JPS58184861A - 自動転送接続方式 - Google Patents

自動転送接続方式

Info

Publication number
JPS58184861A
JPS58184861A JP6779382A JP6779382A JPS58184861A JP S58184861 A JPS58184861 A JP S58184861A JP 6779382 A JP6779382 A JP 6779382A JP 6779382 A JP6779382 A JP 6779382A JP S58184861 A JPS58184861 A JP S58184861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
trunk
connection
speaker
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6779382A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shimazaki
寿之 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6779382A priority Critical patent/JPS58184861A/ja
Publication of JPS58184861A publication Critical patent/JPS58184861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカページングトランクを介して転送接給
を行なう電話交換接続処理に関し、特にこれな自動的に
行なう自動転送接続方式に関する。
従来、私設電話交換機においては、局線着信呼な中継台
扱者が介在して局加入者側より依頼された内線被呼者に
転送接続を行なう方式と、分散形交換台の様に局線着信
呼な直接内線電話機にて応答し、中継台介在と同様に転
送接続を行な5方式とがある。しかしながら、いずれの
場合でも依頼された被呼者が接続先に不在の場合、所望
の被呼者への接続操作を繰返し実行する必要が生ずる。
この手間を軽減するため、従来は拡声装置を設備し被呼
者を拡声装置により中継台がら呼出すが、又は特定の内
線番号をダイヤルする様アナウンスし、被呼者が最寄の
電話機から特定された番号をダイヤルすることにより指
定された場所への着信通話を行わせる方式である。この
時中餅台扱者または分散時の転送接続者は最寄の電話機
の内線番号を記憶し、且つ被呼者の最寄の電話機な一担
復旧状態にしてもらい、中継台扱者または転送接続者か
i寄の1話機へ転送接続操作を行なわねばならなかった
本発明の目的は被呼者への転送接続時、被呼者が転送先
不在による転送者の操作軽減および被呼者のa!川用作
を四−的とする自動転送接続方式ケ提供するものである
本発明の自動転送接続方式は電話交換機にスイッチフレ
ームに以←される2つの端子と拡声装置に接続される拡
蜘端子および第1の端子と拡声端子の接続を第1の端子
と第2の端子の接続に切挨、じ:1 える手段を有するスピーカページングトランクを設備し
、加入者Aと加入者Bとが通話中、加入者Bと加入者C
との通話が必要となった場合、加入者Aは加入者Bとの
通話を一和保留状態とし、加入者Aはスピーカベージン
グトランク捕捉接続を行ない、加入者Cを拡声装置より
呼出す。加入者Cは最寄の電話機よりスピーカベージン
グトランク応答用特番をダイヤルすることにより、スピ
ーカページングトランクに接続され、加入者Aと接続通
話を行なえる。加入者Aが後出することによりスピーカ
ページングトランクは接続解放され、保留中の加入者B
と加入者Cとが保留中のトランクと直接接続される自動
転送か行なわれることを%像としている。髪するに、本
発明はスピーカページングトランクに目動転送接続機能
を付加したものである。
次に、本発明の実施例についてンj面を参照して説明す
る。
第1図iは本発明における自動転送接続の中継方式図、
第2図は本発明におけるスピーカページ1、 ングトランクの回路図である。
第1図1におけるAは着信(被呼)加入者、Bは発信加
入者、Cは他の転送先加入者、SWはスイッチフレーム
、TRKは中継線トランク、OR,Tは発信レジスタ、
SPTは本発明におけるスピーカページングトランク、
SPは拡声装置、CCは制御装置、TSCはトランク−
視装置である。次に第1図の中継方式図により接続動作
を説明する。
ます、着信加入者Aと発信加入者BとがトランクTRK
、スイッチフレームSWのリンクのを介し接続通話中に
発信加入者Bより他の加入者Cに対して接続された着信
加入者Aは転送接続のためフッキング操作を行なう。交
換様の共通制御装置CCはこれをトランクTRKを介し
て検出し、特殊発信音送出状態にするため加入者AとO
RTとをリンク■を介して接続し、リンク■の後出およ
び加入者Bと接続されているトランクTRKを保留状態
とする。次いで加入老人はスピーカページングトランク
8PT捕捉用の特番をダイヤルする。
この特番により共通制御装@CCはリンク■を介してス
ピーカページングトランク8PTを捕捉し加入者Aとス
ピーカページングトランク8PTとを接続する。この状
態で加入者Aは拡声装置より被呼者を呼出す。被呼者で
ある加入者Cがスピーカページングトランク8PT応答
用特番をダイヤルすれば、共通制御装FirCCは自局
内接続と同様に加入者Cとスピーカページングトランク
SPTとをリンク■を介し接続する。一方、トランクT
RKと加入者Cとの接続リンク■を予約状態とし転送接
続移行時の準備を行なう。ここで加入者Aと加入者Cと
がスピーカページングトランク8PTにより通話状態と
なり、加入者Aは加入者Cに対し加入者Bより依頼接続
されていることを知らせることができる。さらに加入者
Aがオンフックし伽旧すれは共通制御装置CCはリンク
■にて予約していた接続路により加入者C−と加入者B
とを保留中のトランクTRK9由で接続する一方、スピ
ーカページングトランクSPT、リンク■および■の接
続を解放しスピーカページングトランク8PTを空状態
とする。
第2図は第1図に示すスピーカページングトラン1sp
Tの具体的回路構成を示す。端子Ao。
Boに加入者Aが接続され、端子A、、B、端子に加入
者Cが接続される。また端子LA、LB。
8Tは拡声装置SPへ、端子RBT、TGは図示してな
いリングバックトントランクRBTに接続される。さら
に端子SP、SPA、8PBはトランク監視装置TSC
へ接続される。第2図において、Bリレーは加入者Aが
本トランク8PTに接続された場合に通話電流供給監視
およびインパルス中継リレーAの第3巻線をもらい加入
省人に対しトランク捕捉確認のため、遅緩後出時間を利
用してリングバックトーンRBTを聞かせるものである
。加入者Aが本トランク8PTと接続されると前記AO
IJレーリレ作し、拡声吐出を行ない、しかるのち加入
者Cが応答すれば通話電流供給、監視リレーA1が動作
し、トランク8PTのスイッチフレームに接続された2
つの端子(AO,BOとAI、Bl)間の接続に接点a
l’、al”により 切替える。なお、前記LA、LB
端子は拡声装置への接続通話路端子であり、Sφ−子は
拡声装置SPの起動用端子である。またトランク監視装
置では監視を走査して行なうものである。
このように発信加入者Bは加入者Cへの接続を希望して
いて加入者Aに着信しても、加入者Aの操作により、ス
ピーカベージングトランク8PTを介して自動転送が可
能になる。
本発明は以上説明したように、被転送者が不在による転
送者の接続操作を軽減し、又被転送者は特番をダイヤル
するのみで接続依頼者と接続できるものであり、接続時
間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
#1図は本発明における転送接続の中継方式図、第2図
は第1図に示すスピーカベージングトランクの回路図で
ある。 8UBA−8UBC:加入者電話機、SW:交換機ネッ
トワーク、CC:制御装置、TRK:)ランク、ORT
:発信レジスタトランク、8PT:スピーカページング
トラン1り、8P:拡声装置、T2O:)ランク監視装
置。 卓l 圀 υ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 拡声装置に対する接続可のスピーカページングトランク
    を有する電話交換機におい【、前記スピーカページング
    トランクにスイッチフレームに接続される2つの端子と
    拡声装置へ接続される拡声端子および第1の端子と拡声
    端子との接続を第1の端子と第2の端子との接続に切替
    える手段とを有し、発呼加入者と被呼加入者の接続通話
    中に被呼加入者は他の加入者へ転送接続する時被呼加入
    者は通話中の発呼加入者を一担保留状態とし、次いでス
    ピーカページングトランクを捕捉接続して拡声装置によ
    り前記他の加入者を呼出し、該加入者が前記スピーカペ
    ージングトランク捕捉接続を行なうと前記被呼加入者と
    スピーカページングトランクを介して接続通話状態とな
    り、前記被呼加入者が復旧すると前記スピーカページン
    グトランクは接続を解放して保留中の前記発呼加入者が
    捕捉していたトランクと前記他の加入者とを接続するこ
    とを%微とする自動転送接続方式。
JP6779382A 1982-04-22 1982-04-22 自動転送接続方式 Pending JPS58184861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6779382A JPS58184861A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 自動転送接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6779382A JPS58184861A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 自動転送接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184861A true JPS58184861A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13355179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6779382A Pending JPS58184861A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 自動転送接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184861A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184861A (ja) 自動転送接続方式
JPS6041858A (ja) トランク自動予約接続方式
JP3020365B2 (ja) 話中及び不出時におけるサービス選択方式
JPH0491546A (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
JPS5924596B2 (ja) 局線保留方式
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JPH02277365A (ja) ダイヤルインキャンプオン方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH04316262A (ja) 不在転送方式
JPS5974770A (ja) 手動転送方式
JPH01228362A (ja) 発呼側操作による被呼側転送方式
JPS62209959A (ja) 構内交換機によるポケツトベルの待時式応答接続方式
JPH04352555A (ja) メッセージ蓄積方式
JPS5944163A (ja) 通話中呼転送方式
JPS62125755A (ja) 追加ダイヤル方式
JPH06177988A (ja) 交換機
JPS6129252A (ja) コ−ルバツクトランスフア接続方式
JPS61152154A (ja) 電子交換機のシリ−ズコ−ルセツト方式
JPH01248753A (ja) 電話交換方式
JPS6294056A (ja) 内線呼返し方式
JPH04319850A (ja) 自動電話交換機の着信接続方式