JPS58194071A - 電子複写機の用紙剥離装置 - Google Patents

電子複写機の用紙剥離装置

Info

Publication number
JPS58194071A
JPS58194071A JP7653482A JP7653482A JPS58194071A JP S58194071 A JPS58194071 A JP S58194071A JP 7653482 A JP7653482 A JP 7653482A JP 7653482 A JP7653482 A JP 7653482A JP S58194071 A JPS58194071 A JP S58194071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
paper
peeling
point
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7653482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yoshizawa
吉沢 正孝
Katsumi Sakamaki
克己 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7653482A priority Critical patent/JPS58194071A/ja
Publication of JPS58194071A publication Critical patent/JPS58194071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトナー像の転写後窓光体より剥離される用紙
の剥離点を転写コロトロンの帯電領域内に設定した電子
複写機の用紙剥離装置に関する。
従来電子複写機は現像工程により感光体の表面に形成さ
れたトナー像を、転写コロトロンの帯電により感光体の
表面に密着された用紙上に転写しており、転写抜用紙は
剥離手段により感光体より剥離されて次の定着工程へ搬
送される。
また上記用紙の剥離手段として第1図に示すように感光
体αの非画像部に一部が接するよう引張りばねなどの付
勢手段すで緊張した剥離ベルトCを設けたものがある。
上記剥離ベルトCによる剥離手段では、転写コロトロン
dの帯電により用紙eを感光体αに密着させる際、用紙
eの一部を上記剥離ベルトc上に重ねると共に、トナー
像転写後上記剥離ベルトC上に重なった部分から用紙e
を剥離して、剥離ロールf及びこれに圧接されたピンチ
ロールy側へと送り出し、以後剥離ロールf及びビンチ
ロール1の間で用紙eが次工程へ搬送されながら用紙e
全体が感光体αより剥離されるようになっている。
しかしこのような剥離手段では使用する用紙が葉書のよ
うに厚手で腰のある場合、転写コロトロンdで帯電して
感光体αに密着させても、感光体αの接線方向からほぼ
水平方向に用紙−の搬送方向を変換する剥離ロールf及
びピンチロールyのため、第2図に示すように用紙eの
後端が感光体αの表面より浮き上り、これによって用紙
eの後端側にトナー像が転写されず画像抜けが発生する
不具合があつ九。
この発明はかかる不具合を改善する目的でなされたもの
で、感光体より用紙が剥離される剥離点を転写コロトロ
ンの帯電領域内に設定し良電子複写機の用紙剥離装置を
提供して、厚手の用紙を使用した場合でも剥離点に達す
るまで用紙の後端を確実に感光体へ密着できるようにし
たものである。
以下この発明の一実施例を第3図に示す図面を参照して
詳述すると、図において1は図示しない電子複写機の感
光体、2はその近傍に設置された転写コロトロン、3は
用紙剥離手段で、剥離ベルト4と、剥離ロール5及びこ
れに圧接サレタピンチロール6とよりなる。上記剥離ヘ
ルド4は一端側がフレーム7上に突設された固定部材δ
に係着されていると共に、中間部は感光体1の非画像部
に摺接されている。また剥離ベルト4の他端側はピンチ
ロール6側へ延出されている。ピンチロール6け支軸9
に回動自在に支承された支持部材10に回転自在に取付
けられ、支軸9の上方に突設されたレバ10αとフレー
ム7の間に張架された付勢手段11によりピンチロール
6が剥離ロール5に圧接されていると共に、支軸9の下
方には上記支持部材10よりピン12が突設され、上記
剥離ベルト4の他端側はこのビン12を迂回された後上
方へ延出され、上端部とフレーム70間には剥離ベルト
4を緊張する引張りばねなどの付勢手段13が張設され
ている。
一方上記構成された剥離手段3による用紙14の剥離点
は感光体1に接線方向に接触する剥離ベルト4の剥離ロ
ール5側接点にとなる。すなわちこの剥離点には感光体
1と剥離ロール5の共通接線上にあって、感光体1に対
して剥離ロール5を近ずけると矢印(イ)方向へ移動し
、逆に遠ざけると矢印(ロ)方向へ移動する。そこでこ
の発明では剥離点A’を転写コロトロン2の帯電領域(
第3図斜線の範囲)内とするため、感光体1と剥離ロー
ル5の距離を小さく設定している。
しかして露光工程及び現像工程を経て感光体1上に形成
されたトナー像は図示しない給紙装置によりレジストロ
ール15及びガイド板16を経て感光体1(1111へ
供給された用紙14上へ次のように転写される。いまト
ナー像を転写すべき用紙14が葉書のように厚手で腰の
ある場合、用紙14の先端はガイド板16により感光体
1の接線方向へ案内され、用紙14の一部は剥離ペル)
4−fニへ重ねられる。用紙14が転写コロトロン2の
帯電領域に入って感光体1の表面と逆極性に帯電される
ことによシ用紙14は感光体1の表面に密着されてトナ
ー像の転写が行なわれると共に、用紙14の先端が剥離
点kに達すると、剥離ベルト40作用で用紙14の一部
が感光体1の表面よシ剥離されて剥離ロール5及びピン
チロール6側へ搬送される。用紙14の先端が剥離ロー
ル5及びピンチロール6の間に達すると、以後これらロ
ール5.6の間に挾持されて図示しない定着工程へ搬送
される。
一方用紙14の先端側が剥離ロール5及びピンチロール
6により感光体1及び剥離ロール5の接線方向から水平
方向に偏向される際、腰の強い厚手の用紙14の場合後
端側か感光体1より浮き上ろうとする。しかしこの発明
では用紙14の剥離点kを転写コロトロン2の帯電領域
内として、用紙14の後端が剥離点Nに達するまで、静
電力により強制的に感光体1の表面へ吸着している。こ
れによって用紙14が厚手の場合でも剥離点kに達する
まで用紙後端が感光体1の表面より離間することがない
ので、用紙14の後端側まで確実にトナー像を転写する
ことができるようになる。
このベルト16に用紙14を吸着する真空吸着手段17
を用いてもよく、この場合も用紙14の剥離点Nを転写
コロトロン2の帯電領域内とするため、無端ベルト16
のローラ19を感光体1側に近接させている。
この発明は以上詳述したように、トナー像の転写後剥離
手段により感光体の表面より剥離される用紙の剥離点を
転写コロトロンの帯電領域内に設定して、転写すべき用
紙が厚手の場合でも用紙の後端側が剥離点に達するまで
感光体の表面より離間しないように構成したことから、
用紙の後端側が感光体の表面より離間することにより発
生する画像抜は現象が確実に防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
@1図及び第2図は従来の説明図、第3図はこの発明の
一実施例を示す説明図、第4図は他の冥施例を示す説明
図である。 1は感光体、2は転写コロトロン、3は剥離手段、14
は用紙、kけ剥離点。 出願人  富士ゼロックス株式会社 代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士浜本 忠 11図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体1の表面に形成されtトナー偉ヲ転写コロトロン
    2により感光体1の表面に密着された用紙14上に転写
    すると共に、転写後剥離手段3で感光体1の表面より用
    紙14を剥離するものにおいて、上記剥離手段3による
    用紙14の剥離点Nを転写コロトロン2の帯電領域内に
    設定してなる電子複写機の用紙剥離装置。
JP7653482A 1982-05-10 1982-05-10 電子複写機の用紙剥離装置 Pending JPS58194071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7653482A JPS58194071A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 電子複写機の用紙剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7653482A JPS58194071A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 電子複写機の用紙剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194071A true JPS58194071A (ja) 1983-11-11

Family

ID=13607935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7653482A Pending JPS58194071A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 電子複写機の用紙剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408757A (en) Sheet separating device
JPS6252300B2 (ja)
JPH10258955A (ja) シートスキュー除去装置
JPS58194071A (ja) 電子複写機の用紙剥離装置
US4410262A (en) Sheet transportation and separation apparatus
US4769670A (en) Transfer sheet guiding device
JPH0211492B2 (ja)
JPS59108641A (ja) シ−トのカ−ル矯正装置
JP3317514B2 (ja) 電子写真装置
JP2972021B2 (ja) 画像形成装置
JPS60200273A (ja) 転写紙の分離搬送装置
JPS6012437A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPH0682256B2 (ja) 複写機の転写装置
JPH02190886A (ja) 定着装置
JPH0643075Y2 (ja) 電子複写機におけるベルト搬送装置
JP2570091Y2 (ja) 静電印刷装置における用紙搬送装置
JPH0452199Y2 (ja)
JPH0446282Y2 (ja)
JPS58194072A (ja) 電子複写機の用紙搬送装置
JPH0264676A (ja) 転写装置
JPS6232469A (ja) 静電記録装置
JPH0776435A (ja) 記録用紙搬送装置
JPS6385680A (ja) 定着装置
JPH0546549B2 (ja)
JPS6095468A (ja) 画像形成装置の転写装置