JPS58181760A - 炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法 - Google Patents

炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法

Info

Publication number
JPS58181760A
JPS58181760A JP6087382A JP6087382A JPS58181760A JP S58181760 A JPS58181760 A JP S58181760A JP 6087382 A JP6087382 A JP 6087382A JP 6087382 A JP6087382 A JP 6087382A JP S58181760 A JPS58181760 A JP S58181760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
concrete
fibers
carbon fibers
raw materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6087382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258886B2 (ja
Inventor
入江 謙三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRIE HEKIZAI KK
NARITOMO SHOJI KK
Original Assignee
IRIE HEKIZAI KK
NARITOMO SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRIE HEKIZAI KK, NARITOMO SHOJI KK filed Critical IRIE HEKIZAI KK
Priority to JP6087382A priority Critical patent/JPS58181760A/ja
Publication of JPS58181760A publication Critical patent/JPS58181760A/ja
Publication of JPS6258886B2 publication Critical patent/JPS6258886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭素繊維をコンクリート、モルタル等の原材料
中に分散混入する方法及び装置に関するものでその目的
とするところは炭素繊維を混入した極めて高性能なコン
クリート、モルタルが従来と同様容易に人手施工出来得
る様にし炭素線維入りコンクリート9モルタルの建築、
土木分野への利用面を汎用にせんとするにある。
コンクリート、モルタルの欠点と考えられる曲げ及引張
強度、耐衝撃性、酬ひゾ割れ性等の性能向トの方法とし
て、近年セメント系複合材料の研究開発が盛に行われ、
その結果耐アルカリガラス繊維、鋼糟維の混入が試みら
れ既にかなりの分野で実用化されてきている。然しそれ
等繊維も耐熱性、耐化学性、錆の発生、分散性に雑煮が
あると考えられることが定説となってい乙。
鉄よりも強く、アルミより軽いと言われる炭素繊維が近
年出現し、前記繊維の欠点を浦った高性能な材料ではあ
るが、同時に高価格と言うことで、その用途はスポーツ
用品、耐熱材など一部に限定されていた。ところが最近
炭素線維の製造開発技術が急速に進歩し低価格の供給の
可能性が出てきた為、セメント系複合材料として使用す
ることが容易になりつ\ある。
炭素繊維をセメント系複合材料として使用する為には、
他の用途向の様な長繊維状又はクロス状のものではなく
、長繊維状の束を所定手法に切断した短繊維を使用し、
その長さの実用的許容限界は3〜39 m/m程変と考
えられている。
そして現状の単#維のイ革は8〜17〜8ミクロン、比
重1.2〜1.9程度と軽く高弾性の為、切断の際の加
圧により綿状に凝集して小塊となり、この状享ヒのま\
では従来のコンクリート又はモルタルミキサーでセメン
ト、骨材等とトライな状四硯は水を加えたウェットな状
?1115(lこしても線維はボール状の小塊となり、
4稙雄状(ζ分散させることは到底至難である。現在唯
一の実用的方法として、特殊高性能コンクリートミキサ
ーを用いセメント、骨材、炭素短繊維、分散剤、減水剤
、水を同時に投入したウェットな方法と特殊技術とによ
り辛じて分散を行ってはいるが、この方法をもってして
も最も実用性の高いと考えられる或綾維長のものは分散
し得ないのが現状である。
本発明はコンクリート、モルタルの原材料中にドライな
方法により、予め工場で単#維状の炭素短繊維を均一に
分散させた炭素短繊維入りセメント又はプレミックスモ
ルタルを作り、これを従来のミキサーの使用と方法とに
よって高性能なコンクリート、モルタルの施工を容易に
of 能ならしめ従来の欠点を除くようにしたものであ
る。
次に添付図面に示した本発明装置の一実施例について詳
細に説明する。1.2は夫々径の異る円筒体で表面に適
度の弾カケ有する合成樹脂製の針状突起3.4を多数均
等に設は互の針状突起3,4が夫々交錯する様に対設し
、互に異る町速吐で回転し得る様になっている。そして
回転体1.2は5.6の変速機により夫々所要の同転数
に自由に変速することが可能である。
7は回転体1.2の針状突起交錯部から学繊維状になっ
た炭素短繊維が、攪拌機へ落丁する途中の側方に配設し
たコンクリート、モルタルの原tオ料を飛散して噴射し
、炭素短繊維と粉体とを一次配合させる為のノズル、8
は一対の回転体]、2の針状突起3,4交錯部上方に配
設した綿状の炭素短繊維の小塊IOのホッパー、9はホ
ッパー中の繊維の小塊を針状突起3.+交錯部へ供給す
る送り装置、llは回転体1.2の下方に配設した聞知
の粉体情拌装置である。
次に本発明方法について説明する。ホッパー6内より送
り装置9によって供給さtlだ綿状の炭素短繊維の小塊
10は回転体1.2の間に投入され、異る同速度で回転
している針状突起:3゜4により掻きほぐされ乍ら下方
YCQ送される。
この際回転体1.2の夫々の周速度の差は繊維の長さに
最も適当になる様子め変速機5.ti/Cより設定され
であるので、綿状の炭素短繊維の小塊10は一定の許容
限界内に於ては長さに関係なく、単繊維状12となって
飛散し乍ら下方の攪拌機11に落下する。この場合別状
突起3゜4は弾性を有しているので互に当接しても円滑
に回転するが、硬質の針状突起を当接しない様に配役し
てもよいし、ベルトの様な弾性帯の表面に硬質の針状突
起を設置したものを使用してもよい。針の形状は第8図
、第4図のいづれでもよく又他の形状でもよい。一方ノ
ズル7からはコンクリート、モルタルの原材料13が飛
散して、単繊維状になって飛散する炭素短繊維12と一
次配合し乍ら攪拌機11に落下投入される。次いで攪拌
機11内で単綾維状の炭素短繊維12とコンクリート、
モルタルの原材料13と他の粗骨材又は添加剤等が均等
に二次混合される。尚、回転体1,2は同一の径で互に
異る回転速度で回転してもよく、円筒体の代りにエンド
レスベルトを用いてもよく、又コンクリート、モルタル
の原材料を直接混合撹拌機に送入してもよい。
本発明方法及び装置によると、互に交錯する針状突起を
相対的に移動させ乍らその間に綿状の炭素短繊維の小塊
を投入しているので、前述の実用的許容限界内の繊維長
のものは長さに係りなく簡単にドライ状態で単繊維状と
なるので、通常の粉体攪拌機で極めて容易にコンクリー
ト。
モルタル等の原材料中にドライ状伸で均一に分散混入す
ることが出来、従って工場内で予め炭素繊維入りセメン
ト、又はプレミックスモルタルを作ることが0fR15
であり、各分野への利用度が極めて高く誠に便利である
【図面の簡単な説明】
第1図を土本定明装置の一実施例要部切1祈E面図、第
2図は第1図のA−A平断面図である。 第3図a、、b、第4図a、bは夫々針状突起のIF面
図、側断面図である。 1.2・・・回転体、8,4・・・針状突起、5.6−
・・変速機、?・・・粉体噴射ノズル、8・・・ホッパ
ー、9・・・送り装置、10・・綿状の炭素短繊維の小
塊、11・・粉体攪拌装置、12・・・単掃紺状の炭素
短線f&、13・・・コンクリート、モルタル等の原材
料。 特許出願人   入  江  謙  三高 橋 昭次部 宮   越   明   彦 第2N 第3図 (a)            (b)(a)  第4
図 3.。 手 続 補 市 M(自宅差出) L鮒ロ57軍6月1日 昭+057年゛持許硼嘉60δ76号 2、拍明の名ぜト 戻素VffL戒准ケコンクリート1モルタル与の原材料
中に分散混入゛fる方法及び羨」d 5、−両市ケする者 4!rトとσ)閣系  特許出願人 匡所 藺玉1に岩槻市犬字釣上454 氏名  入  江 謙  五  (外2名)4、代 畦
 人 コ、]巳絶1里山1市ノ:Of7) l:J  I’t
o、ト山 IEσ)<1象 明、1g1I dj f7)1特許11゛」求の4辿用
」と1尾四σ)件小111な祝明」(ハ■刷/、浦市r
ハ内谷 りり紙d己峨σ)1111  つ Zト市臣の内d (1)明細書の「特許請求の範囲」を別紙V)a (補
IEする。 (2)明細書第す負第15行目の「6内より」を「8内
より」と補正する。 L以上 2、!lJl:許請求の範囲 ■ 炭素長繊維束を所定の長さに切断し、綿状炭素短繊
維の小塊となったものを1表面に多数の針状突起を設け
た一対の可動体を互の針を交錯   ”させて相2」運
動させ1両可動陣の間に前記の綿状炭素短繊維の小塊を
嗣次込り込み、交錯して   ゛相λ・j運動する針状
突起で単4J xli状となし、コンクリート、モルタ
ル等の原祠科と均一に混入する様にした、炭素知稙維を
コンクリート、モル   −タル等の原材料中に分散混
入する方法。 ■ 表面に多数の針状突起を設けた一対の回転体を々゛
4の針が交錯する休に対設し、夫々が異る周1*度で回
転し得る様なし、釧状父錯部に綿状炭   ′素短繊維
の小塊を供給する装置u−及び単繊維状VCflった炭
素短繊維とセメント及び骨材等の混廿攪拌装dケ廂えた
炭素短繊維ケコンクリート。 モルタル等の原材料中に分散イ昆入fる装置11 o 
    ’( 手 続 補 正 書 く自発差出) 昭和58年7月11日 特許庁長官 若  杉  和  夫  殿し 事件の表
示 昭和57年特許願第60873号 と 発明の名称 炭素短繊維をコンクリート、モルタル等の原材料中に分
散混入する方法及び装置 (補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 埼玉県岩槻市大字釣上454 名称  株式会社 入江壁材  外1名1、代理人 −補正命令の日付 i 補正の対象 明     細     d L発明の名称 炭素短繊維をコンクリート、モルタル等の原材料中に分
散混入する方法及び装置 2特許請求の範囲 方法。 3、明の詳細な説明 等の原材料中に分散混入する方法及び装置に関するもの
でその目的とするところは炭素繊維を混入した極めて高
性能なコンクリート,モルタルが従来と同様容易に人手
施工出来得る様にし炭素繊維入りコンクリート,モルタ
ルの建築、土木分野への利用面を汎用にぜんとするにあ
る。 コンクリート,モルタルの欠点と考えられる曲げ及引張
強度,耐衝撃性.耐ひソ割れ性等の性能向上の方法とし
て、近年セメント系複合材料の研究開発が盛に行われ、
その結果耐アルカリガラス繊維、鋼繊維の混入が試みら
れ既にかなりの分野で実用化されてきている。然しそれ
等繊維も耐熱性、耐化学性、錆の発生、分iaに難点が
ある゛と考えられることがボ説となっている。 鉄よりも強く、アルミより軽いとぎわれる炭素繊維が近
年出現し、前記繊維の欠点を補った高性能な材料ではあ
るが、同時に商価格と8−うことで、その用途はスポー
ソ用品、耐熱材など一部に限定されていた。ところが最
近炭素線維の製造開発技術が急速に進歩し低価格の供給
の可能性が出てきだ為、セメント系複合材料として使用
することが容易になりっ\ある。 炭素繊維をセメント系複合材料として使用する為には、
炭素短繊維を使用し、その長さの実用的許容限界は8〜
30m/ms度と考えられている。そして現状の嚇繊維
の径は8〜18ミクロン、比重1.2〜1.9程度で綿
状に凝集して小塊となる性質を有しており、この状態の
1\では従来のコンクリート又はモルタルミキザーでセ
メント,骨材等とドライな状態或は水を加えたウェノト
な状態にしても繊#:はボール状の小塊となり、単繊維
状に分散させることは側底至難である。現在唯一の太用
的h法として、特殊旨性能コンクリートミキサーを用い
セメント、骨材、炭素短繊維、分散剤、減水剤、水を同
時に投入したウェノトな方法と特殊技術とにまり辛じて
分散を行ってはいるが、この方法をもってしでも最も実
用性の高いと考えられる成績組長のものは分散し得ない
のが現状である。 本発明はコンクリート,モルタルの原材料中にドライ々
方法により、予め工場で単繊維状の炭素短繊維を均一に
分散させた炭素短繊維入りセメント又はプレミックスモ
ルタルを作り、これを従来のミキサーの使用と方法とに
よって高性能なコンクリート,モルタルの施工を容易に
可能ならしめ従来の欠截を除くようにしだも°のである
。 次に添付図面に示した本発明装置の一実施1++1につ
いて詳細に説明する。1,2は夫々径の異る円筒体で表
面に適度の弾力を有する合成樹脂製の針状突起8.4を
多数均等に設け、互に異る周速度で回転し得る様になっ
ている。そして回転体1.2は5.6の変速機により夫
々新装の回転数に自由に変速することが可能である。 7は回・献体1.2の対向部から単繊維状になー)だ炭
素短繊維が、攪拌愼へ落丁する途中の1μII hに配
設したコンクリート,モルタルの原材料を・飛散して噴
射し、炭素短繊維と粉体とを一次配合させる為のノズル
、8は一対の回転体1.2の対向部上方に配設した綿状
の炭素短繊維の小塊IOのホッパー、9はホッパー中の
繊維の小塊を計状突起8,4交錯部へ供給する送り装置
、11は回転体1.2の下方に配設した周知の粉体攪拌
装置である。 次に本発明方法について説明する。ホッパー8内より送
り装置9によって供給された綿状の炭素短繊維の小塊l
Oは回転体1,2の間に投入され、異る同速度で回転し
ている針状突起8゜4により掻きほぐされ乍ら下方に移
送される。 この際回転体1.2の夫々の周速度の差は繊維の長さに
最も適当になる様子め変速機5,6により設定されであ
るので、綿状の炭素短繊維の小塊10は一足の許容限界
内に於ては長さに関係なく、単極雄状12となって飛赦
し乍ら下方の攪拌機11に落丁する。この場合針状突起
3゜4は建直を廟しているのでUに当接しても円滑に回
転するが、金属等の硬質の針状突起を当接しない様に配
゛設してもよいし、ベルトの様な弾性帯の表面に硬質の
針状突起を設置したものを使用してもよい。針の形状は
第3図、第4図のいずれでもよく又他の形状でもよい。 一方ノズル7かラバコンクリート、モルタルの原材料1
8が飛散して、単繊維状になって飛散する炭素短繊維1
2と一次配合し乍ら攪拌機11に落丁投入される。次い
で攪拌機11内で単繊維状の炭素短繊維12とコンクリ
ート、モルタルの原材料18と他の粗骨材又は添加剤等
が均等に二次混合される。尚、回転体1,2は同一の儀
で互に異る回転速度で回転してもよく、円筒体の代りに
エンドレスベルトを用いてもよく、又コンクリート、モ
ルタルの原材料を直接混合攪拌機に送入してもよい。 本発明方法及び装置によると、表面に多数の針状突起を
設けた一対の可動体を相対的に移動させ乍らその間に綿
状の炭素短繊維の小塊を投入しているので、前述の実用
的許容限界内の繊維長のものは長さに係りなく簡単にド
ライ状態で単繊維状となるので、通常の粉体攪拌機で極
めて容易にコンクリート、モルタル等の原材料中にドラ
イ状態で均一に分散混入することが出来、従って工場内
で予め炭素繊維入りセメント、又はプレミックスモルタ
ルを作ることが可能であり、各分野への利用度が極めて
高く誠に便利である。 L図面の簡単な説明 第1図は本発明装置の一実施例要部切断正面図、第2図
は第1図のA−A平断面図である。 第3図al bN第4図α、bは夫々針状突起の正面図
、側断面図である。 1.2・・・回転体、3.4・・・針状突起、5,6・
・・変速機、7・・・粉体噴射ノズル、8・・・ホッパ
−19・・・送り装置、■0・・・綿状の炭素短繊維の
小塊、11・・・粉体攪拌装置、12・・・単繊維状の
炭素短gm、13・・・コンクリート、モルタル等の原
材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1℃ 炭素長繊維束を所定の長さに切断し、綿状炭素短
    繊維の小塊となったものを、表面に多数の針状突起を設
    けた一対の可動体を互の針を交錯させて相対運動させ、
    両回動体の間に前記の綿状炭素短繊維の小塊を順次送り
    込み、交錯して相対運動する針状突起で単綾維状となし
    、コンクリート、モルタル等の原材料と均一に混入する
    様にした、炭素短繊維をコンクリート、モルタル等の原
    材料中に分散混入する方法。 ■ 表向に多数の剣状突起を設けた一対の回転体を互の
    針が交絡する味に対設し、夫々が異る開法1iで回転し
    得る様なし、針状交錯部に綿状炭素短繊維の小塊を供給
    する装置、及び中線雄状V(なった炭素知榛維どセメン
    ト及び骨材等の粉体との混合攪拌装置を備えた炭素短繊
    維をコンクリート、モルタル等の原材料中に分散混入す
    る装置。
JP6087382A 1982-04-14 1982-04-14 炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法 Granted JPS58181760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087382A JPS58181760A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087382A JPS58181760A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181760A true JPS58181760A (ja) 1983-10-24
JPS6258886B2 JPS6258886B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=13154927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6087382A Granted JPS58181760A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317244A (ja) * 1986-07-03 1988-01-25 日本板硝子株式会社 炭素繊維強化セメント硬化体の製造用材料
US4765547A (en) * 1986-03-31 1988-08-23 Kawasaki Steel Corporation Apparatus for separating fiber from fiber aggregate
JPH01105704A (ja) * 1987-07-23 1989-04-24 Kuraray Co Ltd 補強繊維投入方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8700734A (nl) * 1987-03-30 1988-10-17 Philips Nv Elektrische kookeenheid en elektrisch kooktoestel daarvan voorzien.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335813A (en) * 1976-09-13 1978-04-03 Kubota Ltd V-shaped air-cooled four stroke engine
JPS5671715U (ja) * 1979-11-09 1981-06-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335813A (en) * 1976-09-13 1978-04-03 Kubota Ltd V-shaped air-cooled four stroke engine
JPS5671715U (ja) * 1979-11-09 1981-06-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765547A (en) * 1986-03-31 1988-08-23 Kawasaki Steel Corporation Apparatus for separating fiber from fiber aggregate
JPS6317244A (ja) * 1986-07-03 1988-01-25 日本板硝子株式会社 炭素繊維強化セメント硬化体の製造用材料
JPH01105704A (ja) * 1987-07-23 1989-04-24 Kuraray Co Ltd 補強繊維投入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258886B2 (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0445655B1 (en) Dispersible aramid pulp
JPS58181760A (ja) 炭素短繊維をコンクリ−ト,モルタル等の原材料中に分散混入する方法
US3908509A (en) Fuse and its method of manufacture
KR900010489A (ko) 분말의 연속혼합장치 및 정전상 현상용 토너의 제조방법
JP2730835B2 (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
CN209917784U (zh) 一种石墨烯润滑油的循环混合装置
JPH0364462B2 (ja)
JPH0314607B2 (ja)
JPS5994657A (ja) 炭素短繊維と巻縮性短繊維からなる綿状体
JPH0735274B2 (ja) 凝集防止処理を施した乾状態の炭素短繊維原材料及びその製造方法
JP3823304B2 (ja) 石炭灰を含む造粒物の製造法
JPH11336878A (ja) フェノール樹脂製歯車およびその製造法
DE3128283A1 (de) Verfahren zur herstellung von bausteinen, waenden und daemmputz
JPS5933105A (ja) 炭素短繊維をセメント系原材料中に均一に混入する方法及び炭素短繊維入りセメント系原材料
JPH0617255B2 (ja) 繊維補強セメントモルタルの製造方法
JPS636251B2 (ja)
JPS59130355A (ja) カ−ボン短繊維混入成形品原料の製法及び装置
CN208359154U (zh) 用于bmc复合材料生产的搅拌机
JPS6221737A (ja) 繊維強化セメント成形体の製造方法
JPH0535649B2 (ja)
JPS5548226A (en) Compound and its preparation
KR20150019881A (ko) 에어로젤 함유 복합재료의 제조방법과 제조장치 및 제조된 에어로젤 함유 복합재료
JP3663808B2 (ja) 石炭灰砂及びその製造方法
JPS61157334A (ja) カ−ボン短繊維を単繊維状に分散混合した乾状態の微粉体原材料製造装置
KR100368994B1 (ko) 물질의 혼합 및 분산장치