JPS58196168A - 耐摩耗性強靭部材の製作方法 - Google Patents
耐摩耗性強靭部材の製作方法Info
- Publication number
- JPS58196168A JPS58196168A JP8111782A JP8111782A JPS58196168A JP S58196168 A JPS58196168 A JP S58196168A JP 8111782 A JP8111782 A JP 8111782A JP 8111782 A JP8111782 A JP 8111782A JP S58196168 A JPS58196168 A JP S58196168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- cast iron
- base material
- spheroidal graphite
- penetration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/306—Fe as the principal constituent with C as next major constituent, e.g. cast iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/04—Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、溶接盛金により耐摩耗性と高強度、高靭性
を併せもつ複合鋳鉄よりなる部材の製作方法に関する。
を併せもつ複合鋳鉄よりなる部材の製作方法に関する。
近年、低クロム鋳鉄、高クロム鋳鉄、ニハード鋳鉄(商
品名)等が各種の破砕機等の耐摩耗部品に多量使用され
るに至ったが、この種の鋳鉄は全肉厚に高硬度炭化物、
例えばクロム炭化物を析出させることにより高い硬度を
保有する反面、最大の欠点ri靭性に乏しく、使用中摩
耗を受は残厚が減少すると、衝撃を受ける用途では折損
する危険のめることで、耐折損に関しては複合鋳鉄のチ
ルド鋳物に劣ると云える。
品名)等が各種の破砕機等の耐摩耗部品に多量使用され
るに至ったが、この種の鋳鉄は全肉厚に高硬度炭化物、
例えばクロム炭化物を析出させることにより高い硬度を
保有する反面、最大の欠点ri靭性に乏しく、使用中摩
耗を受は残厚が減少すると、衝撃を受ける用途では折損
する危険のめることで、耐折損に関しては複合鋳鉄のチ
ルド鋳物に劣ると云える。
さらにこの種耐摩耗合金鋳鉄は溶接割れが生じ易く局部
摩耗を生じた部分の補修溶接肉盛が困麹もしくは不可能
な欠点があり、また複雑形状部品では鋳造割れを生じ易
く、歩留が悪く、高価につくと云う問題がある。
摩耗を生じた部分の補修溶接肉盛が困麹もしくは不可能
な欠点があり、また複雑形状部品では鋳造割れを生じ易
く、歩留が悪く、高価につくと云う問題がある。
本発明の目的は、表層の耐摩耗性、内層の靭性が優れる
チルド鋳物の複合−鉄を溶接盛金法により容易に製作す
るとともに、母材金属として鼠銑よりも高強度、高靭性
の球状黒鉛鋳鉄を使用し、表面硬化層として白銑または
前記低クロム鋳鉄、高クロム鋳鉄、ニハード鋳鉄、その
他高度の耐摩耗性を有する合金鋳鉄を形成することによ
り、従来のチルド複合鋳鉄より耐摩耗性、耐衝撃性に優
れ、また従来の耐摩耗性合金鋳鉄製より耐折損性に優れ
、両者の欠点を補完し、長所を併有する部材の製法を提
供するものであり、さらに局部摩耗に対し再生補修盛金
が可能で、再利用のできる利点をもつ部材の提供も本発
明の目的である。
チルド鋳物の複合−鉄を溶接盛金法により容易に製作す
るとともに、母材金属として鼠銑よりも高強度、高靭性
の球状黒鉛鋳鉄を使用し、表面硬化層として白銑または
前記低クロム鋳鉄、高クロム鋳鉄、ニハード鋳鉄、その
他高度の耐摩耗性を有する合金鋳鉄を形成することによ
り、従来のチルド複合鋳鉄より耐摩耗性、耐衝撃性に優
れ、また従来の耐摩耗性合金鋳鉄製より耐折損性に優れ
、両者の欠点を補完し、長所を併有する部材の製法を提
供するものであり、さらに局部摩耗に対し再生補修盛金
が可能で、再利用のできる利点をもつ部材の提供も本発
明の目的である。
本発明は、母材として球状黒鉛鋳鉄を使用するものであ
る。球状黒鉛鋳鉄は溶接性に優れ、そのため本法の実施
を可能ならしめるとともに、上記再生補修盛金して部材
を再利用できる等の利点を備える。
る。球状黒鉛鋳鉄は溶接性に優れ、そのため本法の実施
を可能ならしめるとともに、上記再生補修盛金して部材
を再利用できる等の利点を備える。
また本発明は、母材の球状黒鉛鋳鉄に多量に含まれる黒
鉛を利用するため深潜込を実施するもので、通常、溶接
による硬化盛金では潜込深さをできるだけ少なく、母材
の希釈を受けることを極力少なくして、溶着金属の本来
の成分、組成、硬度、耐摩耗性を保持するようにして盛
余し、母材の希釈の影響を取り除くため、少なくとも2
〜3層を浴着することが一般常織とされているが、本発
明はこれと全く逆の方向を指向するもので、一層盛金で
積極的に母材への深潜込を促し、母材金属に含有されて
いる元素、特に黒鉛を耐摩耗硬化金属の形成に有効利用
するよう企てたものである。
鉛を利用するため深潜込を実施するもので、通常、溶接
による硬化盛金では潜込深さをできるだけ少なく、母材
の希釈を受けることを極力少なくして、溶着金属の本来
の成分、組成、硬度、耐摩耗性を保持するようにして盛
余し、母材の希釈の影響を取り除くため、少なくとも2
〜3層を浴着することが一般常織とされているが、本発
明はこれと全く逆の方向を指向するもので、一層盛金で
積極的に母材への深潜込を促し、母材金属に含有されて
いる元素、特に黒鉛を耐摩耗硬化金属の形成に有効利用
するよう企てたものである。
すなわち本発明は、球状黒鉛鋳鉄を母材とし、これに軟
鋼または母材の炭素と結合して高硬度炭化物を形成する
金属を含む溶加材あるいは合金粉を使用し、一層盛金に
より溶着金属の肉厚Hが7驕以下、母材金属への潜込深
さP≧1.5Hなる深浴込盛金を行ない、盛金と潜込部
に硬化金属を形成するようにした点を特徴とし、このよ
うに、本発明は初層溶着金属ならびにその溶造部分に硬
化金属の形成を狙うものであるから、さらに肉厚を欲求
する場合は、従来の表面硬化溶接棒で初層の上に表面硬
化盛金を施すのである。
鋼または母材の炭素と結合して高硬度炭化物を形成する
金属を含む溶加材あるいは合金粉を使用し、一層盛金に
より溶着金属の肉厚Hが7驕以下、母材金属への潜込深
さP≧1.5Hなる深浴込盛金を行ない、盛金と潜込部
に硬化金属を形成するようにした点を特徴とし、このよ
うに、本発明は初層溶着金属ならびにその溶造部分に硬
化金属の形成を狙うものであるから、さらに肉厚を欲求
する場合は、従来の表面硬化溶接棒で初層の上に表面硬
化盛金を施すのである。
ここで溶加材とは、フィラーマテリアルズ(flier
mateflals )のことで、自動溶接ワイヤ(ソ
リッドワイヤ、チューブラワイヤ)等を指す。
mateflals )のことで、自動溶接ワイヤ(ソ
リッドワイヤ、チューブラワイヤ)等を指す。
本発明の方法は、例えば18%Cr、 17Xcr’。
28%Cr、28%Or系溶接ワイヤ等で積極的に深潜
込を得る溶接条件を採用し、母材の黒鉛と溶接材料に含
有される例えばOrと結合せしめてクロム次化物を析出
させて耐摩耗硬化金属を得るのである。この炭化物はO
rに限らず、例えばW、Nl)。
込を得る溶接条件を採用し、母材の黒鉛と溶接材料に含
有される例えばOrと結合せしめてクロム次化物を析出
させて耐摩耗硬化金属を得るのである。この炭化物はO
rに限らず、例えばW、Nl)。
Ti、 B、 V等の合金元素を添加し、母材黒鉛鋳鉄
に含有されている黒鉛とこれら炭化物形成元素を結合せ
しめ溶着金属および潜込金属に高硬度炭化物を形成させ
ることも可能である。あるいはもつと簡単に、母材の球
状黒鉛鋳鉄に軟鋼ワイヤを使用して盛金を行ない、白銑
化層を得ることもできる。
に含有されている黒鉛とこれら炭化物形成元素を結合せ
しめ溶着金属および潜込金属に高硬度炭化物を形成させ
ることも可能である。あるいはもつと簡単に、母材の球
状黒鉛鋳鉄に軟鋼ワイヤを使用して盛金を行ない、白銑
化層を得ることもできる。
本発明において、母材金属を球状黒鉛鋳鉄とした理由は
次の如くでおる。
次の如くでおる。
(1)球状黒鉛鋳鉄は黒鉛を2.8%〜4.0%含有す
る。本発明の方法は積極的に母材への潜込を利用し硬化
部分に炭化物を形成せしめるものであるから黒鉛含有量
の多い球状黒鉛鋳鉄は極めて望ましい母材と云える。
る。本発明の方法は積極的に母材への潜込を利用し硬化
部分に炭化物を形成せしめるものであるから黒鉛含有量
の多い球状黒鉛鋳鉄は極めて望ましい母材と云える。
(2)球状黒鉛鋳鉄は母材として強度、延性が大で、ま
た普通鋳鉄よりも溶接性が良く、硬化層に割れを発生し
ても母材破断につながらない。
た普通鋳鉄よりも溶接性が良く、硬化層に割れを発生し
ても母材破断につながらない。
(3)普通鋳鉄は溶接盛金に際し急熱急冷で熱膨張の差
によシ割れを助長するが、球状黒鉛鋳鉄は普通鋳鉄より
も熱膨張が少なく割れを生じ難い。
によシ割れを助長するが、球状黒鉛鋳鉄は普通鋳鉄より
も熱膨張が少なく割れを生じ難い。
本発明において、深潜込を実施するに当って1層溶着金
属の最大肉厚を71以下に限定した理由は、7■以上の
肉厚を球状黒鉛鋳鉄上に予熱なしで溶着すると、溶着後
に発生する収縮応力が大きくなり、ビード止端部の切欠
き効果により溶接熱影響部に生じた硬いセメンタイト層
に沿って割れヤ剥離が生じるからでるる。
属の最大肉厚を71以下に限定した理由は、7■以上の
肉厚を球状黒鉛鋳鉄上に予熱なしで溶着すると、溶着後
に発生する収縮応力が大きくなり、ビード止端部の切欠
き効果により溶接熱影響部に生じた硬いセメンタイト層
に沿って割れヤ剥離が生じるからでるる。
従って、本発明の実施に当っては溶着金属の肉厚をでき
るだけ少なくシ、好ましくは肉厚Hを2〜81程度とし
て収縮応力を軽減し、潜込深さを深くとって硬化深度を
大きくするのがよい。若し肉厚を欲求する場合は前述の
如く、表面硬化溶接棒でその上に盛金を施すのでるる。
るだけ少なくシ、好ましくは肉厚Hを2〜81程度とし
て収縮応力を軽減し、潜込深さを深くとって硬化深度を
大きくするのがよい。若し肉厚を欲求する場合は前述の
如く、表面硬化溶接棒でその上に盛金を施すのでるる。
また本発明において、母材金属への潜込深さP≧1.5
Hと限定した理由は次の如くである。
Hと限定した理由は次の如くである。
本発明において母材球状黒鉛鋳鉄上にC:1.7%より
少ない、すなわち鋳鋼組成を形成した場合、硬化層と球
状黒鉛鋳鉄との線膨張係数の差異が大きくなり、潜込層
と球状黒鉛鋳鉄との境界に生じるセメンタイト部分に潜
込後の収縮過程で発生する内部応力によ一す、脆いセメ
ンタイト層に沿って割れを発生したり剥離現象を生ずる
虞れがめる。
少ない、すなわち鋳鋼組成を形成した場合、硬化層と球
状黒鉛鋳鉄との線膨張係数の差異が大きくなり、潜込層
と球状黒鉛鋳鉄との境界に生じるセメンタイト部分に潜
込後の収縮過程で発生する内部応力によ一す、脆いセメ
ンタイト層に沿って割れを発生したり剥離現象を生ずる
虞れがめる。
従って本発明では、母材球状黒鉛鋳鉄と溶着金属ならび
にその溶造部分のC含有量がFe−C系状匹図よりして
鋳鉄組成となるC:1.7%以上の複合鋳鉄を形成芒せ
ることを狙っている。この場合、軟鋼溶接棒を使って3
%≧C≧4.0%の球状黒鉛鋳鉄に盛金を行い、C:1
.7%以上の硬化層を得るためには、溶込率は少くとも
6′0%以トとする必要があるからである。然して、6
0X以上の溶込率を得るための溶着金属の肉厚Hと母材
球状黒鉛鋳鉄への潜込深嘔Pとの関係は下記(1)で現
わさP≧1.5H・・・・・・・・・・ (1)溶着金
属の1層肉厚は前記のとおり下記(2)で0<H≦71
1.00100.、(2)あるから、上記(1)と(2
)により囲まれる第1図斜線の範囲の硬化金属の付与が
本発明の範囲でるる。
にその溶造部分のC含有量がFe−C系状匹図よりして
鋳鉄組成となるC:1.7%以上の複合鋳鉄を形成芒せ
ることを狙っている。この場合、軟鋼溶接棒を使って3
%≧C≧4.0%の球状黒鉛鋳鉄に盛金を行い、C:1
.7%以上の硬化層を得るためには、溶込率は少くとも
6′0%以トとする必要があるからである。然して、6
0X以上の溶込率を得るための溶着金属の肉厚Hと母材
球状黒鉛鋳鉄への潜込深嘔Pとの関係は下記(1)で現
わさP≧1.5H・・・・・・・・・・ (1)溶着金
属の1層肉厚は前記のとおり下記(2)で0<H≦71
1.00100.、(2)あるから、上記(1)と(2
)により囲まれる第1図斜線の範囲の硬化金属の付与が
本発明の範囲でるる。
本発明は、溶着金属の肉厚と溶造硬化部分とからなる硬
化金属部分を耐摩耗層として利用するものである。従っ
て、いま仮りに溶着金属の肉厚を7霧、60%の溶込率
を与えた場合、耐摩耗層の厚みは次の如くなる。
化金属部分を耐摩耗層として利用するものである。従っ
て、いま仮りに溶着金属の肉厚を7霧、60%の溶込率
を与えた場合、耐摩耗層の厚みは次の如くなる。
E(−7■ P−1,5H
P−1,5X7−10.5麿
[1tJll耗N(硬化層)の厚み 71+10.5f
i−17,5g上述の如く、本発明では母材球状黒鉛鋳
鉄への溶造を積極的に利用するものであるため、深潜込
を与える溶接方法がよく、例えばサブマージドアーク溶
接、M工G溶接、炭酸ガスアーク溶接、電子ビーム溶接
、エレクトロスラグ溶接、エレクトロガス溶接等、各種
自動溶接が適する。
i−17,5g上述の如く、本発明では母材球状黒鉛鋳
鉄への溶造を積極的に利用するものであるため、深潜込
を与える溶接方法がよく、例えばサブマージドアーク溶
接、M工G溶接、炭酸ガスアーク溶接、電子ビーム溶接
、エレクトロスラグ溶接、エレクトロガス溶接等、各種
自動溶接が適する。
次に冥施例について記載する。
本発明をコークス炉のガイドシュートに突施した。コー
クス炉のガイドシュートは、コークスかラムヘッドでコ
ークス炉から押し出されて消火車に導入される際のコー
クスの案内板であって従来J工S FCD40等の球状
黒鉛鋳鉄材が用いられてきたが摩耗の生じ易い部分であ
る。
クス炉のガイドシュートは、コークスかラムヘッドでコ
ークス炉から押し出されて消火車に導入される際のコー
クスの案内板であって従来J工S FCD40等の球状
黒鉛鋳鉄材が用いられてきたが摩耗の生じ易い部分であ
る。
実験は従来用いられてきたFCD40球状黒鉛鋳鉄を母
材とし、その上に本発明方法により、■白銑組成、■低
クロム鋳鉄組成、■二/X−ド鋳鉄組成、以上それぞれ
の硬化金属を形成する3種類のガイドシュート部材を作
成した。その寸法形状は第2図に示すとおりであり、上
記試料1,2.8の硬化金属形成に使用した溶加材の種
類および其の成分は第1表の通、りであり、また母材の
化学成分および機械的性質は第2表の如くである。
材とし、その上に本発明方法により、■白銑組成、■低
クロム鋳鉄組成、■二/X−ド鋳鉄組成、以上それぞれ
の硬化金属を形成する3種類のガイドシュート部材を作
成した。その寸法形状は第2図に示すとおりであり、上
記試料1,2.8の硬化金属形成に使用した溶加材の種
類および其の成分は第1表の通、りであり、また母材の
化学成分および機械的性質は第2表の如くである。
第 1 表
第 2 表
上記溶接盛金18種類とも下記溶接条件によりサグマー
シトアーク自動溶接により行った。
シトアーク自動溶接により行った。
ワイヤ径 8.2f
溶接電流 400A
溶接電圧 87V
溶接速度 5”/min
ウィービング巾 90回
ウィービング回数 4シ1lin
上記8種類とも同様の溶込率を得るよう操作した。盛金
ならびに母材F(3D40材への溶造の形状を第8図に
断面図で示す。なお盛金(余盛)高嘔H,f8込深さP
1ビード巾W、の寸法、盛金部の断面積、潜込部の断面
積、溶込率を示すと下表の通りである。
ならびに母材F(3D40材への溶造の形状を第8図に
断面図で示す。なお盛金(余盛)高嘔H,f8込深さP
1ビード巾W、の寸法、盛金部の断面積、潜込部の断面
積、溶込率を示すと下表の通りである。
第 8 表
これら8種類の試料の溶着金属ならびに潜込金属の化学
分析値と溶込率から計算によ′り算出した成分値ならび
に溶着金属と潜込金属の断面の平均硬度を示すと第4表
の如くでめった。
分析値と溶込率から計算によ′り算出した成分値ならび
に溶着金属と潜込金属の断面の平均硬度を示すと第4表
の如くでめった。
第 4 表
上表の如く、分析値と計算値とは略々近似するので、使
用するワイヤと母材球状黒鉛鋳鉄の化学成分ならびに溶
込率が判明すると、本法を実施して得る硬化金属部分の
化学成分を大略推定することができる。また硬化金属部
分の硬度は、試料1゜2.8とも硬化金属部分の略中央
、垂直方向各点における平均値である。なお溶接熱影響
部に生じたセメンタイを層の硬度は上記笑験では意外に
低硬度で、Hv850〜460の範囲でめった。これは
ウィービング溶着1*施したため、供給熱量が大きく、
徐冷されたためと考えられ、セメンタイト層に沿って発
生する割れの懸念は解消された。
用するワイヤと母材球状黒鉛鋳鉄の化学成分ならびに溶
込率が判明すると、本法を実施して得る硬化金属部分の
化学成分を大略推定することができる。また硬化金属部
分の硬度は、試料1゜2.8とも硬化金属部分の略中央
、垂直方向各点における平均値である。なお溶接熱影響
部に生じたセメンタイを層の硬度は上記笑験では意外に
低硬度で、Hv850〜460の範囲でめった。これは
ウィービング溶着1*施したため、供給熱量が大きく、
徐冷されたためと考えられ、セメンタイト層に沿って発
生する割れの懸念は解消された。
上記8種類の試料を実機のコークヌガイドシューに使用
し、ライフ試験を行った結果、従来の球状黒鉛鋳鉄のま
\のものが約8カ月の耐用期間であったに対して、試料
1の白銑複合鋳鉄ライナーのものが約5カ月、試料2の
低クロム複合鋳鉄ライナーのものが約6カ月、試料8の
ニハード複合鋳鉄ライナーのものが約8カ月の使用に耐
えた。
し、ライフ試験を行った結果、従来の球状黒鉛鋳鉄のま
\のものが約8カ月の耐用期間であったに対して、試料
1の白銑複合鋳鉄ライナーのものが約5カ月、試料2の
低クロム複合鋳鉄ライナーのものが約6カ月、試料8の
ニハード複合鋳鉄ライナーのものが約8カ月の使用に耐
えた。
上記は本発明をコークス炉のガイドシュートの製作に適
用した場合でるるが、本発明はこの他、各種シュートラ
イナー、あるいはコークス粉砕ロール、鉱石粉砕ロール
その他耐摩耗性と強靭性を要する部材の製作に実施して
効果を挙げることかできる。
用した場合でるるが、本発明はこの他、各種シュートラ
イナー、あるいはコークス粉砕ロール、鉱石粉砕ロール
その他耐摩耗性と強靭性を要する部材の製作に実施して
効果を挙げることかできる。
第1図は本発明範囲の溶着金属の肉厚Hと潜込深さPの
関係を示す図。第2図は寮施例に使用した本発明方法に
よるコークス炉ガイドシュート部材の形状、寸法を示す
斜視図。第8図は本発明方法による溶接盛金ならび母材
への溶造部分の形状の一例を示す断面図である。 l:母材、2:溶着金属、8:潜込金属、4:セメンタ
イト層、5:ボルト用皿穴 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和57年特許願第81117号 2、発明の名称 耐摩耗性強靭部材の製作方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市平野区加美東4丁目4蕾33号名 称
アイエヌジ商事株式会社 代表者宮崎義弘 4、代理人 6、補正の対象 明II!Iil書の1発明の詳細な説明」の欄、及び「
図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 (1) 明細書第6頁、5行の次に下記を挿入する。 [割れは球状黒鉛につ@めだると球状黒鉛が一種の割れ
伝播防止の役すを果し、それ以上母材中に割れを伝播δ
せない。 普通鋳鉄の針状黒鉛の場合は割れ(−1:容易に母材中
を伝播し破断につなかる。」 (2)明細書第13頁、11行 「ならび母材・・・」とあるのを「ならびに母材・・・
」と訂正する・
関係を示す図。第2図は寮施例に使用した本発明方法に
よるコークス炉ガイドシュート部材の形状、寸法を示す
斜視図。第8図は本発明方法による溶接盛金ならび母材
への溶造部分の形状の一例を示す断面図である。 l:母材、2:溶着金属、8:潜込金属、4:セメンタ
イト層、5:ボルト用皿穴 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和57年特許願第81117号 2、発明の名称 耐摩耗性強靭部材の製作方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市平野区加美東4丁目4蕾33号名 称
アイエヌジ商事株式会社 代表者宮崎義弘 4、代理人 6、補正の対象 明II!Iil書の1発明の詳細な説明」の欄、及び「
図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 (1) 明細書第6頁、5行の次に下記を挿入する。 [割れは球状黒鉛につ@めだると球状黒鉛が一種の割れ
伝播防止の役すを果し、それ以上母材中に割れを伝播δ
せない。 普通鋳鉄の針状黒鉛の場合は割れ(−1:容易に母材中
を伝播し破断につなかる。」 (2)明細書第13頁、11行 「ならび母材・・・」とあるのを「ならびに母材・・・
」と訂正する・
Claims (2)
- (1)球状黒鉛鋳鉄を母材とし、これに軟鋼ま九は母材
の炭素と結合して高硬度炭化物を形成する金属を含む溶
加材あるいは合金粉を使用し、一層盛金によシ溶着金属
の肉厚Hが7−以下、母材金属への溶込深さP≧1.5
Hなる深溶込盛金を行ない、盛金と溶込部に硬化金属を
形成することを特徴とする耐摩耗性強靭部材の製作方法
。 - (2)球状黒鉛鋳鉄を母材とし、これに軟鋼または母材
の炭素と結合して高硬度炭化物を形成する金属を含む溶
加材あるいは合金粉を使用し、一層盛金により溶着金属
の肉厚Hが7−以下、母材金属への溶込深さP≧1.5
Hなる深溶込盛金を行ない、盛金と潜込!部に硬化金属
を形成するとともに上記盛金上に表面硬化溶接棒で表面
硬化盛金層を形成することを特徴とする耐摩耗性強靭部
材の製作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8111782A JPS5932236B2 (ja) | 1982-05-13 | 1982-05-13 | 耐摩耗性強靭部材の製作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8111782A JPS5932236B2 (ja) | 1982-05-13 | 1982-05-13 | 耐摩耗性強靭部材の製作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58196168A true JPS58196168A (ja) | 1983-11-15 |
JPS5932236B2 JPS5932236B2 (ja) | 1984-08-07 |
Family
ID=13737428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8111782A Expired JPS5932236B2 (ja) | 1982-05-13 | 1982-05-13 | 耐摩耗性強靭部材の製作方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932236B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02213646A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Noboru Maruyama | 液体加熱装置 |
JPH0722358U (ja) * | 1994-08-24 | 1995-04-21 | 昇 丸山 | 液体加熱装置 |
-
1982
- 1982-05-13 JP JP8111782A patent/JPS5932236B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5932236B2 (ja) | 1984-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3660882A (en) | Process for the production of turbine blades | |
US4576875A (en) | Weldable wear part with high wear resistance | |
US4000010A (en) | Roll and process for producing same | |
US4817859A (en) | Method of joining nodular cast iron to steel by means of fusion welding | |
US5678753A (en) | Welding for spheroidal graphic cast iron material | |
US20090242519A1 (en) | Welding of an element of a track unit and a rail section without adding any material | |
US3855015A (en) | Work roll for hot rolling | |
Bhatnagar et al. | A review on weldability of cast iron | |
GB2260600A (en) | Armour plate | |
JPS58196168A (ja) | 耐摩耗性強靭部材の製作方法 | |
JP2003524143A (ja) | 冷却エレメントおよび冷却エレメントの製造方法 | |
RU2383420C1 (ru) | Способ восстановления и упрочнения изношенных стальных деталей | |
JP2019127633A (ja) | クラッド鋼板およびその製造方法 | |
JPS5838602A (ja) | 複合超硬合金製熱間圧延ロ−ル | |
JPS60169654A (ja) | 複層シリンダ−ライナ | |
JP2000005889A (ja) | レーザ溶接方法 | |
Heller et al. | Modern development in rail steel metallurgy and production | |
Sasidharan et al. | Investigation of the tensile strength of the CMT and PCMT joints of AA8011 aluminum alloy | |
Hernández-Belmontes et al. | Microstructural and Mechanical Characterization of Ti‐Containing Twinning‐Induced Plasticity Steel Welded Joint Produced by Gas Tungsten Arc Welding Process | |
Magadum et al. | Study on Effect of Gouge depth on the microstructure and Tensile properties of 18% Ni Maraging Steel Welds made through hot wire GTA welding | |
US2256924A (en) | Welding method | |
JPH06142931A (ja) | 炭素鋼あるいは低合金鋼溶接継手の疲労強度向上溶接方法 | |
JP2906012B2 (ja) | アルミニウム材あるいはその合金材の表面硬化方法 | |
JPS5825867A (ja) | ノジユラ−鋳鉄ベ−スメタルを表面硬化する方法 | |
KR20200040565A (ko) | 동시성형 핫스탬핑 방법 및 핫스탬핑 제품 |