JPS58185662A - カチオン電着塗料用組成物 - Google Patents
カチオン電着塗料用組成物Info
- Publication number
- JPS58185662A JPS58185662A JP6897182A JP6897182A JPS58185662A JP S58185662 A JPS58185662 A JP S58185662A JP 6897182 A JP6897182 A JP 6897182A JP 6897182 A JP6897182 A JP 6897182A JP S58185662 A JPS58185662 A JP S58185662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- resin
- component
- contg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims description 13
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 title claims description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 title description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 6
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- LOCPTSFJZDIICR-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(3-isocyanato-4-methylphenyl)-1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC=C1N1C(=O)N(C=2C=C(C(C)=CC=2)N=C=O)C1=O LOCPTSFJZDIICR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZWKEPYTBWZJJA-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1=C(N=C=O)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N=C=O)=CC=2)=C1 QZWKEPYTBWZJJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-3,4-dihydro-1h-quinolin-2-one Chemical group N1C(=O)CCC2=CC(O)=CC=C21 HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005496 phosphonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical group [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカチオン電着用塗料組成物、特に塗膜の可撓性
、耐水性において優れ且つ実用上澄れた性能を示す新規
な塗料に関する。
、耐水性において優れ且つ実用上澄れた性能を示す新規
な塗料に関する。
電着塗料は自動−車のプライマーをはじめ幅広い用途に
使用されており、省資源的見地から耐久性消費材の性能
向上が強く要請されるようになってその性能は著しく向
上してきつつある。例えば特開昭51−103135号
および同第51−18746号各公報等に記載されてい
る電着塗料は極めて優れた耐食性、耐溶剤性等を示し、
塗料として高く評価されている。しかしながら、これら
の電着塗料においてもなお可撓性、密着性、耐温性等の
点で解決すべき問題が残る。
使用されており、省資源的見地から耐久性消費材の性能
向上が強く要請されるようになってその性能は著しく向
上してきつつある。例えば特開昭51−103135号
および同第51−18746号各公報等に記載されてい
る電着塗料は極めて優れた耐食性、耐溶剤性等を示し、
塗料として高く評価されている。しかしながら、これら
の電着塗料においてもなお可撓性、密着性、耐温性等の
点で解決すべき問題が残る。
これらの課題に対して、例えば特開昭52−12164
0号公報、特公昭53−8568号公報、特開昭54−
97632号公報および特開昭55−137174号公
報に記載される発明が公知であるが、本発明は更に優れ
た解決手段を発見し、改良を加えたものである。
0号公報、特公昭53−8568号公報、特開昭54−
97632号公報および特開昭55−137174号公
報に記載される発明が公知であるが、本発明は更に優れ
た解決手段を発見し、改良を加えたものである。
即ち、本発明は塩基性基含有水希釈性樹脂成分(I)お
よび水酸基を3個以上有するポリオールのアルキレンオ
キシド付加重合体と、部分的にブロックされたポリイソ
シアネートとの反応生成物(II)を重量比90/10
〜60/40で含有するカチオン電着塗料用組成物に存
する。
よび水酸基を3個以上有するポリオールのアルキレンオ
キシド付加重合体と、部分的にブロックされたポリイソ
シアネートとの反応生成物(II)を重量比90/10
〜60/40で含有するカチオン電着塗料用組成物に存
する。
本発明に用いる塩基性基含有水希釈性樹脂成分(I)は
、エポキシ変性アミノ樹脂系(特開昭52−18746
号、同第53−86735号、特公昭53−47143
号、同第53−8568号各公報等)、アミノ変性マレ
インジエン化合物樹脂系(特開昭53−97034号公
報)、アミン変性ポリウレタンポリオール樹脂系(特開
昭54=154497号、同第55−115476号各
公報等)のアミノ基含有樹脂の他、スルホニウム基やホ
スホニウム基含有m1l1等が例示される。
、エポキシ変性アミノ樹脂系(特開昭52−18746
号、同第53−86735号、特公昭53−47143
号、同第53−8568号各公報等)、アミノ変性マレ
インジエン化合物樹脂系(特開昭53−97034号公
報)、アミン変性ポリウレタンポリオール樹脂系(特開
昭54=154497号、同第55−115476号各
公報等)のアミノ基含有樹脂の他、スルホニウム基やホ
スホニウム基含有m1l1等が例示される。
しかしながら本発明において使用する塩基性基含有水希
釈性樹脂成分(I)として特に好適なものはエポキシ変
性アミン基含有樹脂類であり、これについてさらに詳述
する。
釈性樹脂成分(I)として特に好適なものはエポキシ変
性アミン基含有樹脂類であり、これについてさらに詳述
する。
エポキシ基含有化合物はモノマー、ポリマーいずれでめ
ってもよい。特にビスフェノールA等のポリフェノール
類のポリグリシジルエーテル、ノ製造されるエポキシ化
合物等が工業的に入手可能であシかつ好適である。典型
的には1,2−エポキシ基含有化合物(特にエポキシ当
量約300〜1000のものが好ましい)が用いられる
。これらのエポキシ基含有化合物はそれ自体水酸基を有
していてもよく、またアルコール類、例えばポリプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコーノへポリカプロ
ラクトンジオール類等で部分的にエーテル化されていて
もよい。またカルボン酸、ダイマー酸、アジピン酸、セ
バシン酸等で部分的にエステル化されていてもよい。
ってもよい。特にビスフェノールA等のポリフェノール
類のポリグリシジルエーテル、ノ製造されるエポキシ化
合物等が工業的に入手可能であシかつ好適である。典型
的には1,2−エポキシ基含有化合物(特にエポキシ当
量約300〜1000のものが好ましい)が用いられる
。これらのエポキシ基含有化合物はそれ自体水酸基を有
していてもよく、またアルコール類、例えばポリプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコーノへポリカプロ
ラクトンジオール類等で部分的にエーテル化されていて
もよい。またカルボン酸、ダイマー酸、アジピン酸、セ
バシン酸等で部分的にエステル化されていてもよい。
上記エポキシ基含有化合物はアミン基含有化合物例えば
第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、ポリアミ
ン類、アルカノールアミン類等と反応させてカチオン型
樹脂とする。
第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、ポリアミ
ン類、アルカノールアミン類等と反応させてカチオン型
樹脂とする。
好適なアミノ基含有化合物としてはジエチルアミン、ジ
プロピルアミン、N−メチルメタノールアミン、ジェタ
ノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルエタノー
ルアミン、メチルジェタノールアミン、ジメチルアミノ
−2−プロパノーノペジエチルアミノエトキシエタノー
ル、ジ−n−プロパツールアミン等が例示されるが、ジ
エチルアミンおよびN−メチルエタノールアミンが特に
好ましい。なお、活性水素を有さない第3級アミンは適
宜の酸、例えば硼酸、燐酸、硫酸、酢酸、乳酸等で酸ア
ミン塩に変えて使用する。
プロピルアミン、N−メチルメタノールアミン、ジェタ
ノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルエタノー
ルアミン、メチルジェタノールアミン、ジメチルアミノ
−2−プロパノーノペジエチルアミノエトキシエタノー
ル、ジ−n−プロパツールアミン等が例示されるが、ジ
エチルアミンおよびN−メチルエタノールアミンが特に
好ましい。なお、活性水素を有さない第3級アミンは適
宜の酸、例えば硼酸、燐酸、硫酸、酢酸、乳酸等で酸ア
ミン塩に変えて使用する。
本発明の水酸基を3個以上有するポリオールのアルキバ
レンオキシドの付加重合体は、数平均分子量が500〜
3,000であることが好ましい。上記ポリオールの例
としては、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ソルビトール等が挙げられる。アル
キレンオキシドは通常エチレンオキシド、プロピレンオ
キシドが用いられるがブチレンオキシド、スチレンオキ
シドのようなものも使用可能である。最も好ましくは、
プロピレンオキシドを付加したものであり、可続性、密
着性、耐水性に優れている。
レンオキシドの付加重合体は、数平均分子量が500〜
3,000であることが好ましい。上記ポリオールの例
としては、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ソルビトール等が挙げられる。アル
キレンオキシドは通常エチレンオキシド、プロピレンオ
キシドが用いられるがブチレンオキシド、スチレンオキ
シドのようなものも使用可能である。最も好ましくは、
プロピレンオキシドを付加したものであり、可続性、密
着性、耐水性に優れている。
この付加重合体は適宜部分的にブロックされたポリイソ
シアネートと反応される。
シアネートと反応される。
ポリイソシアネートは、特に限定的ではないが有機ポリ
イソシアネートが用いられ、好ましくは有機ジイソシア
ネートであり、従来から電着塗料用樹脂成分として使用
されている。例えば脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジ
イソシアネート、芳香族ジイソシアネート、脂肪族−芳
香族ジイソシアネート、核置換芳香族ジイソシアネート
(例えばジアニシジンジイソシアネート等)、多官能性
イソシアネート(例えばトリイソシアネート、テトライ
ソシアネート等)、重合ポリイソシアネート(例工ばト
ルエンジイソシアネートのダイマーおよびトリマー等)
、が挙げられる。
イソシアネートが用いられ、好ましくは有機ジイソシア
ネートであり、従来から電着塗料用樹脂成分として使用
されている。例えば脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジ
イソシアネート、芳香族ジイソシアネート、脂肪族−芳
香族ジイソシアネート、核置換芳香族ジイソシアネート
(例えばジアニシジンジイソシアネート等)、多官能性
イソシアネート(例えばトリイソシアネート、テトライ
ソシアネート等)、重合ポリイソシアネート(例工ばト
ルエンジイソシアネートのダイマーおよびトリマー等)
、が挙げられる。
上記有機ポリイソシアネートを部分ブロックするブロッ
キング剤としては単官能性のアルコール類、例えば単官
能性アミノアルコール類(アルカノール第3級アミンが
特に好ましい)、脂肪族モノアルコール類(仄素数1〜
8の脂肪族アルコールが特に好ましい)、芳香族アルキ
ルモノアルコール類(例えばフェニルカルビノール等)
、工〜チル結合含有モノアルコール類(次素数3〜10
のセロソルブ類が特に好ましい)、モノフェノール類、
モノオキシム類(例えばメチルエチルケトオキシム等)
が例示される。アルカノール第3級アミンで部分ブロッ
ク化されたイソシアネートを用いた糸では分散性および
安定性が蓄しく向上し、またオキシムやフェノール類で
部分ブロック化されたイソシアネートは比較的低温でブ
ロックが外れるので好ましい。
キング剤としては単官能性のアルコール類、例えば単官
能性アミノアルコール類(アルカノール第3級アミンが
特に好ましい)、脂肪族モノアルコール類(仄素数1〜
8の脂肪族アルコールが特に好ましい)、芳香族アルキ
ルモノアルコール類(例えばフェニルカルビノール等)
、工〜チル結合含有モノアルコール類(次素数3〜10
のセロソルブ類が特に好ましい)、モノフェノール類、
モノオキシム類(例えばメチルエチルケトオキシム等)
が例示される。アルカノール第3級アミンで部分ブロッ
ク化されたイソシアネートを用いた糸では分散性および
安定性が蓄しく向上し、またオキシムやフェノール類で
部分ブロック化されたイソシアネートは比較的低温でブ
ロックが外れるので好ましい。
また、高分子量で比較的不揮発性のブロッキング剤であ
っても少量であれば使用してもよい。
っても少量であれば使用してもよい。
また、好適な部分ブロック化イソシアネートとしては特
公昭52−6306号公報等に記載されたものが例示さ
れる。水酸基を3個以上有するポリオールのアルキレン
オキシドの付加重合体と部分的にブロックされたポリイ
ソシアネートとの反応は、溶媒の不存在下又はトルエン
、キシレン、ジオキサン、メチルエチルケトン、酢酸エ
チル等の不活性有機溶媒中で一般に常温〜130°Cの
比較的低温で行うことができる。
公昭52−6306号公報等に記載されたものが例示さ
れる。水酸基を3個以上有するポリオールのアルキレン
オキシドの付加重合体と部分的にブロックされたポリイ
ソシアネートとの反応は、溶媒の不存在下又はトルエン
、キシレン、ジオキサン、メチルエチルケトン、酢酸エ
チル等の不活性有機溶媒中で一般に常温〜130°Cの
比較的低温で行うことができる。
この反応は必要に応じてジブチル錫ジアセテート、ジブ
チル錫ジラウレート等の如きウレタン化触媒の存在下に
行ってもよい。
チル錫ジラウレート等の如きウレタン化触媒の存在下に
行ってもよい。
塩基性基含有樹脂(I)と上記反応生成物(II)との
配合比は、重量比で90/10〜60/40であるが、
特に85/15〜65/35の範囲が好ましい。配合比
が90/10より大きいか、60/40よシ小さい場合
には、塗膜の硬化が不十分となシ、可撓性、耐食性、耐
湿性等が低下する。
配合比は、重量比で90/10〜60/40であるが、
特に85/15〜65/35の範囲が好ましい。配合比
が90/10より大きいか、60/40よシ小さい場合
には、塗膜の硬化が不十分となシ、可撓性、耐食性、耐
湿性等が低下する。
本発明において使用する樹脂成分は目的に応じて他の樹
脂成分や塗料原料等、例えばアミン樹脂、フェノール樹
脂、完全ブロックイソシアネート類、ポリアミド類、ポ
リエーテル類、ポリエステル類等で更に変性するか、あ
るいはこれらの成分と適宜混合して用いてもよい。
脂成分や塗料原料等、例えばアミン樹脂、フェノール樹
脂、完全ブロックイソシアネート類、ポリアミド類、ポ
リエーテル類、ポリエステル類等で更に変性するか、あ
るいはこれらの成分と適宜混合して用いてもよい。
本発明に用いるカチオン樹脂を水に溶解または分散させ
るにはこれを適宜の酸、例えば硼酸、燐酸、硫酸、塩酸
等の無機酸、乳酸、酢酸等の有機酸(好ましくは有機酸
)を単独または併用して中和すればよい。
るにはこれを適宜の酸、例えば硼酸、燐酸、硫酸、塩酸
等の無機酸、乳酸、酢酸等の有機酸(好ましくは有機酸
)を単独または併用して中和すればよい。
本発明による電着塗料用組成物には上記成分の他に顔料
、溶媒、抗酸化剤、界面活性剤等の常套の添加剤を適宜
配合する。
、溶媒、抗酸化剤、界面活性剤等の常套の添加剤を適宜
配合する。
本発明による電着塗料用組成物を使用することによって
得られる塗膜の性状は、従来から常用されている電着塗
料用組成物から得られる塗膜の性状に比べて焼付後の塗
膜外観品質、塗膜硬化性、耐食性の点で全く遜色がない
ばかシか、特に折曲げ性や耐衝撃性などの可撓性、密′
着性、耐湿性などの点では後者を凌駕する。
得られる塗膜の性状は、従来から常用されている電着塗
料用組成物から得られる塗膜の性状に比べて焼付後の塗
膜外観品質、塗膜硬化性、耐食性の点で全く遜色がない
ばかシか、特に折曲げ性や耐衝撃性などの可撓性、密′
着性、耐湿性などの点では後者を凌駕する。
本発明は主として電着塗料を対象としてなされたもので
あるが、常套の水性型塗料や溶剤型塗料等にも有効に適
用できるものである。
あるが、常套の水性型塗料や溶剤型塗料等にも有効に適
用できるものである。
本発明を実施例により、より詳細に説明する。
実施例1
反応容器に仕込んだトルエンジイソシアネート(2,4
−)ルエンジイソシアネートと2.6−)ルエンジイソ
シアネートとの80 : 20 混合物)の174重量
部にエチレングリコールモノブチルエーテル118電歇
部を反応温度が50°C以下になるように外部から冷却
しながら徐々に添加し、ノへ−フブロックしたトルエン
ジイソシアネートを調製し、次いでグリセリンにエチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドを付加重合した水酸基
を3個有する付加重合体(分子量2,0OOiOH当量
84)668重量部およびジブチル錫ジラウレート0゜
05重量部を加え、121°Cで90分間反応させた。
−)ルエンジイソシアネートと2.6−)ルエンジイソ
シアネートとの80 : 20 混合物)の174重量
部にエチレングリコールモノブチルエーテル118電歇
部を反応温度が50°C以下になるように外部から冷却
しながら徐々に添加し、ノへ−フブロックしたトルエン
ジイソシアネートを調製し、次いでグリセリンにエチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドを付加重合した水酸基
を3個有する付加重合体(分子量2,0OOiOH当量
84)668重量部およびジブチル錫ジラウレート0゜
05重量部を加え、121°Cで90分間反応させた。
赤外線スペクトルによってイソシアネート基が実質上完
全に消費されたことを確認した。得られた反応生成物は
エチレングリコールモノエチルエーテル411重量部で
希釈した。これを成分■−1とする。
全に消費されたことを確認した。得られた反応生成物は
エチレングリコールモノエチルエーテル411重量部で
希釈した。これを成分■−1とする。
一方、エポン1004 (シェルケミカル社製市販品ビ
スフェノールAのポリグリシジルエーテル:エポキシ当
量910)1000重量部を攪拌下に温度を70°Cに
保ちなからN−メチルピロリドン277重量部に加えて
溶解させ、さらにジエチルアミン80.2重歓部(存在
するエポキシ基に対し −化学量論的に実質上同当植)
を加え、100°Cで2時間反応させてアミン−エポキ
シ付加物を調製しだ。これを成分I−1とする。
スフェノールAのポリグリシジルエーテル:エポキシ当
量910)1000重量部を攪拌下に温度を70°Cに
保ちなからN−メチルピロリドン277重量部に加えて
溶解させ、さらにジエチルアミン80.2重歓部(存在
するエポキシ基に対し −化学量論的に実質上同当植)
を加え、100°Cで2時間反応させてアミン−エポキ
シ付加物を調製しだ。これを成分I−1とする。
成分ll−1の572重量部および成分I−1の108
3重量部からなる混合物を氷酢酸38重量部で中和した
後、脱イオン水958重量部を用いて希釈し、不揮発性
成分約50重量%の樹脂ビヒクルAを調製した。
3重量部からなる混合物を氷酢酸38重量部で中和した
後、脱イオン水958重量部を用いて希釈し、不揮発性
成分約50重量%の樹脂ビヒクルAを調製した。
以下の配合処方によって調製した電着塗料洛中でリン酸
亜鉛で前処理した鋼板を塗膜の厚さが20μになるまで
カチオン電着した後、180°Cで30分間焼付は処理
した。
亜鉛で前処理した鋼板を塗膜の厚さが20μになるまで
カチオン電着した後、180°Cで30分間焼付は処理
した。
成 分 電植部樹脂ビヒクルA
100チタン
8塩基性硅酸鉛 2
カーボンブラツク 3クロム酸ス
トロンチウム 2ジブチル錫ジラウレート
1脱イオン水 2
09得られた塗装パネルの塗膜性能を試験し、結果を表
−1に示す。
100チタン
8塩基性硅酸鉛 2
カーボンブラツク 3クロム酸ス
トロンチウム 2ジブチル錫ジラウレート
1脱イオン水 2
09得られた塗装パネルの塗膜性能を試験し、結果を表
−1に示す。
実施例2
反応容器に仕込んだジフェニルメタン−4,4’ −ジ
イソシアネートの250重量部とメチルイソブチルケト
ンの38重量部に2−エチルヘキサノール130重量部
を反応温度が50〜70°Cになるように冷却しながら
徐々に滴下し、ハーフブロックしたジフェニルメタンジ
イソシアネートを調製し、次いでペンタエリスリトール
にプロピレンオキシドを付加重合した水酸基を4個有す
る付加重合体(分子量560 i 0H肖量410)1
37重量部およびジブチル錫ジラウレート0.05重量
部を加え130°Cで90分間反応させた。赤外線スペ
クトルによってイソシアネート基が実質上完全に消費さ
れたことを確認した。得られた反応生成物ヲエチレング
リコールモノエチルエーテル188重量部で希釈した。
イソシアネートの250重量部とメチルイソブチルケト
ンの38重量部に2−エチルヘキサノール130重量部
を反応温度が50〜70°Cになるように冷却しながら
徐々に滴下し、ハーフブロックしたジフェニルメタンジ
イソシアネートを調製し、次いでペンタエリスリトール
にプロピレンオキシドを付加重合した水酸基を4個有す
る付加重合体(分子量560 i 0H肖量410)1
37重量部およびジブチル錫ジラウレート0.05重量
部を加え130°Cで90分間反応させた。赤外線スペ
クトルによってイソシアネート基が実質上完全に消費さ
れたことを確認した。得られた反応生成物ヲエチレング
リコールモノエチルエーテル188重量部で希釈した。
これを成分n−2とする。
この成分ll−2の572重歓都合ll−1の代わりに
用いて実施例1と同様に塗膜性能を試験し、この結果を
表−1に示す。
用いて実施例1と同様に塗膜性能を試験し、この結果を
表−1に示す。
実施例3
反応容器に仕込んだキシリレンジイソシアネート376
重量部とメチルイソブチルケトン46重量部にエチルア
ルコール86重量部を反応温度が70°C以下になるよ
うに冷却しながら徐々に滴下し、ハーフブロックしたキ
シリレンジイソシアネートを調製し、次いでソルビトー
ルにプロピレンオキシドを付加重合した水酸基を6個有
する付加重合体(分子量750 i 0H当量493
)228重量部およびジブチル錫ジラウレート0.05
重を部を加え130’Cで90分間反応させた。赤外線
スペクトルによってイノシアネート基が完全に消費され
たことを確認した。得られた反応生成物はエチレングリ
コールモノエチルエーテル250重量部で希釈した。こ
れを成分ll−3とする。
重量部とメチルイソブチルケトン46重量部にエチルア
ルコール86重量部を反応温度が70°C以下になるよ
うに冷却しながら徐々に滴下し、ハーフブロックしたキ
シリレンジイソシアネートを調製し、次いでソルビトー
ルにプロピレンオキシドを付加重合した水酸基を6個有
する付加重合体(分子量750 i 0H当量493
)228重量部およびジブチル錫ジラウレート0.05
重を部を加え130’Cで90分間反応させた。赤外線
スペクトルによってイノシアネート基が完全に消費され
たことを確認した。得られた反応生成物はエチレングリ
コールモノエチルエーテル250重量部で希釈した。こ
れを成分ll−3とする。
成分ll−3の572重量部をll−1の代わりに用い
て実施例1と同様にして塗膜性能試験をし、結果を表−
1に示す。
て実施例1と同様にして塗膜性能試験をし、結果を表−
1に示す。
実施例4
反応容器に仕込んだトルエンジイソシアネート174重
量部に2−エチルヘキサノール130i量部を反応温度
が50℃以下になるように冷却しながら徐々に滴下しハ
ーフブロックしたトルエンジイソシアネートを調製し、
次いでペンタエリスリトールにプロピレンオキシドを付
加重合した水酸基を4個有する付加重合体(分子量1,
000;OH当量228)246重量部およびジブチル
錫ジラウレート0.05重量部を加え、121°Cで9
0線 分間反応させた。赤へスペクトルによってイソシアネー
ト基が実質上完全に消費されたことを確認した。得られ
た反応生成物はエチレングリコールモノエチルエーテル
236重量部で希釈した。これを成分ll−4とする。
量部に2−エチルヘキサノール130i量部を反応温度
が50℃以下になるように冷却しながら徐々に滴下しハ
ーフブロックしたトルエンジイソシアネートを調製し、
次いでペンタエリスリトールにプロピレンオキシドを付
加重合した水酸基を4個有する付加重合体(分子量1,
000;OH当量228)246重量部およびジブチル
錫ジラウレート0.05重量部を加え、121°Cで9
0線 分間反応させた。赤へスペクトルによってイソシアネー
ト基が実質上完全に消費されたことを確認した。得られ
た反応生成物はエチレングリコールモノエチルエーテル
236重量部で希釈した。これを成分ll−4とする。
一方エボンl 004(7)1,000Mt部を120
°Cまで加熱して攪拌下に、予め2−エチルヘキサノー
ル1°モルトトルエンジイソシアネート1モルとを50
°Cで2時間反応させて調製した付加物167重量部を
加え120″Cで1時間保ち、さらにエチレングリフー
ルモノエチルエーテル312i量部を加えてから80’
cに冷却する。ジエチルアミン80.2重量部を加え、
100’Qで2時間反応させてアミン−エポキシ付加物
を調製した。これを成分I−2とする。
°Cまで加熱して攪拌下に、予め2−エチルヘキサノー
ル1°モルトトルエンジイソシアネート1モルとを50
°Cで2時間反応させて調製した付加物167重量部を
加え120″Cで1時間保ち、さらにエチレングリフー
ルモノエチルエーテル312i量部を加えてから80’
cに冷却する。ジエチルアミン80.2重量部を加え、
100’Qで2時間反応させてアミン−エポキシ付加物
を調製した。これを成分I−2とする。
成分ll−4の572重量部と成分I−2の1200重
量部を実施例1と同様にして塗膜性能試験をし、結果を
表−1に示す。
量部を実施例1と同様にして塗膜性能試験をし、結果を
表−1に示す。
実施例5
市販のエポキシ化液状ポリブタジェン(日本石油化学(
株)製、数平均分子量1000、ポリブタジェンをエポ
キシ化したオキシラン酸素含量8.0%のもの)100
0重量部にエチレングリコールモノエチルエーテル34
4重量部を80°Cに保ちながら加えて溶解し、さらに
N−メチルエタノールアミン375重量部を加え、15
0°Cで9時間反応させてアミン−ポリブタジェン付加
物を調製した。これを成分I−3とする。
株)製、数平均分子量1000、ポリブタジェンをエポ
キシ化したオキシラン酸素含量8.0%のもの)100
0重量部にエチレングリコールモノエチルエーテル34
4重量部を80°Cに保ちながら加えて溶解し、さらに
N−メチルエタノールアミン375重量部を加え、15
0°Cで9時間反応させてアミン−ポリブタジェン付加
物を調製した。これを成分I−3とする。
実施例4の成分I−4の589重量部およびB−3の1
719重量部から成る混和物を氷酢酸90重重量で中和
した後、脱イオン水941重量部を用いて希釈し、不揮
発性成分約50重量%の樹脂ビヒクルBを調製した。こ
のビヒクルBの100重量Z用いて実施例1と同様に塗
膜性能を試験し、その結果を表−1に示す。
719重量部から成る混和物を氷酢酸90重重量で中和
した後、脱イオン水941重量部を用いて希釈し、不揮
発性成分約50重量%の樹脂ビヒクルBを調製した。こ
のビヒクルBの100重量Z用いて実施例1と同様に塗
膜性能を試験し、その結果を表−1に示す。
比較例
グリセリンにエチレンオキシドとプロピレンオキシドを
付加重合した水酸基を3個有する付加重合体の代わりに
トリメチロールプロパン45重量部にする以外は実施例
1と同様にして塗膜性能試験し結果を表−1に示す。
付加重合した水酸基を3個有する付加重合体の代わりに
トリメチロールプロパン45重量部にする以外は実施例
1と同様にして塗膜性能試験し結果を表−1に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、塩基性基含有水希釈性樹脂成分(I)および水酸基
を3個以上有するポリオールのアルキレンオキシド付加
重合体と、部分的にブロックされたポリイソシアネート
との反応生成物(n)を重量比90/10〜60/40
で含有するカチオン電着塗料用組成物。 2、成分(I)がエポキシ変性アミノ基含有樹脂である
第1項記載す組成物。 3、アルキレンオキシドがエチレンオキシドおよび/ま
たはプロピレンオキシドである第1項記載の組成物。 4、付加重合体の分子量が500〜3,000である第
1項記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6897182A JPH0235787B2 (ja) | 1982-04-23 | 1982-04-23 | Kachiondenchakutoryoyososeibutsu |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6897182A JPH0235787B2 (ja) | 1982-04-23 | 1982-04-23 | Kachiondenchakutoryoyososeibutsu |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58185662A true JPS58185662A (ja) | 1983-10-29 |
JPH0235787B2 JPH0235787B2 (ja) | 1990-08-13 |
Family
ID=13389060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6897182A Expired - Lifetime JPH0235787B2 (ja) | 1982-04-23 | 1982-04-23 | Kachiondenchakutoryoyososeibutsu |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235787B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0630929A1 (en) * | 1993-05-17 | 1994-12-28 | Nippon Paint Co., Ltd. | Soft segment-containing modified epoxy resin and cathodic electrodeposition paints containing same |
-
1982
- 1982-04-23 JP JP6897182A patent/JPH0235787B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0630929A1 (en) * | 1993-05-17 | 1994-12-28 | Nippon Paint Co., Ltd. | Soft segment-containing modified epoxy resin and cathodic electrodeposition paints containing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0235787B2 (ja) | 1990-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4435559A (en) | β-Hydroxy urethane low temperature curing agents | |
US4808658A (en) | Aminourethanes, preparation and use thereof | |
EP0271972A2 (en) | Chip resistant coating composition III | |
US5446077A (en) | Oxazolidone ring-containing modified epoxy resins and cathodic electrodeposition paints containing same | |
US5369190A (en) | Crosslinking components for cathodically depositable paint binders | |
JPH038390B2 (ja) | ||
CA2123673C (en) | Soft segment-containing modified epoxy resin and cathodic electrodeposition paints containing same | |
JP2005502759A (ja) | ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物 | |
CA2128843C (en) | Electrodepositable coating composition | |
CN101595180A (zh) | 具有改进的外观、防腐耐性和挠性的阴极电沉积涂料组合物 | |
KR20010078044A (ko) | 아미노폴리에테르 변성 에폭시 및 이를 함유하는 양이온전착 도료 조성물 | |
AU1112401A (en) | Cationic electrodeposition coating composition | |
JPS60156766A (ja) | 熱硬化性コーテイング組成物 | |
US5674925A (en) | Epoxy resin modified with alkanol-blocked prepolymer and bisurethane | |
JP3513665B2 (ja) | ブロックイソシアネート成分およびカチオン性基を結合した変性エポキシ樹脂、その製法およびその使用 | |
JPH06128351A (ja) | 電着塗料用カチオン性顔料分散樹脂およびその製造法 | |
JP3168381B2 (ja) | セリウムを含む陰極電着塗料組成物 | |
JPS58185662A (ja) | カチオン電着塗料用組成物 | |
US6258875B1 (en) | Aqueous dispersions of epoxy resins | |
JPH09241546A (ja) | カチオン性電着塗料組成物 | |
US5569704A (en) | Curing agent and a cationic electrodeposition coating composition | |
JP4347928B2 (ja) | 電着塗料用可撓性付与樹脂 | |
JP2753683B2 (ja) | 電着塗料組成物 | |
JPH07331130A (ja) | カチオン性電着塗料用樹脂組成物 | |
JPS58136668A (ja) | 電着塗料用組成物 |