JPS58197929A - ダイバ−シチ通信方式 - Google Patents

ダイバ−シチ通信方式

Info

Publication number
JPS58197929A
JPS58197929A JP57081309A JP8130982A JPS58197929A JP S58197929 A JPS58197929 A JP S58197929A JP 57081309 A JP57081309 A JP 57081309A JP 8130982 A JP8130982 A JP 8130982A JP S58197929 A JPS58197929 A JP S58197929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diversity
polarization
information
time
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57081309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638657B2 (ja
Inventor
Motoyasu Tanaka
基康 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57081309A priority Critical patent/JPS58197929A/ja
Publication of JPS58197929A publication Critical patent/JPS58197929A/ja
Publication of JPS638657B2 publication Critical patent/JPS638657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報を比較的中継距離の長い無線通信方式で伝
送するとき、フェージング現象を克服し。
回線の信頼度を高めるために用いられるダイバーシチ通
信方式に関し、特にアンテナ及び無線通信機による回線
構成ならびに周波数利用の点において経済性にすぐれた
ダイバーシチ通信方式に関するものである。
ダイバーシチ通信方式は無線通信方式の回線信頼度を高
めるためには非常に有効な方・法であるが。
一方でダイバーシチの次数に相当したアンテナ及び無線
機ならびに周波数を使用しなければならず経済性の面で
負担がかかる。従って、ダイバーシチの次数の増加、又
は効果をよシ少ないハードウェアー及び周波数を用いて
実現することが望まれるO 従来のダイバーシチ通信方式は、空間(スペース)ダイ
バーシナ9周波数ダイバーシチが基本的に用いられ、角
度ダイバーシナ。偏波ダイバーシチ1時間ダイ/J−シ
チが付加的に組合され高次のダイバーシチを構成してい
くものであった。しかし空間グイ・々−シチは1対向4
面(経済性を重視する場合は3面の場合もある)のアン
テナを使用せねばならず、また周波数ダイバーシチは少
なくとも2つの無線周波数を用いるため周波数利用率が
悪いなどの欠点を有しておシ、また角度ダイバーシナ。
偏波ダイバーシチはその有効性の観点から単独で用いら
れることは殆んどなく、さらに。
時間ダイバーシチは原理的にはすぐれているが。
冒級な信号処理技術を用いる必要があることと適用がデ
ジタル通信に限られるためやはり空間ダイバーシチ及び
周波数ダイバーシチと組合せて用いられることが多かっ
た。
本発明は以上の考察にもとづいて、経済的にすぐれ、か
つダイバーシチ効果の高いダイバーシチ通信方式の提供
を目的にしている。
本発明によれば、送信側で同一の情報を遅延時間差をつ
けて偏波ダイバーシチの信号として送信し、該信号を受
ける受信側で、送信側と逆の遅延時間差をつけて前記情
報の到達する時刻を同一に調整したのち、ダイバーシチ
合成することを特徴とするダイバーシチ通信方式が得ら
れる。
従って本発明は、空間ダイバーシチのように多数のアン
テナを使用することなく、また周波数ダイバーシチのよ
うに複数の無線周波数を使用せず。
時間ダイバーシチを主体とし、偏波ダイバーシチを組合
せ、アナログ通信にも、デジタル通信にも適用できるグ
イ・ぐ−シチ通信方式である。また本発明によるダイバ
ーシチ通信方式は、角度ダイバーシチの有する伝搬遡路
差によシ生ずる遅延時間差も本質的に含まないため、そ
れを補償するための回路も不用である。
以下図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるダイバーシチ通信方式の一実施例
の構成を示したブロック図である。第1図において、1
は送信する情報のベースバンド信号入力であり、2は変
調回路、3は遅延回路(遅延時間=τ)、4及び5は送
信機(周波数変換同波数変換回路、受信局発、中間周波
増幅器等を含む)、10は遅延回路(遅延時間=τ)、
11はダイバーシチ信号合成回路、12は復調回路。
13は受信した情報のベースバンド信号出力。
14はアンテナで■及びHはそれぞれ偏波共用フィード
の垂直及び水平偏波フィードを表わしている。また10
1〜114は、対向局のハードウニ  1アーを表わし
ておシ、対応する1〜14と同等の汝能を有するもので
ある。
第1図は情報が電話信号のように双方向性を有する場合
の実施例であシ、t*報がTV倍信号又はr−タ信号の
ように単方向性の場合には、送信局は送信系統のみ、受
信局は受信系統のみあればよく。
また分波回路は不用となる。
第1図において14のアンテナから輻射されたダイバー
シチ信号が114のアンテナで受信δれる場合について
説明すれば9反対方向の場合についても同様となること
は自明である。すなわち1の情報は2.4.6の回路を
通って14のV偏波フィードから送出されるとともに、
2,3,5゜7の回路を通って遅延時間τだけ遅れて1
4のH偏波フィードからも送出され、それぞれ114の
V偏波フィード及びH偏波フィードで受信される。
このとき114のV偏波フィードとH偏波フィードでは
同一の情報が遅延時間τだけ時間がずれて受信されるた
め、第2図(a)の平坦フェージングの場合には時刻t
ゴtlで114のV偏波フィードでは受信限界以下で受
信されても1時刻t=tl+τる で114のH偏波フィードで正常に受信掻れlため1回
線断とはならず、また第2図(b)の周波数選択性フェ
ージングの場合にも時刻t=t2で。
114のV偏波フィードでは受信限界以下で受信されて
も9時刻t=t2+τで114のH偏波フィードで正常
に受信されるため1回線断とはならないことが期待され
る。ここで第2図(a)、(b)のf、は無線搬送波の
周波数を表わしている。また遅延時間τの選択はアンテ
ナの指向特性9回線の区間距離、伝搬路特性等から推定
して所要のグイバーシチ効果が得られるように行なえば
よい。
次に、第1図の114のV偏波フィード及びH偏波ンイ
ードで受信した信号は、それぞれ108゜109の受信
機を通シ、さらにV偏波フィードで受信した信号は、1
10によシ遅延時間τだけ遅延されH偏波フィードで受
信した信号と同時刻に調整され111でダイバーシチ合
成され、112で復調されて、ベースバンド信号出力1
13となるO 以上のことから1本発明が従来の空間ダイバーシナ9周
波数ダイバーシチを基本としたダイバーシチ通信方式よ
シ、経済性にすぐれ、また同等のダイバーシチ効果を得
ることができることは明らかである。すなわち、アンテ
ナの使用数1周波数の使用数が少ないことは経済的な無
線通信回線を構成する上で非常に大きな利点となる。ま
た時間ダイバーシチをアナログ通信及びデジタル通信の
両方に適用できること、また遅延時間τの設定は回線建
設後も容易に変更でき、十分なダイバーシチ効果を得る
上で柔軟性を有し、この点でも他の方式にみられない利
点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明によるダイバーシチ通信方式の一実施
例の構成を示し入ブロック図、第2図は本発明のダイバ
ーシチ効果を説明するためのフェージングの概念図であ
!D 、 (、)は平坦フェージング。 (b)は周波数選択性フェージングの場合を示している
。 記号の説明:工″・・・送信する情報のベースバンド信
号、2・・・変調回路、3・・・−遅延回路、4.5・
・・送信機、6.7・・・分波回路、8.9・・・受信
機、10・・・遅延回路、11・・・ダイバーシチ信号
合成回路。 12・・・復調回路、13・・・受信した情報のベース
バンド信号出力、14・・・アンテナであl:>、1o
l〜114は対向局の1〜14と同様の機能を有するも
のをそれぞれあられしている。 報

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 送信側で同一の情報を遅延時間差をつけて偏波ダ
    イバーシチの信号として送信し、該信号を受ける受信側
    で、送信側と逆の遅延時間差をつけて前記情報の到達す
    る時刻を同一に調整したのち。 ダイバーシチ合成することを特徴とするダイバーシチ通
    信方式。
JP57081309A 1982-05-14 1982-05-14 ダイバ−シチ通信方式 Granted JPS58197929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081309A JPS58197929A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 ダイバ−シチ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081309A JPS58197929A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 ダイバ−シチ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197929A true JPS58197929A (ja) 1983-11-17
JPS638657B2 JPS638657B2 (ja) 1988-02-24

Family

ID=13742793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081309A Granted JPS58197929A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 ダイバ−シチ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197929A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574989A (en) * 1993-04-26 1996-11-12 Hughes Electronics Time division multiple access cellular communication system and method employing base station diversity transmission
WO1996038937A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Time Domain Systems, Inc. Method and apparatus for chiral or dual polarization in an ultra-wideband communications system
JP2001518737A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド 偏波により改善されたcdma通信システム
US6771689B2 (en) 1998-11-10 2004-08-03 Lucent Technologies Inc. Transmit diversity and reception equalization for radio links

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574989A (en) * 1993-04-26 1996-11-12 Hughes Electronics Time division multiple access cellular communication system and method employing base station diversity transmission
WO1996038937A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Time Domain Systems, Inc. Method and apparatus for chiral or dual polarization in an ultra-wideband communications system
JP2001518737A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド 偏波により改善されたcdma通信システム
US6771689B2 (en) 1998-11-10 2004-08-03 Lucent Technologies Inc. Transmit diversity and reception equalization for radio links
EP1003297A3 (en) * 1998-11-10 2005-09-21 Lucent Technologies Inc. Transmit diversity and reception equalization for radio links
KR100719637B1 (ko) * 1998-11-10 2007-05-17 루센트 테크놀러지스 인크 이동 통신 시스템의 이동국과 이동국용 통신 다이버시티 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638657B2 (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2341685T3 (es) Aparato de estacion base y procedimiento de emision.
US6049315A (en) Repeater isolation through antenna polarization diversity
WO2000049730A1 (fr) Systeme de communication radio, emetteur et recepteur
JPH07131407A (ja) 基地局送受信装置
JPH06169273A (ja) ダイバーシチを行なう無線受信機、送信機、および中継器
CA2412018A1 (en) Apparatus and method using smart antenna in fdd wireless communication system
EP0715786B1 (en) Base station equipment using diversity reception
JPS63286027A (ja) 送信パスダイバ−シチ伝送方式
EP1277364A1 (en) Radio frequency coverage of enclosed regions
JPS58197929A (ja) ダイバ−シチ通信方式
FI77553B (fi) Radiotelefonanlaeggning.
US6745005B1 (en) Method and apparatus for reducing signal interference in satellite broadcast systems employing terrestrial repeater stations
JPS589441A (ja) 複局送信方法と送信装置
JP3250199B2 (ja) ダイバーシチ受信を行なう一周波時分割双方向無線通信方法およびダイバーシチ受信を行なう一周波時分割双方向無線通信装置
JP5064477B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
KR20050011764A (ko) 마이크로웨이브 중계 시스템 및 마이크로웨이브 중계시스템에서의 수신 다이버시티 구현 방법
JPH0618385B2 (ja) ディジタル通信方法及びその装置
JPS61189033A (ja) 漏洩同軸ケ−ブル利用による基地局ダイバ−トテイ受信方式
JPH11122150A (ja) 無線通信システム
JP4465003B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JPH07298354A (ja) デジタル移動通信方法及びそのシステム
JP4584346B2 (ja) 送信装置及び受信装置
JP2001267976A (ja) 無線通信システム
JPH0350923A (ja) 移動体衛星通信方式
JPS5855707B2 (ja) 移動局へのダイバ−シチ送信装置