JPS58188726A - スライド式座席の同時戻り装置 - Google Patents

スライド式座席の同時戻り装置

Info

Publication number
JPS58188726A
JPS58188726A JP57072232A JP7223282A JPS58188726A JP S58188726 A JPS58188726 A JP S58188726A JP 57072232 A JP57072232 A JP 57072232A JP 7223282 A JP7223282 A JP 7223282A JP S58188726 A JPS58188726 A JP S58188726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
roller
spring
frame
mooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57072232A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Horikoshi
昇 堀越
Koichi Kataoka
片岡 功一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Industries Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Industries Co Ltd filed Critical Tenryu Industries Co Ltd
Priority to JP57072232A priority Critical patent/JPS58188726A/ja
Publication of JPS58188726A publication Critical patent/JPS58188726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/062Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable transversally slidable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバス、鉄道東1嫡、船舶等の乗物におけSスラ
イド式座席の同時戻り装置に係る。
例えばバス等の2人掛は座席においては、長距離1車行
中の居住1生向上のだめ、2席の座席の何れか一席を1
黄水平方向に移動して座席相互の横間隔を任ばに拡大で
きるようなスライド装置が広く採用]されているが、従
来のスライド装置によaば、(黄間隔拡大の場合も、原
位置復帰の場合も、その614度移動のだめの操作が必
要であり、緊急脱出等の場合にはスライド1スに席の原
位置復帰の作業が不円滑に陥り、持に通路幅に余裕がな
いバス等においては、市内の混乱を増大させる欠点があ
った。
本定明の目的は、複数の座席部を有する集合型座席にお
いて、1席まだは両端2席の座席が一定の行程において
任ばに1黄スライドでき且つ、該座席が着座者の離席動
作に伴って自動的に原位置へ戻り、空席中は常に原位置
に保持されるようにしたことを特徴とするスライド式[
へ〆j高の同時戻り装置を提供することにある。
本発明の同時1Δり装置に1系る構成は、スライド式座
席における[小部の内部または:天部附近の空間に、人
の青ト14の何重に感1、にして上−「運動できるr+
f動部を、PI3部と一1+的または組合わせた形で配
設するか、または1へ1c部全体をijJ動座忰に吋し
て昇降自在に懸架支持することにより、4へ↓く郡全体
を青牢の薄利に感応してH下運動できる可動座と成し。
座部の下方空間に、誘導面と陥合面とを具えた係留座金
と、該係留座金に随時1系合させるだめの1系合素子と
を組合わせ配設し、係合素子を弾性勾捷たは111力が
常時作用する形の町・助構造とすることにより、係留座
金と1系訃素−fとの間に単方向噛合い機能が生ずるよ
うにし、係留座金と保合素子の何れか一方を押枠本体に
装着し、他方を前記のnf動部に吋して直接連結もしく
は結合するかまたは、・み要に応じ適宜の連動伝達素子
を介して間接的に連結し、四に1脚枠本体または押枠本
体に対して固定された他の構造部分と可動座枠との間に
、スライド座席が原位置へ自動復帰するときの動力源と
なる蓄勢用発条を架設したことを特徴とするものである
以下本発明の装置dについて図示の実施例により詳細に
説明する。
第1図乃至第3図において、1は複数の部祠で枠形に形
成された座席全体支承用の押枠本体、2はヌライド座席
部を単独に支承する枠形の可動座枠で、1脚枠本体lの
上方乃至は同等高さの空間に押枠本体1と対向的に配設
される。3.3は公知の如く11J動部と固定部とから
成る複合11#造の摺動軌条で、1該摺動軌条を互に平
行を保って水平に配列し且つ、可動部を可動座枠2に、
また固定部を押枠本体1にそれぞれ結合することにより
、可動座枠2が押枠本体lに対して横水平方向に摺動自
在に連結される。可動座枠2の摺動運動の行程は、公知
の如く可動座枠2または摺動軌条3−′の I適当箇所
に当金を突設する等の方法によって一定の範囲に1恨定
される。4はスライド座席を原位置へ自動復帰させると
きの動力源となる蓄勢用発条で、右端がIIT動座枠2
に係止され、左端が押枠本体l−!たは1脚枠本体lに
対して固定された他の構J告111分に係Iヒされ、常
時引張り応力がflE用する状態で装着される。本′μ
施例においては、蓄勢用発条4が引張りバ6で構成され
ているが、設計1−の都合によってバネの形式を例えば
空気バネ厚の11縮バネに変四し、該1f縮バネの左端
を町1rj fil≦枠2に右°端を1脚枠本体1に係
合させてもよい。
次に5ば1j14部6の内部に配設された昇降板、/は
昇降板5を上F方向に弾力的に支承するように附設され
入複数の懸架発条、8は座部6の底板で、昇降板5と懸
架発条7とを主体にj〜で、Tel ”Kの荷111に
感応して[−下運動できる可動座が構成される。9は一
端が1制部6の底部またばiJ動叱枠2に枢着された揺
動桿で、該揺動桿の他端にパ寸ローラー10が枢着され
、揺動桿9と昇降板5のイ・111口111には適宜形
状のtV元定条11が附設され、即ち揺動桿9の一端が
宙吊りの形で目、つ上下方向に弾力的に支構され、揺動
桿9とローラー1o1f!;1元発条11とを主体にし
て本実施例における保合素子が構成される。第3図にお
いてlは押枠本体1に突設された支持部材、12は誘導
面即ち図の左傾、r1而と保合面即ち図の右傾斜面とを
具えた係留座金で、該係留座金は係合部がローラー10
と1−ドに正対するように配設され隨つ、支持部材lの
ト面に固着され、また保合素子全体を可動構造としたこ
とから、係留座金12と係合素子との間には、可動座枠
2の横往復運動に対して片方向のみ阻11−する機能即
ち単方向噛合い機能を発生させることができる。係留座
金と有合素子とは単)j向噛今い機能を発揮できる限り
において任ば適宜に設計し得るものであり、例えば復元
発条11は図示の如き板バネ以外に適宜形状のワイヤー
バネを採++、Jしてもよく、また係留座金12は合成
樹脂等の非金属材料で製作してもよい。なおローラー1
0は係留座金12との滑動を円滑にすることを目的とす
るから、該目的を達成できる限シにおいて構造の変りが
自由であり、設計−1−の都合によって例えばナイII
ン等の滑動性の良い材料を使って回転構浩から摺動構造
に変更することもできる。なお13は座部dの内部り方
に配設されたクッション材である。
以I−述べた本′夫施例の作動につきj説明すれば、ス
ライド座席を尚スライドさせるときは、通常r5座した
状態で足の発撥力を1動かせて座席を(黄移動させるも
のであり、先づ座部6のf−、tiから加えられた+i
守1’に何重によって懸架発条7が撓んで昇降板5が一
ド降し、これに伴って揺動(早ε)の左端部がトー降し
、Ll−ラー10と係留座金12の誘導面とが接触状態
となる。次にスライド座席を右ノj向即ち矢印Pのノj
向に(黄(多動させると、ローラー〕Oが係留14〜金
12の1透導而の勾配によってト方に押し。
トげられ、fη元定条11が漸次圧縮変形される。
スライド座席が所定の位置まで到達すると、ローラー1
0が誘導面から脱出し、復元発条11の反撥力によって
揺動枠9の姿勢が復元され、ローラー ]、Oが係留座
金12の1系合而七侮敏する状[線に切換わる。この状
態においてローラー]Oから該保合面に加えられる左方
向の押圧力によって、揺動枠9が一1〕方へ押し上がる
ことはないので、座席が所定のスライド位置において安
定に保持される。また、座席の横スライド即ち可動座枠
2の矢印P〃向への横移動に伴って、蓄勢用発条4に座
席を原位置まで引戻すだめのエネルギーが十分に蓄積さ
れる。18座者が離席したときは、懸架発条7の反撥力
によって昇降板5が浮−11すると共に、揺動枠9の左
端部とローラー]0とが一斉に浮Hし、ローラー10に
対する係留機能が喪失される結宋、#;勢用定条4の牽
引力によってスライド座席全体が自動的に原位置へ復帰
する。
第4図乃至第6図の実施例は、1)1J記実施例の如き
け動部を配設する代りに、座部全体を昇降自在に懸架支
持することによって、IAμ部全体を着座の荷1Fに感
応して1−「運動できる可動部にしだ形式のものを示し
、]4は座部6の底板、15.15は座部6の後部下端
に直接または間接的に固設された適宜な構造の連結金具
で、座部6が1核連結金    J↓を介して可動座枠
2に対して昇降自在に連結される。16は座部6の裏面
の1宙端寄りとrITIIIII座枠2との間に架設さ
れた圧縮型の懸架光条で、空席時にtri該燻架定条の
反撥力によって座部6のuiJ部ド端が可動座枠2から
一定才法だけ遊離浮トするように、関連各部の寸法間(
系が設定され、換誂すれば座部容体が昇降自在に懸架シ
持され、lAl4部6と連結SL↓15.15と懸架箔
条16とを1:、体にして、Rμm〜の萌(i:に感応
してH下1運動できる11動部が構成される、 座部を昇降自在に・県架支持する構造は、座部の底部が
人のi?71<hに伴って一定律法だけト降できる+湾
J告である限り、(千ホlN宜に設計し得るものであり
、例えば連結金IJ、15,15と懸架発条16とを前
後反対に配設して、座部の後端1μりが1拝動座枠2か
ら遊4浮トする形式に変更してもよく、まだ連結金具1
.5.15’と1■動座枠2との連結構造は、脱T′f
t谷易な差込み式構造、脱1dをMiJ提としない回動
自在の同心嵌合構造または蝶番式連結溝1告の何れを採
用しても差乞えない。また座部全体が並fr 、、+−
,−ド津動をイ1うような起持構造を採用してもよく、
例えば1ス1〜部と可動ljl枠2との間に、複数の板
バネ、複数の伸縮自在2(g支柱、複数のX形すンク]
幾構、パンタグラフ式リンク機構等の上F M■動式連
結機構を介装することによって、座部を並行トド1下動
が成りケつ形で昇降自在に懸架支持することもできる。
なお、座部全体を昇降自在に懸架支持するh%本構J告
の変形例と1〜で、座部を2分割1’&/伯に変央し、
分割した2個の座部を底部においてt7に蝶番結合し肚
つト部に分いて表皮のみ一体的に連結し、4負1イすれ
ば座部全体を二つ折れ構造でt’!7i成し、空席時に
は折れ点即ち座部底部の中央辺が1tf動1’14伜2
のF、而から遊離浮−1−する構ゴ告形式によって、木
仝明の可動部を構成することも可能である。
;96図において、17は脚枠本体の一部を成す中間部
材、18は一端が中間部材17のE部に枢i庁された揺
動枠で、核揺動桿の他端にはローラー10が枢rgされ
、また該揺動枠と中間部材17の4’tl lr−、t
fllには、該揺動枠に上向きの弾性力を常時作用]さ
せるだめのtM元発条]9と、該揺動枠の−にド運動の
行程を規制するため・/)ルーズリンク20とを適宜に
連結または係止すること(でよって、ローラー10が常
時一定の高さで安定し月、つ下方にのみn1動的に支持
され、ローラーl○、揺動枠18、復元箔条]9泣びル
ーズリンク2oの組今わせによって本実施例におけるr
系合素子が購1戊される。;パlは誘導面部ち図の右1
lli1傾斜而と係合面部ち図の左側傾7糾而とを具え
た(系留牢全で、該係留座金は誘導面がローラー10と
一定間隔を保って1−丁にrE対するように配設され目
、つ、底板14のド面に懸垂装T庁され、1合素子の可
動性によって、係留座金21と(系今素チとの間に自1
工記の単方向噛合い機能が生ずるようにして、本′実施
例の伎)dが構成される。係留座金と保合素子とは単方
向噛合1い機能を定押できる限りにおいて千抵適宜に設
計し得るものであり、例えば復元発条19は図示の如き
螺旋発条以外に適宜形状の仮バネを採用してもよく、ま
た1系+W座金21は合成樹脂等の非金属(オ料で製作
してもよい。なおローラー1oも第1図の実施例につい
て述べたと同様な材質と購1告の変更が「1■!イヒで
ある。
以ト述べた2#目の実施例の作動につき説明すれば、先
づ座部6の」二方から1θ座荷市が加えられると1ス1
6部6の前端部が矢印Q6の方向に沈下し、座部6の底
部全域が可動座枠2に圧着された状、態となり、これと
同時に底板〕4に装着された係留座金1)、1がド降し
て、係留座金21の誘導面とローラー」0とが接触状C
ルとなる。次にスライド座席をイfか向即ち矢印Pの方
向に横移動させると、ローラー10が誘導面の勾配によ
って下方に押し下げられ、「縦元定条19が漸次圧縮変
形される。スライド座席が所定の位置まで到達すると、
ローラー10が誘導面から脱出し、復元発条19の反撥
力によってローラーlOの高さと揺動枠18の姿勢が復
元され、ローラー10が係留座金21の係合面と閃触す
る状I裏に切換わる。この状1ルにおいて1系合而から
ローラー]Oに加えられる左方向の押圧力によって、係
留座金21が−)二方へ押し上がることはないので、座
席が所定のスライド位置において安定に保持される。ま
た座席の横スライドに伴ってa分用発条4に位置のエネ
ルギーが蓄積されることは最初の実施例と同様である。
着座者が離席したときは、懸架発条16の1ゾ撥力によ
ってl(1<部6の+iiJ端部が4y上すると同時に
(系留座金21が浮1−.シ、係留座金21にrfする
係留機能が喪失される結果、蓄勢用箔条4の・指引力に
よってスライド座席金1本が自動的に原位置へ[冊する
第7図乃至第9図で示した3番目の実施例は、本発明に
おける係留小金と保合素子の係今離脱運1助が水\Tl
l向において行われる形式の一例であり、第8図(/こ
おいて、22は1東部6の、室部に配設された昇降板、
23は該昇降板と可動座(卆2との間に架設された〜数
閏の懸架発条で、昇降板22は(財)架釦条23によっ
て−L下〃向に弾力的に支承され、昇降板ンジ2と懸架
発条23を主体にして+実施例における可動部が構成さ
れる。24はIAK部60ド方のはソ中夫にi配設され
たベルクランク、25ば+iJ・Kb座枠2の内+11
11に固設されだシへで、ベルクランク;24は、その
支点が枢軸26を介してkJiq 25にt区青され、
出力端には保合用のローラー10がI’IK mされ、
また入力端はルーズリンク27を介して昇降板22と連
結され、即ち昇降板22とのA目〃間隔が一定寸法範囲
伸縮自在の形で連結され、咀にベルクランク24に時計
回りの回転力を常時作用させるような復元発条28を附
設するこトニよって、ベルクランク24とローラーlO
の姿勢が弾力的な形で一定に保持され、ローラー10、
ぺlレフランク;シ4、ルーズリンク21及び曳尼全÷
28を相体にして本実施例における係合あ子がt!jt
成される。装置の作動に伴うローラー10の・π動形l
ルばはソ水平運動に近い形1ルをとる。
なお復元発条28は、木′μ施例においては圧縮バネで
構成されているが、設計」二の都合によって例えば捩り
バネに変更し、該捩りバネを枢軸26に嵌!Hして11
1丁記0回転力を発生させる等任意適宜の(117t 
、+告形式を採用することが可能である。なおローブ−
10は懸架ブ壱条23と復元発条28の各弾性力によっ
て1111後方向の位11tが弾力的に保持される。第
7図において、12は第3図における係留座、′i?1
2を後方へ90度転倒した姿勢で押枠本体lに固設した
ものであり、該係留座金の誘導面が口−ラー10に対し
一定の間隔を保って前後方向に市対するように、ローラ
ー10との相対位置関係を設定することにより、係留座
金12と保合素子との間に1!D ireのMU 8向
噛今い機能が!1:、するようにして、本−μ施例の装
置が構成される。
以トの説明から明らかな如く、本゛ネ明におけメ、係留
座金と保合素子との間の相対運動は上Fツノ′向と水平
方向の何れでも成り立つものであり、可動部から伝達さ
れる北上運動を、ベルクランク等適宜な構造の連動ノブ
向変換素子を1史って前後方向の水下運動に変換するf
テ稈を旧加す7=−ば、Li1J述の1番目、2酢11
の実施例をH下連動形式から水1(11軍動形式に変形
することもできる。
次に3a目のμ施例の作動につき説明すれば、先づ座部
6の上方から着座荷重が印加されることによって、昇降
板22、ルーズリンク27及び便九鏑条28が一斉に下
降し、第8図によって明らかな如くベルクランク24が
一定の角度だけ右111]゛  転するので、第7図に
よって明らかな如くローラー10と係留座金12の誘導
面とが接触状態となる。これよりあとは第1図の実施例
と同様の作動がfテわれる。
第10図、第11図で示した4番目の実施例は、11i
I記各実施例の如き復元発条の弾性力を利用する代りに
、装置dの構成要素の東方を利用して装置を作動させる
形式の一例であり、第10図において、30は座部6の
内部に配設された懸架定条一体化形の昇降板、31は座
部6の底板で、屏降板′JOは」ニノjから着座荷重を
加えると中央部が一定律法まで弾性変形によって下降す
るように構成されている。32は昇降板30のF面に固
設された例えば円筒形の固定シ柱、33はその頭部が固
定ン柱32にaf Lで上下運動自在に嵌装された可動
ン柱、」Oは該riJ動支柱の下端に枢暗された係今用
のローラーで、可動支柱33は固定支柱32によ・つて
直立姿勢が1呆持されると共に、定常時は自重によって
上下1ボ勤行程の下限位1Hに静止する。
1t’11定支柱32と可動支柱33は、ローラー10
を山 昇降板3oの下側に装着し匪つ、ローラー1oに押1−
げ力が加えられたときは、ローラー10が一定一丁法だ
け上方に偏位できるようにiJ動的にた承させることを
1」的とするから1.¥に目的を41戊できる限りにお
いて圧ぽ適宜の構造に変史することが口J能であり、例
えば固定支柱と可動支柱とをfit純形状の棒状に変央
して両者を並列配置し目−っ、両者を別の2本の隈’I
Z行リンクでずに連結することによ−って、ローラー1
oを上下連動自在に支持させることもできる。
本実施例においては、昇降板30が単独で本発明の可動
部を成し、固定支柱32、i丁動シN:3:う及びロー
ラー10を主体にして保合素子が構成される。、54は
押枠本体1側に固設された係留座金で、第10図におけ
る上面部が誘導面、右端面部が保合間を成し、また該誘
導面がローラー]0と−に上にIF対するように、ロー
ラー1oとの相対的1ケ置が設′・5シされて+実施例
における1土留41悦機構が構成される。
本発明における係留座金の誘導面は必らずしも傾斜を付
ける必要はなく、従って前述の各実施例における楔形の
係留座金は例えば矩形、梯形、平行四辺形等の四辺形に
変更し且つ、重敏削減のだめ内部を中空にする等、設計
上の都合に合わせた適宜の形状を採用することができる
4・酢Hの実施例の作動については、最初の実施例との
対比によって容祐に類推し得るので、詳細な説明を省略
する。4番目の実施例においては、最ρノの実施例にお
ける復元全集1]の弾性力が可動ン柱33の東方に振り
替わったに過ぎない。
スライド座席の作動に伴うローラー10の4“1171
軍運上、基本的にL型のコースを往復する2次元1更動
であり且つ、ローラー1oが弾性力または小力を利用し
て耐動的に支持されたことによって、係留座金34との
間で保合離脱機能を発生させることができる。該機能は
本発明の稿本原理とするところであり、すべての実施例
において共通に成立する。
なお、以トの谷実施例において示された係留座金と保合
素子とを組合わせて成る係留離脱機構と、着座の荷重に
感応して上下運動できる可動部とは、機構的に成り立つ
範囲において相互に組替え可能であり、用途条件に合わ
せて好適な設計構造を実施することができる。
以上詳1止しだように、本発明に係るスライド式IAI
< 7.♀1の同時戻り装置によれば、横移動させだ牢
席が乗客の離席と同時に自動的に原位tffiへ戻るの
で、操咋の中線化と安全性の向−1ユとが同時に達成さ
れ、[1的1曲f直人なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は木定明の一実施例の一部破1折+(f、面図、
第2図は第1図のY−Y線に沿った縦断側面図、第3図
は第1図のX + X線に24)つた縦断IF而面図”
t’y 41¥l乃至第6図と第7図乃至第9図は2爵
11と3番]]の′μ施例を、何れも第1図乃至第3図
と同画法で示しだ図、第10図及び第11図は4酢[]
の実施例を第3図及び第2図と同画法で>j:: した
図である。 ■は押枠本体、3はi丁@座枠、3,3は摺動軌条、4
は蓄勢用定業、5は昇降板、7は懸架発条、9は揺動桿
、10はローラー、1]は復元発条、12は1糸留座金
、15.15は連結金具、16は懸架箔条、20はルー
ズリンクである。 持許出軸人大AM工業株式会社 を 蔦 1 図           茎2 図% 9 \

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 、(1)座席全体を支承するための(四枠本体とスライ
    ド座席部を11独に支承する可動座枠との間に、2組の
    摺動軌条を介装して成るスライド式座席における、座部
    の内部または底部に、人の着座の荷重に感応してH下運
    動できる可動部を配設し、座部の下方に、誘導能と保合
    面とを具えだ係留座金と、弾性力または市内を作用させ
    た可動構造の保合素子とを組合わせ配設し、係留座金と
    保合素子の何れか一方を押枠本体に装着し、他方を可動
    部に直接まだは間接的な形で連@まだは結合し、史に押
    枠本体まだは押枠本体に対して固定された曲の荷造部分
    と+4J @ 144枠との間に、蓄勢用発条を架設し
    たことを特徴とするスライド式座席の一時戻り装置。 +2)  iiJ記の+4J動部を配設する代りに、座
    部全体を昇降自在に懸架支持することによって、座部全
    体を着座の荷重に感応して上丁運動できる可動部にした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のスライ
    ド式座席の同時戻り装置。
JP57072232A 1982-04-30 1982-04-30 スライド式座席の同時戻り装置 Pending JPS58188726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072232A JPS58188726A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 スライド式座席の同時戻り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072232A JPS58188726A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 スライド式座席の同時戻り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188726A true JPS58188726A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13483315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072232A Pending JPS58188726A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 スライド式座席の同時戻り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788970A2 (de) * 1995-09-14 1997-08-13 DaimlerChrysler Aerospace Airbus Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sitzgruppe, insbesondere in einer Passagierkabine eines Flugzeuges
FR2971746A1 (fr) * 2011-02-17 2012-08-24 Eurocopter France Siege et vehicule muni dudit siege

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170639A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Tenryu Kogyo Kk スライド式座席の自力戻り装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170639A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Tenryu Kogyo Kk スライド式座席の自力戻り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788970A2 (de) * 1995-09-14 1997-08-13 DaimlerChrysler Aerospace Airbus Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sitzgruppe, insbesondere in einer Passagierkabine eines Flugzeuges
EP0788970A3 (de) * 1995-09-14 1998-04-01 DaimlerChrysler Aerospace Airbus Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sitzgruppe, insbesondere in einer Passagierkabine eines Flugzeuges
FR2971746A1 (fr) * 2011-02-17 2012-08-24 Eurocopter France Siege et vehicule muni dudit siege

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2981190B1 (en) Passenger seat for an aircraft
JP6237465B2 (ja) 乗物用シート
US8313146B2 (en) Stowable vehicle seat
CN101365607A (zh) 可折叠平放的座椅组件
EP2155554B1 (en) Table apparatus for a vehicle seat
CN201816484U (zh) 用于机动车的头枕系统
US4509795A (en) Self-deploying legrest assembly
US4777973A (en) Alternate walker having extensible/contractible front and rear legs
US10207808B2 (en) Seat structure for a passenger seat and passenger seat
JP5823816B2 (ja) 腰掛の起立補助装置
CN102555864A (zh) 折叠式交通工具头部保护装置组件
US10667620B2 (en) Futon frames including a fixed pivot point
RU2008114710A (ru) Устройство для аварийной эвакуации людей
WO2015136735A1 (ja) 航空機の乗客用シ-トのベッドモード機構
JPS58188726A (ja) スライド式座席の同時戻り装置
CN111301231A (zh) 车辆用折叠及潜降座椅
CN210027155U (zh) 一种应用于汽车座椅上的可调节式小桌板
US4738427A (en) Height adjusting device for an automotive seat
CN108454468B (zh) 一种便于调节的汽车座椅
JPS58170639A (ja) スライド式座席の自力戻り装置
CN108851690B (zh) 自动升降椅
JP4034250B2 (ja) 折畳みテーブル付き椅子
EP4183295A1 (en) Sofa seat stretching device
KR101885792B1 (ko) 버스 손잡이 조립체
CN209852141U (zh) 一种座椅腿托收缩组件