JPS58181943A - 建築下地材 - Google Patents

建築下地材

Info

Publication number
JPS58181943A
JPS58181943A JP6345682A JP6345682A JPS58181943A JP S58181943 A JPS58181943 A JP S58181943A JP 6345682 A JP6345682 A JP 6345682A JP 6345682 A JP6345682 A JP 6345682A JP S58181943 A JPS58181943 A JP S58181943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
building
roof
air
hollow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6345682A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 督司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6345682A priority Critical patent/JPS58181943A/ja
Publication of JPS58181943A publication Critical patent/JPS58181943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木@用は屋根下地材や壁下地材と1〜で用いられる建築
下地材に関するものである。
屋根下地材や壁下地材としては従来よりポリウレタシ、
ポリエナレシ、ユリア樹脂等の#T熱性発泡シート、ル
ーフイー)ジ、ポリ塩化ヒニル等の防水用シートが多用
されているが、これらシートは1ETs材や防水材とし
ての機能しか有しないものであって、屋根下や壁下に通
気機能を付与することはできないものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、屋根
下−や壁下に通気機能を付与することができる建築下地
材を提供することを目的とするものである。
本9ご川は、断面波状の、芯材(1)の両0111に表
面材(21(2)ト積層して、芯材(1)と表面材t2
1 (2+との間に全長VC亘る中空部(3)を形成し
て成る建築下地材により上記目的を達成したものであり
、以下本発明を実施例により詳述する。
建築下地材(A)は第1図に示すように断面波状の芯材
(1)の表裏両1IJIIに表面材t21 t21を接
着等の手段で積1−することにより形成されるもので、
従って芯材(1)の波状凹g(sと表面材t21 (2
1との間には長手力量全長に亘る中空部(3)が形成さ
れることに力る。
この芯材(υや表面材(2〕はホリエチレシやポリ塩化
ビニル等の樹脂シートや紙シートなどで形成されるもの
で、従って第1図のように壱回した状態で唾築下地材(
A)をIN、管、運搬することが可能である。またこの
建築下地材(A)にあって、表面材121の一力の仰j
端には接続用片(4)が延設しである。か力56建築下
地材(A)としては第2図(a)のように土下段に形成
したり、または下面側に発泡体(5)を」ヌ付けて形1
戊するようにしてもよい。
しかして上記のように形成した建築下地材(A)を屋根
下地材として用いるQてあたっては、第8図、第4図に
示すように垂木(6)上に取付けた野地級(7)の土面
IC+4:I′J1!815(3)が軒棟方向となるよ
うに建築下地材(A)を並べて敷設すると共に償続用片
(4)で相隣り合う建築下地材(A)を接続し、この建
築下地材(A)の上に屋根瓦(8)を葺き上げるもので
ある。
この場合、屋根瓦(8)の重置で建築下地材(A)の中
′−4!部(3)が潰れないようにスペーサ等を用いる
のが好捷しく、また屋根瓦(8)が日本瓦の場合は下面
に凹曲面を有しているために特にスペーサを用いるよう
な必要なく中空部(3)の全てが潰れてし丑つようなお
それはない。また第8図及び第4図の実施例にあって、
屋根の棟には下面開口の棟瓦(91が数付けてあって、
この中空棟瓦(9)内に温水コレクター tl(lが配
役し、である。このものにあって太陽の熱射でI濱根瓦
(8)が熱せられると建築下地材(A)が加熱され、建
築下地材(A)の中空部(3)内の空気が熱せられて上
昇流上なって棟瓦(9〕内に入り、この餅気によって温
水コレクター(11内の水を加温するものであり、棟瓦
(9)内に流入した熱気は棟瓦(9)の妻側端部等より
排出さt′1.る。またこの場合屋根瓦(8)によって
加熱される空気は中+!部(3)を上昇して棟瓦(9)
を介して排出されるため5屋根瓦(8)の下ンζこの熱
気が滞溜するようなことが々く、夏期における太陥熱の
遮1明効果を発揮させることができるものである。捷た
この場合 屋根裏(111と棟瓦(9)内とを連通口(
lzで連通させておけば、冬期に分いて暖房等で吠めら
れた屋根裏011の空気は上昇流によって連通口(12
1より棟瓦(9)内に流入し、さらに建築下地拐(A)
の中空部(3)を通って軒先よ)排出されることになり
、屋根裏(111の暖気によって屋根瓦(8)を暖め、
屋根瓦(8)上に積雪した雪を融かすことができるもの
である。
壕だ、建築下地材(A)を壁下地材として用いる場合は
、第5図に示すように壁下地機(131の屋内惧]に内
壁材04を塗着させ、この壁下地機t13の屋外側に中
窒部(3)が上下刃向とな、6よう[建築下地材(A)
を収付け、さらにこの建築下地材(A)の外側にばら徽
f151 、防水シート、ラスを張って外壁材口6jを
塗着させるものである。この場合、建築−ド地材(A)
の下端にtri通孔通孔全力する水切り肋O印が収付け
てあり、葦だ建築下地材(A)の中空部(3)の上端は
屋根、4 +111で開口せしめである。このものにあ
って、夏期に外壁が太陶帥によって勲せられると、建築
F、tlI2材(A)の中空部(3)内の空気が加熱さ
れてこの至気は上昇流となり、屋根裏uDよりさらに第
8゜4図と同様な構1戊の棟瓦(9)より杉i出され、
壁下に熱気が面数して室内が加温されることを防止でき
る。特に第6図に示すように床下(19)の冷えた空気
が建築下地材(A)の中空部(3)内に導入されるよう
にしておけば、冷房効果を得ることができる。また冬期
にあっては暖房によって屋根裏tillに充満する暖い
空気が建築下地材(A)の中空部(3)に導入されC通
孔(I71より杉1出されることKなり、このように暖
い閉気が壁内を通ることによってこの暖い空気で室内を
暖めることがでさ、外気による冷却作用(il−遮断で
きることンこなる。
上述のように本発明にあっては、田1面波状の芯材の両
側に表面材を積層して、芯材さ表面材との間に全長に亘
る中′g!都をf?成することVこより建築ド地拐を構
hk、するようにしたものであるから、この建築ド地材
を屋根下地材や壁下地材として用いるにあたって、中空
部によって屋根下や壁下に刑気機駈を与えることができ
、暖房効果、冷房効果を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図?−i本発明−実施例の斜視図、第2図(a) 
(b)は同上の他の実施例の正i図、第8図は建築下地
材を屋根下地材として用いた例を不す斜視図、第4図は
同上の断面図、第5図は建築下地材を壁下地材として用
いた例を示す一部切欠斜視図、第6図は同士の概略断面
図である。 (υは芯材、(2)は表面材、(3)は中空部である。 代坤人 弁理士  石 1)長 七 第2図 9  第3図 特關昭58−181943 <3) 第4図 第5図 遅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ 断面波状の、器材の両側に表面材を積層して。 1ぶ材上表面材との間に全長に亘る中空部な形成して成
    る建築下地材。
JP6345682A 1982-04-15 1982-04-15 建築下地材 Pending JPS58181943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6345682A JPS58181943A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 建築下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6345682A JPS58181943A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 建築下地材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181943A true JPS58181943A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13229750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6345682A Pending JPS58181943A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 建築下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254054A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Misawa Homes Co Ltd 防水パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254054A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Misawa Homes Co Ltd 防水パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58181943A (ja) 建築下地材
DE4042208C1 (en) Heat insulated permanent shuttering for concrete slab - is cast along with reinforced ribbed slab to form transparent plates for resulting chambers, which house absorbing surfaces
EP2706159B1 (de) Verfahren zur verminderung oder zum unterbinden von feuchte- und/oder schimmelbildung bzw. -schaden in wärmegedämmten bereichen sowie vor feuchte- und/oder schimmelbildung bzw. -schaden geschützte gebäude und gebäudeteile
RU2104373C1 (ru) Многослойная стеновая панель
DE3039107A1 (de) Waermegedaemmtes gebaeude
JPH0567745B2 (ja)
DE8602981U1 (de) Wärmedämmplatte
JP2003160994A (ja) 屋根垂木を一体化した断熱屋根パネル
JPH09144156A (ja) 断熱屋根構造及び断熱パネル
JPH0124267Y2 (ja)
AT290805B (de) Massivkonstruktionsflachdach
JPH0239796Y2 (ja)
JPH0352389Y2 (ja)
JPH0312119Y2 (ja)
JPH0419139Y2 (ja)
JPS5846367Y2 (ja) 集熱屋根
JP2595441Y2 (ja) 防水床パネル
JPH0115809Y2 (ja)
JPS589733Y2 (ja) 集熱屋根
JPH0356602Y2 (ja)
JPS63223253A (ja) フラツトル−フ金属板の繋ぎ目の防水に関する加工方法
JPS6316404Y2 (ja)
DE19547381C2 (de) Gebäudewand
JPS5846366Y2 (ja) 集熱屋根
DE2839363A1 (de) Waermespeicher-heizung