JPS5819575A - 超音波利用距離測定装置 - Google Patents

超音波利用距離測定装置

Info

Publication number
JPS5819575A
JPS5819575A JP11862081A JP11862081A JPS5819575A JP S5819575 A JPS5819575 A JP S5819575A JP 11862081 A JP11862081 A JP 11862081A JP 11862081 A JP11862081 A JP 11862081A JP S5819575 A JPS5819575 A JP S5819575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transducer
capacitor
distance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11862081A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Nakamae
富士男 中前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11862081A priority Critical patent/JPS5819575A/ja
Publication of JPS5819575A publication Critical patent/JPS5819575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波の伝播時間がその距離に比例することを
して、その距離を測る装置に関するものである。   
 − 従来、超音波を利用して距離を測る装置は数多くあり、
測定距離を電圧や電流に変換してメータによって表示す
るもの、グラフに表わすもの、あるいはその距離を音波
の周波数に変換し距離によってその音色を変えるもの等
がある。しかし、メータやグラフによるものはそれらを
注視しなければ測定しようとする距離は認識できないし
、距離を音色によって表わすものは、音色の判断が難し
くまた連続音であるため騒音がある中では聞き取り難い
という欠点があった。
そこで、本発明は超音波の伝播時間がその距離に比例す
ることを利用し、その伝播時間を人間の耳や目にてその
オンオフが認識できる比較的周期の長いブザーの断続音
や光の点滅に変換し、あるいは2の音色の交互音の繰返
しの周期に変換して容易に測定する距離を知覚できるよ
うにすることを目的としたものである。これは特に自動
車等の後退時の後部の障害物の検出等においては騒音が
酷くまたメータやグラフ等を注視するわけにはいかない
場合において必要性がある。
以下、本発明を実施例によって説明する。第1図は本発
明の実施例のブロック図であり、1は超音波発振装置で
ある。これにおい パイレータ7の発−周期T1は、超音波が発振用振動子
より発射され物体に反射して受信用振動子に感知される
までの時間とその後に引き続くエコーの残響時間を加え
た時間より長くしておく。この非安定マルチバイブレー
タの出力を一発パルス発生回路9に入れ、非安定マルチ
バイブレータ7の1周期に1の一定幅のパルスを発生さ
せるようにしている。8は発振回路で、あり、その発振
周波数は超音波の周波数であるので、測定距離や振動子
の特性を考慮して決定する。−発パルス発生回路のパル
ス幅はこの超音波の1波長の10倍がら20倍程度とし
ておく。これらをゲート回路1゜を通して、T1間に1
群の10ないし4oの超音波が発生シ、これをアンプ1
1で増幅してその出力を21とする。そしてこの21の
出力を超音波発振用振動子に加えている。第2図にこれ
らの時間(横軸)・と電圧(縦軸)との関係を示してい
る。Aは20の一発パルス発生回路の出力であり、次の
Bは21のアンプの出力であり、これは発振用振動子に
加わる電圧でもある。
2は超音波の受信装置であり、5は超音波の受信用振動
子である。これは4の゛発振用振動子と性用させること
もできる。この場合、超音波の発振時に受信装置が働か
ないように超音波の発振時の一発パルスの信号20で超
音波増幅回路12の入力を短絡しておくか働かないよう
にしておくことが必要である。4の発振用振動子から発
射された超音波はその距離を測ろうとする物体または障
害物に反射し受信用振動子に帰ってくるのであるが、そ
の伝播距離に比例する時間だけ遅れて受信用振動子に到
達する。この遅延時間をT3とする。
この電圧波形を第2図のCに示す。通常、受信用振動子
の超音波の波形は周囲からのエコー等もあるので複雑な
波形となり後に尾を引くものが多いが、超音波の発振時
間T2より短かくなることはない。実施例の場合、T2
は一発パルス発生回路9のパルス幅と一致するので第2
図のAおよびBに示している。受信用振動子で受信した
超音波は電圧に変換され超音波増幅回路12により増幅
される。この超音波増幅回路12は超音波の周波数成分
を増幅する特性を有するものを使用し、他の雑音をでき
る限り除くようにする。この増幅された超音波の受信信
号は検波回路13により直流に変換される−が、このま
まではパルス信号としては取り扱い難いので波形整形回
路14を通して波形を整形している。第2図のDには検
波回路出力波形26を示し1Eには波形整形回路出力波
形24示している。24の出力かで4だけ23の出力よ
り遅れているのは雑音除去回路を波形整形回路の中に設
け、T4より短かい周期の雑音が入っても出力に出てこ
ないようにしている。
6はパルス幅周波数変換装置であり、−発ノくルス発生
回路の信号20を双安定マルチバイブレータ18のリセ
ット入力に入れ24の出力をセット入力に入れると双安
定マルチバイブレータ18は超音波の伝播時間T6に応
じたパルスを発生させることができる。この反転出力を
パルス幅電圧変換回路17の入力に入れている。第2図
のFにこの双安定マルチバイブレータ18の反転出力ヲ
示す。この出力が0の時間T5はT3にT4を加えたも
のとなるが、T4が一定であるので超音波の伝播距離に
対応した時間となる。
第3図は第1図に示すパルス幅電圧変換回路と電圧周波
数変゛換回路(第1図の16と17に示している部分)
の具体的実施例の配線図を示している。この実施例にお
いてはトランジスタを使用しているが、それに対応する
電界効果トランジスタを使用することもできる。今、5
0の端子に一発パルス発生回路よりの出力20を与えコ
ンデンサ61の電荷をこのパルスの加えられた時間内に
放電させるようにする。この場合、27のトランジスタ
はスイッチとして働き一定時間ごとにコンデンサ61の
電荷を0としている。49の端子には双安定マルチバイ
ブレータの出力25を入れると、T5の期間だけトラン
ジスタ26がオフになりコンデンサ61の充電電流が抵
抗38とダイオード46を通じて流れ、出力25によっ
てトランジスタ26がオンになってもダイオード46の
ためコンデンサ31の電荷は放電されずそのまま維持さ
れている。このコンデンサの充電電圧は時間T5が長け
れば高くなり、結果として超音波の伝播距離に対応した
値となる。このコンデンサの充電電圧を入カインピダン
スの大きいアンプに接続してその出力を他の負荷に接続
すればコンデンサの電荷を放電させることなく出力とし
てとりだせる。実施例においてはトランジスタ28をエ
ミッタフォロア接続として抵抗41の両端にその出力を
出している。62のコンデンサ平滑用に入れているだけ
である。29はフォトカプラーの発光部であり、抵抗4
2はその制限抵抗である。実施例においては超音波の伝
播距離が長くなると抵抗41の両端の電圧が高くなると
、フォトカプラー29を流れる電流が小さくなるように
接続しているが抵抗42と7オトカプラー29の発光部
を直列に接続したものを抵抗41の両端に接続すれば、
抵抗41の両端の電圧にほぼ比例してフォトカプラーの
発光部を流れる電流が変化することとなる。
30はフォトカプラーの受光部であり、43は制限抵抗
である。フォトカプラーの発光部を流れる電流によって
受光部6oの抵抗が変わるのでコンデンサの充電時間が
変わる。51はユニジャクジョントランジスタであるめ
でその発振周期はコンデンサの充電速度によって決定さ
れるので、29のフォトカプラーの発光部を流れる電流
によってで決定されることになる゛。今、コンデンサ3
3を適当に選ぶとその発振周期を0..2〜10秒程度
でもすることができる。よって実施例においては超音波
の伝播距離が短がい場合はユニジャンクシ。
ントランジスタ51の発振周期が短がくなり1超音波の
伝播距離が長−くなるにつれてユニジャンクショントラ
ンジスタ51の発振周期が長くなる。
またフォトカプラーの発光部29とその制限抵抗42を
抵抗41の両端に接続しなおせば、実施例とは超音波の
伝播距離とユニジャンクシ、ントランジスタの発振周期
との関係が逆になる゛。
ここまでの回路によって、超音波の伝播距離を電圧に変
換しその電圧をパルスの発生周波数に変換している。。
15は単安定マルチバイブレータでアル。ユニジャンク
ショントランジスタの発振出力はそのパルスの幅が短か
いので適当に長くするためのものである。これは双安定
マルチバイブレータを設はユニジャンクショントランジ
スタの発振出力により交互に反転させることによりパル
スの幅として取り出すこともできる。単安定マルチバイ
ブレータの出力はアンプ19に接続し適当な電力に増幅
して負荷6に接続する◇ 負荷6に可聴周波数のブザーを接続すればその音は断続
音となり、その周期を超音波の発振用振、動子から発射
された超音波が受信用振動子に到達するまでの時間に対
応させることができる。
また負荷乙に入力電圧の有無によってその音色を変える
可聴周波数音発生器を接続すると、2の音色の交互音の
繰返しの周期を超音波の発振用振動子から発射された超
音波が受信用振動子に到達するまでの時間に対応させる
ことができる。
さらに負荷乙にランプを接続するとランプの光が点滅す
ることとなり八その周期を超音波の発振用振動子がら発
射された超音波が受信用振動子に到達するまでの時間に
対応させることができる。
なお第3図実施例においては超音波の発振用振動子から
発射された超音波が受信用振動子に到達するまでの時間
が短がくなれば端子48に出てくるユニジャンクション
トランジスタの発振出方の周期が短かくなるので、負荷
6として接続されたこれらの周期は短かくなる。
本発明のブザーを負荷とした超音波利用距離測定装置の
発振用振動子と受信用振動子を同一方向に向けて固定し
1測定しようとする物体あるいは障害物等に超音波を反
射させるようにすると、その物体または障害物までの距
離が断続音の繰返しの周期によって表わされる。これに
より詳細にそ距離を測ることは難しいが、耳だけで容易
に物体までの距離を判断でき111回転騒音があっても
断続音であるので聞き取り易い。これは自動車等の後退
時の障害物を検出する場合等において特にその効果を発
起する。また実施例において単安定マルチバイブレータ
の発振周期を長くすると一定距離以下になると断続音の
周期より単安定マルチパイブレー夕の発振周期の方が長
くなるので、障害物との危険距離と設定することもでき
る。
また本発明の2の音色の交互前の繰返しの周期超音波の
伝播距離を変換する超音波利用距離測定装置を使用すれ
ば必ず1の音色の音は鳴っているので装置が動作してい
ることが容易に判り便利である。これはブザーを負荷と
した超音波利用距離測定装置において、検出物体が無い
場合に断続音が出ず、この場合装置が動作していない時
と同じになるので、この欠点をカバーしている。
さらに本発明の超音波の伝播距離を一部の点滅の周期に
変換することを特徴とする超音波利用距離測定装置を使
用した場合、メータやグラフ等を注視しなくてもその物
体や障害物までの距離を認識でき、自動車の後退時の後
部の障害物の検出に便利である。また上記の音によりそ
の距離を表すものと作用すればさらに便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、第2図は
実施例の各部の波形図であり、Aは2゜の、Bは21の
、Cは22の、Dは23の、Eは24の及びFは25の
波形である。第3図は本発明の実施例の一部の具体例の
電気配線図である。 1は超音波発振装置であり、2は超音波受信装置、6は
パルス幅周波数変換装置、4は発振用振動子、5は受信
用振動子、6は負荷、7は非安定マルチバイブレータ、
8は発振回路、9は一部パルス発生回路、1oはゲート
回路、11はアンプ、12は超音波増幅回路、13は検
波回路、14は波形整形回路、15は単安定マルチバイ
ブレータ、16は電圧周波数変換回路、17はパルス幅
電圧変換回路、18は双安定マルチバイブレータ為19
はアンプ、2oは一発パルス発生回路出カ、21はアン
プ出々、22は、受信用振動子出方、26は検波回路出
方、24は波形整形回路出力、25は双安定マルチバイ
ブレータ反転出方、26.27.28はトランジスタ、
29はフォトカプラーの発光部、3oはフォトカプラー
の受光部、61.32.33はコンデンサ、34は電池
135.36.37.38為 39.40.41.42
.46.44.45は抵抗、46.47はダイオード、
48.49.50.52は端子、51はユニジャンクシ
ョントランジスタである0特許出願人 中前富士男

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波の発振用振動子から発射された超音波が受
    信用振動子に到達するまでの時間を、可聴周波数の断続
    音の繰返しの周期に変換することを特徴とする距離測定
    装置。
  2. (2)超音波の発振用振動子から発射された超音波が受
    信用振動子に到達するまでの時間を、2の音色の交互台
    の繰返しの周期に変換することを特徴とする距離測定装
    置。
  3. (3)超音波の発振用振動子から発射された超音波が受
    信用振動子に到達するまでの時間を、光のは滅の周期に
    ゛変換することを特徴とする距離測定装置。
  4. (4)超音波の発振用振動子から発射された超音波が受
    信用振動子に到達するまでの時間を、電圧に変換しその
    電圧をパルスの発生周波数に変換す′る距離周波数変換
    装置。
  5. (5)(イ)、コンデ′ンサ(31)、充電抵抗(38
    )、ダイオード(46)、トランジスタ(26)を設は
    トランジスタの入力信号が有る時間のみコンデンサ(3
    1)に充電するようにし、入力信号が無いときはコンデ
    ンサの電荷がトランジスタ(26)によって放電しない
    ようにダイオード(46)を接続する。 (ロ)、、コンデン−?−(31)の両端に放電用のス
    イッチを設は一定時間ごとにコンデン、す(31)の電
    荷を0にしておく。 (ハ)、コンデンサの充電電圧を入力インピダンスの大
    きいアンプに接続してその出力電圧を出力とする。 ことを特徴とするパルス幅電圧変換装置 −(6)超音
    波の発振用振動子と受信用振動子を共用とした特許請求
    の範囲(1)の距離測定装置。
JP11862081A 1981-07-27 1981-07-27 超音波利用距離測定装置 Pending JPS5819575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11862081A JPS5819575A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 超音波利用距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11862081A JPS5819575A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 超音波利用距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819575A true JPS5819575A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14741039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11862081A Pending JPS5819575A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 超音波利用距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819575A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139700A (ja) * 1974-04-25 1975-11-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139700A (ja) * 1974-04-25 1975-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307456A (en) Ultrasonic rangefinder
JPS5819575A (ja) 超音波利用距離測定装置
US4843464A (en) Device for automatic sensing of televiewing distance
JPS5858411A (ja) 超音波利用障害物検出装置の距離表示方法
JPH0968569A (ja) 超音波センサ
JPS6217738Y2 (ja)
SU1053829A1 (ru) Ультразвуковой локатор дл слепых
JPH0643686Y2 (ja) 超音波測距装置
JPS5824358Y2 (ja) 超音波パルススイッチの計数回路
KR900007037B1 (ko) 초음파를 이용한 자동차 사각지대 탐지장치
JPS6349736Y2 (ja)
JPH0515112Y2 (ja)
JP2849417B2 (ja) 超音波検知器
JP2962535B2 (ja) 超音波式液面レベル計
JPS5935167A (ja) 障害物検出装置
SU1114945A1 (ru) Устройство дл определени прочности бетона
JP2538177Y2 (ja) 超音波距離センサ
JPH01128188U (ja)
JPS6138559A (ja) 超音波濃度計
RU1792680C (ru) Индикатор дл слепых
JPH08226843A (ja) 超音波式液面レベル計の信号処理回路
JPS5942468A (ja) 車高検出装置
JPH0352689U (ja)
SU822038A1 (ru) Устройство дл измерени вихрево-гО КОМпОНЕНТА СКОРОСТи пОТОКА
JPS5830879U (ja) 超音波利用障害物検出装置