JPS58198299A - 糖液の濃縮方法 - Google Patents

糖液の濃縮方法

Info

Publication number
JPS58198299A
JPS58198299A JP7842782A JP7842782A JPS58198299A JP S58198299 A JPS58198299 A JP S58198299A JP 7842782 A JP7842782 A JP 7842782A JP 7842782 A JP7842782 A JP 7842782A JP S58198299 A JPS58198299 A JP S58198299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
membrane
concentration
sugar
reverse osmosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7842782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158960B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Furuichi
光春 古市
Naoto Ichiyanagi
直人 一柳
Yoko Harada
陽子 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP7842782A priority Critical patent/JPS58198299A/ja
Publication of JPS58198299A publication Critical patent/JPS58198299A/ja
Publication of JPH0158960B2 publication Critical patent/JPH0158960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明杖、糖液の濃縮方法に関し、更に詳しくは、逆浸
透法を利用した糖液の濃縮方法に関する。
従来よシ、セルロースはセルラーゼ(セルロース糖化酵
素)によシ糖化できることが知られている。この時、全
糖濃度が6〜7 % (Somegyi −NIlso
n法)になるまでは、比較的効率よく、セルロースが分
解され糖が生成するが、それ以上に全糖濃度が高まると
、生成した糖による阻害が起こシ、糖の生成速度(糖化
速度)が低下する。生成した糖を糖化液から分離・除去
し、糖化液中の全糖濃度t−6〜7チ以下に保持するこ
とにょシ、糖化速度を高めることができるが、生成され
た糖液の濃度が低くなる。従って、この糖液を用いてア
ルコール発酵を行なった場合、得られたものbアルコー
ル濃度が低くなるので、アルコールmFl’に高める友
めの蒸留の際に、多葉のエネルギー″fr要するという
問題がある。
即ち、本発明は前述した従来の糖液の製造方法の問題点
を解消したもので、高濃度の糖液を効率よく得ることの
できる糖液の濃縮方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記し次点について鑑みて、鋭意研究管
重ねぇ結果、セルロースを酵素により糖化して得られる
糖化液を限外濾過(以下、ru、p’Jという、)膜で
処理後、逆浸透(以下、「Roo、」という、)膜で処
理することによシ、本発明の目的を達成できることを見
出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の糖液の濃縮方法は、セルロースを#索に
よシ糖化して得られる糖化液i U、 F、膜で処理し
、酵素及び未分解セルロースを含有する濃縮液と、精製
された糖液を含有する透過液とに分離した後、該濃縮液
を糖化工程に返送するとともに、該透過液ftR,O,
膜で処理することを特徴とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるセルロース糖化酵素としては、セルラー
ゼが挙げられる。
セルロースの糖化け、セルラーゼ音用いる場合、セルロ
ースミ1〜20重量%、好ましくは、5〜10重量%及
びセルラーゼを0.1〜10!i饅、好ましくは、0゜
5〜2.0重量優を含有する水溶液を、pi(3,5〜
7.5 、好マシくハ、pH4,0〜5.0に調整し、
30〜60℃、好ましくは、40〜50℃で2〜120
時間、好ましくは、24〜48時間反応させることによ
シ行なうことができる。
このようにして得た糖化液を分離・精製するために用い
るU、 F、膜は、分画分子量500〜100.000
のものであればよいが、特に、分画分子量6,000〜
20,000のものが好ましい。この時、U、 F、膜
の分画分子量が100,000以上であると、酵素の一
部が透過液中に漏れて、酵素と糖との分離効率が悪化す
るため、酵素の回収率が低下する。
前記U、 F、換金用いて、0.5〜20 kyr/m
2、好tしくは、1〜10 kgf/cm2の操作圧力
で処理することによ)、全糖濃度的6〜7−の透過液を
得ることができる。次いで、これ′t−R,O,膜を用
いて、20〜100 kIIf 10s2、好マシくハ
、40〜70kgf/ll+2の操作圧力で処理するこ
とにょシ、全糖濃度が15〜20%である$lk液を得
ることができる。
用いるR10.膜は、一般には、その素材が酢酸セルロ
ース系、ポリアクリロニトリル系、ポリベンズイミダゾ
ール系、ポリスルホン系、芳香族ポリアミド系等の耐熱
、耐圧性膜であるものが好ましい。
また、vt、o、111m軸分離率は99−以上あれば
よいが、特に99.51G以上であることが好ましい。
8.0.膜一段で処理する場合、目的とする糖液の全糖
濃度が高まるに従い、高い操作圧力全必要とする。tた
、操作圧力はRoo、膜の耐圧限度以下でならなければ
ならないため、濃縮限界がある。
それ以上の全糖濃度の糖液は、次のようにして得られる
ことが、研究の結果、明らかとなった。
即ち、R,O,膜を二段に設け、一段目の8.0.膜と
して、糖分能率が99−以上のもの、好ましくは、99
.5−以上のものを用いて、20〜100 kgf/a
n2、好ましくは、40〜70 kgf/lI2の操作
圧力で処理することにより、全糖濃度的15〜20%の
糖液を得ることができる。次いで、この糖液を二段目の
8.0.膜として、糖分能率が30〜90−のもの、好
ましくは、40〜8〇−のものを用いて、20〜100
 kgf/m2、好ましくは、40〜70に9f/lI
2の操作圧力で処理することによシ、全糖濃度的30〜
40%の糖液を得ることができる。その理由を以下に記
す。
R60,法における輸送方程式は、次式(1)の近似式
で示される。
Jv=:ム(Δp−Δπ)−A(Δp−(Δπ(Cm)
−Δπ(Cm))) −(1)Jv:体積流束(透過水
量)(3’/、、2・畠・C〕ム:純水透過係数[mo
l/a++2・see ・aha ]Δp:操作圧力 Δπ:浸透圧差 ΔK(C鵞):高圧細膜界面溶液の浸透圧Δπ(Cs)
 :透過側溶液の浸透圧 前記式(1)から、透過水量Jvは、(Δp−Δπ)で
示される有効圧力に比例し、Jvt増加させるには、有
効圧力全増加させればよいことがわかる。
従って、操作圧力を高めることなく透過水量を増加させ
るには、浸透圧差Δπ金小さく、即ち、透過側溶液の浸
透圧ΔK(Cs)?高めればよい、Δπ(C3)を高め
るということは、透過液の溶質(糖)濃度を高めること
を意味する。従って、R,0,膜を二段に設け、一段目
のR10,膜、即ち、比較的糖分隠事の高いR10,膜
で処理し、ある程度まで糖製tt高めた後、二段目の8
.0.膜、即ち、比較的糖分離率の低いB、0.膜で処
理することにより、より低い操作圧力で高濃度の糖液を
得ることができる。
この場合、即ち、糖分隠事の低いRoo、膜で処理した
場合、一部の糖が透過液中に移行するため、軸回収率が
低下するが、これは透過液を再度、糖分隠事の高いR,
0,膜で処理することによシ解決する。その工程系統の
一例を図に示す。
図に示す工程に従って処理することにょシ、全糖濃度的
30〜40−の糖液t−99%以上の循回収率で得るこ
とができる。このようにして得れる高濃度め糖液を用い
てアルコール発酵を行なえば、高濃度のアルコール水溶
液を得ることができ、また、蒸留によシ、さらにアルコ
ール濃度を高める際にも、要するエネルギーは少なくて
済む。
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明する。
実施例 図に示す工程系統に従って、以下のように実施した。セ
ルロース(山陰国策パルプ社製 W−100)金5重量
%及びセルラーゼ(ヤクルト社製 8−3)t−0,5
重量%含有する水溶液t−11!(5,0,に調整し、
40℃で24時間反応させて糖化処理を行ない全糖濃度
6.75−の糖化液を得た。
この糖化液を操作圧力3kIIf/cM12で分画分子
量20.000のU、 F、膜で処理し、未分解セルロ
ース及びセルロースを分離し、糖化槽lに返送し友。
一方、透過液(全糖濃度6.75 % ) Fi、操作
圧力60 kl/l/cat2、温度40℃の操作条件
下において、糖分隠事99%(塩化す) IJウム分離
率96.2チ)の酢酸セルロース系R00,膜で処理し
た。その結果、濃縮液側に全糖濃度19.2−の濃縮糖
液が循回収率99.51で得られた。同、この時の平均
透過流束は0.225 m”7m2・ムyであった。ま
た、透過液中には0.05%程度の糖が含まれているた
め、   ゛糖化槽1に返送した。
同、得られ九濃縮糖液をブースターポンプ8によp1操
作圧力60 klt/ys2、温度40℃の条件下にお
い゛て、糖分隠事72.9*(塩化ナトリウム分離率3
6.71)の酢酸セルロース系凰、0.膜で処理し、透
過液¥rR,0,原液槽3に返送しながら操作tfft
”けたところ、第21. O,装置5の濃縮液側に全糖
濃度33.3−の濃縮糖液が全糖回収率99.9−で得
られた。この時の平均透過流束は0.282m37.2
・ムyであった。
tた、U、F、膜で処理する際のU、 F、膜の分画分
子量の影響について検討するために、以下の試験を行な
った。
0.5−セルラーゼ水溶液全分画分子量がそれぞれ10
0,000,20,000.6,000である3種類の
U、F、@で処理し、透過液のセル2−ゼ活性をFPA
法(Flltsr Pap@rム5say )に従って
測定した。その結果を表に示す。
表 本平均分子量20,000のポリエチレングリコールの
0.5−水溶液に対する分離率30〜5〇本平均分子量
20,000のポリエチレングリコールのO,S*水溶
液に対する分離率70〜90チ *本本平均分子量6,000のポリエチレングリコール
の0.5%水溶液に対する分離率75〜90チ表から、
分画分子量100,000のU、 F、膜を用いた場合
には、酵素が透過液中に漏れるため酵素回収−が低下す
ることがわかる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例の工程を示す系統図である。 1・・・糖化槽、2・・・U、 F、装置、3・・・R
,O,原液槽、4・・・第1 R,0,装置、5・・・
第21.0.装置、6・・・低圧ポンプ、7・・・高圧
ポンプ、8・・・ブースターポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l セルロース全酵素により糖化して得られる糖化液を
    限外f過膜で処理し、酵素及び未分解セルロースを含有
    する濃縮液と、精製された糖液を含有する透過液とに分
    離した後、該濃縮液を糖化工程に返送するとともに、該
    透過液を逆浸透膜で処理することt4I黴とする糖液の
    濃縮方法。 2 限外r過膜の分画分子量が20,000以下である
    特許請求の範囲第1項記載の濃縮方法。 3 逆浸透膜が二段に設けられている特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の濃縮方法。 4一段目の逆浸透膜の糖分−率が99−以上でToり、
    二段目の逆浸透膜の糖分間車が30〜90チである4!
    杵請求の範囲第3項記載の濃縮方法。
JP7842782A 1982-05-12 1982-05-12 糖液の濃縮方法 Granted JPS58198299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7842782A JPS58198299A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 糖液の濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7842782A JPS58198299A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 糖液の濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198299A true JPS58198299A (ja) 1983-11-18
JPH0158960B2 JPH0158960B2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=13661738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7842782A Granted JPS58198299A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 糖液の濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198299A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256394A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Natl Food Res Inst セロオリゴ糖の酵素的製造方法
JP2010075185A (ja) * 2003-11-24 2010-04-08 Millipore Corp 合成生体分子の精製及び濃縮
WO2011065449A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 三井化学株式会社 単糖製造方法
JP2011223975A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Toray Ind Inc 糖液の製造方法及び製造装置
EP2650384A1 (en) * 2010-12-09 2013-10-16 Toray Industries, Inc. Method for producing concentrated aqueous sugar solution
WO2014103185A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 川崎重工業株式会社 濃縮糖化液製造方法
JP2015514576A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 ブラームス・インステリング・ボール・テクノロジス・オンデルズーク(フェー・イー・ティ・オゥ)Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) 膜分離工程による改良型希釈化学反応方法
US9622505B2 (en) 2013-03-14 2017-04-18 H2O Innovation Inc. System and method to produce maple syrup
WO2019107498A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 東レ株式会社 ろ過装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2746504C (en) 2008-12-09 2016-09-20 Toray Industries, Inc. Method for producing sugar liquid

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256394A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Natl Food Res Inst セロオリゴ糖の酵素的製造方法
JPH0583238B2 (ja) * 1988-04-06 1993-11-25 Norinsuisansho Shokuhin Sogo Kenkyushocho
JP2010075185A (ja) * 2003-11-24 2010-04-08 Millipore Corp 合成生体分子の精製及び濃縮
US8075780B2 (en) 2003-11-24 2011-12-13 Millipore Corporation Purification and concentration of synthetic biological molecules
JP2012245002A (ja) * 2003-11-24 2012-12-13 Emd Millipore Corp 合成生体分子の精製及び濃縮
WO2011065449A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 三井化学株式会社 単糖製造方法
JP2011223975A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Toray Ind Inc 糖液の製造方法及び製造装置
EP2650384A4 (en) * 2010-12-09 2014-04-09 Toray Industries METHOD FOR PRODUCING AN AQUEOUS SUGAR SOLUTION
EP2650384A1 (en) * 2010-12-09 2013-10-16 Toray Industries, Inc. Method for producing concentrated aqueous sugar solution
JP2015514576A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 ブラームス・インステリング・ボール・テクノロジス・オンデルズーク(フェー・イー・ティ・オゥ)Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) 膜分離工程による改良型希釈化学反応方法
WO2014103185A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 川崎重工業株式会社 濃縮糖化液製造方法
CN103911466A (zh) * 2012-12-28 2014-07-09 川崎重工业株式会社 浓缩糖化液制造方法
US9622505B2 (en) 2013-03-14 2017-04-18 H2O Innovation Inc. System and method to produce maple syrup
WO2019107498A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 東レ株式会社 ろ過装置
JPWO2019107498A1 (ja) * 2017-11-30 2020-10-08 東レ株式会社 ろ過装置
US11413582B2 (en) 2017-11-30 2022-08-16 Toray Industries, Inc. Filtration device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158960B2 (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988525A (en) Process for selective removal of volatile substances from liquids, as well as unit and device for carrying out the process
JPS58198299A (ja) 糖液の濃縮方法
EP1540019B1 (fr) Procede de purification par nanofiltration d une solution aqueuse sucree contenant des anions et cations monovalents et polyvalents
HU219319B (en) Method and apparatus for removing of at least one predetermined component from wine
US7651616B2 (en) Apparatus and method for isolating and/or eliminating at least one solute from a solution
WO2017071585A1 (zh) 一种甘蔗制糖过程中残糖的回收装置及方法
JPS6283881A (ja) ワインまたはアルコ−ル性飲料のアルコ−ル含有率を調整する方法およびその実施のための装置
US2140341A (en) Process for treating materials
HUT61447A (en) Method for selective removing sugar from drinks and apparatus for carrying out the method
RU2046134C1 (ru) Способ селективного удаления нелетучих веществ из безалкогольного или алкогольного напитка или сахарсодержащего раствора
US5510125A (en) Process for selective removal of sugar from beverages
JP3912067B2 (ja) 一次純水製造装置
JP2005102519A (ja) 糖液の処理方法
CN210560185U (zh) 一种膜法提纯回收蛋白肽的装置
CN102746174A (zh) 一种利用膜分离与电渗析组合技术从发酵液中提取分离l-缬氨酸的方法
JPWO2009005010A1 (ja) バイオマスエタノール製造方法
US11786865B2 (en) Membrane-based production of high ethanol content solutions
US5051236A (en) Process for reducing the concentration of viable cells in a flowable fluid
US20070039882A1 (en) Integrated nanofiltration process to reduce the alcohol content of alcohol beverages
RU2646115C2 (ru) Способ повышения выхода в процессе производства декстрозы с использованием мембранной технологии
JP2015029463A (ja) 単糖類濃縮液の製造方法
CN218435284U (zh) 一种中药废水资源化利用系统
CN112899332A (zh) 蛋白胨除铬
EP2084257B1 (en) Method for simultaneous concentration and rectification of grape must using nanofiltration and electrodialysis
JPS5925588B2 (ja) ペクチンの製造方法