JPS58186766A - 現像機における現像剤異物除去装置 - Google Patents

現像機における現像剤異物除去装置

Info

Publication number
JPS58186766A
JPS58186766A JP6872782A JP6872782A JPS58186766A JP S58186766 A JPS58186766 A JP S58186766A JP 6872782 A JP6872782 A JP 6872782A JP 6872782 A JP6872782 A JP 6872782A JP S58186766 A JPS58186766 A JP S58186766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimmer
developer
developing roll
gap
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6872782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sunaga
須長 貴行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6872782A priority Critical patent/JPS58186766A/ja
Publication of JPS58186766A publication Critical patent/JPS58186766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −5と現像ロール3との隙間t3を前記第1トリマー4
と現像ロール3との隙間t2よりも大きくしたことを特
徴とする現像機における現像剤異物除去装置。
本発明は一成分の現像剤を用いて感光体上の潜像を可視
像に現像する現像機における現像剤に混入した異物を除
去する装置に関するものである。
従来、この種の現像機としては例えば第1図に示すよう
に、現像機ハウジングα内に現像ロールh−q感光体C
と対向して設けると共に、現像ロールb上の現像剤dの
層′厚を規制、すなわち現像剤tを一定にせしめる役割
を有する部材ε(以下トリマーとする)を現像ロール6
と所定の隙間t1を置いて対向配設し、現像ロールhf
矢印方向に回転して矢印方向に回転される感光体C上の
潜像fを現像剤dで可視像に現像するようにしたもの等
が知られている。
一方、前述の現像機においては現像剤補給時等に、紙片
の細かいもの、繊維状のホコリ、入毛等の非磁性材質の
異物が現像ロールb上の現像剤dに混入することがある
このように、現像ロールb上の現像剤dに異物が混入す
ると現像ロールbとト′リマーeとの間に詰り、現像ロ
ールb上に筋状の隙間“(つまり、現像剤が存在しない
筋状の部分)が生じてしまう。
このために、前記筋状の隙間と対向する感光体Cの部分
には現像剤が供給されずに潜像fの一部分を現像できな
いから現像した可視像に白筋が生じてしまう。その結果
コピー転写用紙上に白筋が出来てしまい良好なコピーが
得られないとの不具合を有する。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は現像ロール上の現像剤に混入し九異物を除去して現
像ロールとトリマーとの間に詰ることを防市できるよう
にした現像機における現像剤異物除去装置を提供するこ
とである。
以下第2図以降を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は現像機の概略断面図でおり、感光体lと隣接し
て現像機ハウジング2が設けられ、該現像機ハウジング
2内には現像ロール3が、その開口2αより感光体1と
対向して矢印方向に回転自在に設けである。
該現像p−シル3内は磁極S、Nが回転方向に等間隔で
複数段けであると共に、現像ロール3上には現像剤層厚
規制用の第1トリマー4及び異物除去用の第2トリマー
5が回転方向に位置ずらしかつ現像ロール3と隙間L2
.Asを直いてそれぞれ設けである。
前記第1トリマー4は従来と同一のものであり、現像ロ
ール3との隙間t2は0.3 ms程度となって現像ロ
ール3上の現像剤60層厚を0.3m程度に規制する。
前記第2トリ!−5の材質は現像ロール3内に挿入され
ている磁極8.Nの磁力よ〕も弱い磁力を有する磁性体
であシ、現像ロール3との隙間t5は3u程度となって
前記第1トリマー4と現像ロール3との隙間t2よりも
大きくしであると共に、第1トリマー4と第2トリマー
5との位置関係は、両者のなす角度aが前記現像ロール
3内の磁極8とそれに隣9合う磁極Nとのなす角度α′
と同一となっている。
しかして、現像ロール3を矢印方向に回転すると現像剤
が磁力によって層状に付着して第2トリマー5に向けて
搬送され、その一部分が第2トリマー5の端面5αに吸
着し、残った現像剤は第1トリマー4で規定層厚(実施
例では0、3 ms程度)に規制され、その後に感光体
i上に従来公知の手段で形成され九潜像7に供給されて
可視像に現像する。
一方、前記第2トリマー5は現像ロール3内の磁極8.
Nの磁力よりも弱い磁力を有する磁性体で、かつ現像ロ
ール3との隙間tsは第1トリマー4と現像ロール3と
の隙間tzよりも大きいので、第2ト!J’F−5の端
面5cLに吸着される現像剤の量は微小量となると共に
、その吸着形態は第4図に示すようにブラシの毛先状、
つまり微小の凹凸を有するギザギザの状態となる。
この丸めに、現像ロール3上の現像剤6に混入した異物
は前記第2トリマー5の端面5aに吸着した現像剤にひ
っかかってその吸着現像剤側に除去される。
したがって、現像ロール3上の現像剤6に混入した異物
は第1トリマー4に搬送されて第1トリマー4と現像ロ
ール3との間に詰ることがなく、感光体1上の潜像7に
供給される現像剤に筋状の隙間が生じることがなく、潜
像を正しく現像するので、コピー転写用紙上に白筋が生
じることがなくて良好なコピーが得られる。
なお、現像ロール3内に位置する磁極8.Nの磁力が第
2トリマー5の磁力よ漫も強いので、第2トリマー5と
現像ロール3との間に現像剤が詰ることがないと共に、
第2トリマー5の端面に・吸着される現像剤の量が大き
く変化せずに前述の微量なる吸着状態が維持される。
本発明は以上の様になり、現像ロール3上の現像剤の一
部分が第2トリマー5に吸着されて連続し、た凹凸状と
なるので、現像ロール3上の現像剤に混入した異物は前
記第2トリマー5t−通過する際に第2トリマー5側に
除去され、第1トリマー4と現像ロール3との間に詰る
ことがない。
したがって、潜像7に供給される現像剤に筋状の隙間が
生じなhから、潜像が正しく可視像に現像されてコピー
転写用紙上に白筋が出来ることがなく良好なコピーが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は本発明の実施例を示
す全体概略断面図、第3図は第1゜第2トリマ一部分の
詳細説明図、第4図は第2トリマーの現像剤吸着状態説
明図である。 1は感光体、2は現像機ノ・ウジング、3は現像ロール
、4.5は第11第2トリマー、7は潜イ1−ξ。 出願人  富士ゼロックス株式会社 代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士浜本 忠 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像機ハウジング2内に、−成分の現像剤を感光体1の
    潜像7に供給する現像ロール3及び、その供給する現像
    剤の量を規制しかつ現像ロール3上の現像剤層厚を一定
    にする第1トリマー4を設けた現像機において、前記現
    像ロール3に磁性材質より成る第2トリマー5を所定隙
    間t3だけ離隔して設けると共に、該第2トリマ
JP6872782A 1982-04-26 1982-04-26 現像機における現像剤異物除去装置 Pending JPS58186766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6872782A JPS58186766A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 現像機における現像剤異物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6872782A JPS58186766A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 現像機における現像剤異物除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186766A true JPS58186766A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13382111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6872782A Pending JPS58186766A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 現像機における現像剤異物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186766A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371364U (ja) * 1989-11-14 1991-07-18
US10907701B2 (en) 2014-04-07 2021-02-02 S4 Energy B.V. Flywheel system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371364U (ja) * 1989-11-14 1991-07-18
US10907701B2 (en) 2014-04-07 2021-02-02 S4 Energy B.V. Flywheel system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887130A (en) Electrostatic latent image developing apparatus
US4572631A (en) Double sleeve developing device
JP3039208B2 (ja) 現像装置
JPS58186766A (ja) 現像機における現像剤異物除去装置
JPS63213877A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0222384B2 (ja)
JPH0980906A (ja) 現像装置
JPS60142366A (ja) 2色現像装置
JPH06138772A (ja) 現像装置
JPH034910B2 (ja)
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPH06202478A (ja) 現像装置
JPH0540406A (ja) 画像形成装置
JPH07333982A (ja) 現像装置
JP2973716B2 (ja) 現像装置
JPH06222674A (ja) 現像装置
JP2588165B2 (ja) 現像装置
JPS6240479A (ja) 現像装置
JPS60472A (ja) 複写機等の現像装置
JPS60203972A (ja) 一成分現像装置
JPS6156374A (ja) 複写機の現像装置
JPH0627818A (ja) 現像装置
JPS59109073A (ja) 現像器の現像剤片減り防止装置
JPS58194067A (ja) 電子複写機の磁気ブラシ現像装置
JPS59228279A (ja) 電子複写機のクリ−ニング装置