JPS58186751A - 静電像現像用現像剤 - Google Patents

静電像現像用現像剤

Info

Publication number
JPS58186751A
JPS58186751A JP57068947A JP6894782A JPS58186751A JP S58186751 A JPS58186751 A JP S58186751A JP 57068947 A JP57068947 A JP 57068947A JP 6894782 A JP6894782 A JP 6894782A JP S58186751 A JPS58186751 A JP S58186751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
silicic acid
powder
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57068947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349104B2 (ja
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Masashi Kiuchi
木内 正志
Masaki Uchiyama
内山 正喜
Shigeo Kato
加藤 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57068947A priority Critical patent/JPS58186751A/ja
Publication of JPS58186751A publication Critical patent/JPS58186751A/ja
Publication of JPH0349104B2 publication Critical patent/JPH0349104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 気記録等に於ける潜像を現像するための現像削に関する
従来、電子写真法としては米国特許第2,297,69
1号明細書等、多数の方法が知られてーるが、一般には
光導電性物質を利用し、種々の手段により感光体上に電
気的潜像を形成し、次いで現像粉(以下トナーと称す)
を有する現像剤を用いて現像し、必要に応じて紙等の転
写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力あるいは溶
剤蒸気などにより定着し複写物を得るものである。
またトナー画像を転写する工程を有する場合には、通常
、感光体上の残余のトナーを除去する(1) だめの工程が設けられる。
電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法は、例
えば米国特許第2,874,065号明細書に記載され
ている磁気ブラシ法、同2,6 1 8,55 2号明
細書に記載されてbるカスヶード3′J1.家法及び同
2, 2 2 1,7 7 6号明細書に記載されてい
る粉末雲法、米国特許第3. 9 0 9, 2 5 
8号明細書シし記載されている導電性の磁性トナーを用
いる方法、特公昭41−9475号公報等に記載されて
いる種々の絶縁性の磁性トナーを用いる方法などが知ら
れている。
これらの現像法に適用するトナーとしては、従来、天然
あるいは合成樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉末が
使用さfl.ている。例えば、ポリスチレンなどの結着
樹脂中に着色剤を分散をゼたものを1〜30μ程度忙微
粉砕した粒子がトナーとして用いられている。磁性トナ
ーとしてはマグネタイトなどの磁性体粒子を含有せしめ
たもの力;用いられている。いわゆる二成分現像剤を用
いる方式の場合には、トナーは通常(2) ガラスピーズ、鉄粉などのキャリアー粒子と混合さねで
用いられる。
この様な乾式現像用トナーに用いられる電荷制御剤とし
ては、例えば一般にアミン化合物、第4級アンモニウム
化合物および有機染料がある。通常の電荷制御剤は、ベ
ンジルジメチル−ヘキサデシルアンモニウムクロライド
、テシルートリメチルアンモニウムクロライド、ニグロ
シン塩基、ニグロシンヒドロクロライド、サフラニンγ
及びクリスタルバイオレット等である。
特にニグロシン塩基及ヒ、ニグロシンヒドロクロライド
はしばしば電荷制御剤として用いられている。これらは
、通常島可塑性樹脂に添加され、加熱済融分散し、これ
を微粉砕して、必要に応じて適当な粒径に調整され使用
される。
しかしながら、これらの電荷制御剤としての染料は、構
造が複雑で性質が一定していなく、安定性に乏しい。ま
た、熱混練時の分解、機械的衝撃、摩擦、温湿度条件の
変化、などにより分解又は変質し、荷電制御性が、低下
する現象(3) を生ずることがあった。従って、これらの染料を荷電制
御剤として含有したトナーを複写機に用い現像すると、
複写回数の増大に従い、染料が分解あるいは変質し、耐
久中にトナーの劣化を引き起こし易かった。
又、荷電制御性の染料は、親水性のものが多く、これら
の樹脂中への分散不良のために、溶融混線後粉砕した際
には、染料がトナー表面に露出する。高湿条件下での骸
トナーの使用の際には、これら、染料が親水性であるが
ために良質な画像が得られないという欠点を有している
この様に、従来の荷電制御性を有する染料をトナーに用
いた際には、トナー粒子間に於いて、あるいは、トナー
とキャリヤー間、トナーとスリーブのごときトナー担持
体間に於いて、トナー粒子表面に発生電荷jtKバラツ
キを生じ、現像カブリ、トナー飛散、キャリヤー汚染等
の障害が発生し易かった。
又、従来の多くのトナーは高湿条件下に於いては、トナ
ーの自由流動性が低下しトナー画像(4) の転写効率が著しく低下して、使用に耐えないものであ
った。
上記の如き従来のトナーにまつわる種々の欠陥を克服す
るために本出願人は先に特願昭55−154938号に
おいて、湿式法により合成され次ケイM!微粉体であっ
て、蒸留水中に4重槍チ分散した際の陣値が6〜11で
あるケイ酸微粉体を含有することを特徴とする現像剤を
提案し吹。しかしながら、この現像剤を用いても、長期
間高温高湿中に保存すると、トリボ電荷量が著しく減少
し、又、自由流動性が低下して、複写品質が著しく劣る
ことが分った。
本発明の目的は上述の欠陥を克服した優れた物理的及び
化学的特性を有する現像剤を提供することにある。
すなわち本発明は、湿式法で合成し、しかる後400℃
以上の温度で、好ましくは450“0〜1500°C%
に好ましくは50’0’O〜1000”0の温度で熱処
理し、さらに表面をカップリン辷 グ処理して得られるケイ酸微粉体を含有すると(5) を特徴とする現像剤を提供するものである。
本発明に用いられるケイ酸微粉体を湿式法で製造する方
法は、従来公知である種々の方法が適用できる。たとえ
ば、ケイ酸ナトリウムの酸による分解、一般反応式で示
せば(以下反応式は略す)、 Ma 、O、X810.−1−t(O1+H,O−+S
iO,,nH,O+NILO4その他、ケイ酸ナトリウ
ーのアンモニア塩類またはアルカリ塩類による分解、ケ
イ酸ナトリウムよりアルカリ土類金属ケイ酸塩を生成せ
しめた後、酸で分解しケイ酸とする方法、ケイ酸ナトリ
ウム浴液をイオン交換樹脂によりケイ酸とする方法、天
然ケイ酸またはケイ酸塩を利用する方法などがある。
ここでいうケイ酸微粉体には、無水二酸化ケイ素(シリ
カ)、その他、ケイ酸アルミニウム。
ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸マグネシウ
ム、ケイ酸亜鉛などのケイ酸塩をいずれも適用できる。
これらのケイ酸微粉体を400℃以上の温度で熱処理し
、さらに表面をカップ(6) リング処理したものが本発明に使用するケイ酸微粉体で
あるが、熱処理は例えば電気炉中に湿式法で合成された
ケイ酸微粉体を大台400℃以上の温度で適当な時間例
えは10分〜10時間放置して行なえば良い。現像剤の
特性を著しく低下させないものならば、熱処理法に特に
制限はなくいすねの方法も適用できる。本発明において
400°C以上の温度で熱処理された、湿式法により合
成されたケイ酸微粉体を含有する現像剤は、トナー粒子
間、またはトナーとキャリヤー間、−成分現像の場合の
トナーとスリーブの如きトナー担持体との間の摩擦帯電
量が安定で、かつ均一であり、カブリ、トナー飛散、ト
ナーの凝集がなく、耐久コピ一枚数の多い現像剤であり
、また温度、湿度の変化に影41Iを受けない安定した
画像を再現する現像剤特に超高湿時においても転写効率
の大きい現像剤であって、さらに長期間高温高湿中に保
存しても、トリボ電荷量の減少がきわめて少なく、複写
品質が殆んど低下しない現像剤である。
これは、以下の理由によると思われる。すな(7) わち湿式法により合成されたケイ酸微粉体を用いている
こと及び湿式法により合成さねたケイ酸微粉体は多孔性
で表面に多数の毛管を有してイル75f、400℃以上
の温度で熱処理することによってシラノール基どうしの
縮合が起こり、その結果前記毛管がかなり消滅しさらに
カップリング処理することによって表面がきわめて安定
化するためと思われる。400’O未満で熱処理すると
、加熱時には吸着水が除かれてケイ酸微粉体の含水量が
減少するが、常温に戻すと再び水分を吸収して含水量が
熱処理する前と同量になる。しかしながら、400−0
以上で熱処理すると、ケイ酸微粉体粒子の表面の水酸基
が縮合して水分を放出するので、常温に戻しても含水t
は熱処理前に比べて著しく少ないものとなる。
本発明において熱処理の時間は処理温度、ケイ酸微粉体
の粒径その他の特性により異なるが、およそ1分〜10
時間の範囲であって、熱処理の結果吸湿量がおよそ5重
量パーセント以内(特(8) K好ましくは3重量パーセント以内)となることを目安
にして決定すれば良い。吸湿量は、およそ20℃におい
て約1週間チオ硫酸ソーダの液底体を有する飽和水溶液
上にすなわち湿度78優中に放置した熱処理さn、たケ
イ酸微粉体を熱天秤により2゛0/分の温度上昇で常温
から400℃まで加熱減量曲線を測定し、その減少量を
吸湿量として求める。
また本発明でカップリング処理に使用するカップリング
剤としては、ケイ酸微粉体表面の水酸基と反応するカッ
プリング剤なら何でもよいが、周知のシランカップリン
グ剤、チタンカップリング剤が好ましい。具体的には、
メチルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2−メト
キシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−7ミノブロビルトリメトキシシ
ラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−メルカプトグロビルトリメト
キシ(9) シラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチ
ルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロビルトリ
メトキシシラン、イソプロピルトリイソステアロイルチ
タネート、イソプロピルトリドテシルベンゼンスル7オ
ニ)チタネ−)、イソプロピルトリス(ジオクチルパイ
ロフォスフェート)チタネート、テトライソプロピルビ
ス(ジオクチルフォスファイト)チタネート、テトラオ
クチルビス(ジトリデシルフォスファイト)チタネート
、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロ
ピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプ
ロピルイソステアルイルジアクリルチタネート、イソプ
ロピルトリ(ジオクチルフォスフェート)チタネート、
イソプロピルトリクシルフェニルチタネート、イソプロ
ピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネー
ト、ジクミルフェニルオキシアセテートチタネート、ジ
イソステアロイルエチレンチタネート、ビス(ジオクチ
ルパイロフォスフェート)エチレンチタネート、ビ(1
0) ス(ジオクチルパイロ7オスフエート)オキシアセテー
トチタネート、テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル
−1−ブチル)ビス(ジ−トリデシル)フォスファイト
チタネートなどがある。
ケイ酸微粉体をカップリング剤で処理する方法としては
、乾式法、湿式法のいずれの方法も採用でき、広範囲の
処理方法が用いられる。例えば、ヘンシェルミキサーや
ボールミルのごとき混合機中にケイ酸微粉体及び適当量
のカップリング剤を投入し、乾式混合する。ある因は、
カップリング剤を適当な溶剤VC溶解させた後、ケイ酸
微粉体を投入して混合し、溶剤を除去する方法、あるい
は、ケイ酸微粉体と結着樹脂とを熱浴融混練する際に同
時にカップリング剤を添加する方法、さらに、カップリ
ング剤を溶解させた俗液中に結着樹脂を俗解させ、ケイ
酸微粉体を添加した後、スプレードライ法でトナー粉体
を得る方法など種々の方法が用いられる。
カップリング剤のケイ酸微粉体に対する処理量としでは
、0.01〜10重量%(好ましくは(11) 0.1〜5重量係)が望オしい。これは、0.01重量
係未満の処理量では、効果がなく、10重量係より多量
に処理すると、未反応のカップリング剤の量が多くなり
、現像など他の工程にお込で、問題が生ずる場合がある
ためである。
本発明のケイ酸微粉体の粒径は、平均の一次粒径として
、0.01〜2μの範囲内である事が望ましい。また、
これらのケイ酸微粉体の適用量は現像剤重量に対して、
0.01〜20%の時に効果を発掘し、特に好ましくは
0.1〜3チ添加した際に優れた安定性を有する帯電性
並びに流動特性を示す。添加形態について好ましい態様
を述べれば、トナー重量に対して0.01〜3重量係の
ケイ酸微粉体がトナー粒子表面に付着している状態にあ
るのが良い。
本発明に用いられる湿式法で合成された市販のケイ酸微
粉体としては、例えば、以下のような商品名で市販され
ているものがある。
カープレックス  塩野義製薬 ニープシール   日本シリカ (12) トクシール、ファインシール  徳山曹達ビタシール 
 多木製肥 ジルトン、シルネツクス  水沢化学 スターシル  神島化学 ヒメジール  愛媛薬品 サイロイド  富士デビソン化学 Hl−8il  (ハイシー/L/)  Pittsb
urgh Plate GlassCOo(ピッツバー
グ プレート グラス) Durosil(ドウロシ−A/)Fiillstof
f−Gesellschaftffltrasil(ウ
ルトラシー/L/) Marquart  (7ユール
ストツフ・ゲゼールシャフト マルタ オルト) Manosil (マノシー/l/)  Har4ma
n  ancl Ho1den (/%−ドマン アン
ド ホールデン) Hoeach(ヘラシュ)  Ohemieche  
Fabrik  ロ0esch K−G(ヒエミツシル
・ファプリーク ヘラシュ) stl−stone  (シル−ストーン)  5to
ner Rubber 00゜(ストーナー ラバー) (13) Nalco  (ナルコ)    Na1co  Ch
e+n、Co。
(ナルコ ケミカル) Quso (クツ)   Ph1ladelphia 
QuartzCo。
(フィラデルフィア クォーツ) Santocell(サントセ/I/)  Mon5a
nto、Chemical  Co。
(モンサントケミカル) ■mail (イムシル)  工1linois Mi
nerals Co、(イソノイス ミネラル) (1!a1cium 5ili’kat  Ohemi
sche Fabrilc Hoesch。
(カルシウム シリカート)K−G(ヒエミツシル フ
ァブリークヘツシュ) Oalsi’l (カルジル)  11Piillst
off−Gesel’lschaftMarquart
 (フユールストツフーゲゼルシャフト マルタオルト
) Fortafil  (7オルタフイル)■mpsri
al  ChemicalInauatries 、L
td。
(インペリアル ケミカル インタ゛ストリーズ) MicrOcal (ミクロカル)’  Joseph
  0rosfield  &5ons。
bta、 (ジエセフ クロスフィールド(14) アンド サンズ) ManOsil (+;rノシーA/)  Haram
an  ana Ho1aen(ハードマン アンド 
ホールデン) Vu’1ka811(7”#カシーA/)  Farb
enfabriken  Bryer、A。
4、 (フアルペンファブリーケン バーヤー) Tufknit  (タフニット)  Durham 
 0hernicals、Ltd。
(ドウルハム ケミカルズ) シルモス  白石工業 スターレックス  神島化学 フリコシル  多木製肥 これらは、平均の一次粒径として、0.01〜2μの範
囲に調製されて用いる事ができる。
本発明においては、前述した様に、400°0以上の温
度で熱処理さらに表面をカップリング処理した湿式法で
合成さねたケイ酸微粉体が用いられ効果を発揮するがそ
のような湿式法ケイ酸微粉体の中で特に、該ケイ酸微粉
体が85%以上010.を含有するものが特に望ましい
本発明に用いるケイ酸微粉体の原料となる湿(15) 弐法で合成されたケイ酸微粉体としては、該ケイ酸微粉
体を水中に4重量%分散した際のpH値が6〜11(さ
らに好ましくは7〜9)であるが好ましい。こねは、ケ
イ酸微粉体を合成する際に用いられる原料あるいけ合成
工程中に用いられる処理剤中に含まねる多糧元素に影響
されるものと思われ、アルカリ金織元素の混入が好まし
い効果をあげていると考えられる。その中でもナトリウ
ムイオンが適当量混入したものは特に有効な効果を与え
る事が実験より明らかになった。トナーを正に安定に帯
電させるためには上記のpHの条件を満足し、かつ適当
量のナトリウムイオンを含有したケイ酸を使用するのが
特に良く、上記の1値を与える好ましいす) IJウム
含有量はNa2Oに換算して0,01〜10チである。
これは、トナーに添加さねたケイ酸微粉体の表面近傍に
おけるS10.格子中に混入したナトリウムイオンある
いは、ケイ酸微粉体表面に付着したナトリウムイオンが
、該微粉体内部あるいは表面の若干の吸着水分との相互
作用に(16) より、安定な電荷を形成するのに効果があるためと考え
られる。
すなわち、本発明に用いられる湿式法で合成されたケイ
酸微粉体のうち、水分散系のpHが6〜11の範囲であ
り、特に、該ケイ酸微粉体中に、ナトリウムをNa、O
に換算して0.01〜10%(特に好まし1水分散系の
pHを保つのに必要なナトリウムの含有量は、0.1〜
2.0%)含有するケイ酸微粉体を用いるのが好ましい
次に本発明に用いられる湿式法で合成され友ケイ酸微粉
体のうち特に好ましい該微粉体の例をあげる。もちろん
、この例により、本発明の請求の範囲が限定されるもの
ではない。
表  1 (18) 本発明に用いるトナーの結着樹脂としては、ポリスチレ
ン、ポリP−クロルスチレン、ポリビニルトルエンなど
のスチレン及びその置換体の単重合体;スチレン−P−
クロルスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合
体、スチレ/−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビ
ニルナフタリン共重合体、スチレンーアp IJ )v
酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合
体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−
アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン
−α(19) クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル
共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、
スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブ
タジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、ス
チレン−アクリロニトリル−インデン共重合体、スチレ
ン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エステ
ル共重合体などのスチレン系共重合体;ポリメチルメタ
クリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹
脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジ
ン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪
族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化
パラフィン、パラフィン、ワックスなどが単独或いは混
合して使用できる。
トナーに用い石着色材料としては、従来公知(2Φ のカーボンブラック、鉄黒などが使用でき、本発明に用
いるケイ酸微粉体と併用すれば、前述の荷・邂制御剤も
含めて従来公知の荷電制御剤を好ましく使用する事がで
きる。
また本発明のトナーを磁性トナーとして用いるために1
磁性粉を含有せしめても良い。このような磁性粉として
は、磁場の中に曾かれて磁化される物質が用いられ、鉄
、コバルト、ニッケルなどの強磁性金属の粉末もしくは
マグネタイト、γ−へマタイト、フェライトなどの合金
や化合物がある。この磁性粉の含有量はトナー重1゛に
対して15〜Zotffitφである。
さらに本発明のトナーは必要に応じて鉄粉。
ガラスピーズ、ニッケル粉、フェライト粉などのキャリ
アー粒子と混合されて、′電気的潜像の現像剤として用
いられる。
本発明の現像剤は種々の現像方法に適用されつる。例え
ば、磁気ブラシ現像方法、カスケード現像方法、米国特
許第3.909.258号明細書に記載さねた導電性磁
性トナーを用いる方法、(21) 特開昭5′5−31156号公報に記載された高抵抗磁
性トナーを用いる方法1%開昭54−42141号公報
、同55−1865+S号公報、同54−45027号
公報などに記載された方法、ファーブラシ現像方法、パ
ウダークラウド法。
インプレッション現像法などがあるが、本発明の現像剤
が最も好ましく使用できる現像方法は次の方法である。
すなわち、靜1像を表面に保持する静電像保持体と、絶
縁性現像剤f表面に担持する現像剤相持体とを現像部に
おいて一定の間隙を設けて配置し、400℃で熱処理さ
れた、湿式法により合成されたケイ酸微粉体を含有する
現像剤を現像剤担持体上に前記間隙よりも薄い厚さに担
持させ、該現像剤を現像部において前記静電像保持体に
転移させ現像する方法である。
この方法について具体的に説明する。第1図にこの方法
による現像工程の1実施形態が断面図で示される。同図
において静電像保持体1は矢印方向に動く。現像剤担体
である非磁性円筒(22) 2は、現像部において静電像保持体表面と同方向に進む
ように回転する。非磁性円筒2内部には、多極永久磁石
3が回転しないように配されている。現像剤容器4から
送られる一成分系絶縁性磁性現像剤6を非磁性円筒面上
に塗布し、かつ円筒面とトナー粒子との摩擦によって、
トナー粒子に静電像電荷と逆極性の荷電を与える。
さらに鉄製のドクターブレード5を円筒表面に近接して
(間隔50μ〜500μ)、多極永久磁石3の一つの磁
極(図示ではS極)位置に対向して配置することKより
、トナ一層の厚さを薄く(30μ〜500μ)且つ均一
に規制する。この円筒20回転速度を調節することによ
り、現像剤層の表層速度及び好ましくは内部速度が静電
像保持面の速度と実質的に等速、もしくはそれに近い速
度となるようKする。ドクターブレード5として鉄のか
わりに永久磁石を用いて対向磁極を形成してもよい。ま
た、現像部において現像剤担体と静電像保持面との間で
交流ノくイアスを印加してもよい。この交流バイアスは
fが(23) 200〜4000Hz、vppが500〜3000Vf
あれば良い。
以上の如く、この現像工程においては一成分磁性現像剤
を現像剤担体上に安定に保持させる為に、多極永久磁石
3を内包する非磁性円筒2を用いた。また、現像剤層を
薄く均一に形成する為に、円筒2表面に近接して磁性体
薄板もしくは永久磁石によるドクターブレード5を配置
した。このように磁性体のドクターブレードを用いると
、現像剤担体に内包さねた永久磁石の磁極との間に対向
磁極が形成され、ドクターブレードと現像剤担体間でト
ナー粒子鎖を強制的に立ち上がらせることになり、現像
剤担体上の他の部分、例えば静電像面に相対する現像部
分の現像剤層を薄く規制するのに有利である。さらにそ
のような強制的運動を現像剤に与えることにより現像剤
層はより均一になり、よって非磁性体ドクターブレード
では実現できなかった薄く且つ均一なトナ一層形成が達
せられる。しかもドクターブレードとスリーブとの間隙
を広(2局 めに設定できるからトナー粒子の破壊や凝集を防止する
効果もある。現像部分におけるトナー粒子の転移に際し
、静電像の吸引作用あるいは交流バイアスの作用によっ
て静電像側に転移する。ここで絶縁性現像剤が磁性を持
たない場合には、ドクターブレードは磁性体である必要
はなく、又スリーブ内部に磁石を有する必要もない。
以上本発明の基本的な構成と特色について述べたが以下
実施例にもとづいて具体的に本発明の方法について説明
する。しか12ながら、これによって本発明の実施の態
様がなんら限定されるものではない。
〔実施例1〕 をプレンダーで良く混合した後ロールミルで溶融混練し
た。冷却後、ノ1ンマミルにて粗粉砕し、次いで超音速
ジェット粉砕機にて微粉砕した。
(2つ さらに風力分級機にて分級し、粒径5〜20μのトナー
を得た。このトナー100重量部に対し、シリカ(商品
名、ニップシールIICR日本シリカニ業社)を800
℃で1時間熱処理し次いでシリカに対し2重量パーセン
トのビニルトリメトキシシランで処理して得られたケイ
酸微粉体0.8重量部を添加混合し、現像剤とした。
一方OPO感光体に−6に■のコロナ放電を行ない全面
一様に帯電した後、原画像照射を行ない静′に潜像を形
成した。
3#、像側担持体は外径50口のステンレス製円筒スリ
ーブとした。スリーブ懺1Mi磁束密度700ガウス、
穂切りブレード−スリーブ表面間距離Ll、25mmで
ある。このスリーブ回転マグネット固定(スリーブ周速
はドラムのそれと同じで回転方向は逆)型現像器を前記
感光ドラム表面−スリーブ表面間距離0.25關に設定
し、スリーブに1200H21200V tD交流及び
−150V(iり直流バイアス’E−?)l刃口しrて
この現像器に前記現像剤を適用して、前記潜(26) 像を現像し次いで転写紙の背面より−7にVの直流コロ
ナを照射しつつ粉像を転写し、複写画像を得た。定着は
市販の普通紙複写機(商品名、NP−55[)0.キャ
ノン族)の定着器を用いて行なった。
鮮明でカブリのない良好な画像が得らねた。
s o、 o o o枚の耐久テストを行なったが、画
像濃度の低下は殆んどなく良好な結果が得らねた。
烙らにこの現像剤を高温超高湿35℃90%RHの環境
に1ケ月間保存した後に画出しを行なったが、保存前と
比較して遜色のない画像が得られた。
〔実施例2〜9〕 ケイ酸砿粉体の熱処理温度をそれぞれ430’0゜48
0“0 、500−0 、600°0,700’0,9
00゛0,1000’0 、1200℃と代えることを
除いては実施例1とほぼ同様に行なったところ、良好な
結果が得らねた。
〔実施例1o、11) シランカップリング剤の添加量を1重1パー(27) セント及び4重量パーセントに変えることを除いては、
実施例1と同様に行なったところ、カブリのない高#度
の画像が得られた。
〔実施例12〕 シランカップリング剤の代わりにチタンカップリング削
(TTS )を用いることを除いては実施例1とほぼ同
様に行なったところ、鮮明で高濃紅の画像が得ら力た。
〔実施例13〕 スチレン−ブチルメタクリレート共重合体 100重量
部カーボンブラック              6r
ニグロシン            2 #上記材料を
プレンダーでよく混合した後150℃に熱した2本ロー
ルで混練した。混練物を自然放冷後、カッターミルで粗
粉砕した後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉
砕し、さらに風力分級機を用いて分級して粒径5〜20
μのトナーを得た。
このトナー100重量部に対し、シリカ(商品名ハイシ
ール253.ビッッパーグプレートグ(2日) ラス社)をa o o ℃で2時間熱処理し、次いでビ
ニルトリエトキシン2フ1重量バーセントチ処理して得
られたケイ酸微粉体1重量部を添加混合したもの10重
量部にキャリアー鉄粉(250〜400メツシユ)90
重量部を加え現像剤を得た。
この現像剤を用いてopa感光体上の潜像を磁気ブラシ
法で現像し、生成する粉像を−7に■の直流コロナで転
写紙に転写し、熱ロール定着でした。鮮明な画像が得ら
れた。高温超高湿(35’090%RH)に1ケ月間保
存したが、その後においても保存前に比べ画像濃度の低
下は殆んどなく鮮明でカブリのない画像が得られた。
〔実施例14〕 から作成したトナーに実施例1で用いたケイ酸微粉体0
.5重量パーセント添加し現像剤とした。
(29) この現像剤を市販の普通紙複写機(商品名、し NP2O1,キャノン族)K適用し、画出した。解ハ 信性の高い鮮明な画像が得らハた。
〔比較例1〕 ケイ酸微粉体を用いないことを除いては実施pH1と同
様に行なったが貧弱な画像しがイ#られなかった。
〔比較例2〕 熱処理をしていないケイ酸微粉体を用いることを除いて
は実施例1と同様に行なった。鮮明でカブリのない画像
が得られたが、高温超高湿(35℃90%RH)に1ケ
月保存後に画出しをしたところ、貧弱な画像しか得られ
なかった。
各実施例及び比較例の評価をfN2に示す。
(30) 表  2 なお凝集度は細用ミクロメリテイスク社製ノ(ウダーテ
スターを用いて測定した。数値の小さい(31) ものほど自由流動性が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明現像剤を適用できる現像工程の一実施
形態を示す断面図。 1・・・静電像保持体 2・・・非磁性円筒 5 ・・・ドクターブレード 6・・・現像剤。 (32)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 湿式法で合成し、しかる後400°0以上の温度で熱処
    理し、ざらに表面をカップリング処理して得られるケイ
    酸微粉体を含有する親1像剤。
JP57068947A 1982-04-24 1982-04-24 静電像現像用現像剤 Granted JPS58186751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068947A JPS58186751A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 静電像現像用現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068947A JPS58186751A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 静電像現像用現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186751A true JPS58186751A (ja) 1983-10-31
JPH0349104B2 JPH0349104B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=13388362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068947A Granted JPS58186751A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 静電像現像用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066558A (en) * 1988-09-30 1991-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer for developing electrostatic images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066558A (en) * 1988-09-30 1991-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer for developing electrostatic images

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349104B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974452B2 (ja) 磁性トナー
JPH02135461A (ja) 正帯電性現像剤
US4430409A (en) Developer for electrophotography with wet process silicic acid
JPH02167561A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3691093B2 (ja) 二成分現像剤及び画像形成方法
JPH07175262A (ja) 磁性トナー、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
JPS58186751A (ja) 静電像現像用現像剤
US5932388A (en) Carrier for developing electrostatic image, developer and developing method
JPS5879254A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6354187B2 (ja)
JPS5825641A (ja) 現像剤
JPS58186750A (ja) 静電潜像現像用現像剤
JPS5934539A (ja) 正荷電性現像剤
JPH0421860B2 (ja)
JPH0484144A (ja) 静電荷現像用キャリア
JP2632337B2 (ja) 静電荷像現像用―成分系磁性現像剤
JPS59187354A (ja) 現像方法
JPS59123850A (ja) 正荷電性現像剤
JPS6251464B2 (ja)
JP2916772B2 (ja) 正帯電性磁性トナー
JPH0158501B2 (ja)
JPH07120067B2 (ja) 電子写真用乾式現像剤
JPH0139101B2 (ja)
JPS58207052A (ja) 磁性トナ−
JPS6355700B2 (ja)