JPS58197191A - クレ−ン自動つかみ方法 - Google Patents

クレ−ン自動つかみ方法

Info

Publication number
JPS58197191A
JPS58197191A JP7663782A JP7663782A JPS58197191A JP S58197191 A JPS58197191 A JP S58197191A JP 7663782 A JP7663782 A JP 7663782A JP 7663782 A JP7663782 A JP 7663782A JP S58197191 A JPS58197191 A JP S58197191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
crane
grasping
garbage
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7663782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032795B2 (ja
Inventor
木下 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP7663782A priority Critical patent/JPS58197191A/ja
Publication of JPS58197191A publication Critical patent/JPS58197191A/ja
Publication of JPH032795B2 publication Critical patent/JPH032795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野の説明〕 本発明はビット内に蓄積された生ごみや素材とみ等の物
体を、つかみ機能を有するクレーンにより物体の性質に
応じた最適なつかみ処理を行って効果的なつかみ作業を
実」するクレーン自動つかみ方法に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点」一般にビット内
の物体をクレーンによってつかむ方法としては、第1図
に示すように、クレーンパケット11を開の状態で物体
12の所まで巻き下げ、パケットがある程度物体12の
中にもぐったことを確認してからパケットを閉じ、かつ
巻き上げするものであった。しかしながらビット内の物
体12の硬さに応じてパケットのもぐり量が変わり、つ
かみ量が変わってしまう。従って、単純なつかみ方法で
は多種の物体の性質に応じた効果的々つかみ処理が実現
でき々(ハ。
〔発明の目的j 本発明の目的は、物体の性質に応じてパケットのもぐり
量をコントロールすると共に蛙適なつかみができたかど
うかをあらかじめ設定されたつかみ夛と比較して、それ
以下なら再度つかみ直すよう指示して効果的なつかみ処
理を実現するクレーン位置つかみ方法を提供することに
ある、1発明の概要〕 本発明は、物体つかみ用のバケット全開動作させると共
にこれを巻き下げさせるステップと、クレーン側から出
力されるパケットつかみ喝−を連続的K fl、み込み
これがマイナス(IIIIに変化することによりパケッ
トがつかみ対象の物体上に着床したことを検出するステ
ップと、パケット着床後上記物体の硬さvc r、i応
じて設定された複数種の遅延時間のりち予め選定された
遅延時間経過してからバケット外へドげを停止させると
共G′こパケットを閉動作鳴せるステップと、パケット
閉成後パケットを件きトばか一つつかみ量?、!tPt
するステップと、このつかみ瞳が設定値以下と判定され
かつこの設定値以ドの判定回数が所定回数置−ドであれ
ば、前記バケント開および巻きドげステップ以降を繰返
えさせるステップとを持ち、前記遅延時間を選定するこ
とにより物体の硬さに応じたもぐり歓を達成し、かつつ
かみ量が設定値以Fの場合、パケットを開いて物体をは
なすことにより肖娑。〕つかみ動作時、物体をつかみ易
くすることがCきるりし・〜ン目動つかみ方法にある。
〔発明の賃施例) 以下、本発明を図面に不゛r−λ施例ゲ、参1ffl 
して詳細に説明する。
本発明で使用する装置は第2図にボtとうりである。図
において21はクレーンで、その位−およびバケツ)1
1にょるっがみ綾を検出仁るセンサー22を狩つ1.こ
こでつかみ量とけコントローラ26に入力されるパケッ
ト11の自板全基準としてこれを1−OJ &(設定し
ており、この基第値101に加わる値を百う。監視盤2
4iiクレーン21の状態、を監視し、かつその操作を
行うもので、各桶データを表示するCル’1” 25お
よびコン) n −726と接続する・・。コントロー
ン′26はり1.・−ン21、It袂盤24、CK i
’ 25 k制+づ+!i;5ものでプロセス人出力装
置23を介(2てり1/−7操作指令をクレーンに出力
したり、クレーンからの位置信吟やつかみ量、故障信号
等を人力したりする。
次に本発明の作用について説明する。上記構成において
本発明では第3図に示すフロチャートの命令処理をコン
トローラ26で実行させてとみつかみ処理を行う。まず
、バケツ)11を開の状態にしくステップ+1)、この
パケット11tl−巻き下げる(ステップb)、このと
きクレーン2211がらバケノ)11のつかみ量を敏速
に読み込む。本ちろんパケッ)11の巻き下げ時、つか
み量は101である。そしてパケット11が物体ll上
に着床すると、つかみ會はマイナス側となる。すなわち
物体11Fへの着床により、バケット自体の自重より少
ない値が入力されるので、パケット11の自重を基準値
rOJとしているっかみtはマイナス側の値となる。従
っそこの値がコントローラ26にセ°ノドされている着
尿判定用規定値以下vCなると、コントローラ26はパ
ケット11が物体12上に着床したと判断する(ステッ
プd)。
なお、この着床判断を行う場合、遂時読み込むっかみ量
の変化分が、つかみ量急変チェック用規定値以上である
ことを確昭しこれと前記着床判?用規定値を満足したと
のアンド条件で判断すれば着床検出がより確実となる。
すなわちパケットつかみ量は巻き下関始時慣性カの影響
轡で一瞬前記着床判定用規定値以下になることもあるた
めつかみ量の急変チェックを同時に行えば、慣性力等に
よる誤判断を防止できる。着床確g俵は1fちにバケツ
)11の巻き下げを停止せずに所定の遅延時間の遅延処
理(ステップe)を行う、これはパケット11をその自
重により、物体12中にもぐらせるためである。このS
延時間は物体12、すなわちごみの性質に応じて設定す
る。一般に軟らかいどみに対しては遅延時間を長く設定
する。また硬いごみに対しては遅延時間は短く設定する
。この遅延3時間の選択は、操作員がクレーン位置から
パケットllが着床するごみの状態を目視し、軟いごみ
か硬いごみかを判断して予め設定された遅延時間から最
適の値を選択する。ここで、軟がいごみか硬いごみかは
次のように判断する。すなわち通常のごみは軟いごみと
判断し、粗大ごみは硬いごみと判断rる。このように、
遅延時間を物体12の状態に応じて選択することにより
効果的かつかみが可能になると共に、バケツ)llfつ
るすロープ14のたるみ過ぎを回避する、すなわちこの
ロープ14が異常にたるみ過さ゛ると、クレー7巻上の
際、乱巻f発生しそ4’Lu婦の壱き上げまたは巻きト
げ動作ができなくなるという小礫を招くが1本発明では
このような事態を生じない。
J:、記F9T市の遅延時間経過後、パケット11の巻
きトげを停止Fシ、さらにバケットllを閉じ(ステッ
プf)、その状態で所定のhlで巻上げる、そ−してそ
の位1#IIにてバケット11内のごみを秤11−(ス
ウーノゾg)、あらかじめ設定したつかみ量と比較(ス
゛1ノブh)してそ41以上なら良しとしそれ未満なら
&Jスデノプaに尾′って−JFiごみを放1、てから
+1)城その場所で巻ド]7てごみをつかませる(ステ
ップbS−h)。こめつかみlのナエックレ(より、少
鎗のごみをわざわざ〕軍搬してしまうよう、ケことが纒
けられる。また、とみつかみ処理を同一の場所で繰り返
すことにより、ごみがほぐされ、つかみ易い状態にする
ことがaJ能となる。なお、もしも同一の場所で所定の
1oI数以ヒごみつかみ処理を繰返しても所定のつかみ
数取Fのごみがつかめない場合は、その場所には、つか
める分のごみがないと判断してつかみ動作を終り、別の
場所へ移動し、そこで新たにとみつかみ処理を続行する
〔発明の効果〕
以−ヒのように本発明によれば、つかみzt壕物体の硬
さや欧さ等の性質に応じたつかみ処理が可能であり、ま
たつかみ量のチェックを行うことVCより無駄な運搬が
避けられると共に、つかみ易い状態にする処理がOJ能
であり、さらにごみつかみが可能である場所がチェック
できる等の効果が生じ能率・良いつかみ作業が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
41図は本発明方法が適用される一般的なごみ焼却プラ
ントを不す断面図、1Jc2図は本発明方法を実行する
装置構成例を示すブロック図、第3図は本発明によるク
レーン自動つかみ方法の一実施例を示すフローチャート
である。 11・・・ バケツ)    12・・つかみit物体
14・・・ ロープ    21・・クレーン22・・
・ セッサー   26・・・コントローラ(7317
)  代理人 弁理士 則 近 好 右 (ほか玉名)
第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物体つかみ用のパケットを開動作させると共にみこ几が
    マイナス側に変化することによりパケットがつかみ対象
    の物体ヒに着床したことを検出するステップと、パケッ
    ト着床後上記物体の硬さに対応して設定さ:hた複数種
    の遅延時間のうち予め選定された遅延時間経過してから
    パケット巻き下げを停止させると共にパケットを閉動作
    させるステップと、パケット閉成後パケットを巻き上げ
    かつつかみ量を秤量するステップと、このつかみ量が設
    定値以下と判定されかつこの設定値以下の判定回数が所
    定回数以下であわば前記パケット開および巻き下げステ
    ップ以降を繰返えさせるステップとを持つクレーン自動
    つかみ方法。
JP7663782A 1982-05-10 1982-05-10 クレ−ン自動つかみ方法 Granted JPS58197191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663782A JPS58197191A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 クレ−ン自動つかみ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663782A JPS58197191A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 クレ−ン自動つかみ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197191A true JPS58197191A (ja) 1983-11-16
JPH032795B2 JPH032795B2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=13610887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7663782A Granted JPS58197191A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 クレ−ン自動つかみ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288993U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13
JPH07323991A (ja) * 1994-06-03 1995-12-12 Seiden Koki Seisakusho:Kk グラブバケット付きクレーン及びその制御方法
WO2021187185A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 日立造船株式会社 制御システム、情報処理装置、および情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288993U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13
JPH07323991A (ja) * 1994-06-03 1995-12-12 Seiden Koki Seisakusho:Kk グラブバケット付きクレーン及びその制御方法
WO2021187185A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 日立造船株式会社 制御システム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2021147196A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 日立造船株式会社 制御システム、情報処理装置、および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032795B2 (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3661864A1 (de) Verfahren zum heben und/oder senken eines lastaufnahmemittels eines hebezeugs, insbesondere eines krans, und hebezeug hierfür
US3624783A (en) Motion control system
JPS58197191A (ja) クレ−ン自動つかみ方法
JP7478021B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御システム、および制御プログラム
JP3862513B2 (ja) ごみ焼却施設
WO2023195240A1 (ja) 形状推定装置、性状推定装置、クレーン、クレーン制御装置、形状推定方法、および形状推定プログラム
JP7383539B2 (ja) 制御システム、情報処理装置、および情報処理方法
JPS60202086A (ja) バケツト付クレ−ンの掴み量自動制御法
JP2020083550A (ja) 荷役機械運転支援装置
JP2655789B2 (ja) グラブバケットによるスクラップの自動ハンドリング方法
JPS6010997B2 (ja) バケットクレ−ンのバケット転倒防止方法
JP2002020080A (ja) 作業船における吊りフックの揺れ止め制御方法
JPH01150694A (ja) グラブバケツ付クレーン制御装置
JPS6087195A (ja) バケツト運転装置
JP2004010308A (ja) ごみクレ−ンバケットの巻上装置および巻上装置を使用した傾斜面のごみ掴み取り方法
JPS63225096A (ja) バケツト付クレ−ンの▲つか▼み制御方法
JPS61101394A (ja) ダブルロ−プ式バケツト付クレ−ンのバケツト巻下転倒防止制御方法
JPS5836886A (ja) ごみクレ−ンのバケット操作方法
JPH01247393A (ja) ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置
JPS5939016B2 (ja) グラブバケツトの掴み量制御方法および装置
DE4211249A1 (de) Verfahren zum Strammziehen des Haltewerks-Seils bei einem Greiferkran
JPS6157279B2 (ja)
JPS5849478B2 (ja) バケットクレ−ンの自動運転制御方法
JP2022135262A (ja) バケットの掴み制御方法
JPS537069A (en) Device for driving bucket of crane