JPS62290058A - 有機電解質電池の製造方法 - Google Patents

有機電解質電池の製造方法

Info

Publication number
JPS62290058A
JPS62290058A JP61132750A JP13275086A JPS62290058A JP S62290058 A JPS62290058 A JP S62290058A JP 61132750 A JP61132750 A JP 61132750A JP 13275086 A JP13275086 A JP 13275086A JP S62290058 A JPS62290058 A JP S62290058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
organic electrolyte
active material
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61132750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744032B2 (ja
Inventor
Takayuki Yamahira
隆幸 山平
Toru Nagaura
亨 永浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61132750A priority Critical patent/JPH0744032B2/ja
Publication of JPS62290058A publication Critical patent/JPS62290058A/ja
Publication of JPH0744032B2 publication Critical patent/JPH0744032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、陰極活性物質にリチウムを、電解液に有機電
解液を用いる有機電解質電池(いわゆるリチウム−次電
池)に関するものであり、特に二酸化マンガンを陽極活
性物質とする有機電解質電池の改良に関するものである
〔発明の概要〕
本発明は、有機電解質電池の陽極活性物質(二酸化マン
ガン)中にLiMn0□を添加することにより、 電池組立て直後の高電位部分を放電処理することなしに
解消し、最初から所望の電池電位を示す有機電解質電池
を得ようとするものである。
〔従来の技術〕
金属リチウムを陰極に用い、電解液として有機電解液を
使用してなる有機電解質電池(いわゆるリチウム−次電
池)は、保存性に優れ、性能が非常に高い等、他の一次
電池に代替する有用な電池として注目を集めている。
上記有機電解質電池は、例えば時計、カメラ。
電卓、メモリーバックアップ用等の電源電池として使用
されている。
上述のように各種民生用電子機器の電源電池として利用
されている上記有機電解質電池の実用例としでは、例え
ば、L i/MnO2、I−i/CFX、Li/5OC
I□等の組合わせによるものが知られており、中でも特
にL i / M n O□の組合わせによるものが、
強負荷特性に優れ、しかも原料が安価であるといったメ
リットから多数生産され、使用されているという状況に
ある。
ところが、上記Li/MnO□からなる有機電解質電池
は、電池組立て加工直後に3.5〜3.6Vという非常
に高い電位を示す。これは、陽極活性物質として用いら
れている二酸化マンガンに非常に高い活性を示す部分が
存在しているためであると言われている。
このような高活性を示す部分が陽極罐内に存在すると、
これによって電解液として用いている有機電解液が劣化
してしまい電池としての保存性が悪化してしまう。
また、上記有機電解質電池を使用する各種民生用電子機
器に内蔵されているIC等の電子部品は、その作動電位
の許容範囲が一般に3.3V付近にあるため、上記高電
位を示している有機電解質電池をそのままの状態で機器
内に組み込んでしまうと表示異常や誤動作を招いたり、
さらには電子部品の破損等を招く恐れがある。
そこで、その対処法として、陽極活性物質として用いら
れている二酸化マンガンに添加剤を加えたり、二酸化マ
ンガン自身に特殊処理を施すこと等が提案され試みられ
ているが、いずれも充分な効果が得られていない。その
ため視在では、上記高電位を示す有機電解質電池作製後
、電池容量の一部を意図的に放電処理して所望の電位に
まで電位を低下させている。しかし、上記放電処理作業
は、電池の加工工程上あるいは生産性等の面から大きな
問題となっている。
(発明が解決しようとする問題点〕 このように、Li/MnO2からなる有機電解質電池は
、電池組立て加工直後に非常に高い電位を示すため、電
池容量の一部を意図的に放電処理して所望の電位にまで
電池電位を低下させている。
しかし、上記放電処理作業は、電池の加工工程上あるい
は生産性等の面から大きな問題となっており、上記放電
処理作業をすることなしに有機電解質電池を組立て加工
することが望まれている。
そこで、本発明は上述の実情を鑑みて提案されたもので
あって、電池組立て直後においても所望の電池電位を示
す有機電解質電池を提供することを目的とし、電池作製
後電池の容量の一部を意図的に放電処理する必要がなく
、生産性に優れた有機電解質電池を提供することを目的
とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、上述の目的を達成ずべ(長期に亘り鋭意
研究の結果、二酸化マンガンを陽極活性物質とする有機
電解質電池の初期高電位部分の解消にL i M n 
O□の添加が有効であることを見出し本発明を完成する
に至ったものである。すなわち、本発明はリチウム又は
リチウム合金を主体とする陰極活性物質と二酸化マンガ
ンを主体とする陽極活性物質と有機電解液よりなる有機
電解質電池であって、上記陽極活性物質にあらかじめL
 1Mn0□を添加したことを特徴とするものである。
〔作用〕
有機電解質電池の陽極活性物質として用いられる二酸化
マンガン中にLiMnO2を添加することによって、放
電処理を施すことなく電池組立て直後の初期高電位部分
が除去される。
この■、iMno□が陽極活性物質中で果たす役割につ
いてその詳細は不明であるが、LiMnO2が陽極活性
物質中の高活性部分により酸化されて消失し、L l 
+1−X) Mn O2という形をとり、あわせて陽極
活性物質中の高活性部分も消失するものと推定している
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本
発明がこれら実施例に限定されるものではないことは言
うまでもない。
先ず、意図的に放電を行ない高電位部分を除去した場合
に電池内でどのような反応が生じているか解明するため
の予備試験を行った。
予備試験 組立てられた電池の高電位部分を除去するだめの試験を
行うために次のようなリチウム/二酸化マンガン電池を
作製した。
陰極には、金属リチウムを用い、陽極には、二酸化マン
ガン、グラファイト、ポリテトラフルオロエチレンを各
々8 B、9 : 9.3 : 1.8の割合(数値は
それぞれ重量部を表す。)にて混合し、直径15.5曹
1.厚さ1.651■5重量0.894 gに加圧成形
したペレットを熱処理したものを用た。セパレーターと
してはポリプロピレンの不織布を用い、電解液はプロピ
レンカーボネイトとジメトキシエタンを体積比でl:1
に混合したものにIMO7!/βのLiCIO4を溶解
させた非水電解液を用いた。
これらの材料を用いて、第1図に示すように、アノード
カップ(1)に金属リチウム(4)を陰極材として圧着
し、さらにその上に電解液を含有するセパレーター(3
)を置き、プラスチックのガスケット(6)をはめ込ん
だ後、用意した陽極ペレット(5)をセパレーター(3
)の上に置きカソード罐(2)を被せ、その端をカシメ
てシールをして、外径29w璽、総高3.2mlの有機
電解質電池を組立てた。
なお、アノードカップ(1)及びカソード罐(2)には
、ニッケルメッキを施したステンレス鋼を用いた。
このようにして組立てた有機電解質電池は、組立て直後
には3.56 Vという高電位を示た。そこで、上記電
池を2個用意し、それぞれを予備放電として30Ωの負
荷抵抗で8分間放電させ高電位部分を除去した。上記3
0Ωの負荷抵抗8分間の放電直後の電池電位は、1.2
〜1.3Vであった。
予備放電後、一方の電池を直ちに分解し、陽極ペレット
を取出して陽極ペレット上のX線回折分析を行った。こ
のX線回折分析の回折パターンを第2図に示した。
もう一方の電池は、予備放電後1日間室温杖態で貯蔵し
た後、分解し陽極ペレットを取出して陽極ペレット上の
xwA回折分析を行った。このX!la回折分析の回折
パターンを第3図に示した。またこの電池の電位は、3
.2■であり、1日間貯蔵したことによって電位は所望
の値にまで回復していた。
その結果、30Ωの負荷抵抗で8分間の放電直後の電池
の陽極ペレット上のX線回折パターンからは、二酸化マ
ンガンのピークに混入し第2図中矢印で示す位置にLi
Mn0□と合致するピークが発見できた。ところが、第
3図に示す予備放電後1日間貯蔵して置き電位が3.2
■にまで回復した電池の陽極ペレット上のX線回折パタ
ーンからは、LiMn0□と考えられるピークが発見で
きなかった。
上述の結果より本発明者等は、強負荷放電した電池にお
いて、陽極ペレット中にLiMnO2の層が形成され、
強負荷放電緩徐々にその層は、陽極ペレット中の高活性
部分により酸化されてLiMnO2が消滅し、L i 
u−+n  M n 02と言う形をとり、あわせて陽
極ペレット中の高活性部分も消失するのであろうとメカ
ニズムを推測した。
したがって、LiMnO2を陽極ペレットを構成してい
る合剤中にあらかじめ適量添加しておくことにより、電
池組立て後の高電位をなくすることができると予測され
る。
上記予備試験によって得られた結果に基づき、LiMn
0□が組立て後の電池の高電位を解消するのに効果的で
あろうと予測される。そこで、実際にL i M n 
O、Lを添加して有機電解買電を作製した。
実施例1 この実施例では、L i M n O□をリチウムと二
酸化マンガンを有機電解液中で電気化学的に反応させる
ことによって得た。
このようにして得られたLiMnO2を陽極合剤、即ち
二酸化マンガン、グラファイト、ポリテトラフルオロエ
チレンを各々8 B、9 : 9.3 : 1.8の割
合(数値はそれぞれ重量部を表す。)にて混合している
ものに対して9重量部混合したものを新たな陽極合剤と
して使用し、それを直径6.85鶴、厚さ1.81鶴3
重量0.197 gに加圧成形し陽極ベレットを得た。
この陽極ペレットを第1図に示す電池に装着し、外径I
Qmm、総高31鵬のサンプル電池を組立てた。
これを電池Aとした。
また、予備試験で使用した電池と同様なもの、すなわち
陽極合剤の組成が、二酸化マンガン:グラファイト:ポ
リテトラフルオロエチレン−88゜9:9.3=1.8
の割合であるものを陽極ペレットとして使用した電池を
比較例として電池Aと同様にして組立てた。
上記電池Aと比較例の組立て直後の電池電位の変化を第
4図に示した。上記電池Aの電池電位は、比較例に対し
て0.4■低い値を示している。
上記比較例を組立てた後、30Ω負荷抵抗で10分間放
電させ高電位を除去した。そして電池Aが示した電位3
.12 Vまで電位を降下させた。
上述のように略等しい電位を有する電池Aと比較例を6
0℃の恒温槽で20日間保存したものについて、その特
性の変化を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表 上記電池Aは、60℃、20日間保存後において電位の
上昇は見られず、放電処理を施した比較例と比較し同等
もしくはそれ以上の優れた特性を示した。
実施例2 実施例1において電気化学的に合成したLiMn0□を
正極合剤に適量添加することによって高電位部分の除去
に効果があることが確認された。
そこで、更に容易且つ安価にLiMnO2を合成する方
法として化学合成による方法を検討した。
電解二酸化マンガンと炭酸リチウムを1=2(モル比)
の割合で混合し、不活性ガス雰囲気中で800〜950
℃にて3時間焼成することによってLiMn0□を合成
した。ここで得られたLi M n O□をX線回折に
よって分析した結果、第5図に示すパターンが得られL
iMnO2であることが確認された。
上記化学合成によって得られたL i M n O□を
有機電解質電池の陽極合剤、即ち二酸化マンガン。
グラファイト、ポリテトラフルオロエチレンを各々88
.9 : 9.3 : 1.8の割合(数値はそれぞれ
重量部を表す。)にて混合しているものに対して9重量
部混合したものを新たな陽極合剤として使用し、上記実
施例1と同様にしてサンプル電池を組立てた。これを電
池Bとした。また、予備試験で組立てたものと同様の電
池、すなわち陽極合剤の組成が、二酸化マンガン:グラ
ファイト:ポリテトラフルオロエチレン−88,9j 
9.3 : 1.8の割合であるものを陽極ベレットと
して使用した電池を比較例として組立てた。
上記電池Bを組立てた後、実施例1と同様に電池電位の
変化を測定した。その結果を第6図に示す。上記電池B
の電池電位は、比較例に対し0.2■低い値を示した。
また、上記電池Bと比較例を実施例1と同様に60℃の
恒温槽で20日間保存したものについて、その特性の変
化を測定した。その結果を第2表に示す。
第2表 上記電池Bは、60℃、20日間保存後において電位の
上昇は見られず、逆に下降する傾向が見られ、放電処理
を施した比較例電池と比較し同等もしくはそれ以上の優
れた特性を示した。
従って、化学合成によって得られたLiMn0゜も高電
位部分の除去に有効であると判断される。
〔発明の効果〕
有機電解質電池の陽極活性物質として用いられる二酸化
マンガン中にLiMnO2を添加することによって、電
池作製直後においても所望の電位を示す有機電解質電池
を提供することが可能となり、これによって電池の容量
の一部を意図的に放電処理する処理作業を省くことが可
能となる。
従って、電池の加工工程が簡略化され、生産性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した有機電解質電池の一例を示す
断面図である。 第2図は予備放電後の陽極ペレットのX線回折スペクト
ルを示す特性図であり、第3図は予備放電後1日間放置
した陽極ペレットのX線回折スペクトルを示す特性図で
あり、第4図は電気化学的に合成したLiMnogを陽
極ペレットに添加した電池における電位の経時変化を比
較例のそれと比べて示す特性図であり、第5図は化学合
成により合成されたLiMnO2のX線回折スペクトル
を示す特性図であり、第6図は化学合成によって得られ
たL i M n O□を陽極ペレットに添加した電池
における電位の経時変化を比較例のそれと比べて示す特
性図である。 4・・・金属リチウム(陰極活性物質)5・・・陽極ペ
レット(陽極活性物質)特許出願人   ソニー株式会
社 代理人  弁理士  電池  晃 同   用材 榮−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リチウム又はリチウム合金を主体とする陰極活性物質と
    、 二酸化マンガンを主体とする陽極活性物質と、有機電解
    液よりなる有機電解質電池であって、上記陽極活性物質
    にあらかじめLiMnO_2を添加したことを特徴とす
    る有機電解質電池。
JP61132750A 1986-06-10 1986-06-10 有機電解質電池の製造方法 Expired - Lifetime JPH0744032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132750A JPH0744032B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 有機電解質電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132750A JPH0744032B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 有機電解質電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290058A true JPS62290058A (ja) 1987-12-16
JPH0744032B2 JPH0744032B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15088698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61132750A Expired - Lifetime JPH0744032B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 有機電解質電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744032B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121250A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP2007503696A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 ザ ジレット カンパニー カソード材料およびその製造方法
US20100183912A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Renata Ag Galvanic element for high stresses
JP2014164861A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fdk Tottori Co Ltd リチウム電池の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121250A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP2007503696A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 ザ ジレット カンパニー カソード材料およびその製造方法
US20100183912A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Renata Ag Galvanic element for high stresses
US9287546B2 (en) * 2009-01-19 2016-03-15 Renata Ag Galvanic element for high stresses
JP2014164861A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fdk Tottori Co Ltd リチウム電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744032B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2092222C (en) Secondary battery and manufacturing method therefor
US5294499A (en) Non-aqueous secondary cell
US4228226A (en) Nonaqueous secondary cell using vanadium oxide positive electrode
US4405699A (en) Manganese dioxide electrode for lithium batteries
EP0845825A1 (en) Lithium secondary battery
US4585718A (en) Lithium-manganese dioxide cell
JPS58166633A (ja) 有機溶媒電池用正極
US6270925B1 (en) Lithium battery
US6274278B1 (en) Gallium doped lithium manganese oxide spinels (LiGaxMn2−xO4) as cathode material for lithium or lithium-ion rechargeable batteries with improved cycling performance
US6300009B1 (en) Lithium secondary battery
US4668594A (en) Rechargeable electrochemical apparatus and positive electrode thereof
JPS62290058A (ja) 有機電解質電池の製造方法
Liang et al. One-step, low-temperature route for the preparation of spinel LiMn2O4 as a cathode material for rechargeable lithium batteries
JPH1064592A (ja) リチウム二次電池
EP1109240B1 (en) Positive electrode material for lithium secondary battery
JP3239267B2 (ja) 有機電解液電池
US6713039B2 (en) Lithium-manganese oxide for use in lithium secondary cell cathode and method for producing the lithium-manganese oxide
JP3229531B2 (ja) 非水電解液二次電池
US6465131B1 (en) Lithium secondary cell with a stannous electrode material
JP4165717B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP3010685B2 (ja) 有機電解質電池
JP2975727B2 (ja) 非水電解液電池
JP2957589B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
JPH0367463A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term