JPS5819472A - シリンダ−の表面処理方法 - Google Patents

シリンダ−の表面処理方法

Info

Publication number
JPS5819472A
JPS5819472A JP56115400A JP11540081A JPS5819472A JP S5819472 A JPS5819472 A JP S5819472A JP 56115400 A JP56115400 A JP 56115400A JP 11540081 A JP11540081 A JP 11540081A JP S5819472 A JPS5819472 A JP S5819472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
film
stainless steel
magnetic recording
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56115400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220703B2 (ja
Inventor
Toshitaka Kawamura
河村 敏孝
Toshiyuki Matsuda
松田 寿之
Shozo Takimoto
滝本 省三
Tatsuji Kitamoto
北本 達治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Nippon Light Metal Co Ltd
OM Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
OM Industry Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd, OM Industry Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP56115400A priority Critical patent/JPS5819472A/ja
Publication of JPS5819472A publication Critical patent/JPS5819472A/ja
Publication of JPH0220703B2 publication Critical patent/JPH0220703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリンダーの表面処理方法に関し、更に詳細に
は、ビデオテープレコーダー(VTR)の如き磁気記録
装置において1回転ヘラVの上下にあって磁気記録媒体
をその外周に溢つ【案内するシリンダ一部材の表面処理
方法に関する。
ヘリカルスキャン鳳のビデオテープレコーダーにおいて
、シリンダーの摩擦係数を小さくし且つ優れた防錆性を
持たせることが要求され【いる。
従来、このシリンダーには非磁性で軽量なアルミニウム
を主成分とするシl8A221Bやハイ/そシールミン
系の合金の展伸材料又は金聾鋳物が研削され表面処理を
施すことなく使用されている。
JISA221B−FD(H4140)等のアル建ニウ
ム合金や純アルミニウムの研削品は磁気テープとの静摩
擦係数が約0.25とかなり小さいものである。
このようなシリンダーに磁気テープを巻きつけたまま高
温多湿の雰囲気中に長時間放置すると(たとえば、60
C,90憾RH,90時間)、磁気テープとシリンダー
間に露結した水分によりシリンダーが腐蝕を受けて発錆
し、シリンダー表面として 。
必要な表面の平滑性を失うのみならず、この錆が磁気テ
ープの磁性塗膜にくいこんで、テープを引剥す際に磁性
塗膜が剥離されることがある。
本発明者達は、この問題はJISA 2218或いはハ
イA−ンルミン系の合金中に含まれるCIl&が耐蝕性
を劣化させることに起因するのではないかと考え、C酪
を含まない高純度アルミニウム(99,99−純度)及
びC16を含まないM?添加のJISA5056などを
テストしたが、腐食の問題はなくならなかった。
次に%化学皮膜は、耐摩耗性は劣るが、比較的簡単な処
理で皮膜形成が可能(陽極酸化皮膜にくらべて低コスト
で皮膜形成が可能)で、膜厚が小さいにもかかわらず耐
蝕性が良く且つ外観が均一で美しいことに着目して、シ
リンダーに化学皮膜を施した。同時に陽極酸化皮膜も比
較した。その結果、化学皮膜、陽極酸化皮膜共に磁気テ
ープシリンダー関の摩擦が大きくなりテープは円滑に走
行しないことがわかった。また、陽極酸化皮膜は腐蝕防
止に有効ではあったが、化学皮膜は長持間走行すると耐
蝕性がやや劣ってくることが認められた。
それ故に1本発明の目的は、Wi気記鍮媒体を円滑に走
行させ且つ耐蝕性に優れた磁気記録装置用シリンダーの
製造方法に関する。本発明の別の目的は寸法精度及び切
lll11面形状を良好に維持した磁気記録装置用シリ
ンダーの製造方法を提供するにある。
本発明者等は上記の目的は、アル1=ウム表面に化学処
理皮膜を施し、更にその上にり目ム又はステンレススチ
ールのススツタ−膜で被覆するととにより【達成される
ことを見い出した。
ここで化学処理被膜を得るための方法とは、電気的な方
法によらないで旭埋液とアルミニウムとの化学反応を利
用して被膜を化成する方法である。
たとえば、アルミニウムを熱湯中又は水蒸気中に入れる
と、下式の Aj +4H,0−+Aj、0.−H,ρ(ベーマイト
)+34反応が起り、化学J[+1哩被膜が得られる。
かかる被膜形成方法の変型は「アルミニウム表面技術便
覧(@金属出版(株)1980年10月発行)」に記載
されており、いずれの方法も本発明に適用できる。
本発明における化学処理皮膜は0.2〜5s程度である
クロム又はステンレススチールのスノッター展の形成条
件は任意に変えられるが、−例を示せば下記の如(であ
る。即ち、真空槽内にクロム又はステンレススチールの
板を置き、これに対向させて処理すべきアルミシリンダ
ーを置く、真空槽内を、たとえば1O−sTorrまで
引いた後、アルゴンガスを導入し、 10  Torr
の雰囲気とする。両者の関に直流2KWの電圧をかけ、
アルゴンガスの電離を起させ電離したAy  イオンの
衝突作用によりクロム又はステンレススチールの粒子を
はじきだLj%これをアルミシリンダー上に付着させる
1000Aの膜厚を約3分かけて形成させることができ
る0本発94におけるスノツター膜は500〜2ooo
X 程度でよく、この厚さは5粒子をはじきだす時間を
変化させてコントロールすることができる。
本発明の方法をアA/建及びアルミ合金の表面処理とし
て説明したが、アルミ以外の軽くて、錆びやすい金属た
とえば、!ダネシウム又はその合金についても表面を化
学処理(化成化)した後、クロム又ハステンレススチー
ルのスパッター被膜ヲ設けるととKよって同様の目的を
達成することができる。
次の実施例で示すよ5に化学処理皮膜または陽極酸化皮
膜のみでは磁気テープとシリンダーの間の摩擦係数が大
きすぎ、化学l&埋皮膜では、摩擦係数と皮膜の耐久性
に問題がある。他方クロムまたはステンレススチールの
ス/々ツダー膜のみでは。
摩擦係数は現状使用され【いるものほぼ等しいが。
防蝕効果は十分でない。
本発明の構成する所により、該シリンダー等に要求され
る緒特性を兼ね備え、而も比較的低コストの表面処理法
が完成された。
実施例 JISA2218−FD−T6(H4140)の鍛造品
および高純度の99.991AjをV、H,S fi 
4プV、T、R用の回転シリンダーの所定寸法に加工し
た。その後、陽極酸化皮膜、化学処理皮膜を施した。母
材の組成と皮膜生成の条件は次の通り。
(母材組成) A2218 : B* :0.49 、 F# :α2
6.Cμ: (L41 。
Ms : 0.04. Mf : t6. Or : 
Q、01 。
Ni : 1.9.2%:0.04.残!! 単位:(
wt、1高純度アルミニウム:99.95vt憾Aj(
化学処理皮膜、陽極酸化皮膜の生成条件)(1) イー
メイト法 アルミシリンダーをトリクレン(溶剤)で脱脂処理をし
たのち、純水中に15 )/J のトリエタノールアミ
ンをとかした液中につけ100Cで30分処理して表面
に化成被膜をつくる。
その後、このサンプルシリンダーを5勺X♂の圧力の水
蒸気雰囲気中で20分間処理(刺孔処理)を行った。
(2)  リン酸・クロム酸法 (1]と同じく、トリクレンで脱脂。
PO””5.5憾(vt)−Cr0a t2 %−F−
0,3% ヲ含む水溶液をつくる。このときのpHは1
7〜t9とした。この水溶液を50Cに加熱、アルミシ
リンダーをこの中に15分浸漬処理した(刺孔なし)。
次に化学皮膜処理および陽極酸化皮膜処理した該シリン
ダーに以下に示す条件で比較のため全(下地処理しない
ものと共にクロムおよびステンレススチールのス/壁ツ
ター膜を被覆した。
(スノツター条件)ニクロム、ステンレススチール同一
条件 真空度  10  Torr 投入電力 2KW 設定。
これらのサンプルにつき、60とのテンションをかけて
磁気テープを巻きつけ、60U、90RH,の寥囲気で
、 5Hr摩擦摺動させた後90Hr同条件のす−モに
入れ【腐蝕の結果を調べ、磁気テープとシリンダー接触
部の面積の5ち腐蝕の発生している面積の比率優を測定
した。現状で使用′ されているものは約5(嘔)であ
る。
またこれらのサンプルにつき、磁気テープを1、by’
?)で摺動させその静摩擦係数を測定した。
現状品のそれは約Q、25である。
その結果を次表に示す。
この結果から明らかな通り1本発明の構成の2例共に、
耐蝕性に優れ、摩擦係数も小さく、全膜厚も比較的小さ
く、実用上優れた表面処理方法であることがわかる。
手続補正書 昭和56年特許願第 115400号 2、発明の名称 シリンダーの表面処理方法 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 名称 (520)富士写真フィルム株式会社霞が関ビル
内郵便局 私書箱第49号 7、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属又は合金の表面に化学処理皮膜を施し、該皮膜をク
    ロム又はステンレススチールのスパッター膜で被覆する
    ことを特徴とするシリンダーの表面処理方法。
JP56115400A 1981-07-24 1981-07-24 シリンダ−の表面処理方法 Granted JPS5819472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115400A JPS5819472A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 シリンダ−の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115400A JPS5819472A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 シリンダ−の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819472A true JPS5819472A (ja) 1983-02-04
JPH0220703B2 JPH0220703B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=14661620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115400A Granted JPS5819472A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 シリンダ−の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819472A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191351A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Showa Alum Corp アルミニウム合金製テープレコーダ用シリンダーの表面処理法
JPH01140414A (ja) * 1987-10-27 1989-06-01 Thomson Csf ビデオ信号記録/再生用ヘッドの製造方法ならびにこの方法を応用した装置
JPH01171151A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Showa Alum Corp アルミニウム合金製テープレコーダ用シリンダー及びその表面処理法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142578A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Hitachi Electronics Iyoshinchireeshonzokenshitsuki
JPS5541315A (en) * 1978-09-14 1980-03-24 Fuji Electric Co Ltd Apparatus for preventing cavitation in boiler water feed pump

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142578A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Hitachi Electronics Iyoshinchireeshonzokenshitsuki
JPS5541315A (en) * 1978-09-14 1980-03-24 Fuji Electric Co Ltd Apparatus for preventing cavitation in boiler water feed pump

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191351A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Showa Alum Corp アルミニウム合金製テープレコーダ用シリンダーの表面処理法
JPH01140414A (ja) * 1987-10-27 1989-06-01 Thomson Csf ビデオ信号記録/再生用ヘッドの製造方法ならびにこの方法を応用した装置
US5013580A (en) * 1987-10-27 1991-05-07 Thomson-Csf Video recording/play-back head, method for making it and apparatus applying said method
JPH01171151A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Showa Alum Corp アルミニウム合金製テープレコーダ用シリンダー及びその表面処理法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220703B2 (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Corrosion protection of untreated AA‐2024‐T3 in chloride solution by a chromate conversion coating monitored with Raman spectroscopy
Lang et al. The corrosion resistance and wear resistance of thick TiN coatings deposited by arc ion plating
Lunder et al. The effect of alkaline-etch pretreatment on the pitting corrosion of wrought aluminum
FR2407272A1 (fr) Procede d'obtention d'articles resistant a la corrosion a temperature elevee
Sun et al. Effects of chemical and thermal treatments on the composition of 2024 aluminum adherend surfaces
Ürgen et al. Corrosion of zirconium boride and zirconium boron nitride coated steels
JPS62177169A (ja) 装飾性の黒色耐摩耗性皮膜
JPS5819472A (ja) シリンダ−の表面処理方法
US2128550A (en) Anticorrosion process for zinc base castings
JP2782451B2 (ja) 高耐食性重畳めっき鋼板
US4786468A (en) Corrosion resistant tantalum and tungsten alloys
Flores et al. Corrosion of a Zn–Al–Cu alloy coated with TiN/Ti films
JP3100342B2 (ja) 耐食性窒化膜を有する低炭素鋼またはステンレス鋼
JPS6213563A (ja) ステンレス鋼の着色処理方法
Uchida et al. Pinhole defect evaluation of TiN films prepared by dry coating process
JPS5829169A (ja) 磁気記録装置用シリンダ−
JPS6126149B2 (ja)
JP2535042B2 (ja) アルミニウム合金製テ―プレコ―ダ用シリンダ―及びその表面処理法
JPH0463152B2 (ja)
JPS5826432B2 (ja) 高温ハロゲン雰囲気に対する耐食性部材の製造法
JPH03267381A (ja) 鋳鉄材料の複合表面処理方法
JPH02504169A (ja) 炭化ケイ素の堆積による金属物体又は金属マトリックスを有する複合材料から成る物体の腐食及び摩耗に対する表面保護方法
JP3086116B2 (ja) 鋼板の合金化溶融Znめっき層の微細組織の現出方法
JP2701222B2 (ja) 真空蒸着Tiめっき鋼板の製造方法
Engelhaupt et al. Replication of Wolter I x-ray mirrors by electroforming techniques