乙℃
)を粉砕した。粉砕された樹脂はサイクロンを通過した
のち1..14tmeshの篩分機で篩別され粗い粒子
は再度粉砕機へ、リサイクルするシステムになっている
。水共存系は水r重置部/樹脂ベレット/θO重量部と
した。同−動力下で篩分機より篩別された24(mes
h以下の粉体吐出量と粒度分布の測定結果を表−3に記
載した。
(表−3) (実施例−グ) 中1!fjfホJ−nチレy (M I : / j 
t//(Ha、密度;O,デ30 t/ad、ビカット
軟化温度;9ダ℃)デを部にルチル型チタンホワイトを
一部混練したペレットヲホールマンPP−J’型111
(ボールマン社(西独)粉砕機)を用いて粉砕した。粉
砕後の粉体はt Omeshの篩分機で一分し、粗粒分
は再開粉砕されるようになっている。水共存系について
は予めペレットに水1部/樹脂/θθ部の割で水を付着
させて供給した。粉砕品の篩分機からの単位時間あたり
の吐出量と粉砕比および粉体特性を表−ダに記載した。
(表−4t) 特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /@撃式粉砕機によるポリエチレン系樹脂の粉砕におい
    て、粉砕時に水を共存させて粉砕する事を特徴とするポ
    リエチレン系樹脂の粉砕方法コ ポリエチレン系樹脂が
    ビカット軟化温度20〜/3θ℃のものである特許請求
    の範囲@/項記載の樹脂の粉砕方法 3 共存させる水の置が、ポリエチレン系樹脂ioo重
    量部に対してλ〜/!重量部である特許請求の範囲第7
    項記載の粉砕方法 グ 共存させる水が、水と、沸点30−/θθ℃を有し
    、且つポリエチレン系樹脂に対し物理的、化学的作用を
    示さない液体との混合物である特許請求の範囲第7項記
    載の粉・砕方法
JP8239682A 1982-05-18 1982-05-18 ポリエチレン系樹脂の粉砕方法 Pending JPS58199111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239682A JPS58199111A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ポリエチレン系樹脂の粉砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239682A JPS58199111A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ポリエチレン系樹脂の粉砕方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58199111A true JPS58199111A (ja) 1983-11-19

Family

ID=13773423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8239682A Pending JPS58199111A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ポリエチレン系樹脂の粉砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524518A (ja) * 2016-08-08 2019-09-05 グリースバッハ・ゼーレン 生成的製造方法からの残粉体の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524518A (ja) * 2016-08-08 2019-09-05 グリースバッハ・ゼーレン 生成的製造方法からの残粉体の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2779377C (en) Method for producing fine paper powder and resin composition containing the same
US4592302A (en) Coating method and apparatus
CN100482775C (zh) 用于涂覆应用的固体润滑剂附聚物及其生产方法
JP2006346942A (ja) 樹脂粉処理装置及び樹脂粉処理方法
JP4904389B2 (ja) 微細紙粉製造方法、微細紙粉含有樹脂組成物の製造方法
JPH05253509A (ja) 流通式媒体攪拌超微粉砕機
CN114273043B (zh) 流化床对喷式研磨机和运行流化床对喷式研磨机的方法
WO2004033538A1 (ja) 樹脂組成物の製造方法
KR100238614B1 (ko) 공압 충격식 미분기 및 토너 제조 공정
JPS58199111A (ja) ポリエチレン系樹脂の粉砕方法
JPS6127104B2 (ja)
JPS63501776A (ja) 圧力室粉砕機の粉砕効率改良のための方法と装置
JPH0543678A (ja) 芳香族ポリカーボネートの粉砕方法及びそれによつて得られた芳香族ポリカーボネート粉末
KR101594050B1 (ko) 제트밀에서 분쇄 조제를 이용하여 왁스를 분쇄하는 방법, 분쇄 조제로서 폴리올의 용도, 및 폴리올을 포함하는 왁스 분말
JP2004530551A (ja) 鉱物粒子を微粉砕する方法および装置
JPH0210787B2 (ja)
JP4835744B2 (ja) 粉砕装置
JP3337861B2 (ja) 微粒子状熱硬化性樹脂の製造方法
JPH0515803A (ja) ジエツトミルによる粉砕方法及びその装置
JP5470741B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP2004358365A (ja) 粉砕装置及び粉砕方法
JP2005177579A (ja) 流動層式粉砕装置および粉砕方法
JP4183388B2 (ja) 粉砕装置とトナーの製造装置及びトナー
CA1238245A (en) Coating method and apparatus
JPS59179639A (ja) 雲母充填熱可塑性樹脂組成物