JPS58185712A - 鉄鋼の脱りん方法 - Google Patents

鉄鋼の脱りん方法

Info

Publication number
JPS58185712A
JPS58185712A JP57066148A JP6614882A JPS58185712A JP S58185712 A JPS58185712 A JP S58185712A JP 57066148 A JP57066148 A JP 57066148A JP 6614882 A JP6614882 A JP 6614882A JP S58185712 A JPS58185712 A JP S58185712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
molten
steel
molten metal
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57066148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159371B2 (ja
Inventor
Koichi Oku
奥 孝一
Nagaharu Sakai
長治 坂井
Susumu Uotani
魚谷 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP57066148A priority Critical patent/JPS58185712A/ja
Publication of JPS58185712A publication Critical patent/JPS58185712A/ja
Publication of JPS6159371B2 publication Critical patent/JPS6159371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 である。鉄鋼の高級化指向の中で問題となる成分の一つ
にりんがあり、その含有率の低減が材質の改善に顕著な
効果を示すため、りんの含有率の低減が研究されている
例えば、製鉄原料となる鉱石,炭材,スクラソプ,合金
鉄等のりん含有率の可及的に低い原料が用いられている
か、この方法は資源的に限界がある。
従来から鉄鋼に生石灰,酸化鉄系フラックスを添加し、
精錬炉中で酸化膜りんする方法も行なわれているが、近
年鉄鋼の高級化指向がらさらにりん含有液の低い鉄鋼が
要求されている。
本発明は特許請求の範囲に記載した構成とすることによ
って銑鉄又は鋼の溶融物(以下たんに浴湯と云う)を溶
融塩電解によって溶湯中のりん含有率を簡単に低減する
ことができた。
即ち、本発明は銑鉄又は鋼の溶融物上にカルンウム,マ
グネシウム等のアルカリ土類金属塩の7種又はコ種以上
を添加し,前記溶湯を陰極とし、前記溶融フラックスを
陽極として電解することを特徴とする鉄鋼の脱りん方法
である。
鼓で使用する溶融フラックスとしてはCaO 。
Lx C10 r CaF 2又はMgO, MgCj
!2 、 MgF2等のアルカリ土類金属塩の7種又は
ユ種以」二が使用できる。
また、前記溶融フラックスは必らずしも溶融したものを
添加する必要はなく、前記アルカリ土類金属塩の粉9粒
状物を溶湯表面上に添加し、該溶湯の熱で加熱溶融され
るものであってもよい。
本発明は鉄鋼の脱りんに当り、溶融塩電解を利用するも
のであって、溶湯を陰極とし、溶融フラックスを陽極と
して電解することによって、溶融フラックス中のカルシ
ウム、マグネシウムの塩が夫々金属カルシウム、金属マ
グネシウムに還元され、これが溶湯とフラックスとの界
面に集積し、さらに溶湯中のりんと下記式の如く反応す
る。
3Ca +2P −+ Ca3 P2 3Mg + 2P−+Mg3 F2 昔だ、本発明で使用するフラックスは原則的には溶湯温
度よ!1lioo−,xoo℃以下で溶融状態であるこ
とがのぞましく、そのためにはフラックスとしてcaO
−ca h’2系、 C’yi Q −Ca Cf2系
1、JパC12−MgF2系等のフラックスが好適であ
る。また、必要によっては該フラックスにNa (J 
、 Na F等を添加して低融点フラックスとしたもの
であってもよい。
第1図は本発明の一実施例を示したものであるが、取鍋
1に、下側に浴湯2、上側に本発明に係る溶融フラック
ス3が収納されており、該取鍋1の底面に純鉄製の@極
板4が取付けられており%寸だ前記フラックス3中に人
造黒鉛製の陽極板5が懸架されてその先端が溶融フラッ
クス3中に浸漬されている。この場合溶融フラックスは
粉末状として所定量を溶湯表面に投入し、溶湯の熱によ
って溶融させることもできる。
前記陰極板4と陽極板5との間に直流電圧を印加して電
解する。この場合電圧は3〜/ OV。
電流密度は50〜λ5 OA/dm2で通電する。
本発明で使用するフラックスが少な過ぎる場合には、電
解によって生成した金属カル/ラム又は金属マグネシウ
ムが蒸発したり又は酸化されて所望の脱りんが達成でき
ない。また、フラックスが過剰の場合には溶湯温度が低
下し電解困難であるだめ溶融フラックスは溶湯に対して
5−、.17%が適当である。尚、溶融フラックスは電
解槽の大きさにもよるが、厚みは少なくとも3cmある
ことが望捷しい。
第Ω図は本発明の他の実施例を示しだものであるが、電
解槽6中に溶湯7と溶融フラックス8を投入し、電解槽
6上部よシ陰極9(その表面にセラミックコーティング
によって絶縁したし 電極)を溶融フラックス8を貫通し、その下側の溶湯中
に先端が浸漬されており、他方前記溶融フラックス8中
に黒鉛製陽極10先端を浸漬させたもので、前記陰極9
と陽極10との間に直流電圧を印加して電解する。
また、第1図及び第2図は何れも蓋Cを取付けられたも
のを示しているが、第1図、第1図のように蓋Cを取付
け、さらに取鍋1又は電解槽6中をアルゴン又はヘリウ
ム等の雰囲気とするか又は溶湯と溶融フラックスとの界
面にアルゴン又はヘリウム等の不活性ガスを吹き込んで
溶湯界面を攪拌すれば脱りん反応は一層促進できる。
本発明は以上の如く、銑鉄又は鋼の溶湯と溶融フラック
スとの間に直流電圧を印加して電解すると云う簡単な方
法で脱りんできるから、りんの含有量を大巾に低下でき
、しかもコストを低廉ならしめることができる。
実施例/ シリコニット炉中にアルミナ坩堝を設置し、該アルミナ
坩堝中に製鋼用銑SKを溶解し、該製鋼用銑の上部に、
Ca CJ!2− Ca F2系フラックス(CaCf
2/CaF2 =60/40 )及びNaCJ −Ca
F2系フラックス(NaCJ/ Ca F2 = 20
/80 )を夫々別箇に3!;Of添加し、アルミナ蓋
を取付け/、200°Cに保持しつ\、前記製鋼用銑中
に、純鉄棒表面をジルコニアコーティングしたものを溶
融フラックスを貫通して挿通し、これを陰極とし他方前
記フラックス中に人造黒鉛棒を挿通し、これを陽極とし
、直流電圧4v、密流密度100A/dm2で電解した
。この場合、電解処理時間の経過に応じてサンプルを採
取して各種成分及び脱りん率を調べた結果第7表の通り
である。
第1表から明らかな如く製鋼用銑中のシん含有量は電解
処理時間の経過に応じて低下するのが認められ、電解処
理時間30分では、当初のりん含有量のはマー程度まで
低下しておシ、10 脱りん率も9096近くまで向上する。t〜電牌また、
サンプルA7の銑鉄を用いてダクタイル処理した鋳物は
伸びが著しく向上し、鋳放して18%を示しており、精
製されたダクタイル鋳鉄と比較して何等遜色のないもの
であった。
実施例2 高周波炉で溶解した第2表に示す組成からなる1g−8
ステンレスm5に9をマグネシウム坩堝に入れ、該マグ
ネシウム坩堝をシリコニット類に移し、前記ステンレス
鋼上部に0aO−CaF2系フランクス(CaO/Ca
F2−80/ 20 ) 、MgCl2−MgF2系フ
ラックス(MgCl2/MgF2−20 / 80 )
およびCaF2単独を溶湯に対しそれぞれ5: tO。
20%添加し、陰極としてジルコニアコーティングした
タングステン棒を溶湯に挿通し、他方陽極としてタング
ステン棒な前記フラックスに挿通し、電解温度1580
’C,直流電圧6V、電流密度250A/d&で電解す
る。この電解処理中前記フラックス表面にアルゴンガス
を吹付は電解する。尚、まだ電解時間の経過に応じて、
サンプルを採取し、第3表の結果を得た。
第  3  表 第3表の結果から明らな如く、フラックスの添加量3%
の場合でも溶湯中のυん含有量はほぼ半分程度であり、
さらにフラックスの添加量を多クシ、電解時間を長くす
れば、実にりん含有量かT程度にまで低下するのが認め
られ、またその際の脱りん率はgo%以上である。
まだ、第3表の通り電解によって溶湯の脱硫も同時に進
行し、シんの場合と同様低硫黄の溶湯であることが認め
られる。
実施例3 マグネシアライニング高周波炉で溶解し、成分調整し、
充分脱酸処理した普通炭素鋼の溶湯(組成を第7表に示
す)sookgを、第1回に示したアルミナライニング
の取鍋1に注入し、これにCaO−CaF2系フラック
ス(Cab/Ca F 2 = 8 o/20)73に
9を添加して溶融し陽極5に炭素棒、陰極4をモリブデ
ン極を用いて、電解温度15乙00C1直流電圧gvs
電流密度/ 30 A/dm2で電解する。この場合、
蓋Cを取付は取鍋1の底部よりアルゴンガスを吹精しつ
\電解処理した。
第  S  表 第5表に示すように30分反応させれば約半分のりん含
有量となり、非常に良好な結果を得た。
また、30分処理した溶湯を700#の鋼塊に鋳込み、
粗ロール9回、中間ロール6回、仕−Fロールq回の圧
延を行なった。qm1mφの丸棒としその機械強度清浄
度を測定した。結果を第6表に示す。なお、比較のため
、同成分の脱りんしない炭素鋼を同様に処理したものを
従来品として示す。
第  乙  表 (注)■清浄塵中A系は、非金属介在物が硫化物、珪酸
塩等、B系はアルミナ等、C系は粒状酸化物等を夫々示
す。
第6表に示すように本発明によって得られた鋼は機械的
強度、清浄度共に改善できる。これは鋼中のりん含有量
の低下によることは勿論、鋼中の非金属介在物がフラッ
クス中に吸収され鋼の形態が改善されるためと考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用する装置の一例の断面略示
図、第2図は他の装置の断面略示図である。 1:取鍋、2 、7 : #r湯、3,8:浴融フラッ
クス、4,9:陰極、5,10:陽極、6:電解槽、。 特許出願人 11本屯化学工業株式会社 代理人  市  川  理  吉 第1図 第2図 昭和57年 8月17日 1、事件の表示 昭和57年 狩 許 願第661L8  ′j2、発明
の名称 鉄鋼の説りん方法 5、補正命令の日付 昭和   年   月    11 以   上 訂  市  明  細  書 / 発明の名称 鉄鋼の脱りん方法 2 特許請求の範囲 銑鉄又は鋼の溶融物上にカルシウム 7CIJウノ3.
マグネ/ラム等のアルカリ土類金属塩の7種又はコ種以
上からなる溶融フラックスを添7Jnし、前記銑鉄又は
鋼の溶融物を陰極とし、@8己溶融フラックスを陽極と
して電解することを特徴とする鉄鋼の脱りん方法。 3、発明の詳細な説明 本発明は鉄鋼の電解脱りん方法に1児するものである。 鉄鋼の高級化指向の中で問題となる成分の一つに9んが
あり、その含有率の低減1Jnn’質の改善に顕著な効
果を示すため、りんの含イJ″率の低減が研究されてい
る。 例えば、製鉄原料となる鉱石、炭材、スクラソゾ1合金
鉄等のりん含有率の可及的に低い原料が用いられている
が、この方法はft詠的に限界がある。。 従来から鉄鋼に生石灰、酸化鉄系フラックスを添加し、
精錬炉中で酸化脱りんする方法も行なわれているが、近
年鉄鋼の高級化指向からさらにりんX有駄の低い鉄鋼が
要求されている。 本発明は特許請求の範囲に記載した構成とすることによ
って銑鉄又は鋼の溶融物(以下だんンこ溶湯と云う)を
溶融塩電解によって溶湯中のりん含有率を簡単に低減す
ることができだ。 j!1」ち、本発明は銑鉄又は鋼の溶融物上にカル/ウ
ム、バリウム、−7グネ/ウノ、等のアルカリ土類金属
塩の7種又はユ種以上を添加し、前記溶湯を陰極とし、
前記溶融フラックスを陽極として電解することを特徴と
する鉄鋼の脱りん方法である。 蕊で使用する溶融フラックスとしてはCaO。 CaCe、、 、 CaF2BaC−e2+ 13aF
、、 l BaO又はMgO,MgC62゜MgF2 
 等のアルカリ土類金属塩の7種又はΩ種以上が使用で
きる。また、前記溶融フラックスは必らずしも溶融した
ものを添加する必要はなく、前記アルカリ土類金属塩の
粉9粒状物を溶湯表面上に添加し、該溶湯の熱で加熱溶
融されるものであってもよい。 本発明は鉄鋼の脱りんに当り、溶融塩電解を利用するも
のであって、溶湯を陰極とし、溶融フラックスを陽極と
して電解することによって、溶融フラックス中のカルン
ウム、バリウム、マグネシウムの塩が夫々金属力ルンウ
ム、金属バリウム、金属マグネシウムに還元され、これ
が溶湯とフラックスとの界面に集積し、さらに溶湯中の
りんと下記式の如く反応する。 3Ca+2P−+Ca3P2 3 Ba @−2P−+ Ba3P2 3 Mg + 2 P−→Mg5P2 まだ、本発明で使用するフラックスは原則的には溶湯温
度より100〜.200°C以下で溶融状態であること
がのぞましく、そのためにはフラックスとしてCaO−
CaF2系+ CaO−CaC召2系。 CaCe2− CaF、、−CaO系、 BaO−Ba
F2系、 BaCg2−BaF2系+ Mgcg2− 
MgF2系等のフラックスが好適である。また、必要に
よっては該フラックスにNaCe 、 NaF 等f!
r:添加して低融点フラックスとしたものであってもよ
い。 第1図は本発明の一実施例を示しだものであるが、取鍋
1に、下側に溶湯2、上側に本発明に係る溶融フラック
ス3が収納されており、該取鍋1の底面に純鉄製の陰極
板4が取付けられており、また前記フラックス3中に人
造黒鉛製の陽極板5が懸架されてその先端が溶融フラッ
クス3中に浸漬されている。この場合溶融フラックスは
粉末状として所定量を溶湯表面に投入し、溶湯の熱によ
って溶融させることもできる。 前記陰極板4と陽極板5との間に直流電圧を印加して電
解する。 本発明で使用するフラックスは、対称とする銑鉄又は鋼
により又は炭素量によって!;−200チの範囲内で適
宜選択して使用することができる。 第2図は本発明の他の実施例を示したものであるが、電
解槽6中に溶湯7と溶融フラックス8を投入し、電解槽
6上部より陰極9(その表面にセラミックコーティング
によって絶縁した電極)を溶融フラックス8を貫通し、
その下側の溶湯中に先端が浸漬され−ており、他方前記
溶融フラックス8中に黒鉛製陽極10先端を浸漬させた
もので、前記陰極9と陽極10との間に直流電圧を印加
して電解する。 また、第1図及び第2図は何れも蓋Cを取付けられたも
のを示しているが、第1図、第2図のように蓋Cを取付
け、さらに取鍋1又は電解槽6中をアルゴン又はヘリウ
ム等の雰囲気とするか父は溶湯と溶融フラックスとの界
面にアルゴン又はヘリウム等の不活性ガスを吹き込んで
溶湯界面を攪拌すれば脱りん反応は一層促進できる。 本発明は以−4二の如く、銑鉄又は鋼の溶湯と溶融フラ
ックスとの間に直流電圧を印加して電解すると云う簡単
な方法で脱りんできるから、りんの含有量を犬I11に
低下でき、しかもコストを低廉ならしめることができる
。 実施例/ ノリコニソト炉中にアルiす坩堝を設置し、該アルミナ
坩堝中に製鋼用銑3 ktiを溶解し、該製鋼用銑の上
部に、 CaC62−CaF、、系フラックス(CaC
eJ CaF、、−乙0/’10)及びNaCA −C
aF2系フラックス(NaCff1/ CaF、、 −
,20/ g O)を夫人別箇にΩ、5に9添加し、ア
ルミナ蓋を取付け7200°Cに保持しつ\、前記製鋼
用銑中に、純鉄棒表面をジルコニアコーティングしたも
のを溶融フラックスを貫通して挿通し、これを陰極とし
他方前記フラックス中に人造黒鉛棒を挿通し、これヲ雫
極とし、直流電圧IIV、密流密度/ 00 A/ d
m2で電解した。この場合、電解処理時間の経過に応じ
てサンプルを採取して各種成分及び脱りん率を調べだ結
果第1表の通りである。 第  1  表 第1表から明らかな如く製鋼用銑中のりん含有量は電解
処理時間の経過に応じて低下するのが認められ、電解処
理時間30分では、当初のりん含有量のはソー百−程度
まで低下しており、脱りん率も90%近くまで向上する
。 また、サンプル扁7の銑鉄を用いてダクタイル処理した
鋳物は伸びが著しく向上し、鋳放して7g%を示してお
り、精製されたダクタイル鋳鉄と比較して何等遜色のな
いものであった。 実施例ユ 高周波炉で溶解した第2表に示す組成からなる7g−g
ステンレス鋼5 kgをマグネシア坩堝に入れ、該マグ
ネシア坩堝をシリコニット炉に移し、前記ステンレス鋼
上部にCaO−CaF2系フラックス(CaO/CaF
2− g O/ 20 )、MgC#2−MgF2系7
 ラックス(MgCg2/ MgFz−20/ go)
およびCaF2  単独を溶湯に対しそれぞれ3.70
゜20%添加し、陰極としてジルコニアコーティングし
たタングステン棒を溶湯に挿通し、他方陽極としてタン
グステン棒を前記フラックスに挿通し、電解妃度isg
o°C,的流電圧AV。 電流密度230 A/dm2で電解する。この電解処理
中前記フランクス表面にアルゴンガスを吹付は電解する
。尚、また電解時間0経過に応じて、サンプルを採取し
、第3表の桔梗を得た。 \ ゛\ 第  3  表 第3表の結果から明らかな如く、フラックスの添加量5
チの場合でも溶湯中のりん含有量はほぼ半分程度であり
、さらにフラックスの添加含有1が二程度にまで低下す
るのが認められ、またその際の脱りん率はgθ%以」二
である。 また、第3表の通り電解によって溶湯の脱硫も同時に進
行し、りんの場合と同様低硫黄の溶湯であることが認め
られる。 実施例3 マグネ/アライニング高周波炉で溶解し、成分調整し、
充分脱酸処理した普通炭素鋼の溶湯(組成を第9表に示
す) 500 kqを、第7図に示したアルミナライニ
ングの取鍋1に注入し、これにCab−CaF2系フラ
ックス(CaO/CaF2=gO/20)7!;に9を
添加して溶融し陽極5に炭素棒、陰極4をモリブデン極
を用いて、電解温度/S60°C1直流電工gv、電流
密度/30A/dm2で電解する。この場合、蓋Cを取
付は取鍋1の底部よりアルゴンガスを吹精しつ\電解処
理した。 第5表に示すように30分反応させれば約半分のりん含
有量となり、非常に良好な結果を得た。 また、30分処理した溶湯を/ 00 kqの鋼塊に鋳
込み、粗ロール9回、中間ロール6回、仕上ロールグ回
の圧延を行なった。7m /mφの丸棒としその機械強
度清浄度を測定した。結果を第乙表に示す。なお、比較
のだめ、同成分の脱りんしない炭素鋼を同様に処理した
ものを従来品として示す。 第  6  表 (注)■清浄塵中A系は、非金属介在物が硫化物、珪酸
塩等、B系はアルミナ等、C系は粒状酸化物等を夫々示
す。 第乙表に示すように本発明によって得られた鋼は機械的
強度、清浄度共に改善できる。これは鋼中のりん含有量
の低下によることは勿論、鋼中の非金属介在物が7ラツ
クス中に吸収され鋼の形態が改善されるためと考えられ
る。 q 図面の簡単な説明 第1図は本発明の実施に使用する装置の一例の断面略示
図、第2図は他の装置の断面略示図である。 1:取鍋、2,7:溶湯、3,8:溶融フラックス、4
,9:陰極、5.10:陽極、6:電解槽。 特許出願人、  日本重化学工業株式会社代理人 市 
川 理 吉 耳 )1図 4z)刃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銑鉄又は鋼の溶融物上にカルンウム、マグネシウム等の
    アルカリ土類金属塩の7種又は、214以上からなる溶
    融フラックスを添加し、前記銑鉄又は鋼の溶融物を陰極
    とし、前記溶融フラックスを陽極として電解することを
    特徴とする鉄鋼の脱りん方法。
JP57066148A 1982-04-20 1982-04-20 鉄鋼の脱りん方法 Granted JPS58185712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066148A JPS58185712A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 鉄鋼の脱りん方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066148A JPS58185712A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 鉄鋼の脱りん方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185712A true JPS58185712A (ja) 1983-10-29
JPS6159371B2 JPS6159371B2 (ja) 1986-12-16

Family

ID=13307486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066148A Granted JPS58185712A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 鉄鋼の脱りん方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2253724A1 (en) * 2008-03-10 2010-11-24 Yuxin Wang Method for treating spheroidal graphite iron and pouring device thereof
WO2018084517A1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-11 주식회사 포스코 용강 처리 장치 및 이를 이용한 용강 처리 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2253724A1 (en) * 2008-03-10 2010-11-24 Yuxin Wang Method for treating spheroidal graphite iron and pouring device thereof
JP2011516265A (ja) * 2008-03-10 2011-05-26 王宇新 ダクタイル鋳鉄溶湯の鋳込み過程における球状化阻害及び鋳込温度低下を防止する処理方法及び専用鋳込装置
EP2253724A4 (en) * 2008-03-10 2014-08-20 Yuxin Wang METHOD FOR MACHINING BALL-SHAPED GRAPHITE ARISES AND OUTDOOR EQUIPMENT THEREFOR
WO2018084517A1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-11 주식회사 포스코 용강 처리 장치 및 이를 이용한 용강 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159371B2 (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101276921B1 (ko) 강 스크랩 중의 구리 제거방법
CN110177889B (zh) 钢水的脱硫处理方法及脱硫剂
JP6798575B2 (ja) 溶融金属の脱硫方法
CN114686644A (zh) 一种lf炉快速造白渣方法
US3615348A (en) Stainless steel melting practice
JP4464343B2 (ja) アルミキルド鋼の製造方法
JPS58185712A (ja) 鉄鋼の脱りん方法
JP4422318B2 (ja) 耐火物溶損の少ない溶銑脱燐方法
RU2258084C1 (ru) Способ выплавки стали в дуговой электропечи
JPS5923812A (ja) 鉄鋼の脱炭方法
RU2287018C2 (ru) Способ выплавки стали в конвертере
RU2732840C1 (ru) Способ выплавки стали в кислородном конвертере
RU2197535C2 (ru) Способ получения стали в дуговой электросталеплавильной печи
RU2353662C2 (ru) Способ выплавки стали в конвертере
RU2255982C1 (ru) Способ производства стали в кислородном конвертере
SU910793A1 (ru) Способ внепечной обработки стали и мартеновска печь
SU821501A1 (ru) Способ производства стали
JPS5923839A (ja) 低炭素合金鉄の製造法
RU2280081C1 (ru) Способ передела низкомарганцовистого чугуна в конвертере
JP6734539B2 (ja) 超高マンガン鋼の連続鋳造方法
RU2620217C2 (ru) Способ выплавки стали в конвертере
RU2398888C1 (ru) Способ выплавки рельсовой стали
JP2716173B2 (ja) 溶融還元炉
JP2704904B2 (ja) 転炉の床上げコーティング方法
SU996461A1 (ru) Способ производства стали