JPS58195428A - インタフエ−ス回路の過電圧保護回路装置 - Google Patents

インタフエ−ス回路の過電圧保護回路装置

Info

Publication number
JPS58195428A
JPS58195428A JP58071575A JP7157583A JPS58195428A JP S58195428 A JPS58195428 A JP S58195428A JP 58071575 A JP58071575 A JP 58071575A JP 7157583 A JP7157583 A JP 7157583A JP S58195428 A JPS58195428 A JP S58195428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuit device
diagonal
interface
overvoltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58071575A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−ヴエルナ−・ル−ドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS58195428A publication Critical patent/JPS58195428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/049Circuit arrangements for limiting the number of protection devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/18Automatic or semi-automatic exchanges with means for reducing interference or noise; with means for reducing effects due to line faults with means for protecting lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はアナログ2線式加入者接続線路を電話交換局に
接続するために半導体回路素子を用いて構成されかつ群
にまとめて給電電源に接続されたインタフェース回路の
過電圧保護用回路装置に関する。
公知技術の説明 例えば受信−および送信増幅器、ディジタル−アナログ
変換とアナログ−ディジタル変換を行う装置、ならびに
受信−一゛よび送信フィルタん)1 を有する前述の形式のイン夛フェースは、それに接続さ
れた加入者接続線路を介して加わる環境の影響、例えは
雷の影響にさらされる。斯様なインタフェース回路を過
電圧から保護する公知の方法は、通常の場合給電電圧に
よって逆方向にバイアスされたダイオードを有するダイ
オードブリッジ回路を挿入接続することである。
ダイオードブリッジ回路のダイオードは過電圧の発生の
場合、導通する。給電電圧をダイオードブリッジ回路の
対角点に加えかつ過電圧の発生の場合阻止状態に移行す
る極性を有する阻止素子を用いることによって、過電圧
によって生する加入者接続線路の電荷が給電線路に流出
し、ひいては他のインターフェース回路群の構成部分ま
たは他の給電線路に接続された回路素子に影響を与える
ことは回避される。
公知の装置の場合前述の電荷は、避雷器素子を介して、
基準電位に接続された接続点例えば架台部分に導かれ、
、゛る。斯様な回路素子は公知の場合、費用および;ス
ペースの点で所定の装置群に対して1つだけ□設けられ
たサイリスタ素子である、即ちサイリスタ素子は、それ
ぞれデリッ    1ジ回路の1つの対角点上にある2
つの共通の接続点間に挿入接続されている。
斯様な回路装置において所定の加入者接続線路に過電圧
が発生した場合、対応するブリッジ回路のダイオードと
前述の避雷器素子は導通するので、当該のインタフェー
ス回路が有効に保護されると同時に、他のインタフェー
ス回路群のすべてのブリッジ回路の対角点に基準電位が
加わることによって、他のインタフェース回路の作用も
障害を受ける。
発明の目的 それ数本発明の課題は、前述の形式の保護回路において
、直接に関与しない他のインタフェース回路に障害が起
きるのを回避した回路装置を提供することである。
発明の解決法および効果 本発明によればこの課題は、避雷器素子を用いて、過電
圧の発生の場合避雷器素子に接続されたブリッジ対角点
に生ずるサージ電圧を平滑にしおよび/または制限す今
、即ち補助電圧を安定化することによって解決される。
通常の場合短期間しか継続しない過電圧印加の終了まで
僅かしか上昇しないように電位を安定化することによっ
て、直接に過電圧が加わらないインタフェース回路の群
が影響を受けることはなくなり、そしてそこに含まれる
回路装置の応動障害は阻止される。
また本発明の実施例によれば、避雷器素子を実際の必要
に応じて、コンデンサ、ツェナーダイオード、またはバ
リスタの形にするが、コンデンサとツェナーダイオード
またはバリスタの並列接続の形で構成することができ、
1だ所定の電圧安定化半導体回路で構成することもでき
る。
実施例の説明 次に本発明を図示の実施例につき説明する。
図示の実施例において、1つの群にまとめられたインタ
フェース回路SL工C1〜5LIC3は、それぞれ図示
されてない交換局に接続される加入者接続線路TLを有
する。加入者接続線路は、アナログ信号が伝送される2
線式線路を有するので、斯様なインタフェース回路は、
通し接続が4@式で行なわれるディジタル交換局に前置
されているものと仮定して、対応する受信−または送信
フィルタを有するA/D変換またはD/6\変換を行う
装置ならびに2線−/4線変換用のハイブリッド回路を
有する。また斯様なインタフェース回路の構成部分は、
受信−および送信増幅器とループ接続を指示する回路装
置と場合によっては呼出し電流給電装置と検査装置とで
ある。斯様な構成部分は大概半導体回路素子が使用され
ており、その場合半導体回路素子を、加入者接続線路T
Lを介して加わる電圧に対して保護すべきである。
それぞれのインタフェース回路に対応して、4つのダイ
オードから成るブリッジ回路が設け□ られている。このブリッジ回路の1つの対角線は(イン
タフェースS L I C札・粁朽応するブリッジ回路
においては対角点はダイオードD1とD3およびダイオ
ードD2とD4の接続点である)、3つのすべてのイン
タフェース回路に共通の給電線■11とVA2とに接続
されており、この給電線を介して給電電圧は図示されて
ない中央の給電電源からインタフェース回路自体に加わ
る。ダイオ−ぜはこの給電電圧によって通常の場合逆方
向にバイアスされている。ブリッジ回路の他方の対角点
(即ち前述のインタフェース(ロ)路3LIC1のブリ
ッジ回路の場合、ダイオード「、3とD4およびDlと
D2の接続点)はそれぞれ当該の加入者接続線路の心線
に接続されている。
給電電圧は群毎に別個に設けられた阻止素子を介して給
電線路v71とV12に供給され、その場合ここでは通
常順方向で作動されかつ過電圧の発生の場合阻止状態に
制御されるダイ万一−DalまたはDa2と、インダク
タンスを有す、ル回路素子L1またはL2との直列接続
が用いられている。
また回路装置鱈給電線路V111V12に接続されたブ
リッジ対1角点の接続点を、基準電位に、わ4.、Iえ
、、i*5Kiitう、い  1別個に設けられた避雷
器素子を有する。図示の実施例においてこの避雷器素子
はそれぞれコンデンサCとバリスタ■即ち電圧安定化抵
抗との並列接続で構成されている。
例えば宙の影響によって加入者接続線路TLに過電圧が
生ずると、この電圧の極性に従って当該のダイオードブ
リッジの2つのダイオードは導通するので、このような
過電圧に基づき生ずる加入者接続線路の電荷を、避雷器
素子C/Vを介してアースに流すことがそきる。避雷器
素子の切換特性に基づき、漏れ電流用の低インピーダン
スの径路が形成され、かつ他方では上述のブリッジ対角
線上で電圧は比較的僅かしか増加しない、即ち雷の影響
の期間は僅かなのでこの影響に対応する最大電圧は発生
しないようになる。このためにコンデンサCは重要であ
り、またバリスタは安定化作用を有する。それ故回路接
続点の直流電位は僅かしか変化せず、それによって上述
の接続点に接続されかつ直接に過電圧が加わらない他の
インタフェース回路は、誤動作するようなことはなくな
る。
また基本的には避雷器素子として、相応する容量値を有
するコンデンサを用いることもできる。然るにコンデン
サは、場合によっては大きな容量値を有する。図示され
たコンデンサとl々リスタiの並列接続においては、コ
ンデンサは僅かな容量で十分である。またバリスタの代
りに、相応する電流−電圧特性を有するツェナーダイオ
ードまたは半導体回路を用いることができる。場合によ
ってはツェナーダイオードまたはパIJ 、Xりを挿入
接続するだけ、また付加的なコンデンサを有しない半導
体回路を挿入接続すれば十分である。
阻止素子のダイオ−Y Daは前述のような過電・圧が
作用す場合阻止状態に移行するので、他のインタフェー
ス回路の群またはその他の、給電電源に接続された交換
局の構成部分への影響はなくなる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による過電圧保護用回路装置の実施例を示す
回路略図である。 5LICI 、  5LIC2、5LIC3・・・イン
タフェース回特開昭58−195428(4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アナログ2線式加入者接続線路(TL )を電話
    交換局に接続するために半導体回路素子を用いて構成さ
    れかつ群にまとめて給電電源に接続されたインタフェー
    ス回路(例えば5LICI〜5LIC′5)の過電圧保
    護用回路装置であって、前記回路装置はインタフェース
    回路毎に、通常のように給電電圧によって逆方向にバイ
    アス電圧を加えられるダイオード(例えばD1〜D4 
    )から成るダイオードブリッジ回路を有し、前記ダイオ
    ードブリッジ回路は一方の対角点が当該の加入者接続線
    路の2つの心線に接続されており、かつ他方の対角点に
    は、複数のインタフェース回路に共通でありかつ過電圧
    の発生の場合阻止状態に移行する少なくとも1つの阻止
    素子(Da、L)を介して給電電圧を加えるようにし、
    また前記回路装置はインタフニス回路の1つの群に共通
    の避雷器回路素子を有し、過電圧の発生の場合漏れ電流
    を、前記避雷器素子を介して前記ブリッジ回路の他方の
    対角点から、基準電位が供給される接続点に流すように
    した過電圧保護用回路装置において、避雷器素子(C+
    V)は過電圧の発生の場合それに接続されたブリッジ対
    角点に生ずるサージ電圧を平滑にしおよび/または制限
    するように構成されていることを特徴とする過電圧保護
    回路装置。 2、避雷器素子はコンデンサ(C)である特許 。 請求の範囲第1項記載の回路装置。 6、 避雷器用回路素子はツェナーダイオードである特
    許請求の範囲第1項記載の回路装置。 4、避雷器素子はバリスタである特許請求の範囲第1項
    記載の回路装置。 5、避雷器素子を、電圧安定化半導体回路の形に構成し
    た特許請求の範囲第1項記載の回路装置。 6、  コンデンサ(C)にツェナータイオーrtたは
    バリスタ(V)を並列に接続した特許請求の範囲第2項
    記載の回路装置。 Z コンデンサに電圧安定化半導体回路を並列に接続し
    た特許請求の範囲第2項記載の回路装置。
JP58071575A 1982-04-26 1983-04-25 インタフエ−ス回路の過電圧保護回路装置 Pending JPS58195428A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823215551 DE3215551A1 (de) 1982-04-26 1982-04-26 Schaltungsanordnung fuer den ueberspannungsschutz von schnittstellenschaltungen
DE32155514 1982-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195428A true JPS58195428A (ja) 1983-11-14

Family

ID=6161994

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071575A Pending JPS58195428A (ja) 1982-04-26 1983-04-25 インタフエ−ス回路の過電圧保護回路装置
JP1991000958U Expired - Lifetime JP2535573Y2 (ja) 1982-04-26 1991-01-17 インタフェース回路の過電圧保護回路装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991000958U Expired - Lifetime JP2535573Y2 (ja) 1982-04-26 1991-01-17 インタフェース回路の過電圧保護回路装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0092820B1 (ja)
JP (2) JPS58195428A (ja)
AT (1) ATE21593T1 (ja)
BR (1) BR8302094A (ja)
DE (1) DE3215551A1 (ja)
FI (1) FI79427C (ja)
ZA (1) ZA832886B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3340927A1 (de) * 1983-11-11 1985-05-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur ableitung von ueberspannungen
DE3422995C1 (de) * 1984-06-22 1985-11-21 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Überspannungsschutz-Schaltungsanordnung für Fernmelde-, insbesondere Fernsprechleitungen
DE3814661A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Nixdorf Computer Ag Einrichtung zum schalten der rufwechselspannung an teilnehmeranschlussleitungen
GB8827627D0 (en) * 1988-11-25 1989-05-17 Smiths Industries Plc Electrical protection assemblies
DE4229891A1 (de) * 1992-09-05 1994-03-10 Volker Schoenfus Passiver integrierter Schaltkreis
DE4310233C2 (de) * 1993-03-30 2000-08-10 Thyssen Aufzugswerke Gmbh Schutzschaltung für induktive Verbraucher
DE4326596C2 (de) * 1993-08-07 1997-07-17 Sel Alcatel Ag Schutzschaltungsanordnung für elektronische Teilnehmerschaltungen
DE10200830B4 (de) * 2002-01-11 2006-01-12 Robert Bosch Gmbh Steuergerät mit Mitteln zur Erhöhung der Störfestigkeit
DE102006026803A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schutzschaltung für eine Eingangsstufe
US8442213B2 (en) * 2009-08-31 2013-05-14 Microsemi Semiconductor (U.S.) Inc. Method and apparatus for shared positive protection
US8406417B2 (en) * 2009-08-31 2013-03-26 Microsemi Semiconductor (U.S.) Inc. Overvoltage protection with power sink

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148131A (en) * 1980-04-21 1981-11-17 Nippon Telegraph & Telephone Lateral surge absorbing circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB598552A (en) * 1945-01-30 1948-02-20 Bertram Morton Hadfield Improvements in or relating to electrical signalling systems
JPS5217216B2 (ja) * 1972-02-20 1977-05-13
DE2659044C3 (de) * 1976-12-27 1981-07-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum Schutz eines gegengekoppelten zweistufigen Verstärkers gegen Überlastung und Kurzschluß
US4271446A (en) * 1977-06-27 1981-06-02 Comstock Wilford K Transient voltage suppression system
EP0034288A1 (de) * 1980-02-15 1981-08-26 Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH Schaltungsanordnung zum Abfangen überhöhter Spannungen
NL8100242A (nl) * 1981-01-20 1982-08-16 Philips Nv Overspanningsbeveiliging van een lijncircuit.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148131A (en) * 1980-04-21 1981-11-17 Nippon Telegraph & Telephone Lateral surge absorbing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092820A1 (de) 1983-11-02
FI79427B (fi) 1989-08-31
JP2535573Y2 (ja) 1997-05-14
ZA832886B (en) 1984-01-25
BR8302094A (pt) 1983-12-27
JPH0454439U (ja) 1992-05-11
DE3215551C2 (ja) 1992-01-23
FI79427C (fi) 1989-12-11
FI831401L (fi) 1983-10-27
ATE21593T1 (de) 1986-09-15
EP0092820B1 (de) 1986-08-20
FI831401A0 (fi) 1983-04-25
DE3215551A1 (de) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661979A (en) Fault protection for integrated subscriber line interface circuits
US4377832A (en) Voltage transient suppressor circuit
JPS58195428A (ja) インタフエ−ス回路の過電圧保護回路装置
CA1175587A (en) Overvoltage protection for a line circuit
US4585905A (en) Overvoltage protection circuit for SLIC
US4720845A (en) Protective circuit for the overvoltage protection of a subscriber line interconnect circuit
US4715058A (en) Protective circuit for the overvoltage protection of a subscriber line interconnect circuit
DE2255752A1 (de) Schaltungsanordnung zur rufabschaltung in fernmeldeanlagen
EP0096473B1 (en) Active impedance line feed circuit
US4267408A (en) Arrangement for applying a signal to a transmission line
US4734937A (en) Telephone installation
US4358645A (en) Loop sensing circuit for use with a subscriber loop interface circuit
CA1223992A (en) Transient resistant key operated pulse generating calling device circuit
WO1996001015A1 (en) An apparatus for protecting a subscriber line interface circuit against overvoltages
JP2646541B2 (ja) 雷サージ保護回路
JP3505007B2 (ja) 加入者回路の保護回路
JPH0145815B2 (ja)
CA2031180A1 (en) Solid state telephone line circuit
JPH0252920B2 (ja)
JPS59229956A (ja) 呼出応答検出回路の入力保護方式
DE2541942A1 (de) Schaltungsanordnung zum schutz von teilnehmerstationen mit waehleinrichtungen in fernmelde-, insbesondere fernsprechanlagen gegen ueberspannungen
KR20020053607A (ko) 마이콤의 과전압 제거 장치
JPS62233968A (ja) 電流供給回路
JPH02148955A (ja) 極性検出回路
JPH0560708B2 (ja)