JPS58193181A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS58193181A
JPS58193181A JP7638982A JP7638982A JPS58193181A JP S58193181 A JPS58193181 A JP S58193181A JP 7638982 A JP7638982 A JP 7638982A JP 7638982 A JP7638982 A JP 7638982A JP S58193181 A JPS58193181 A JP S58193181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
assembly
tractor
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7638982A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Suzuki
鈴木 政孝
Hitoshi Ushiogi
潮木 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7638982A priority Critical patent/JPS58193181A/ja
Publication of JPS58193181A publication Critical patent/JPS58193181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、長尺O連続用紙に印字を行なうようにした印
字装置に関するもOである。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕従来、プリンタ
において使用される用紙は、長さの短かい帳票と連続的
に長い連続用紙とがある。
これらのうち連続用紙においてはその蛇行が生じること
がないように用紙の系路中にガイドを設けているtので
あるが、連続用紙の幅が異なると当然トラックの位置を
変えるとともにガイドの位置をも変えなければならない
。したがって、その操作を別個に行なうことはきわめて
わずられしいことからガイドを設けないものが多く、蛇
行の原因になっているものである。
し発明の目的ノ 本発明は、連続用紙の送り時の蛇行を有効に防止するこ
とができる印字装置を得ることを目的とするものである
〔発明の概要〕
不発明は、連続用紙の幅に適合させるようにトラクタを
備えたブラケットを位置決めすれば、連続帳JfIをそ
の入口側で案内するウィングをブラケットに取付けたの
で、連続用紙の幅方向位置をガイドするウィングに意を
はらうことなく調節することができ、これにより、連続
用紙の蛇行の発生を有効に防止することができるように
構成したものである。
〔発明の実施例〕
(全体の構造) 印字用紙挿入・排出機構は大きく分けると第1図におい
て本体部(1)とトラクタ部(2)およびプリント装置
部(3)から成る。
(本体部の説明) まず、第2図において、シャーシアセンブリa4には左
7レームアセンブリ(転)、右フレームアセンブリ(2
)が左、右に1個ずつあp、また換気等の丸めのファン
アセンブリ■がシャーシアセンブリ(ロ)右側前部に取
シ付けられている。右フレームアセンブリ(2)側には
本装置を駆動するためのステッピングモータアセンブリ
ー、そ0動力會伝えるギヤ2fl)とギヤl四、および
連続用紙時に用紙にテンシmyを利かせるためのバツク
テンシ璽ンアームアセンブリ(2)がある。左フレーム
アセンブリ(ト)儒にはプラテンアセンブリ的のホーム
ポジシ■ン、リリースポジションを決めるためのホーム
ポジションセンサアセンブリ(7)、リリースポジショ
ンセンナアセンブリ(8)、帳票用紙のクランプポジシ
ョンを決めるクランプセンナアセンブリ四と、上記のセ
ンサアセンブリ(7) (8)のために用いる検出円板
(4)、連続用紙と帳票用紙の場合のモードを切換える
チェンジレバアセンブリ(至)と七のモード切換用のモ
ード切換スイッチon、帳票用紙の9に用紙のクランプ
・リリースをする際の運動を伝えるリンク機構(aza
) (324)およびその運動を与えるためのソレノイ
ド1(6)、ソレノイド2α力の2個のソレノ1ドがつ
いている。さらに左フレームアセンブリ(ト)と右フレ
ームアセンブリ輔との間には帳票用紙の場合、その用紙
をクランプ・リリースし、用紙の走行ガイドとなシ、か
つ連続用紙の場合には用紙の走行ガイドとなるプラテン
アセンブリαりと用紙の走行ガイドとなシブラテンアセ
ンブリαηの前後にあるペーパガイド1(2)、ペーパ
ガイド2ぐっと連続用紙の場合に用紙に張力を与えるバ
ックテンションアセンブリ(ホ)と、帳票用紙の場合に
おいて用紙のクランプ・リリースの際にプラテンアセン
ブリ(ロ)Kその働きをさせるためのクランプレバアセ
ンブリ(aaa) (334)およびリリースレバアセ
ンブリ(19g)(IN)と、リリースポジションにて
プラテンアセンブリ(ロ)からリリースされた用紙を確
実に取り出すためのガイドとしてのセパレータアセンブ
リ(9)と、連続用紙の場合プラテンアセンブリ(ロ)
の前部にあるべ=メガイド2(ロ)の先端をプラテン表
面から離すが、その離す量を規制するガイドストップア
センブリ(2)と左7レームアセンブリ叫、右フレーム
アセンブリ(至)の後部にて本装置を駆動する丸めのP
O板アセンブリ輪とから成)立っている。
乙のPO板板上センブリ2)が塩9付けられているガイ
ドプレート(2)の左端に連続用紙の有無を検知するペ
ーパエンド検出スイッチアセンブリ(6)が付いている
。なお、 (5)はテンシ曹ンレバーで&ル。
(トラクタ部の説FIA) まず、第3図において、トラクタ部(2)はそれを構成
しているトラクタフレームアセンブリl(ロ)トラクタ
フレームアセンブリ!!■が1個ずつあり、トラクタフ
レームアセンブリ2(至)儒にはステッピング篭−夕(
至)の動きを伝え、かつ連続用紙を排出するために用い
るトラフIを駆動するためのギヤ3(至)、トラクタシ
ャフト8−に結合されたギヤ4(ロ)がある、トラクタ
フレームアセンブリ1(nとトラクタフレームアセンブ
リ2輪との間には帳票用紙の挿入・排出機構および連続
用紙の排出機構を備えた左トラクタアセンブリ(至)、
右トラクタアセンブリ匈が1個ずつと、トラクタフレー
ムアセンブリl(ロ)とトラクタフレームアセンブリ2
(至)(Di側にあり連続用紙挿入の際にトラクタシャ
ツ)1−に取付けられてガイドとなるローラーおよびガ
イドグレート鵠と、帳票用紙の際にプラテンアセンブリ
(財)との間でフリイクションフイードさせ、連続用紙
の場合ピンチローラ−をプラテンアセンブリ(ロ)から
逃がし、用紙の走行経路の邪魔にならないようにし、左
トラクタアセンブリー右トラクタアセンブリーと共に左
、右に移動ができる機構が組み込まれた左ピンチローラ
アセンブリーおよび右ピンチローラアセンブリーと、ト
ラクタフレームアセンブリl(ロ)およびトラクタフレ
ームアセンブリ20IIの後方上側にあり連続用紙を排
出する際のガイドとなるホームガイド−と、帳票用紙の
排出の際に左トラクタアセンブリ(至)と右トラクタア
センブリ(至)の関にあシ用紙の先端のガイドとなるペ
ーパサポート−とから成り立っている。なお、輪はトラ
クタシャフト3でTof)%t4輪はリフトシャフトア
センブリ1.2である。さらに、@轡はトラクタケース
1,2である。
しかして、トラクタケース1,2@瞬は絶縁−で形成さ
れているが、鉄板等よシなるトラクタフレーム04(至
)には絶縁ブツシュ(411A)が嵌着され、この絶縁
ブツシュ(45A)にワイヤ製のホームガイド−が取付
けられている。したがって、この連続用紙を通したとき
に静電気が発生してもその電位が本体部(1)K達する
ことがなく、電気的トラブルの発生を未然に防止する。
(トラクタ部(2)の構造) 帳票用紙の場合を第4図および第5図について説明する
。帳票をシュータ1 、11 (ah)(s24)をガ
イドとしてプラテンや勘の後備から挿入する。
プリントされた用紙はピンチローラスプリング(ハ)に
19ピンチローラシヤフト員を介在させて左ピンチロー
ラアセンブリー、右ピンチローラアセンブリーに組込ま
れているピンチローラ−がプラテンe溌の表面に押しつ
けられるととKよりプラテン旬との間でフリイクシlン
フィードされる。プラテン91からリリースされた用紙
はセパレータ員、左ピンチローラアセンブリー、右ピン
チローラアセンブリーのおむすび形部(42−)をガイ
ドとしてプラテン縛の回転と共に押し上げられ、フロン
トガイド1 、2 (63a)(634)の開口部に向
っていく。更にプラテン01が回転していくと、用紙の
先端はフロントガイドl 、 2 (61a)(61)
の内側を通)トラクタ1 、2 (65a)(654)
の蓋の上に沿って押し出されていく。
また、B4Oように横幅の大きいものは、用紙の中央が
トラクタシャフト3−側へ倒れやすく、ジャムの原因と
なりやすいので、それを防止するためにベーパサポート
−が設けである。更にプリントが終了した用紙の後端が
ピンチローラ−とプラテン(2)から離れ、プラテンH
が回転すると用紙の後端がピンチローラ−の上側を通っ
て印字ヘッド4111へすべり落ちて(ることがあシ、
それを防止するために左ピンチローラアセンブリー、右
ピンチローラアセンブリーのアーム部に受は止め部(4
2It)が設けである。また、フロントガイド1.2(
63m) (63+)はプリントされて出て来る用紙の
先端が印字ヘッド−側へ倒れるのを防ぐための働きも兼
ねている。
つぎに、連続用紙挿入の場合を第6図について説明する
。ローラーとガイドプレート(ロ)を挿入ガイドとして
プラテン鰭の下側を通し、トラクタl。
2 (65a) (ash)の爪に連続用紙Oスプロケ
ット用孔をひっかけてプラテン・めの上側に排出し、ホ
ームガイド−をガイドとして用紙をプラテンe刀の後側
へ導くものである。4の場合、帳票用紙をフリイクショ
ンフイードさせるために用いていたピンチローラ−を連
続用紙の走行の邪魔にならないようにする丸めにプラテ
ンe力の表面から逃がす必要がある。そのために本体部
(1)に取9付けられているチェンジレバに)を矢印の
方向に回す、そうするとローラアップアームl、 2 
(80g)(8()fl)の先端にあるスタッドがチェ
ンジアーム1.2(18畠) (1&Il) Kより図
中の矢印の方向に回転し、四−ラアップアームl、2(
80尋)(8鰻)と同一の軸つまルビンチローラシャフ
) MKIIlj n付けられている左ピンチローラア
センブリー、右ピンチローでアセンブリーが図中の矢印
の方向に回転し、ピンチローラ−がプラテンeηの表面
から離れる。また、チェンジレバ輪の回転に伴いチェン
ジレバーと同一〇軸、つまりチェンジシャフト(101
)に取りつけられている8Pカケプレー ) (102
)に取シ付けられているワイヤー−により本体部(1)
に取り付けられているペーパガイド2(2)がプラテン
Gllの表面から離れて連続用紙(ロ)の走行の邪魔で
なくなる。
次に用紙の大きさが変わる場合に、用紙の大きさに応じ
てトラクタ1.2 (65m)(6μ)の間隔を変えな
ければならないが、その機構について第7図および第8
図により以下に説明する。たとえば間隔を変えるのに右
側のトラクタ2 (as−6)を移動させる場合、第7
図においてトラクタストップ2 (644)を矢印の方
向に回すと、その回転に伴いトラクタストップ2 (a
m)のスタッドによりす7トレバ2 (7()#)が反
時計方向に回転する。尚、この際トラクタストップ2 
(64J−)の回転量はブラケット−によシ規制される
。リフトレバ2 (y鏝)を支持し、左右のスライドに
も用いているリフトシャ7 ) (103)の端に固定
され、その回転とともに動くリフトアーム2(7鰻)が
同様に反時計方向に回転し、そのスタッドによpローラ
アップアーム2(@D4)が時計方向に回転する。W−
ラアップアー五2 (8鰻)はピンチロー9/ヤ7)−
の端に固定されておシ、ローラアップアーム2 (81
)I)の回転に伴いピンチローラシャフト曽は回転し、
かつ、右ピンチローラアセンブリーのスライドの際のガ
イドともなる。その回転に伴い右ピンチローラアセンブ
リーは時針方向に回転しその結果ピンチローラ−がプラ
テンe廓の表面から浮き上がシ、左右のスライドが可能
となる。
尚、この際右ピンチローラアセンブリーはおtriび形
の裏側でシュータプラテン) 2 (614)の一端を
挾んでおり(篤a図参照)、またリフトレバ2(7鰻)
は同様にシュータプラテン) 2 (614)で挾まれ
ている(とくに図示せず)ので、右トラクタアセンブリ
(2)と右ピンチローラアセンブリーはトラクタシャフ
ト2@4)ラクタシャフト3@、リフトシャフト(10
3)、ピンチローラシャフト■tガイドとして左右にス
ライドする。
また、トラクタ1%2 (asa) (6μ)のシュー
タブラケット1.2(61α) (614) IICは
後方へ突出して用紙の案内をするウィング■がそれぞれ
設けられている。
これにより、用紙の蛇行を有効に防止する。
(切換装置人の構造) まず帳票用紙モードの場合を第9図&C基づいて説明す
る。。第9図に示すものは帳票用紙挿入の状態であり、
プラテンebがホームポジションの状態にいる。つまり
、クランプアーム1.2 (115t2)(11&6)
によりタランプパアセンブリ(130)が1ラテン01
)の表面から飛び出して用紙の挿入待ちの状態である。
またチェンジレバ輪によりモード切換スイッチ61)は
帳票用モードになってお9ピンチローラ−がプラテン輔
の表面に接触していて帳票をフリイクションフィードさ
せる状態であり、またペーハカイド2(2)も帳票のフ
リイクシ目ンフィードの助けとなっている。
次に連続用紙モードの場合を第9図および第10図に基
づいて説明する。チェンジレバ輔を図中の矢印の方向つ
まシ、反時計方向に回転させると、モード切換スイッチ
0磨から離れ、モードが連続用紙挿入モードに切シ換わ
る。tたチェンジレバ曽はチェンジシャツ) (101
) を回転の中心として回転するのでチェンジレバ曽に
止められたリンク1(ill)が下側に押される。その
ため左フレームアセンブリ(転)の中のスタッド1 (
112)を回転の中心としてリンク2 (11B)が反
時計方向に回転しリンク3(114)−作用しソレノイ
ド1(6)のスピンドルが押し込まれる。この際チェン
ジレバーはそれにたて九スタッド2 (119)が規定
量だけ回転できるように左フレームアセンブリ(ト)に
設けられた半月型の孔をガイドとしてスプリング1 (
110) Kよりモードが連続用紙挿入モードに切p換
ったままで、自動的に紘元の状態、つまシ帳票用紙挿入
モードの状態には戻らないようになっている。また、ク
ランプアーム1、! (lllia) (115−4)
はスプリング3 (123)によp反時計方向に引張ら
れ九tto状態であシ、ソレノイド1(6)が働かなく
なっているため、仮にこのtまの状態で帳票用のホーム
ポジションにプラテン9ηが来て、用紙をクランプする
丸めにクランプアーム1.2 (1158Xllu)が
働いても第9図の状態のようにリンク3 (114)に
クランプアーム1 (116a)を止めておくことがで
きない、尚、クランプアーム1 (11Sa)とクラン
プアーム2 (11S+)はクランプシャ7 ) (1
1@)の両端に固定されている。まえ、ペーハガイド2
(2)はチェンジシャフト(101)に固定すれた8F
カケプレー) (102)に掛けられ九ワイヤー−によ
りクランプシャフト(116) ’i回転の中心として
反時計方向に回転しガイドストップシャツ) (117
)に当たるまで回転することによシ、その先端がプラテ
ン輔の表面から離れ連続用紙の走行の邪魔にならなくな
る。
更に、チェンジシャフト(101)に固定されたチェン
ジアーム(18a) (184)はチェンジレバ(至)
の回転に伴い反時針方向に回転し、その先端部がローラ
アップアーム1.2 (aoa) (aoa)のスタッ
ド4 (121)を下側へ押していく。ローラアップア
ームl 、2 (80a)(804))と同一の軸、つ
まシビンチローラシャフト曽に取〕付けられている左ピ
ンチ四−ラアセンブリー、右ピンチローラアセンブリー
を時計方向KwA転させ、ピンチローラ−がプラテン(
2)の表面から離れる。このようにしてチェンジレバー
一本により帳票用紙モードから連続用紙種−ドへとモー
ド切換えが出来る。
ま九、連続用紙モードから帳票用紙モードにモード切換
えを行なうとチェンジシャフト(101)が時針方向に
回転し、その結果リンク1(111)が引き上げられ、
リンク2 (113)はスタッド1 (112)を中心
として時計方向に回転する。そのためリンク2 (11
3)がリンク1m (114)から離れるため、リンク
3 (114)はスプリング2 (118)によシ引張
られているのでソレノイド1(6)のスピンドルの固定
が解放されて、ソレノイド1(6)が働くようになる。
tた、ローラアップアーム1.2 (80a)(8()
#)はピンチローラスプリング(ハ)により反時計方向
に引張られているので、チェンジアーム1.2(18畠
)(184)の先端がローラアップアーム1 、2 (
80a)(8o4)のスタッド4 (121)からはず
れるとピンチローラシャフト−が反時計方向に回転し、
ピンチローラ−がプラテンInの表面に押しつけられる
。またベーパガイド2(ロ)もチェンジシャ7 ) (
101)が時計方向に回転することによりワイヤーに)
の張9がゆるみスプリング4 (122)によって下惰
へ引張っているので、その先端がプラテン4i1ρの表
面に押しつけられる。このよう圧して連続用紙モードか
ら帳票用紙モードにもモードの切換えがチェンジレバに
)一本により出来る。
(プラテン装置Bの構造) プラテン構□造について、第11図ないし第14図に示
す。まず、クランプバアセンブリ(130)はプラテン
e〃の外側から挿入し、両端にクランプスプリング(1
34)の一端をかけ、他方をプラテンガイド(137)
に固定されているプラテンスタッド(138)に掛けて
引張っておく。またリリースバー(131)はプラテン
9珍の内側から入れ、溝に合うように挿入し、その両端
はクランプバアセンブリ(130)と同様にプラテンス
タッド(1:18)との間でリリーススプリング(13
5)を掛は引張っておく。またクランプバアセンブリ(
13G)とリリースバー(131)はプラテンガイド(
137)に固定され九りランプバガイド(1112)に
よシ半径方向の位置決めを行なう、クランプI(アセン
ブリ(130)はプラテン拳1のホームボジシ曹ンにて
挿入された帳票用紙をプラテン軸との間で挾みプラテン
軸の回転と共に用紙を印字ヘッド軸側へ運ぶ機能を有し
、またリリースバー(131)はリリースポジシ田ンに
おいてクランプバアセンブリ(130)から離れ友用紙
がジャムしないように確爽にプラテン軸から離す九めの
機能を有している。
また、第1図に示すもOはプラテン−〇平面図であるが
、中空円筒のパイプ上にゴムを巻きつけ表面を研磨仕上
げしたプラテン(2)の端部にプラテンの径より−だけ
小さい径の帯状の溝■が設けられている。この帯状の溝
面はプラテンの表面■よp粗面にしである。又この溝■
はクランプセンサアセンブリ四と直交する位置にある0
表面を研廟した通常使用されている根皮のゴムプラテン
に紙が巻き付きフィードされ、少しプラテンの表面が滑
らかな状態になると、その表面の反射率は、実験による
とほぼ90−の反射率の白色用紙と同程度となる。この
状態では、帳票用紙の有無を検出するのに反射型センサ
ーは使用出来ず複雑な機構(例えばメカ構造にする)に
なる。そこで、プラテンの−Sを帯状に凹にし、紙によ
4摩耗の影醤會防ぐとともにその表面を粗にして、クラ
ンプセンサアセンブリ四のSlN比を増大する。
(@票クランプ/リリース装置Cの構造)本機構の構成
を第15図ないし第20図に基づいて説明する。まず、
プラテンG1◇のホームポ□ジションにてクランプバア
センブリ、 (130)がプラテン軸よυ飛び出した状
態にちゃ、この状態で帳票用紙(147)をシュータ1
.2 (62a) C624)’tガイドとして挿入す
る。シュータ1 、2 (62a)(624)t’ガイ
ドとして挿入された帳票用紙(147)はペーパガイド
1(至)に沿って落ちて行き、クランプバアセンブリ(
130)上のクランプ(144)にて用紙が止まる。ま
たクランプセンサ(143)はその中心がクランプ(1
44)の腹部上9上側の位置に取り付けられているので
、帳票用紙モードにおいて帳票用紙(147)の有無t
−S誌する機能を有し、このクランプセンサ(143)
に上シ帳票用紙(147)が有ることが確認されると、
ソレノイド1(6)が働キ、リンク8 (114)が引
張られ、左フレームアセンブリCLI)Kjl j)付
けられているうちのスタッド5(14!i)を中心に反
時計方向く回転する。クランプアーム1 (115m)
はスタッド! (145)との間でスプリング3 (1
23) Kよシ引張られているので、リンク3 (11
4)が反時計方向に回転すると、リンク3 (114)
の先端とクランプアーム1 (115a)との先端のか
み合いがはずれ、その結果クランプアーム1.2 (1
15畠)(11μ)はクランプシャツ) (116)を
中心として反時計方向に回転する。クランプバアセンブ
リ(130)はクランプスプリング(134)によりプ
ラテン軸の内側へ引張られているので、クランプアーム
1.2 (115aX1154)が反時計方向に回転す
ると、クランプパアセンブリ(130)もプラテン9め
内に引込みクランプ(144)とプラテン軸との間で帳
票用紙(147)の先端を挾み込む。
その状態は籐16図に示されている。
次にプラテン・ηが回転すると、その回転に伴い帳票用
紙(147)も印字部側へ移動していき、帳票用紙(1
47)に印字が開始され、更にプラテン9追が回転して
リリースポジションに達するとソレノイド2αルが働き
、帳票用紙(147)の先端がプラテン軸がら離される
。ソレノイド2αηが働くとリリースレバ1 %2 (
140m)(14()4)はリリースシゴフト(146
>を中心に時針方向に回転し、その先端に塩9付けられ
たリリースレバチップ(141)によシクランプパアセ
ンブリ(130)およびリリースバー(131)を持ち
上げ帳票用M(147)tプラテン軸から離す。プラテ
ンe1カラ帳票用紙(147)を離す際にリリースバー
(131)により帳票用紙(147)が引張られるのを
避けるために、まずクランプバアセンブリ(130)t
−持ち上げ、ついで、リリースバー(131)を持ち上
げるような構造となっている。
リリースレバ1.2 (140g)(14ぴ)がリリー
スシャツ) (14g)を中心に時針方向に回転すると
、その先端に取)付けられているリンク4 (142)
が上方に持ち上げられ、その結果クランプアーム1.2
 (115M)(1156)がクランプシャツ) (1
16) を中心に時計方向に回転する。クランプアーム
1、z Q15a)(nu) iE lランプシャツ)
 (116) を中心に時計方向に回転すると、その先
端がリンク8 (114)とかみ合い、クランプパアセ
ンブリ(13G)およびリリースバー(13!i)がプ
ラテン軸から飛び出し良状態を保持している。更にプラ
テンeX)が回転すると第18図に示すようにクランプ
パアセンブリ(13G)がリリースレバチップ(141
)からはずれてクランプスプリング(134)によりプ
ラテンQ廓内に引張られる。この状態ではまだリリース
バー(131)はリリースレバチップ(141)の上に
あり、帳票用紙(147)をプラテンe廓から持ち上げ
続け、帳票用紙(147)の先端がセパレータ曽をガイ
ドとしてプラテン軸の回転に伴うて上方に排出される。
更にもう少しプラテンe論が回転するとクランプバアセ
ンブリ(130)と同様にリリースバー(131)もリ
リースレバチップ(141)からはずれてプラテン軸内
に引込む。プラテン軸内に引込んだクランプバアセンブ
リ(13G)およびリリースバー(131)はクランプ
バガイド(132)で支えられる。マえ検出円板(4)
およびリリースポジションセンサアセンブリ(8) K
より更にプラテン軸が回転するとソレノイド1(6)が
働きクランプアーム1 (us畠)とリンク8 (11
4)とのかみ合いがはずれ、クランプアーム1.2 (
115a)(11μ)オヨびリリースレバ1.2 (t
+oa)(t4oJ)の先端がプラテン41勘の中心方
向に逃げ、この筒筐プラテン軸が回転し続けてもクラン
プバアセンブリ(130)およびリリースバー(111
)とクランプアーム1 、2 (1151A)(116
4)とがロックしないようになっている。
また印字がすべてin、プラテンG1勘がホームポジシ
ョンに来ると検出円板(4)とホームポジションセンナ
アセンブリ(7)とによりソレノイド2 Qlが働き、
帳票用紙挿入の待ち状態となる。
つぎに、纂20図に示すものは、印字終了後の帳票用紙
(147)が送り出された直後の状態を点線で示すもの
である。すなわち、プラテンepの回転に伴いピンチロ
ーラ−で挾持された帳票用紙(147)はピンチローラ
アセンブリ(6)輪のおむすび形部(42し)により案
内されてフロントガイドl 、2 (63a)(63#
)とトラクタ1.2 (65m) (6μ)の蓋の上面
との間を通って排紙される。そして、その後端がピンチ
ローラ−から離れて自由になったとき、帳票用紙(14
7)の慣性力によってわずかに上昇してからその自重に
より降下する。この降下時に帳票用紙(147)は点線
で示すようにフロントガイド1.2 (63m)(63
+)の傾斜にそつ良状態になる丸め、ピンチローラアセ
ンブリ@−の受は止め部(424)によ〕受は止められ
る。
し九がって、帳票用紙(14?)の後端部がピンチロー
゛ラー側に落ち込むことはなくなる。
ついで、第21図に示すものは、タイミングチャートで
あるが、Lレベルで動作状態を示しているものである。
そして、前述の説明になかった部分について説明すると
、帳票/連続用紙切換スイッチが存してスタート前にそ
の選択がなされていることである。その他の動作につい
ては前述のとおりである。
〔発明の効果」 本発明は、上述のようにトラクタを保持するブラケット
に連続用紙の幅方向位置を案内するウィングを取付けた
ので、連続用紙の幅が変化したときKはそれに噛合うト
ラクタの位置を決めるだけで自動的にウィングの位置も
定められ、これにより、連続用紙の蛇行をきわめて有効
に防止するととができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本体部
よりトラクタ部を分離した状態の斜視図、第2図は本体
部側の分解斜視図、#I3図はトラクタ部の分解斜視図
、第4図はトラクタ部の正面図、第5図はその一部の側
面図、第6図は連続用紙挿入時の縦断側面図、纂7図は
一部を拡大した縦断側面図、第8図はその解除状態の縦
断側面図、第9図は帳票用紙モードにおけるホームポジ
ションの縦断側面図、第10図は連続用紙モードにおけ
るホームポジションの縦断側面図、第11図はプラテン
の分解斜視図、第12図はその側面図、第13図は一部
を切欠いた正面図、914図は平面図、第15図は帳票
をクランプする直前の縦断側面図、第16図はクランプ
した状態の縦断側面図、第17図はクランプ解除で帳票
送り出し時の縦断側面図、第18図は排出時の縦断側面
図、第19図は印字時または用紙連続送り時の縦断側面
図、第20図は帳票排出時の一部を拡大した縦断側面図
、第21図はタイミングチャートである。 60・・・ウィング、 61a、 614・・・シエー
タブラケット(ブラケット)、65a、6μ・・・トラ
クタ、91・・・プラテン 出 願 人   東京電気株式会社 ン信7図 ノへq 図 、、、JFJ萌凡) 1D 」」5国 4 U Jli図 車J5図 Gz化<M4L) を 皐−Jb図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンの長手方向くそって移動自在で任意位置固定自
    在の一対のブラケットを設け、これらのブラケットに連
    続用紙の丸めのトラクタをそれぞれ設け、前記連続用紙
    を入口側でその幅方向位置を案内するウィングを前記プ
    ラテン)Kそれぞれ取付は九ことを特徴とする印字装置
JP7638982A 1982-05-06 1982-05-06 印字装置 Pending JPS58193181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7638982A JPS58193181A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7638982A JPS58193181A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193181A true JPS58193181A (ja) 1983-11-10

Family

ID=13603965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7638982A Pending JPS58193181A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193181A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516219A (en) * 1994-08-01 1996-05-14 Lasermaster Corporation High resolution combination donor/direct thermal printer
US6269995B1 (en) 1998-04-29 2001-08-07 Gerber Scientific Products, Inc. Friction drive apparatus for strip material
US6283655B1 (en) 1998-06-30 2001-09-04 Gerber Scientific Products, Inc. Friction-feed plotter with laterally-movable drive roller, and related method for plotting on sheets of different widths
US6322265B1 (en) 1999-04-08 2001-11-27 Gerber Scientific Products, Inc. Vacuum workbed
US6637634B1 (en) 1998-12-21 2003-10-28 Gerber Scientific Products, Inc. Methods for calibration and automatic alignment in friction drive apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616281U (ja) * 1979-07-13 1981-02-12
JPS5650649B2 (ja) * 1978-03-29 1981-11-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650649B2 (ja) * 1978-03-29 1981-11-30
JPS5616281U (ja) * 1979-07-13 1981-02-12

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516219A (en) * 1994-08-01 1996-05-14 Lasermaster Corporation High resolution combination donor/direct thermal printer
US6269995B1 (en) 1998-04-29 2001-08-07 Gerber Scientific Products, Inc. Friction drive apparatus for strip material
US6283655B1 (en) 1998-06-30 2001-09-04 Gerber Scientific Products, Inc. Friction-feed plotter with laterally-movable drive roller, and related method for plotting on sheets of different widths
US6637634B1 (en) 1998-12-21 2003-10-28 Gerber Scientific Products, Inc. Methods for calibration and automatic alignment in friction drive apparatus
US6322265B1 (en) 1999-04-08 2001-11-27 Gerber Scientific Products, Inc. Vacuum workbed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280331A (en) Image forming apparatus with both-surface frame including a retractable re-feeding path unit
US7857307B2 (en) Sheet accumulation apparatus and image forming system having same
US4488718A (en) Sheet feeding means
JPS58193181A (ja) 印字装置
US5161796A (en) Transfer paper separating device
US5052668A (en) Automatic paper supplying and feeding mechanism in a video printer
JPH0256221B2 (ja)
JPH0256223B2 (ja)
US5841460A (en) Thermal printer which recirculates receiver sheet between successive printing passes
JPS595080A (ja) 自動帳票挿入装置におけるプラテンホ−ムポジシヨン設定装置
JPS595079A (ja) 自動帳票插入装置におけるセンサ位置決め装置
US6502780B2 (en) Apparatus providing a point of sale printer with a large paper supply roll having controlled acceleration and deceleration
JPS58193177A (ja) 印字装置
JPH0256222B2 (ja)
JP3688116B2 (ja) カード払出し装置
JPS58193179A (ja) 自動帳票插入装置
JPH0256224B2 (ja)
JPH085980Y2 (ja) ソータ
JPH08208095A (ja) 排紙装置
JPH09124216A (ja) 画像形成装置の排紙装置
JPH0632525A (ja) シートの揃え装置およびソータ
JPS6011858Y2 (ja) プリンタにおける給紙装置
JP3189615B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH02215648A (ja) 用紙仕上げ装置
GB2312650A (en) A receiver sheet recirculator for a dye donor thermal transfer printer