JPS5819314A - エチレン−酢酸ビニル連続共重合法 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル連続共重合法

Info

Publication number
JPS5819314A
JPS5819314A JP11886781A JP11886781A JPS5819314A JP S5819314 A JPS5819314 A JP S5819314A JP 11886781 A JP11886781 A JP 11886781A JP 11886781 A JP11886781 A JP 11886781A JP S5819314 A JPS5819314 A JP S5819314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl acetate
ethylene
initiator
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11886781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sato
賢司 佐藤
Kiyoshi Yonezu
潔 米津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP11886781A priority Critical patent/JPS5819314A/ja
Priority to CA000408069A priority patent/CA1215495A/en
Priority to GB08221661A priority patent/GB2105354B/en
Priority to DE19823228169 priority patent/DE3228169A1/de
Publication of JPS5819314A publication Critical patent/JPS5819314A/ja
Priority to US06/557,401 priority patent/US4485225A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレン−酢酸ビニ/I/系共重合体を得るに
当9次素数1ないし4の7〜コールを重合溶剤としフジ
カル重合開始剤を使用して、連続重合反応を行う場合に
おいてゲρ状物の生成を防止するエチレン−酢酸ビニル
光連続共重合法に関するものである。
従来ビニル糸上ツマ−の重合法としては、各種の方法が
知られているが連続重合法は、生産性、品質の拘−性な
ど工業的に有利なため酢酸ビニル系の重合法として広く
採用されている。
本発明者等紘エチレン−酢酸ビニA/糸共重合反応にお
いて、その重合条件の鰭因子と重合槽内に生成するゲμ
状物との関係を詳細に検討し九結果、これら諸因子とゲ
μ状物生成の間に一定の関係がある仁とを見出し、これ
に基づいて従来困雌であったゲル状物の生成を防止しう
る本発明にjiillillsシた・ tTiわち 下記一般式(1)て表わされる共重合体を製造するに際
し、責素数1〜補の74/コールを重合#l剤とし、ツ
ジオル開始剤を使用し該IW剤濃度を20重量−以下%
温度をso”〜ao℃とし、さらに下記偉)式の条件を
保持して連続共重合反応せしめることを特徴とするゲル
状物の生成を防止するエチレン−酢酸ビニル連続共重合
法で1hる。
但し、(1)式において ! 一=0な−シ0.1 1は水素原子またはメチル基、8′はメチ〜1&ま友は
coon基である。また(2)式においてX ど か、
85 Xは酢酸ビニμの重合率、@社重合槽の平均滞留時間、
−は重合開始剤の半減期である。
該ゲル状物等の生成については未だ明らかでないが、該
共重合糸においては重合成分の1つが酢酸ビニ〜であり
、いわゆるポリマ一連鎖移動に起因して架橋現象が生じ
易いこと、架橋度の増加に伴って副生ずる架橋構造化物
が該反応液に不溶となること、X/(X十Y)値(以下
エチレン含量という)の増加に伴って該ゲル状物の生成
・蓄積が助長されるが、エチレン−#酸ビニ〃系共重合
反応の場が共重合成分の1つであるエチレンの溶存を必
須要件としてお9、鋏溶存エチレン濃度がエチレン含量
の増加とともに増大することおよび該共重合体の架橋構
造化物の溶解性が減少すゐこと等に関連があるものとみ
られる。
通常比較的高い重合度の鋏重合体を得るためには該重合
槽内の溶剤濃度は低く保持する必要がら1tln方該溶
剤濃度を低く保持して連続重合を行うときは該ゲル状物
の生成・蓄積が著しくなるという二律背反性がある。た
とえばエチレン−ビニμア〜コーA/糸重合体を成形物
の原料樹脂として用いる場合、必要な訣ポリマーの重合
度を確保するためKは訣S剤1度を20重重量板下に保
持することが要求されるが、かかる低溶剤濃度領域にお
いて特に訣ゲル状物の生成・蓄積が著しい。本発明は、
かかる20重量−以下の低溶剤a度において極めて顕著
々効果をもたらし前記障害を解消する。該溶Ma1度が
20重量11太き(なると該ゲル状物の生成・蓄積が緩
和されて本発明の効果は減酸される。
該共重合体等の重合度は重合温度の上昇とともに低下す
るため80℃以下に選定される仁とが多く、a度領械で
はゲル状物が生成し易い。本発明はかかる温度領域で顕
著な効果を発揮し前記障害を解消する。鉋方80℃より
高温の温度領域になると該共重合体の重合度の低下と相
俟って本発明の効果は顕著でなくなる。重合温度はかよ
うに重合度の観点からは低いほど好ましいが、温度の低
下に伴って重合速度が低下するため経済的見地からは好
ましくない。この不利を補うため、九とえば開始剤濃度
を増加して重合速度を増大させる等の手段を採りうるが
、この場合重合温度が50℃より低温の領域では重合度
の上昇等とも関連があると与られるものの未だ明らかで
ないが、本発明の方法を適用しても該ゲル状物の生成を
効果的に防止することができない。
重合溶剤が異な、れば該共重合体の架橋構造化物とみら
れるゲル状物の溶解性等が異な9、該ゲル状物の生成・
蓄積の程度も異るため該生成・蓄積を防止するためには
それぞれの溶剤について異った共重合条件を必要とする
が1重合溶剤として廣素数1ないし4のアμコー〜を用
いる場合には本発明の効果を享受することができる。工
業的見地からは安価なメタノ−声が最奄有利であp、ま
九高重金度の該共重合体が要望される場合には第5級ブ
チμアμコーμ(以下t−プIノーμという)が好適で
ある。
エチレンと#鹸ビニ〜等との共重合反応でエチレンー酢
酸ビニfiI系共重合体を得るには該共重合反応の場で
エチレンが重合槽内の酢酸ビニル等および溶剤に溶存し
ていることが必須要件であり、必要な骸溶存エチレン濃
度は該共重合体のエチレン含量の増加とともに増大する
。生成するエチレン−酢酸ビニル共重合体の架橋構造化
物とみられる該ゲル状物等の該共重合反応液への溶解性
は、溶存エチレン濃度および該共重合体のエチレン含量
の増加に伴って減少するためともみられるが該エチレン
含量が増大するにつれて該ゲル状物の生成・蓄積の程度
は著しくなり、該エチレン含量がha 4A/−を越え
る領域においてはもはや本発明を適用してもその効果a
II著なものとはならない。
鍮方該エチレン含量が低い領域については前記の観点か
らは該ゲル状物の生成・蓄積鉱緩和されると考えられる
一面があるが、反面線領域においては同一溶剤濃度、同
−重合温度等の条件では未だ明らかで紘ないものの訣エ
チレン含量の低下とともに生成共重合体の重合度が増加
する牟めであろうか、相尚量のゲル状物の生成が認めら
れる。
特に該溶剤濃度が2011%以下の領域において該障害
は著しいが、かかる低エチレン含量かつ低溶剤濃度の領
域においても本発明の効果を享受することができる。
本発明は、エチレン及び酢酸ビニμ以外の第5成分を比
較的少量含有する共重合反応糸においてもその効果を発
揮する。第3成分の存在量2>1増加すれば生成共重合
体の特性も変化し、またtX5成分の種類如何によって
も該効果の発現に影響を与える。本発明の効果を享受し
うるためには第5成分はCH2・0ILR’ (但し、
Rは水素またはメチμ晟、1′はメナ〜基またはcoo
Rである〕であり、かつ生成共重合体中に含まれる第5
成分量は訳共重合体の酢酸成分に対するモル比(Z/’
! )が口ないし0.1であることが必要であり、該第
3成分量を越えると本発明の効果が減殺される場合が多
い。
本発明の効果はエチレン−酢酸ビニA/ik共重合にお
ける酢酸ビニルの重合率と関係−(あり、鵡重合率が6
5−を越える高重合率領域においては減殺されて実質的
には本発明を効果的に適用することができない。該重合
率がaOS以下でおることはより好ましい。・ 本発明は攪拌混合型重合槽における平均滞留時間を下記
式 〔式中[相]は平均滞留時間、−は該開始剤の半減期、
Xは酢酸ビニμの重合率を表わす〕を満足するように選
定する必要が69、該平均滞留時間を保持しなければ本
発明の効果を享受できない0本発明にいう開始剤の半減
期とは使用温度および使用溶剤中における半減期を意味
し、また平M;JM留時閲とは連続重合時において該重
合槽内の定常状態における反応液量を、該重合槽から排
出される反応液流量で除し九商で与えられる。該平均滞
留時間と該ゲル状物との関連については該ゲル状物の生
成の場における重合反応と開始剤の分解反応の時系列的
事項と関連があるものと推察される一面があるものの未
だ明らかではない。しかし該平均滞留時間を選定し保持
することは池の要件とも相俟つて本発明のきわめて重要
な要件の一つである。
平均滞留時間は経済的見地から小さいことが望まれ1通
常式そ15時間以内に選ばれることが多い。
本発明には本発明の条件を充足する範囲内において、は
とんどのフジカル開始剤が使用できる。
好適に用いられるフジカμ開始′剤の例としては、21
2−アゾビス−(2,4−ジメチ〜パレロニトリfi/
)、2.2′−7ゾビスー(2,4,4−)リメチルノ
(レロニ)9/I’)%2,2’−アゾビスイソブチロ
ニトリぞ、2.2′−アゾビス−(4−メトキシ−2,
4−ジメチ〜バレロニトリ/L/)などのアゾ化合物、
t−ブチμパーオキシ・ネオヅカノエート、t−ブチル
パービバレートなどの7〜キ〃ノ(−エステμ舶ビス−
(4−t−ブチルシクロヘキシN)パーオキシ・ジ・カ
ーボネート、ジ・Vクロヘキシfi/ /<−オキシ・
ジ・カーボネート、ビス−(2−エチルヘキ3/ A/
)ジー累−プチ〜・パーオキシ・ジ・カーボネート、ジ
・イソプロピル・パーオキシ・ジ・カーボネートなどの
/(−オキV−ジ・カーボネート類、ジ・ツウロイρ)
く−オキシド、ジ・デカノイμ・パーオキシド、ジ・オ
クタノイ〜・パーオキシド、ジゲロビル・パーオキシド
などのパーオキシド類などがある。前述の如く経済的見
地からは訣重合檜の効率を高めるために該平均滞留時開
を減少させることが好ましく、かかる観点からは本発明
に使用する開始剤としては半減期が比較的短かい開始剤
が好適である。持に該半減期がたとえば5時間以内の開
始Allが好ましく2.50例を挙げると、tR重合反
応温度が60℃の場合2.2′−7ゾビスー(2,4−
ジメチルバレ口二トリ〜)、t−ブチルパーオキシ°ネ
オ゛デヵノエート。
ビス−(4−1−ブチpyyクロヘキ$//I/)パー
オキシ・ジ・カーボネートなどかあり%また該重合温度
が75ないし110”Cの温度領域にある場合2.2’
−アゾビスイソブチロ;トリ〃などがある。
以下5Ii+麿例を挙げて本発明を詳mに説明するが本
1aI414はこれらの9!施例に限定されるものでは
ない。
実施例1 容量10jで内11に冷却用コイμをtつ攪拌機付重合
槽においてエチレン−酢酸ビニ〃共重合体金製造する良
め、以下に示す条件により連続重合を実施した。
酢酸ビニル供給量      48(1/hrメタノ−
1k”         40#2.2′−アゾビスイ
ソブチロニトリ/I/  #   33III/hr重
合温度           77℃重合槽エチレン圧
力      /1. Okg/dG平均滞留時間  
        6br廖この時得られたエチレン−酢
酸ビニル共重合体のエチレン含有率は40(μmで、酢
酸ビニルの重合率社約50襲であった。また上記条件に
おけるアゾビスイソブチロニトリ〃の半減期は約2時間
であった。
45日間の連続運転中、コイルからの冷却による重合温
度制御は安定に行われ、!九重合槽より排出されるポリ
マー溶液中にゲル状物は全<IItJ6られなかった。
45日間の連続運転後、重合槽の内部を点検し九ところ
、冷却コイμ、攪拌機軸、真、檜内壁譬Klリマーのス
ケ−μ、ブロック状物は全く認められなかった。
対照例1 実施例1において、開始剤のみを変えて、池の条件は全
く同一で運転した。開始剤としてt−ブチルパーオキシ
イソブチレートを使用し、714WII/hr  で供
給して連続重合を実施した。
この時得られ友エチレンー酢酸ビニル共重合体のエチレ
ン含有率は40七〜哄で、酢酸ビニ〜の重合率紘約50
哄であった。また上記条件におけるt−ブチルパーオキ
シイソブチレートの半減期は約12時間であった。
連続運転4日月191重合槽よシ排出されるポリマー#
液中にゲル状物が認められるようになシ、10日目には
コイルからの冷却による重合温度制御が不安定になシ、
運転を停止した。重合槽内部を点検したとζろ、冷却コ
イル、攪拌機軸、槽内壁等に約200gのポリマースケ
−〜、ブロック状物が付着していた。
5I!施例2 実施例1と同じ重合槽を用いて、以下に示す条件で連続
重合を実施した。
酢酸ビニル供給量      44097hrt−ブタ
ノール供給量     60Iイソブチレン     
    15#2.2’−7ゾex−(2,4−5)f
i4−py   、、。W / hrバレロニトリ〜)
供給量 重合温度           60℃重合槽エチレン
圧力      4710/dG平均滞留時閲    
      B hrsそ、omi、エチレン−酢酸ビ
ニμmイソブチン共重合体が290 f/hrで得られ
、共重合体のエチレン含有率は56モyv%で酢酸ビニ
μの重合率は約55−であった。また上記条件における
アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)の半減
期は約5時間であった。
40日間運転は安定VCl5続し、その間重合槽より排
出されるポリマー溶液中にゲル状物は全く認められなか
った。60日間連続運転後、重合槽の内部を点検し九と
ころ、ポリマーのスケール、ブロック状物の付着は少な
く約7fに過ぎなかった。
iI#順例2 実施例2にお込て、2,2’−アゾビス−(2,4−s
li+stt<vロニ) リu )供給量を2bulv
/hK増して、−の条件は同一で連続重合を行った。得
られたエチレン−酢酸ビニル−イソブチン共重合体のエ
チレン含有率は58七μ−で、#酸ビニ〃重合率は約6
5囁であった。
連続運転2日目よシ1重合槽より排出されるポリマー溶
液中にゲル状物が認められるようになり、122日目は
コイμ冷却による重合温度制御が不安%FKなシ1重合
運転が不可能になって停止した。
重合槽内部を点検したところ、冷却コイル、攪拌磯軸、
寓、重合槽内壁等に約25(l tのポリマーブロック
状物が付着していた。
実施例5〜7 実施例1と同じ重合槽を用いて、下表に示した条件で連
続重合を東施し、いずれも50日間貸定な運転が継続可
能であった。その間重合槽より##出されるdyママ−
液中にゲル状物は全く認められなかつ九、SO日日間連
続運転後1重合槽内部を点検した結果、ポリマースケ−
〜、ブロック状物の付着量は、下表に示した通シ極めて
少量であった。
対照例3〜7 実−例1と同じ重合槽を用いて、下表に示した条件で連
続重合を実施し九が、いずれも運転日数2〜4日目で、
重合槽より排出されるポリマー溶液中にゲル状物が認め
られ、14日以上安定に連続重合運転ができた例はなか
った。運転停止後、重合槽内部を点検した結果、下表に
示した通りいずれも冷却コイル、攪拌機軸、重合槽内壁
等に多量のポリマースゲ−〜、ブロック状物が付着して
い次。
実施例8 実施例1と同じ重合槽において、#酸ビニ〜供給量45
09/hr、メタノ−μ供給量50 f/hr 。
重合温度60℃1重合槽エチレン圧力45 kit/d
GM始M2.2’−アゾビス−(2,4−ジメ千μバレ
ロニト!j/M)(重合条件における半減期は3時間)
平均滞留時間7 hrsなる条件で連続重合を寮1し、
エチレン含有率S4〜37モ14/−のエチレン−酢酸
ビニル共重合体が得られた。
この場合、2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバ
Vロニ)9A/)の供給量を調節して酢酸ビニ〃の重合
率を変えたところ、連続運転日数と重合槽内部のポリマ
ーブロック状物付着量は下表のような結果が得られた。
対照例として重合率70囁の場合の結果も同時に示した
実施例を 実施例1と同じ重合槽において、重合温度65℃、重金
槽エチレン圧力45 #/dG 、°開始剤としてt−
ブチμバービパV−ト(重合条件における半減期は3時
間)を使用してエチレン−#酸ビニy共重合の連続重合
を実施した。この場合#酸ビニ〜、メタノール供給量を
下表に示すように変更して平均滞留時間を調節し、ま2
t−ブチルパービバレート供論量を調節して酢酸ビニル
重合率を約55−に保った。得られたエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体のエチレン含有率は2?〜51モ8%であ
った。
平均滞留時間の変更により、連続運転日数と重合槽内部
のポリマーブロック状物付着量は下表のような結果が得
られた。対照例として平均滞留時間5時間の場合の結果
も同時に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)て表わされる共重合体を製造する0(
    300Hs に際し、JR素数1〜4のアルコ−〜を重合溶剤とし、
    フジカル開始剤を使用し該溶剤濃度を20重重量板下、
    温度をso’〜80℃とし、さらに下記(2)式の条件
    を保持して連続共重合反応せしめるととを特徴とするゲ
    !状物の生成を防止するエチレン−#鹸ビニル連続共重
    合法。 但し、(1)式において ! 一=0ないし0.1 Rは水素原子またはメチル基、ビはメチlv1&またH
    cooa基である。また(2)式においてx  l  
    O,85 Xは酢酸ビニルの重合率、@祉重合槽の平均滞留時間、
    −は重合開始剤の半減期である。
JP11886781A 1981-07-28 1981-07-28 エチレン−酢酸ビニル連続共重合法 Pending JPS5819314A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11886781A JPS5819314A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 エチレン−酢酸ビニル連続共重合法
CA000408069A CA1215495A (en) 1981-07-28 1982-07-26 Method of continuous copolymerization of ethylene and vinylacetate
GB08221661A GB2105354B (en) 1981-07-28 1982-07-27 Continuous copolymerization of ethylene and vinyl acetate
DE19823228169 DE3228169A1 (de) 1981-07-28 1982-07-28 Verfahren zur copolymerisation von ethylen und vinylacetat
US06/557,401 US4485225A (en) 1981-07-28 1983-11-30 Method for continuous copolymerization of ethylene and vinyl acetate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11886781A JPS5819314A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 エチレン−酢酸ビニル連続共重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819314A true JPS5819314A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14747082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11886781A Pending JPS5819314A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 エチレン−酢酸ビニル連続共重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3755264A (en) Maleic anhydride copolymers and method of making
US3677989A (en) Ethylene/acrylic acid copolymer emulsions
US20030023113A1 (en) Process for the manufacture of aqueous solutions of unsaturated quaternary ammonium salts
US4485225A (en) Method for continuous copolymerization of ethylene and vinyl acetate
EP0177378A1 (fr) Nouveau procédé de fabrication de terpolymères radicalaires de l'éthylène et de copolymères radicalaires de l'éthylène
US2588358A (en) Process for polymerization of propylene with liquid catalyst complex
JPS6134447B2 (ja)
JPS5819314A (ja) エチレン−酢酸ビニル連続共重合法
US5629395A (en) Process for producing cross-linked polymer containing carboxyl group
JPH01110508A (ja) マレイン酸モノアルキルエステルとビニルアルキルエーテルから成る共重合体の製造方法
US3129207A (en) Process for the polymerization of vinyl fluoride
CN106543331B (zh) 一种制备eva弹性体的方法
US3226350A (en) Preparation of high solids vinyl chloride polymer latex
JPS5924703A (ja) 共触媒の分散方法
JP2009530463A (ja) 塩化ビニル(コ)ポリマーの連続的製造方法
US2075429A (en) Process for producing vinyl resins
JPS5947681B2 (ja) エマルジヨンニオケルレンゾクジユウゴウホウホウ
US2860124A (en) Process for preparing highly viscous soluble polyvinylalcohols
JPS5847010A (ja) エチレン・酢酸ビニル連続共重合法
US3726849A (en) Continuous process for the solution polymerization of olefinic monomers
JPH0222312A (ja) 架橋型カルボキシル基含有重合体の製造方法
JPS58132002A (ja) メタクリレ−ト系共重合体の連続的製造方法
JPH08183766A (ja) 過酢酸水溶液の製造方法
US3352807A (en) Process of preparing stable unoxidized polyethylene emulsions
JP2001233912A (ja) メタクリル系重合体の製造方法