JPS58190778A - リレ−の検査装置 - Google Patents

リレ−の検査装置

Info

Publication number
JPS58190778A
JPS58190778A JP7439882A JP7439882A JPS58190778A JP S58190778 A JPS58190778 A JP S58190778A JP 7439882 A JP7439882 A JP 7439882A JP 7439882 A JP7439882 A JP 7439882A JP S58190778 A JPS58190778 A JP S58190778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
relay
voltage
output
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7439882A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Seki
次郎 関
Hidefumi Tanaka
英史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7439882A priority Critical patent/JPS58190778A/ja
Publication of JPS58190778A publication Critical patent/JPS58190778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • G01R31/3278Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches of relays, solenoids or reed switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアーマチュアの吸着および間離を電気的に検出
できるようにしたリレーの検査装置に関するものである
第1図(a)〜(c)は従来の一般的なリレーfl+の
概略構成を示すものでめり、同図において(2)は励磁
コイル、(3)は鉄芯であって電磁石を構成しており、
ヨーク(4)に枢支されたアーマチュア(6)を吸引す
るL5に々つている。アーマチュア(6)には絶縁部材
(6)を介して接点ばね(7)が装着芒11でおり、接
点げね(7)の先端に装着訟Cた可動接点(8)にP−
マチュア(6)の回動によって常開接点+9+ または
酵閉接患(10)のいずれか一方に接触するようになつ
(いるつアーマチュア(5)の上端にはスラリシジll
iつ・装着されており、接点はね(9)を常閉接点(1
0)の側に付勢し2ている。しかして励磁コイル(2)
のり−ト線(14に印力0される電圧を徐々に上昇させ
るとアーンナユP(6)は第1図(a)から第1図(b
)およびtc)に示ずようVこ吸引芒れて、接点はね(
7)の可動接点(8)か′出回接点(9)に接触する。
この際第1図(a)の状態から第1図(c)の状態に瞬
間的に移行することが望まし7いか、印加される電圧が
低い揚台には第1図(blに示すようにアーマチュア(
6)が完全に吸着されていない状態で接点はね(7)の
可1J接点(8)が常開接点I9) &こ接触すること
があった。このような動作をリレーの2段動作と称し、
かかる2段動作を生じるリレーは接点の接触信頼性が低
く、検査工程において不良品として除去する必要がある
。しかるに従来のりし−の検査装置にあってはリード線
0(支)と(14)および(13′と(1b)の導通状
態を監視しながら励磁コイル(2)への印加電圧を徐々
に上昇あるいは降下させることによってリレー+1)の
感動電圧と開放電圧を測足し、その測建値に異常のある
リレーil+を不良品として枠、l去するようにしてい
たものである。したがってこのような方法では第1図(
b)に示すようなアーマチュア(6)の不完全吸着状態
を知ることはできず、慎食の信頼性が低いという問題が
あった。着た実際Vこアーマチュア(5)の動きを観察
する目視による検査方法は判定基準にばらつきが生じや
すく、特eζ内部鍜祭の不可能なリレーには適用できな
いという問題があった。
本発明は従来例のこのような問題点を解決するために為
されたものであり、アーマチュアの不完全吸着現象によ
る誤検査のおそれがなく、検査の1昌幀性を高くするこ
とのできるリレーの検査装置全提供することを目的とす
るものである。
以下本発明の構成を図示実施例によりl152男する。
第2図は本発明の一実施例に係るリレーの検査’r’j
−i(S”η)回路−を示してお秒、(Iglけ可逆カ
ウンタ0ηに接続されたD/A変換器であり、可逆)]
r)シタリγ1の計数値が増加するにつれて電圧値か土
性するようなアす0ジ出力を生じるものである。11/
A変換器幀の出力は電圧増幅器(18)および電力積幅
器υ91によって増幅さね、リレー+11の励磁コイル
121に[4」加される。□□□は電流検出抵抗であり
、ぞ9り両端電圧は電圧増幅器4++によって増幅さτ
L、A−L)f換器囚に入力される。A/r)f換器−
は入力で11だアナロジ的な電圧値をデジタル信号に変
換し−C分析装置(ハ)に入力するものて′ある。可逆
力ウシタ(17,の計数値は最初はOであり、以下順次
加算芒it、1行き、リレー+1+の定格電圧に対応す
る値になると、以下順次減算されて行さ、再び元の値に
戻るようになっている。この過程において分析装置(号
は電流検出抵抗翰の両端電圧を1 m5ec毎にサシウ
リンジして監視しており、内部メモリーに記憶d tし
たlNn5ec前のサシづリシジ値と、現時点のサンづ
リンブ値との差が一定値以上であるとき、すなわちリレ
ー(+)の励磁電流Iが急激に変化したときには電流変
化検出出力を生じるようになっている。第3図はリレー
+11の励磁電流Iの変化を示したものであり、同図に
示すように時刻t1および時刻t2において励磁電流■
は急激な変化を示しており、アーマチュア(6)は時刻
t1において鉄芯(3)に吸着され、時刻t2において
鉄芯(3)から開離するものである。
このようにリレーfi+の励磁電流Iを調べることによ
りアーマチュア(5)の吸着動作および開離動作を検出
できる理由を第4図によって説明する。第4図はスイッ
チ例がオシのときにはアーマチュア(5)か鉄芯+3)
から開離している状態の等画回路を示しており、スイッ
チ(2燭が才)のときにはアーマチュア(5)か鉄芯(
3)に吸着している状態の等価回路を示し7ている。す
なわちアーマチュア(6)が鉄芯(3)に吸誉さノした
ときには、鉄芯(3)、ヨーク(4)およびアーマチュ
ア(6)からなる閉磁路が形成されるので、4゜したけ
励磁コイル(2)の自己イシタクタンスが増加するもの
である。Lはアーマチュア(5)の開離時にトけろりし
一コイル(2)の自己イシタクタシス、Rはリレーコイ
ル(2)の巻線抵抗と電流検出抵抗(ホ)および電力増
幅部H+の内部抵抗を加算l〜だものである。またEは
電力増幅部吐の起電力である。今、時刻t1においてア
ーマチュア(6)が鉄芯(3)に吸着されたとすると、
スイッチ例が開離したことになるから、リレーfl)の
励磁電流■は次式により求められる。
ただし0式は鎖交磁束保存の法則Vこよって導出される
初期条件である。■式と0式を解くと励磁電流Iは次の
ようになる。
すなわちアーマチュア(5)が鉄芯(3)に吸着される
と励磁電流Iは瞬間的に減少してそののち指数関数的に
増加して定常電流に戻るものて妙る。反対にアーマチュ
ア(6)が鉄芯(3)から開離すると励磁電流Iは瞬間
的に増加してそののち指数関数的に減少して定常電流に
戻るものである。したがってリレーfl+の励磁電流I
の急激な変化を検出することによりアーマチュア(5)
の吸着動作および開離動作を検出することができるもの
であシ、かかる励磁電流が急激に変化する点の電圧を感
動電圧および開放電圧として測定すればリレー+11の
検査の信頼性を鍋くすることができるものである。捷た
リレー +1+の励磁電流Iと共にリード線0濁とリー
ド線(14)および1J5)の間の導通状態を調べるこ
とにより、第1図(b)に示すようなアーマチュア(5
)の不完全吸着状態が生じているか否かを検査すること
もできるものである。
本発明は以上のように構成されておシ、リレーの励磁コ
イルに徐々に変化する電圧を印加する電圧発生手段と、
リレーの励磁コイルに流れる電流を検出する電流検出手
段と、電流検出手段の出力が急激に変化したときに検知
出力を生じる電流変化検出手段とを備えたものであるか
ら、リレー接点の開閉状態を調べなくても励磁電流の変
化によってアーマチュアの吸着動作および開離動作を知
ることができ、したがってアーマチュアの不完全吸着現
象による誤検査が生じることがなくて、検査の信頼性が
高くなるという利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b) (c) Viリレーの動作を示
す側面図、第2図は本発明の一実施例の回路図、第3図
は四上の動作説明図、第4図は同上の等価回路図であり
、(1)はリレー、(2)は励磁コイル、賭はr)/A
 i換器、蘭は電流検出抵抗、□□□はA/D変換器で
ある。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 11+  リレーの励磁コイルに徐々に変化する電圧?
    印加する電圧発生手段と、リレーの励磁コイルに流lし
    る亜流を検出する電流検出手段と、電流検出手段の出力
    が急激に変化したときに検知出力を生じる電流変化検出
    手段とを備えて成ることを特徴とするリレーの検査装置
JP7439882A 1982-04-30 1982-04-30 リレ−の検査装置 Pending JPS58190778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7439882A JPS58190778A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 リレ−の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7439882A JPS58190778A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 リレ−の検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190778A true JPS58190778A (ja) 1983-11-07

Family

ID=13546038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7439882A Pending JPS58190778A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 リレ−の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190778A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002491A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Robert Bosch Gmbh Process and device for automatically detecting the response voltage of an electromagnetic component, in particular an electrovalve
EP0508089A2 (de) * 1991-03-11 1992-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Prüfung einer Armatur
US5492009A (en) * 1991-03-11 1996-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for testing a valve actuated by an electromagnet having an armature
CN100354641C (zh) * 2004-12-31 2007-12-12 河北工业大学 过载继电器可靠性试验装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002491A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Robert Bosch Gmbh Process and device for automatically detecting the response voltage of an electromagnetic component, in particular an electrovalve
EP0508089A2 (de) * 1991-03-11 1992-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Prüfung einer Armatur
US5492009A (en) * 1991-03-11 1996-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for testing a valve actuated by an electromagnet having an armature
CN100354641C (zh) * 2004-12-31 2007-12-12 河北工业大学 过载继电器可靠性试验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548210A (en) System and procedure for the check-up solenoid valves
CN107450017B (zh) 一种开关设备缺陷智能检测系统
JPH0827295B2 (ja) 加速度計
US3918299A (en) Arrangement for use in the study of the propagation of cracks
EP0558190A1 (en) Electromagnetic contactor with condition sensing
US11656279B2 (en) Method for monitoring circuit breaker and apparatus and internet of things using the same
JPS58190778A (ja) リレ−の検査装置
US6286377B1 (en) Method and apparatus for testing spring powered switches
CN109116229A (zh) 一种电磁阀工作状态检测系统
US3822398A (en) Method and apparatus for testing resistivity of reed relay contacts
JPS5933110Y2 (ja) 火災警報装置
JPS6358269A (ja) 電気機械的リレ−電機子過剰移動を電気的に測定する方法および装置
JPS59107270A (ja) 直流電流測定センサ
SU1728810A1 (ru) Устройство дл определени коэрцитивной силы элементов магнитной цепи электромагнитных реле
JPS5822141Y2 (ja) サ−ジアブソ−バの検査装置
JP3487578B2 (ja) 開閉器用電動操作装置の異常診断装置
JPS61217773A (ja) 耐ア−ク性試験装置
JPS59180376A (ja) 電力用しや断器の開閉時間診断器
SU1117729A1 (ru) Устройство дл контрол контактного нажати размыкающего контакта электромагнитного реле
JPH0140455B2 (ja)
JPH03229171A (ja) 半導体装置の試験装置
JPS61176024A (ja) リ−ドスイツチの良否判別装置
JPH0328391Y2 (ja)
JPS5915853A (ja) 電子部品内異物粒子検出装置
JPH0541418Y2 (ja)