JPS58189428A - 鉄蓋高さ調節装置 - Google Patents

鉄蓋高さ調節装置

Info

Publication number
JPS58189428A
JPS58189428A JP57071906A JP7190682A JPS58189428A JP S58189428 A JPS58189428 A JP S58189428A JP 57071906 A JP57071906 A JP 57071906A JP 7190682 A JP7190682 A JP 7190682A JP S58189428 A JPS58189428 A JP S58189428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
iron lid
steel cover
backlash
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57071906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6025564B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ishida
清 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomisu Co Ltd
Original Assignee
Tomisu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomisu Co Ltd filed Critical Tomisu Co Ltd
Priority to JP57071906A priority Critical patent/JPS6025564B2/ja
Publication of JPS58189428A publication Critical patent/JPS58189428A/ja
Publication of JPS6025564B2 publication Critical patent/JPS6025564B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/12Manhole shafts; Other inspection or access chambers; Accessories therefor
    • E02D29/14Covers for manholes or the like; Frames for covers
    • E02D29/1409Covers for manholes or the like; Frames for covers adjustable in height or inclination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鉄蓋の高さを調節する装置に関する。
地下に埋設された送水管に消火栓や制水弁等を設電する
場合には、これら機器の保護または操作の便宜の為、通
常は壁面をコンクリートで固めたます内にこれらが設置
され、このますの上に蓋受枠を載置し、さらに開閉自在
の鉄蓋が載せられる。
下水道のマンホールの構造も同様である。上下水道の送
水管は道路下の地中に敷設されることが多いため、これ
うますやマンホールも道路内に設けられ、かなりの荷重
にも耐え得るように強度を考慮して蓋には鉄蓋が用いら
れることが多い。
上記したますやマンホールに鉄蓋を設置する場合に、鉄
蓋の脚と受面間にわずかな隙間ができることは避けられ
ず、この隙間の几め鉄蓋の脚底面と(以下ガタという)
がある。この小ζなガタは鉄蓋に作用する繰り返し荷重
のため増幅され大きなガタとなる。ま九、送水管の敷設
、修理等の作業中にコンクリート片や土砂等が鉄蓋の脚
底面に侵入してガタが生じる場合がある。また、鉄蓋に
は数トンの荷重が作用するため鉄蓋や鉄蓋受枠が変形し
てガタが生じることもある。
このガタは車の往来が頻ばんであれば騒音の原因となり
公害問題となる。また、ガタによる振動は鉄蓋および鉄
蓋受枠の耐用年数を減少させるとともに、路面のひび割
れの原因にもなる。さらに、ますやマンホール内のコン
クリート壁、ひいては消火栓、制水弁等の機器の破損に
もつながり、設備上および安全上においても好ましいこ
とではな(1゜ しかし、従来の鉄蓋と鉄蓋受枠においては、ガタ発生の
防止手段がなく、ま几いつ几ん発生し次ガタをな(すに
好適な手段がなく、ガタ発生の防止手段が望まれていた
本発明の目的は上記従来技術の欠点に鑑みなこれたもの
で、鉄蓋にガタが発生することを防止すること、および
鉄蓋にガタが発生した場合にそのガタをなくすことにあ
る。
本発明は、上部に回転具保合部が設けられFBに脚部が
設けられ、かつ外周壁にねじが形成された円柱体と、鉄
蓋への固着手段を備えるとともに内周壁にねじが形成さ
れて前記円柱体外周壁に形成され念ねじに螺合する筒状
体と、前記円柱体外周壁に形成されたねじに螺合して前
記筒状体下面に当接するロックナツトとを備え、前記円
柱体を鉄蓋に固定された筒状体に対し回転させる構成に
よって上記目的を達成するものである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図である
鉄蓋高ざ調節装置本体(以下装置本体とい5)1は、円
柱体2と筒状体3とロックナツト4とから構成されてい
る。円柱体2の上伸には回転具係合部5が設けられ、底
部には脚s6が設けられており、この円柱体2外周壁に
はねじ7が形成されている。回転具保合s5は図に示さ
れているような四角柱状突起に限らず三角または多角形
状の柱状突起でもよく、さらに鉤形突起等、回転具と係
合して回転力を伝達できるものであれば如何なる形状で
もよい。脚部6は円柱体2と一体に形成された玉116
Aとこの上部6Aを包む円すい台形状の台座6Bとから
なっており、受面が水平でなくても支持できるように上
部6Aと台座6Bとは遊嵌状態に設けられている。
円柱体2の外周には、内周壁にねじ8を形成しねじ7に
螺合する筒状体3が組付けられてh4、円柱体2t−回
転させてこの円柱体2底部に設げられ友脚部6の位置を
調節できる。筒状体3の外周壁にはねじ9が形成され、
外周壁上端にはフランジ10が突設されている。筒状体
3の外局にはねじ9に螺合する締付ナツト11が設けら
れ、7ランジ10とあいまって第11図に示されるよう
に装置本体1t−鉄蓋平板に固着させる。
円柱体2の外周下方には、ねじ7に螺合するロックナツ
ト4が設げられ、筒状体3下面に当接して鉄蓋に伝わる
振動等によって円柱体2が回動することを防止する。
第4図ないし第6図は、装置本体1を用いた鉄蓋の一例
を示すものである。
鉄1112は長方形状の平板1さとその側端に垂設され
た側板14とからなっており、平板13下面には補強リ
ブ15が格子状に設けられている。
側板14相互の接合部四箇所のうち三箇所には脚16A
、16B、16Cが下方に突設され、他の一箇所には平
板13に穿設された孔17に装着本体1が装着固定され
ている。
tJIJ7図および第8図は、鉄蓋12を受けるための
鉄蓋受枠の一例金示すものである。
鉄蓋受枠18は断面り字状部材のL字の横棒部が外周に
向いて額縁状に構成されている。この鉄蓋受枠18の側
壁外周にはところどころに補強リプ19が設けられ、側
壁内周には鉄蓋12の脚16A、16B、16Ct受す
る念めo受s20が側壁内周面から重置に空虚形成され
ている。また側壁内周の一隅には鉄蓋12に装着された
装置本体1の脚s6を受けるための受部20Aが突出形
成されている。
第9図ないし第11図は本発明の実施例の使用状態を示
す図である。
装置本体1は、フランジlOと締付ナツト11とによっ
て鉄1112の平板13に穿設された孔17に固定され
、この装置本体1を装着した鉄蓋12を鉄蓋受枠1BK
載せてガタが生じない位置に脚s6の位置全調節する。
脚!f86の位置調節は回転具(図示せず)を回転具保
合部5に係合させて円柱体2を回転書せ、脚部6が受部
20Aの受面に当接した位置で円柱体2の回転を拘束し
つつロックナツト4を締めつげて円柱体2t−固定する
次に、孔17に硬質ゴム製のパツキン21t[人する。
このパツキンによって鉄蓋12の嵌置が平らになるとと
もに、孔17内に塵、水等が侵入することが妨げられて
装置本体1は保護される。
このようにガタが生じないように調節された鉄生じ几場
合VCは、ロックナツト4を弛めて円柱体2の拘束を解
き、上記し九と同様の操作によって脚部60位管調節を
行い、ガタをなくすことができる。
装置本体1を用いた鉄蓋12を使用した場合には、円柱
体2を回転させるだけで容易にガタf:なくすことがで
きる。f之、脚s6の高ざ調節はねじ8とねじ7のねじ
作用によるため微調節が可能である。さらに、円柱体2
は鉄蓋12に固定される筒状体3内周に螺合されており
、装置本体1は強度上すぐれている。
以上述べたことから明らかなように、本発明を使用すれ
ばガタが発生しないように鉄蓋を設置することができ、
さらに鉄蓋設置後に生じたガタを容易になくすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の正面図、第2図はその平面図
、第3図は第1図中の線■−■に沿う縦断面図、第4図
は本発明の実施例を用い念鉄蓋の一例を示す平面図、第
5図はその正面図、第6図は第4図中の線M−Mに沿う
縦断面図、第7図は第4図〜第5図々示の鉄¥iを受け
るための鉄蓋受枠の平面図、第8図は第7図中の線■−
■に沿う縦断面図、第9図は本発明の実施例の復層状態
を示す平面図、第10図は第9図中の線x−xに沿う縦
断面図、第11図は第9図中の線X−Xに沿う縦断面の
拡大図である。 1・・・鉄膏高さ調節装置本体、2・・・円柱体、3・
・・筒状体、4・・・ロックナツト、5・・・回転具保
合部、6・・・脚部、6A・・・土部、6B・・・台座
、7・・・ねじ、8・・・ねじ、9・・・ねじ、10・
・・フランジ、11・・・締付ナツト、12・・・鉄蓋
、17・・・孔、22・・・コンクリート壁、23・・
・土砂。 代理人  鵜 沼 辰 之 (ほか2名) 第1図 第4図 第5図 第6図 第7図 1ソ 第8図 ノ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  上部に回転具保合部が設けられ下Sに脚部が
    設げられ、かつ外周壁にねじが形成された円柱体と、鉄
    蓋への固着手段を備えるとともに内周壁にねじが形成さ
    れて前記円柱体外周壁に形成されたねじに螺合する筒状
    体と、前記円柱体外周壁に形成されたねじに螺合して前
    記筒状体下面に当接するロックナツトとを備え、前記円
    柱体を鉄蓋に固定され九筒状体に対し回転させることに
    より脚部扁さを調節することを特徴とする鉄蓋高さ調節
    装置。
  2. (2)脚Sは円柱体底面からのび几上部とこの玉Sを包
    みこの上部に遊嵌する円すい台状の台座とからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鉄蓋高さ調節
    装置。
  3. (3)鉄蓋への固着手段は筒状体上端に設けられたフラ
    ンジとこの筒状体外周壁に形成されたねじに螺合する締
    付ナツトとからtjることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の鉄蓋高さ調節装置。
JP57071906A 1982-04-28 1982-04-28 鉄蓋高さ調節装置 Expired JPS6025564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071906A JPS6025564B2 (ja) 1982-04-28 1982-04-28 鉄蓋高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071906A JPS6025564B2 (ja) 1982-04-28 1982-04-28 鉄蓋高さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189428A true JPS58189428A (ja) 1983-11-05
JPS6025564B2 JPS6025564B2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=13474046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071906A Expired JPS6025564B2 (ja) 1982-04-28 1982-04-28 鉄蓋高さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025564B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555998A (en) * 1994-02-08 1996-09-17 Coppola; Daniel D. Gate valve lid
KR100965939B1 (ko) 2009-08-31 2010-06-24 주식회사 드림이앤씨 맨홀 높이조절기구 및 이를 이용한 맨홀 높이조절공법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10202712A1 (de) 2002-01-24 2003-07-31 Duerr Systems Gmbh Verfahren zum Steuern der Sprühstrahlbreite eines Zerstäubers und Zerstäuber für die Serienbeschichtung von Werkstücken

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555998A (en) * 1994-02-08 1996-09-17 Coppola; Daniel D. Gate valve lid
KR100965939B1 (ko) 2009-08-31 2010-06-24 주식회사 드림이앤씨 맨홀 높이조절기구 및 이를 이용한 맨홀 높이조절공법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6025564B2 (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697729A (en) Anchor for utility access hole support insert
US6007270A (en) Manhole frame assembly
US5628152A (en) Adjustable manhole cover support with shield
US4966489A (en) Manhole cover support having interbraced top members
US6266928B1 (en) Fuel tank sump containment apparatus
US5611640A (en) Method and apparatus for anchoring a utility grate cover
JPS58189428A (ja) 鉄蓋高さ調節装置
US4963053A (en) Multicomponent wales and bases for manhole cover supports
WO1998053151A1 (en) Manhole cover retrofit assembly
KR200313421Y1 (ko) 제수변용 맨홀철개의 덮개체 높이조절 장치
KR950001662Y1 (ko) 맨홀덮개의 높이조절장치
JP2909426B2 (ja) マンホール装置
JP2628030B2 (ja) 擁壁固定用アンカーボルト装置
JP2926542B2 (ja) マンホール用蓋受枠の高さ調整装置
US20170175356A1 (en) Locking cover for construction vault
JP2502400Y2 (ja) 地下構造物用受枠のレベル調整装置
JPH0626613Y2 (ja) 地中構造物の調査兼グラウト用開閉装置
JP2535512Y2 (ja) マンホール蓋装置の設置構造
KR20040070864A (ko) 제수변용 맨홀철개의 덮개체 높이조절 장치
JP2529294Y2 (ja) 立坑用作業台の構造
JP3020178U (ja) 高さと勾配の調整及び修正が簡便なマンホール蓋受枠
JP2003184114A (ja) 地下構造物用受枠のレベル調整装置およびそのレベル調整装置を備えた地下構造物用蓋
JP3459208B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP2019148080A (ja) 地下構造物の開口部構造
JPH0419083Y2 (ja)