JPS58194260A - 電池の製造法 - Google Patents

電池の製造法

Info

Publication number
JPS58194260A
JPS58194260A JP57076828A JP7682882A JPS58194260A JP S58194260 A JPS58194260 A JP S58194260A JP 57076828 A JP57076828 A JP 57076828A JP 7682882 A JP7682882 A JP 7682882A JP S58194260 A JPS58194260 A JP S58194260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
discharge
hours
active material
internal resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57076828A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidesuke Oguro
小黒 秀祐
Shigeo Kobayashi
茂雄 小林
Koichi Inoue
孝一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57076828A priority Critical patent/JPS58194260A/ja
Publication of JPS58194260A publication Critical patent/JPS58194260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リチウム等の軽金属を負極活物質とし、二
酸化マンガン(MnO2) ’f(正極活物質とする非
水電解液電池の製造法に関するものである。
この種の電池は酸化銀電池などに比較して軽量であり、
さらに2.8V程度の平多旦な放電特性が得らnること
から、近年各方面での応用か期?#さnている。本発明
者らはこのよりな電池に関する1υ[究過程において、
電池形成後電池容量の一部ケ放篭する工程(以下、この
工程を予備放電工程とゼJ1する)で特定の方式を用い
た場合、この種の′電池に用いらnている一般の予備放
電工程万弐ケ行なう場合よりも、特に保存性能が良好と
なることを見出し、本発明全完成するに至った。
従来一般にこの棟の電池に用いらnる予備放電工程は、
特開昭55−80276号公報に述べらnているように
、この種の電池を形成した後24時間以内に電池容量の
2〜10%を放電する方式である。この予備放電工程を
行なう目的としては、電解液として用いらnているプロ
ピレンカーボネートが正極活物質に、J:9分解さ八て
ガス発生奮起こし電池が膨nること、及びそnによ!l
l電池の内部抵抗が増大すること全解消するものである
。また、予備放電を行なうことによる幼果は、特開昭5
5−80276号公報に述べら扛ているように、電池総
高の増訓、つ1vガス発生が解消ざnるとともに高温保
存、例えば60℃3ケ月における電池総高が保存7日以
後はぼ変化しなく、内部抵抗の壇刀口が少ないことであ
る。
以上の様に、特開昭55−80276号公報による予備
放電工程を電池に適用することに、!:υ篭気的特性に
対する効果が認めらnる。このことは電池の高温長期保
存、例えば温度60℃期間6〜12ケ月における内部抵
抗の変化からも確認できる。すなわち、従来方式を採る
場合においても例えば電池が高さ10.、直径11.6
+*aの円筒型非水電解液電池において第1図の曲線す
に示されるように、予備放電工程を経ない場合の内部抵
抗の変化(第1゛図曲線a)に比較すt″Lld′、内
部抵抗の増加は小さい。さらに、この予備放電の改良と
して、この種の電池形成後、24時間以内に最初の予備
放電全行ない、予備放電後24時間以上240時間以内
に再び予備放電全行なって予備放電の合計量が電池容量
の10%以下となるようにする予備放電工程を用いた場
合には内部抵抗の増710はさらに小さい。この予備放
電の改良した方法をさらに詳細に説明すると、例えば前
記電池において、電池容量の3%にあたる電気量で予備
放電全2回行ない、1回目と2回目との間を72時間と
する方式を用いた場合、第2図に示す電池形成後1回目
の予備放電を行なう葦での時間と、予備放電後60℃に
1ケ月電池全保存した際の内部抵抗との関係かられかる
ように24時間以内に1回目の予備放電を行なうことが
良好である。また第3図にはこの予備放電方式において
、1回目と2回目の予備放電の間隔と予備放電を行なっ
た電池の60℃1ケ月保存後の内部抵抗との関係を示す
。第3図かられかるように1回目と2回目の予備放電の
間隔は24時間から240時間以内の場合が低い内部抵
抗を示す。また第4図に示す様に、予備放電の総量は電
池容量の2〜10%が内部抵抗との関係から適当である
ことがわかる。
本発明はこのような予備放電方式をさらに改善したもの
であって、具体的には前記電池において電池容量の3%
にあたる電気量で1回目の予備放電を電池形成後8時間
以内に行ない、その後72時間20℃の雰囲気に保管し
、再び3%の電気量で2回目の予備放電全行なつf7c
、場合、第1図の曲線0のように内部抵抗の増加はさら
に小さくなることを見出したものである。
すなわち、本発明者らは、前記予備放電の改良方式、つ
まりこの種の電池形成後、予備放電を複数回一定間隔全
おいて行なう方式で、予備放電総量を電池容量の2〜1
0%とし、第1回目の予備放電工程を電池形成後24時
間以内に行ない、2回目以降各予備放電を行なう1での
間隔を24時間以上240時間以内とした方式において
、1回目の子備放電以降各予備放電を行なうまでの間の
24時間以上240時間以内の期間電池全保管する雰囲
気温度、つまり電池の保管温度i20〜60℃の所定範
囲内とすることにより、複数回の予備放電を終了した電
池′t−60℃等の高温保存した場合でも、電池の内部
抵抗の増′IJUJが少なくできる方法を提供するもの
である。以下に本発明の実施の一例を示す。この種の電
池として、前記した高さ10.、直径11.6.の円筒
型非水電解液電池を用意し、電池形成8時間後に電池容
量の3%にあたる放電容量で1回目の予備放電を行ない
、この1回目の予備放電の72時間後に再び電池容量の
3%の放電容量で2回目の予備放電を行なう方式におい
て、1回目と2回目の予備放電を行なう期間−10〜8
0’Cで電池全保管し、予備放電ケ終了後電池’i60
℃雰囲気中に9ケ月保存しf:、場合の内部抵抗全第6
図に示す。この図、!:す明らかなとおり、20℃〜6
0℃の保管温度の場合においては、高温保存後の内部抵
抗の増加はこnlでに比べて小さくなる。
このように本発明は負極活物質にリチウム等の軽金属、
正極活物質に二酸化マンガンを用い、電解液として非水
電解液を用いた電池において、電池形成後電池容量の一
部全複数回にわたって予備放電させるにあたり、複数回
の予備放電総量を電池容量の2〜10%とし、第1回目
の放電全電池形成後24時間以内に行ない、第1回目以
降各予備放電を行なう1での期間を24時間以上240
時間以内とし、第1回目以降各予備放電を行なう1での
期間電池i20’cから60℃の雰囲気に保管すること
全特徴とする電池の製造法であり、この製造法により、
電池の保存中における内部抵抗の増71tll防止する
ことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は保存期間と電池の内部抵抗との関係を示す図、
第2図は1回目の子備放電を行なう葦での時間と保存後
の電池の内部抵抗との関係を示す図、第3図は1回目と
2回目の子備放電の間の期間と保存後の電池の内部抵抗
との関係を示す図、第4図は予備放電総量と保存後の電
池の内部抵抗との関係を示す図、第6図は複数回の予備
放電を行なう場合の各予備放電間の電池保管温度と内部
抵抗との関係を示す図である。 a・・・・・・予備放電を行なわない場合、b・・・・
・・従米万式の予備放電を行なった場合、C・・・・・
・本発明の方式で予備放電を行なった場合。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 一第2図 時  間 第3図 II4  間 第4図 予m健漉゛量/電池番量(匍 第 5 図 占L   4   (’C〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽金属を活物質とした負極と、二酸化マンガンを活物質
    とした正極と、非水電解液とで電池を形成した後、電池
    容量の2〜10%を複数回にわたって放電させる方法で
    あって、1回目の放電を電池形成後24時間以内に行な
    い、この1回目の放電から2回目の放電までの期間およ
    び2回目以降性放電間隔が24時間以上240時間以内
    とするとともに、1回目以降の各放電を行なう期間中、
    電池を20〜60℃の温度雰囲気に保管すること全特徴
    とする電池の製造法。
JP57076828A 1982-05-07 1982-05-07 電池の製造法 Pending JPS58194260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076828A JPS58194260A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076828A JPS58194260A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194260A true JPS58194260A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13616535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57076828A Pending JPS58194260A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194260A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912568A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解質電池の製造法
JPS60208055A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 非水溶媒電池の製造方法
JP2006236889A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液一次電池
WO2013142638A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 The Gillette Company Metal-doped nickel oxide active materials
US9543576B2 (en) 2012-03-21 2017-01-10 Duracell U.S. Operations, Inc. Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
US9570741B2 (en) 2012-03-21 2017-02-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912568A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解質電池の製造法
JPS60208055A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 非水溶媒電池の製造方法
JP2006236889A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液一次電池
WO2013142638A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 The Gillette Company Metal-doped nickel oxide active materials
CN104272505A (zh) * 2012-03-21 2015-01-07 吉列公司 掺杂有金属的氧化镍活性材料
JP2015514296A (ja) * 2012-03-21 2015-05-18 ザ ジレット カンパニー 金属ドープされた酸化ニッケル活性材料
US9543576B2 (en) 2012-03-21 2017-01-10 Duracell U.S. Operations, Inc. Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
US9570741B2 (en) 2012-03-21 2017-02-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials
US9819012B2 (en) 2012-03-21 2017-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Methods of making metal-doped nickel oxide active materials
US9859558B2 (en) 2012-03-21 2018-01-02 Duracell U.S. Operations, Inc. Metal-doped nickel oxide active materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840311B2 (ja) デンチ
HU201438B (en) Rechargeable zinc-restricted alkali manganese dioxide-zinc cell
JPS58194260A (ja) 電池の製造法
JPH0373109B2 (ja)
JP2664394B2 (ja) リチウム電池及びその製造方法
US3236696A (en) Process for producing a composite electrode
JPH01267966A (ja) 密閉形ニッケル・水素蓄電池の製造法
JPS6164083A (ja) リチウム二硫化モリブデンの電池の製造法
JPH05174869A (ja) 密閉型ニッケル水素電池の処理法
JPS62290058A (ja) 有機電解質電池の製造方法
JP3030032B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極及びその製造方法
JPH08222209A (ja) 非水電解液電池とその正極の製造方法
JPH0437544B2 (ja)
JPH01187773A (ja) 非水電解液電池の製造方法
US5563008A (en) Formation method of nickel electrode for secondary alkaline batteries
JPS60262358A (ja) 非水電解液電池の製造法
JPS60249245A (ja) ニツケル・カドミウム蓄電池用陰極板の製造法
JPS6182674A (ja) 非水溶媒電池
JPS59117066A (ja) カドミウム電極の製造法
JPS6191882A (ja) 金属酸化物−水素二次電池
JPS62126551A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPS59169064A (ja) 鉛蓄電池の保存方法
JPH01117270A (ja) 鉛蓄電池陽極板の製造方法
JPH02189861A (ja) 有機電解質電池
JPH01283770A (ja) リチウム電池の製造法