JPS58189409A - 石炭灰による整地方法 - Google Patents

石炭灰による整地方法

Info

Publication number
JPS58189409A
JPS58189409A JP7180582A JP7180582A JPS58189409A JP S58189409 A JPS58189409 A JP S58189409A JP 7180582 A JP7180582 A JP 7180582A JP 7180582 A JP7180582 A JP 7180582A JP S58189409 A JPS58189409 A JP S58189409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
coal ash
weight
steel
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7180582A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Aino
愛野 彰
Yoshihiko Nozaki
野崎 佳彦
Hiroshi Hayashi
宏 林
Kazuo Nakamura
和雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7180582A priority Critical patent/JPS58189409A/ja
Publication of JPS58189409A publication Critical patent/JPS58189409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭灰を利用する鉱山採掘跡などの充てん整
地方法に関し、特に石炭灰を含む流動性の組成物スラリ
ーを地殻凹部に充てんする整地方法に関するものである
従来石油に依存していた電力や鉄鋼業界などで、最近エ
ネルギー源として石炭が児直され、石炭灰の排出量が急
増している。そのため石炭灰の有効利用が各方面で検討
されているが、フライアソンユセメントなどに工業的に
活用されているにすぎず、大半は埋め立てなどにそのま
ま処分されているのが実状で、その成分特性を利用して
工業的に活用しうる方法はまだ見出されていない。
一方、凹地や鉱山採掘跡などが各地に散在し、これを埋
め戻して跡地利用や崩落防止する策が採られているが、
工事コストなどの理由から、はとんど放置され、環境保
全の面から大きな社会間須となっている。
本発明者らは、このような現状に立脚し、大量に排出さ
れる石炭灰を、鉱山採掘跡や凹地の埋め立て等に有効に
利用する方法について鋭意研究した結果、極めて実用性
の優れた方法を見出し本発明に至った。
すなわち、不発明は、石炭灰に製鋼スラグ及びセラコラ
を配合したスラリーを凹地に充てん固化させることを特
徴とする石炭灰による整地方法を提供するものである。
本発明の方法に用いる石炭灰は、石炭の産地などによる
品質の差によって異なるが、S10□及びAl2O3を
多量に含有する灰分であるOまた、製鋼スラグは多量の
5i02とCaOを含有する微細粉体である。
本発明においては、このような石炭灰、製鋼スラグとセ
ラコラを組み合わせて用いることが重要で、これらの混
合物の水性スラリーを、その流動性を利用して各種形状
の凹部、採掘孔や洞穴などに充てんすることにより、空
げきを残さないでかつ潰れた強度の地盤を形成すること
ができる。
本発明の方法に用いる上記3種混合組成物は、それらに
含有されるアルミナ分とカルシウム分とセラコラ(硫酸
カルシウム)が十分な量の水の存在下に反応して、優れ
た強度の水和物を形成する。
本発明者らの研究によれば、反応によって形成される物
質がエトリンガイ) (3CaCLA7203・3Ca
SO4・32H20)であることが確認された。その水
和物は結晶生成時に、多量の水を結晶水として固定する
ので、水性スラリーにして操作することが好1しく、ま
た、通常埋め立て整地が厄介な地中の多湿性洞穴や沼な
どの凹地に適用するとき、その流動性によって容易に光
てんすることができ、また水利熟成に際して水分の不足
をきたすことがなく1充てん物の安定な高強度固形化が
得られるので、そのような場所に対して本発明の方法は
特に好都合である。
本発明の方法により形成された固形化物中にエトリンガ
イトが生成していることは、添付図面第1図のX−線回
折図(CuKα)により確認できる。
また、第2図、第3図及び第4図な、それぞれ石炭灰、
石炭灰とスラグ及び石炭灰とセラコラを同様に処理した
回折図で、エトリンガイトの生成はこれらには認められ
ず、第1図にのみ認められる。
その生成を表わす部分を第1図に矢印で示した。
本発明の方法においては、エトリンガイトを可及的多量
生成させることが好ましく、固形分配合組成物は、通常
石炭灰100重量部に対して製鋼スラグ10〜50重置
部、好ましくは20〜40重量部及びセラコラ10〜5
0重量部、好ましくは20〜30重量部が使用される。
また、スラIJ−形成のだめの水は、固形分装置に対し
30〜60重量%の範囲が好ましい。養生期間を短かく
するには、流動性は低下するが水量を減らすことにより
調節できる0これらは石炭灰の成分、製鋼スラグの成分
あるいは適用凹地の条件により若干変更される。
本発明における石炭灰は、代表的にはクリンカー及びフ
ライアッシュとして提供される。クリンカーは、通常例
えばボールミルのような粉砕機で微粉砕して用いられる
。また、製鋼スラグも、通常ボールミルのような粉砕機
で、例えば3000〜4000ブレーン値に粉砕して用
いることが望ましい。セラコラは排煙の脱硫において多
量に副生ずる微粉状の工水セラコラをそのま\用いるこ
とができる。
本発明においては、各粉末配合物はできるたけ微細粉に
して用いることが好ましく、ドた十分な量の水と混和し
てスラリーを形成するので流動性が確保され、必要に応
じてその流動性を調節することができる。従って鉱山の
採掘跡や洞穴内の複雑な形状の空げきにも自由に注入光
てんすることができるばかシでなく、自動水平化するの
で、水利硬化によって望ましい水平な整地が得られる。
本発明の方法に用いる上記スラリーは、通常εキサ−な
どで十分混合調製されて、流送注入されるが、流動性を
失うまでに適当な時間がかかり、したがってスラリー調
製後の充てん作業に実質的に制約がなく、その注入光て
んも容易である0充てんされたスラリーは、水和反応に
よりゆっくり固形化し、28日の養生期間を経過すると
極めて優れた強度の充てん固形物が形成され、経口的に
さらに強度が増大する。したがって、本発明の方法は跡
地利用価値の高い凹地、洞穴、沼地や鉱山採掘跡などの
埋め立であるいは埋め民しに好適であり、陥落防止、崩
落防止に有効であるばかりでなく高強度の整地が得られ
る。また、本発明の方法で形成される固形物は重金属類
を含まないので、地下水や土壌などを汚染することもな
く、環境保全性のよい整地を提供する。
本発明の方法は、また地盤強化用に利用することができ
、例えば重量トラックの走行に耐える2、5に9/cr
A以上の道路の地盤強化に用いることができる。
したがって、本発明の方法は道路舗装にも有利に使用で
き、石炭灰の有効利用法として太いに期待できる。
本発明の石炭灰、1!!鋼スラグ及びセソコウよシ成る
組成物を含むスラリーから形成される固形化物は、例え
ば石炭灰と製鋼スラグとから成る組成物から形成される
それに比べて、例えば養生28日後の強度は10倍以上
であり、また水分の多い場所にも有利に適用でき、優れ
た強度の充てん層を得ることができるので、本発明の方
法は高い実用性を有する。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。な
お、固形材料の配合割合は重量による。
実施例1及び比較例1〜3 石炭灰としてはフライアッシュ、製鋼スラグはブレーン
値3000 crL/gr に粉砕した転炉スラグ、セ
ソコウは排煙脱硫時に副生ずる2水セソコウを用い、第
1表の配合割合で、それらに水を加えて含水比50%の
スラリーに調製した。このスラリーを5φ×10Crn
の型枠に充てんし、その養生日数による一軸強度の変化
を調へ、それらの結果を第1表にまとめて示した。強度
は、J’)Sに準じてインストロン試験機を用いて測定
した。
なお、表中の配合組成物の配合割合は重量に基づくもの
である。
実施例2 プライアップ1100重量部、製鋼スラグ20屯量部及
びセラコラ20重敏を混合し、これと混和する水の量を
変えて含水比30%、40%及び50%のスラリーをそ
れぞれ調製した。これを型枠に充てんして養生し、14
B後の強度を測定したところ、それぞれ18 、5 K
y/cn¥、 6 、01 Kg/crl及び3 、3
6 K9/c++!であった。スラリー水量を調節する
ことにより固化速度を容易に調節でき、適用地の条件及
び所望の養生固化時日に応してスラリー水量を選択実施
できることは、本発明の利点でもある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスラリーから形成された固形化物
のX−線回折図であり、第2図、第3図及び第4図は、
それぞれフライアッシュ、フライアッシュと製鋼スラグ
及びフライアッシュとセソコウの各スラリーからの同様
の図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭灰に製鋼スラグ及びセラコラを配合したスラリ
    ーを凹地に充てん固化させることを特徴とする石炭灰に
    よる整地方法。 2 製鋼スラグを石炭灰100重量部当り10〜50重
    量部配合する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 セラコラを石炭灰100重量部当り10〜50重量
    部配合する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法
    。 4 スラリーが全固形分の30〜50重量%の水を含有
    する特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の方
    法。
JP7180582A 1982-04-28 1982-04-28 石炭灰による整地方法 Pending JPS58189409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180582A JPS58189409A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 石炭灰による整地方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180582A JPS58189409A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 石炭灰による整地方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189409A true JPS58189409A (ja) 1983-11-05

Family

ID=13471144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180582A Pending JPS58189409A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 石炭灰による整地方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121167A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nippon Steel Corp 泥土改質材料および改質方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119408A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14
JPS55147588A (en) * 1980-04-28 1980-11-17 Kyokado Eng Co Ltd Injection grouting method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119408A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14
JPS55147588A (en) * 1980-04-28 1980-11-17 Kyokado Eng Co Ltd Injection grouting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121167A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nippon Steel Corp 泥土改質材料および改質方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490889A (en) Blended hydraulic cement for both general and special applications
JP4560887B2 (ja) 製鋼スラグを原料とする水中硬化体
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
JPH0813413A (ja) 軟弱路床土の改良方法
TWI434818B (zh) Manufacture of artificial stone
JP2019059886A (ja) 固化材
JPH0517771A (ja) 超軟弱土用速硬型固化材
JPH11106244A (ja) セメント系組成物
JPS58189409A (ja) 石炭灰による整地方法
KR100424078B1 (ko) 현장 발생토를 이용한 고화에 의한 지반의 안정화방법
JP2001040652A (ja) 地盤改良方法及び固化材
JPWO2019138538A1 (ja) 地盤の改良工法
JP2503771B2 (ja) 火山灰質粘性土用固化材
JP4112667B2 (ja) 流動化埋め戻し用固化材
JPH02160895A (ja) 地盤改良剤
JPH06115990A (ja) 下水汚泥焼却灰を含有したセメント系材料の配合及びそのセメント系材料
JP6578316B2 (ja) 地盤の改良工法
JPS6045960B2 (ja) 汚泥用固結材
KR100881149B1 (ko) 고함수 준설니토 고화용 안정재 및 이를 이용한 개질토제조방법
JP7500034B2 (ja) 土質改良方法
JPH0510159B2 (ja)
SE425729B (sv) Beleggning for vegar, gator och oppna och/eller offentliga platser samt forfarande for framstellning av densamma
US20180237342A1 (en) Binder Composition For Use With Aggregates
JPH0734903B2 (ja) 建設工事用改良土
JP6755828B2 (ja) 地盤の改良工法