JPS58179863A - 像形成装置 - Google Patents
像形成装置Info
- Publication number
- JPS58179863A JPS58179863A JP57208902A JP20890282A JPS58179863A JP S58179863 A JPS58179863 A JP S58179863A JP 57208902 A JP57208902 A JP 57208902A JP 20890282 A JP20890282 A JP 20890282A JP S58179863 A JPS58179863 A JP S58179863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- drum
- jam
- paper
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 7
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000269350 Anura Species 0.000 description 1
- 229910001370 Se alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 108010068213 factor XIIa inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- JPMOKRWIYQGMJL-UHFFFAOYSA-N inh1 Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1C1=CSC(NC(=O)C=2C=CC=CC=2)=N1 JPMOKRWIYQGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5012—Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は設定枚数の像形成が可能な像形成装置に関する
。
。
複写枚数設定のために機械的なセレクタでなくテンキー
とメモリを使用する例が考えられている。
とメモリを使用する例が考えられている。
しかしテンキー、クリアキーは軽いタッチで作動するの
で、像形成動作中又は設定数の像形成完了前の中途停止
中誤って入力動作することがあり、従って設定枚数が変
ってしまい必要以上の像形成をしてしまうことがある。
で、像形成動作中又は設定数の像形成完了前の中途停止
中誤って入力動作することがあり、従って設定枚数が変
ってしまい必要以上の像形成をしてしまうことがある。
本発明はこのような不都合を除去したものである。
第1図岐本発明複写装置の断面図であシ以下その機械構
成について述べる。3層構成のスクリーン感光体(第1
6図)は端部が輪状でこれを連結帯で連結し一体化した
金属のスクリーンドラム基体に接着剤などで張設され、
スクリーンドラム!とし管状のスクリーンドラム軸2に
架設される。又、スクリーンドラム1の両端部にはバイ
アス電圧の印加などを考慮して絶縁物質のスクリーンド
ラムフランジを各々ネジなどで固設し、スクリーンドラ
ム7ランジの前方は変調帯電器11変調前帯電器13が
スクリーンドラムl内に装着できるように開口部を有し
ている。スクリーンドラム7う/ジはボールベアリング
を介して固定した管状のスクリーンドラム軸2に設置さ
れる。スクリーンドラム1は固定したスクリーンドラム
軸2を中心として回転自在である。
成について述べる。3層構成のスクリーン感光体(第1
6図)は端部が輪状でこれを連結帯で連結し一体化した
金属のスクリーンドラム基体に接着剤などで張設され、
スクリーンドラム!とし管状のスクリーンドラム軸2に
架設される。又、スクリーンドラム1の両端部にはバイ
アス電圧の印加などを考慮して絶縁物質のスクリーンド
ラムフランジを各々ネジなどで固設し、スクリーンドラ
ム7ランジの前方は変調帯電器11変調前帯電器13が
スクリーンドラムl内に装着できるように開口部を有し
ている。スクリーンドラム7う/ジはボールベアリング
を介して固定した管状のスクリーンドラム軸2に設置さ
れる。スクリーンドラム1は固定したスクリーンドラム
軸2を中心として回転自在である。
スクリーンドラム1のスクリーン感光体は多数の微細孔
を有する導電部材70上に光導電部材71と絶縁部材7
2を導電部材の一面が露出するように、積層して構成し
たものである。上記導電部材はステンレスやニッケル等
の金属細線を′網状に編むことで作成する。導電部材の
メツシュ値は複写用としての解像力の点から100〜4
00メツシユ、開口率が50%以上確保できるものが適
当である。光導電部材はSe合金等の蒸着、CdS、P
bO等の粒子を有する絶縁性樹脂の分散体によるスプレ
ィ塗布、エツチングなどで作成する。上記絶縁部材はエ
ポキシ樹脂。
を有する導電部材70上に光導電部材71と絶縁部材7
2を導電部材の一面が露出するように、積層して構成し
たものである。上記導電部材はステンレスやニッケル等
の金属細線を′網状に編むことで作成する。導電部材の
メツシュ値は複写用としての解像力の点から100〜4
00メツシユ、開口率が50%以上確保できるものが適
当である。光導電部材はSe合金等の蒸着、CdS、P
bO等の粒子を有する絶縁性樹脂の分散体によるスプレ
ィ塗布、エツチングなどで作成する。上記絶縁部材はエ
ポキシ樹脂。
アクリル樹脂、シリコン樹脂などの有機絶縁物の溶剤型
等の材料をスプレィ又は真空蒸着により作成する。又導
電部材を一方面で露出するように作成するには導電部材
の一方側よシ被覆して塗布又はスプレィをしたり、回り
込んだ当該部材を研削することで可能となる。
等の材料をスプレィ又は真空蒸着により作成する。又導
電部材を一方面で露出するように作成するには導電部材
の一方側よシ被覆して塗布又はスプレィをしたり、回り
込んだ当該部材を研削することで可能となる。
スクリーンドラム1の回りにはスクリーン感光体に静電
潜像を形成する為に必要な以下の装置が配置される。前
照射ランプ3はスクリーン感光体上の望ましくないゴー
ストなどを消去するために設けられ、1次帯電器4はス
クリーン感光体上に一様な静電荷を与える。スクリーン
ドラムの直径が比較的小であるため、スクリーン感光体
に静電潜傷形成中像前端部が既に静電潜像が形成された
にも拘らず再度帯電を受けることがある。従って1次帯
電器4は2分割され各々に同電圧、同電流を時間的間隙
をもたして印加する。AC除電器6は、原稿照射ランプ
52で照射した原稿の光像5に応じて感光体上の電荷を
除電するため設けられる。又AC除電器の替りに1次帯
電器とは逆極性のDC除電器を使用しても良い。全面側
光ランプ7はスクリーン感光体の1次潜像のコントラス
トを高める為に用いられる。又スクリーンドラム1と近
接し僅少の間隔を確保して、導電部材上に絶縁層を薄膜
状に塗布した絶縁ドラム8が並設される。スクリーンド
ラム1は矢印方向Aに絶縁ドラム8はBK各々同期的に
回転する。
潜像を形成する為に必要な以下の装置が配置される。前
照射ランプ3はスクリーン感光体上の望ましくないゴー
ストなどを消去するために設けられ、1次帯電器4はス
クリーン感光体上に一様な静電荷を与える。スクリーン
ドラムの直径が比較的小であるため、スクリーン感光体
に静電潜傷形成中像前端部が既に静電潜像が形成された
にも拘らず再度帯電を受けることがある。従って1次帯
電器4は2分割され各々に同電圧、同電流を時間的間隙
をもたして印加する。AC除電器6は、原稿照射ランプ
52で照射した原稿の光像5に応じて感光体上の電荷を
除電するため設けられる。又AC除電器の替りに1次帯
電器とは逆極性のDC除電器を使用しても良い。全面側
光ランプ7はスクリーン感光体の1次潜像のコントラス
トを高める為に用いられる。又スクリーンドラム1と近
接し僅少の間隔を確保して、導電部材上に絶縁層を薄膜
状に塗布した絶縁ドラム8が並設される。スクリーンド
ラム1は矢印方向Aに絶縁ドラム8はBK各々同期的に
回転する。
スクリーンドラム1の内側にはスクリーンドラム1対向
して、且つ前記絶縁ドラム8と最も近接した位置の架設
した絶縁ブロック9に皮膜されたレール10に変調帯電
器11が、絶縁ブロック9に皮膜されたレール12に前
変調帯電器13が各々装着される。又、スクリーンドラ
ム1に塵埃が付着して1次潜像、2次層傷形成に支障を
生じない様、送風器14と途中の放電器15とによって
浮遊塵埃を放電器のバックプレート16に付着せしめ、
除塵ノズル17よりスクリーンドラム1にクリアな空気
を吹きつける。又、スクリーン感光体が低温度、高湿度
に対する悪い影譬がある場合熱源18によって送風中の
空気も加熱しても良い。前変調帯電器13はスクリーン
ドラム1上の1次潜像により多数の2次潜像を得る場合
、1次潜像の電位が終始一定に確保できる様変調帯電器
11とは逆極性の電圧を印加するためにある。
して、且つ前記絶縁ドラム8と最も近接した位置の架設
した絶縁ブロック9に皮膜されたレール10に変調帯電
器11が、絶縁ブロック9に皮膜されたレール12に前
変調帯電器13が各々装着される。又、スクリーンドラ
ム1に塵埃が付着して1次潜像、2次層傷形成に支障を
生じない様、送風器14と途中の放電器15とによって
浮遊塵埃を放電器のバックプレート16に付着せしめ、
除塵ノズル17よりスクリーンドラム1にクリアな空気
を吹きつける。又、スクリーン感光体が低温度、高湿度
に対する悪い影譬がある場合熱源18によって送風中の
空気も加熱しても良い。前変調帯電器13はスクリーン
ドラム1上の1次潜像により多数の2次潜像を得る場合
、1次潜像の電位が終始一定に確保できる様変調帯電器
11とは逆極性の電圧を印加するためにある。
絶縁ドラム8上の2次潜像は現像装置20によって現像
される。現像装置20はトナー補給装置22を含み仕切
板23によって現像部24と仕切られ、現前用トナー2
5はトナー分配ローラー26の回転により現像装置20
内に送られる。現前用トナー25は攪拌ローラー270
回転によって十分に攪拌され、マグネット28を内蔵し
たスリーブ29によって、絶縁ドラム8上の静電潜像を
現前する。
される。現像装置20はトナー補給装置22を含み仕切
板23によって現像部24と仕切られ、現前用トナー2
5はトナー分配ローラー26の回転により現像装置20
内に送られる。現前用トナー25は攪拌ローラー270
回転によって十分に攪拌され、マグネット28を内蔵し
たスリーブ29によって、絶縁ドラム8上の静電潜像を
現前する。
給紙台30は複写紙を大量(2000〜4000枚)に
積載することが可能で、複写紙の最上位31は常に一定
位置になるように、その最上位置を検知し減量分だけリ
フトモーターの駆動によってガイドレール32に沿って
上昇する。
積載することが可能で、複写紙の最上位31は常に一定
位置になるように、その最上位置を検知し減量分だけリ
フトモーターの駆動によってガイドレール32に沿って
上昇する。
紙の最上位からビック・アップ・ローラー33によって
、絶縁ドラム8上の顕画像とほぼ一致する様に複写紙は
送や出され、さらにタイミング・a−ラー34によって
絶縁ドラム8上の顕画像と合致するようにされ、搬送ロ
ーラー35を経て転写帯電器36によって、絶縁ドラム
8上の顕画像は複写紙に転写される。更に、分離帯電器
37は絶縁ドラム8と複写紙の吸着力を弱め、サクショ
ン装置39を内蔵する搬送ベルト38により、絶縁ドラ
ム8から複写紙を分離搬送する。搬送ベルト38はベル
ト駆動ローラー40.ローラー41.42に張設されて
、ローラーの回転によシ回動じ、複写紙を吸引しながら
搬送し更にローラー43.44に張設された搬送ベルト
は複写紙を定着ローラー45に送る。そして複写紙の粉
儂は溶融定着され複写紙はガイド46に沿ったトレイ4
7で受けられる。
、絶縁ドラム8上の顕画像とほぼ一致する様に複写紙は
送や出され、さらにタイミング・a−ラー34によって
絶縁ドラム8上の顕画像と合致するようにされ、搬送ロ
ーラー35を経て転写帯電器36によって、絶縁ドラム
8上の顕画像は複写紙に転写される。更に、分離帯電器
37は絶縁ドラム8と複写紙の吸着力を弱め、サクショ
ン装置39を内蔵する搬送ベルト38により、絶縁ドラ
ム8から複写紙を分離搬送する。搬送ベルト38はベル
ト駆動ローラー40.ローラー41.42に張設されて
、ローラーの回転によシ回動じ、複写紙を吸引しながら
搬送し更にローラー43.44に張設された搬送ベルト
は複写紙を定着ローラー45に送る。そして複写紙の粉
儂は溶融定着され複写紙はガイド46に沿ったトレイ4
7で受けられる。
(キー操作盤の操作仕様の説明)
本発明の複写装置の運転操作は第1図の操作盤61から
の命令にニジなされる。操作盤61は2個の表示器62
,63.2個のパイロットランプ65.66及びキーボ
ード64かも構成される。キーボード64上のキー「o
」(ORIGI〜山)はスクリーン・ドラム1に形成さ
れる静電潜像の回数設定をする時に用いられ、このキー
に続いて「0」〜「9」迄の数値キーを押せば順次押さ
れた内容が表示器62にエントリーされる。
の命令にニジなされる。操作盤61は2個の表示器62
,63.2個のパイロットランプ65.66及びキーボ
ード64かも構成される。キーボード64上のキー「o
」(ORIGI〜山)はスクリーン・ドラム1に形成さ
れる静電潜像の回数設定をする時に用いられ、このキー
に続いて「0」〜「9」迄の数値キーを押せば順次押さ
れた内容が表示器62にエントリーされる。
又若し数値キーがエントリーされた後で1−]キーが押
されると表示器62の内容をクリアーし、「−」のパイ
ロットラング65を点灯させる1、逆にr−Jパイロッ
トランプ点灯後、数値キーをエントリーさせると、パイ
ロットラングを消灯し、表示器62に数値がエントリー
される。すなわち、数値データーとト」命令は自動切換
えされる。尚、ト」とはその動作を、[5TOPJ命令
(後述)が来る迄無限に行なわせる事である0 次にキー・rRJ (RETENTION)はスクリー
ン上に形成された1回の静電潜像によって繰り返し得ら
れるコピ一枚数を設定する時に用いられ、数値キー又は
「−」キーのエントリーは「0」キーの場合と同様であ
り、その内容は表示器63又はパイロットランプ66に
表示される。例えば表示器62に< 123 > 、表
示器63に< 456 >をエントリーする場合のキー
操作は「0」→rlJ→「2」→「3」→rRJ→「4
」→「5」→「6」の順になる。従って「0」〜「9」
迄の数値キー及び「−」キーを2つのファンクションキ
ーrOJ 、 rRJの切換えて27の表示器62.
63又はパイロットラング65.66へ任意にエントリ
ーできる。
されると表示器62の内容をクリアーし、「−」のパイ
ロットラング65を点灯させる1、逆にr−Jパイロッ
トランプ点灯後、数値キーをエントリーさせると、パイ
ロットラングを消灯し、表示器62に数値がエントリー
される。すなわち、数値データーとト」命令は自動切換
えされる。尚、ト」とはその動作を、[5TOPJ命令
(後述)が来る迄無限に行なわせる事である0 次にキー・rRJ (RETENTION)はスクリー
ン上に形成された1回の静電潜像によって繰り返し得ら
れるコピ一枚数を設定する時に用いられ、数値キー又は
「−」キーのエントリーは「0」キーの場合と同様であ
り、その内容は表示器63又はパイロットランプ66に
表示される。例えば表示器62に< 123 > 、表
示器63に< 456 >をエントリーする場合のキー
操作は「0」→rlJ→「2」→「3」→rRJ→「4
」→「5」→「6」の順になる。従って「0」〜「9」
迄の数値キー及び「−」キーを2つのファンクションキ
ーrOJ 、 rRJの切換えて27の表示器62.
63又はパイロットラング65.66へ任意にエントリ
ーできる。
勿論、「0」キーと■」キーの指定はどちらを先にして
も構わない。次に「cOJ (CLgARORIGIN
AL)キーは表示器62又はパイロットランプ65をク
リアーする為にあり、数値データー等を間違ってエント
リーしたものの訂正に用いる。従って、表示器62に<
123)とエントリーしたものを<456>と訂正した
い場合は「CO」→rOJ→「4」→「5」→r6Jの
順にキーを押せば良い。rcRJ (CLEARRET
ENTION)キーも同様な目的の為にあり、表示器6
3又はパイロットランプ66をクリアーする。
も構わない。次に「cOJ (CLgARORIGIN
AL)キーは表示器62又はパイロットランプ65をク
リアーする為にあり、数値データー等を間違ってエント
リーしたものの訂正に用いる。従って、表示器62に<
123)とエントリーしたものを<456>と訂正した
い場合は「CO」→rOJ→「4」→「5」→r6Jの
順にキーを押せば良い。rcRJ (CLEARRET
ENTION)キーも同様な目的の為にあり、表示器6
3又はパイロットランプ66をクリアーする。
[5TARTJキーは複本動作を開始する場合に用いら
れるが、表示器62.63及びパイロットランプ65.
66の表示する内容が不合理な組合せにある場合はrs
TARTJキーは働らかない。その不合理な組合せは表
示器62の内容が<000>の時、及びパイロットラン
プ65.66双方が点灯している時である。前者の理由
は、スクリーン・ドラムlに1回も静電潜像を形成せず
に複写する事はあり得ないからであシ、徒者の理由はス
クリーン−ドラム1に1回静電潜儂を形成する度に無限
回のリテンションを行なうことはあり得ないからである
。又一度(支)TARTJキーが働き複写装置が駆動開
始すると、rsTOPJ以外のキーは後述の禁止回路に
よシ作動しない。
れるが、表示器62.63及びパイロットランプ65.
66の表示する内容が不合理な組合せにある場合はrs
TARTJキーは働らかない。その不合理な組合せは表
示器62の内容が<000>の時、及びパイロットラン
プ65.66双方が点灯している時である。前者の理由
は、スクリーン・ドラムlに1回も静電潜像を形成せず
に複写する事はあり得ないからであシ、徒者の理由はス
クリーン−ドラム1に1回静電潜儂を形成する度に無限
回のリテンションを行なうことはあり得ないからである
。又一度(支)TARTJキーが働き複写装置が駆動開
始すると、rsTOPJ以外のキーは後述の禁止回路に
よシ作動しない。
又表示器62に<002>、 63に< 003 >に
エントリーした場合、スクリーンドラムに一次層偉形成
後変曙、現像、転写を三度くり返し、再びこのサイクル
をくり返すことによって6枚の複写物が得られる。この
とき「5TARTJキーの作動とともに上記2つの表示
器は<000>を表示し、複写動作が進行するにつれて
<ooi>< 002 >・・・を表示する。
エントリーした場合、スクリーンドラムに一次層偉形成
後変曙、現像、転写を三度くり返し、再びこのサイクル
をくり返すことによって6枚の複写物が得られる。この
とき「5TARTJキーの作動とともに上記2つの表示
器は<000>を表示し、複写動作が進行するにつれて
<ooi>< 002 >・・・を表示する。
(操作盤回路構成の説明)
第2図は本発明における操作盤回路のブロック図である
。メモリ202.カウンタ201は、表示器62に対応
し、スクリーン・ドラム上に形成させる静電潜像の回数
の記憶及び計数を行危うものである。メモリ203.カ
ウンタ204は表示器63に対応し、1回の一次潜像に
より複写する枚数の記憶及び計数を行なうものである。
。メモリ202.カウンタ201は、表示器62に対応
し、スクリーン・ドラム上に形成させる静電潜像の回数
の記憶及び計数を行危うものである。メモリ203.カ
ウンタ204は表示器63に対応し、1回の一次潜像に
より複写する枚数の記憶及び計数を行なうものである。
これらのカウンタ201,204は後述のスクリンドラ
ムカウンタ、絶縁ドラムカウンタを流用できる。
ムカウンタ、絶縁ドラムカウンタを流用できる。
回路動作を説明すると、217〜221は操作盤のキ一
群を指し、これらスイッチの信号は禁止回路216の出
力信号214でゲートされていて、この信号線214は
通常″″1″1″レベルが、禁止回路216が働らくと
0”レベルになりキ一群を操作しても出力しない。禁止
回路216はフリップ70ツブ209,210゜211
と2つのORゲー)222,223によって構成される
。上記7リツグ・フロップは各々[5TARTJキーが
押され九事、l 5TOPjキーが押された事、紙あま
シ、紙2枚送り、紙の分離不良等のジャムした事を記憶
をする。スリップ・70ツブ209と210は双方とも
セットする事はなく片方がセットすると他方がリセット
する。つまり5TART命令と5TOP命令が同時に働
らく事はない。又、フリップ・70ツブ211がセット
するとフリップ・フロップ209゜210は必ずリセッ
トし紙がジャムした時に全ての動作を中断させる。OR
ゲート222 、223の出力はそれぞれ通常は″1″
、@O″レベルにあるが、7リツブ・70ツブ209,
210,211のいずれか1つがセットするとこれらは
加”。
群を指し、これらスイッチの信号は禁止回路216の出
力信号214でゲートされていて、この信号線214は
通常″″1″1″レベルが、禁止回路216が働らくと
0”レベルになりキ一群を操作しても出力しない。禁止
回路216はフリップ70ツブ209,210゜211
と2つのORゲー)222,223によって構成される
。上記7リツグ・フロップは各々[5TARTJキーが
押され九事、l 5TOPjキーが押された事、紙あま
シ、紙2枚送り、紙の分離不良等のジャムした事を記憶
をする。スリップ・70ツブ209と210は双方とも
セットする事はなく片方がセットすると他方がリセット
する。つまり5TART命令と5TOP命令が同時に働
らく事はない。又、フリップ・70ツブ211がセット
するとフリップ・フロップ209゜210は必ずリセッ
トし紙がジャムした時に全ての動作を中断させる。OR
ゲート222 、223の出力はそれぞれ通常は″1″
、@O″レベルにあるが、7リツブ・70ツブ209,
210,211のいずれか1つがセットするとこれらは
加”。
11′″レベルに反転する。即ちrsTARTJキー。
「5TOPJキー、又はJAM検知のいずれか1つが動
作中の時、禁止回路216が働らき、信号線214が1
0”、信号線215が′″1′になる。
作中の時、禁止回路216が働らき、信号線214が1
0”、信号線215が′″1′になる。
従って、操作盤上のキ一群217,218,220゜2
21が禁止されると同時に、ゲート225゜226が閉
じ、224,227が開き表示器62表示器63にメモ
リー202.メモリー203の内容と入れ換わりカウン
ター201.カウンター204の内容が表示される。そ
して複写動作中はrsTOPjキー以外は働らかない。
21が禁止されると同時に、ゲート225゜226が閉
じ、224,227が開き表示器62表示器63にメモ
リー202.メモリー203の内容と入れ換わりカウン
ター201.カウンター204の内容が表示される。そ
して複写動作中はrsTOPjキー以外は働らかない。
従って、[5TARTJキーが働らいた瞬時は未だカウ
ンターは零なので、表示器62は< 002 >→(0
00>、63は< 003 >→< OOO>になる。
ンターは零なので、表示器62は< 002 >→(0
00>、63は< 003 >→< OOO>になる。
しかし、複写動作が進行するに従い、この数値はカウン
ト・アップされ、各々対応するメモリーの数値とカウン
ターの数値が等しくなった時、複写動作は終了する。複
写終了すると、各々のカウンターは次の動作に備えて零
にクリアーされ、表示器62.63は再びメモリーの数
値を表示する。
ト・アップされ、各々対応するメモリーの数値とカウン
ターの数値が等しくなった時、複写動作は終了する。複
写終了すると、各々のカウンターは次の動作に備えて零
にクリアーされ、表示器62.63は再びメモリーの数
値を表示する。
rsTOPJキーは複写動作中の任意の時点で押される
と、その時点からグロセス上区切#)の良い点で動作を
終了させる。
と、その時点からグロセス上区切#)の良い点で動作を
終了させる。
次に、7リツプ・フロップ205,206dそれぞれ「
0」キー、「R」キーが押された事を記憶し、これらは
双方ともセットすることはなく、片方がセットすると、
他方は必ずリセットする。
0」キー、「R」キーが押された事を記憶し、これらは
双方ともセットすることはなく、片方がセットすると、
他方は必ずリセットする。
今、「0」キーが押されるとフリップ・フロッグ205
がセットし、ゲート228,229力(開く、続いて数
値キ一群217のいずれかのキーが押されると、ゲート
228を通り207によ)パイロット・ランプ234が
点灯していれば、信号線232でこれをリセットしラン
グを消灯させる。又、数値キ一群217の代υに「−」
キ−221が押されると、ゲート229を通ヤ7リツプ
・フロップ207をセットさせパイロットラング234
を点灯させると同時に、既にメモリー202に何か数値
が入っていれば、信号線233でこれをクリアーする。
がセットし、ゲート228,229力(開く、続いて数
値キ一群217のいずれかのキーが押されると、ゲート
228を通り207によ)パイロット・ランプ234が
点灯していれば、信号線232でこれをリセットしラン
グを消灯させる。又、数値キ一群217の代υに「−」
キ−221が押されると、ゲート229を通ヤ7リツプ
・フロップ207をセットさせパイロットラング234
を点灯させると同時に、既にメモリー202に何か数値
が入っていれば、信号線233でこれをクリアーする。
従って、メモリーへの数値のエン) IJ−と「−」命
令が同時に成立することはなく、片方が成立すれば他方
は必ず不成立するようになっている。
令が同時に成立することはなく、片方が成立すれば他方
は必ず不成立するようになっている。
更に、「R」キーが押されると7リツプ・フロップ20
5がリセットし、7リツプ・フロップ206がセットし
、ゲート230,231が開く。以下、前述の「0」キ
ーの場合と同じく、キ一群217の数値はゲート231
を通りメモリー203へ入り「韓」キーはゲート230
を過シフリップ・70ツブ208をセットしパイロット
・ランプ235を点灯させる。これも、メモリー203
がエントリーされれば、フリップ・フロップ208をリ
セットし、逆にセットすれば、メモリー203をクリヤ
ーし、従って数値データのメモリーへのエントリーと「
−」命令線自動的に切換えられる。又、1種類のキ一群
217.221によって211のメモリー202゜メモ
リー203へ入力をエントリーできる。
5がリセットし、7リツプ・フロップ206がセットし
、ゲート230,231が開く。以下、前述の「0」キ
ーの場合と同じく、キ一群217の数値はゲート231
を通りメモリー203へ入り「韓」キーはゲート230
を過シフリップ・70ツブ208をセットしパイロット
・ランプ235を点灯させる。これも、メモリー203
がエントリーされれば、フリップ・フロップ208をリ
セットし、逆にセットすれば、メモリー203をクリヤ
ーし、従って数値データのメモリーへのエントリーと「
−」命令線自動的に切換えられる。又、1種類のキ一群
217.221によって211のメモリー202゜メモ
リー203へ入力をエントリーできる。
(シーケンスと機械動作の関連)
第3図は第1図の複写装置の動作シーケンスを示すタイ
ムチャートで、操作盤からの指令が0RIGINAL<
002> REINTION<002>の場合である。
ムチャートで、操作盤からの指令が0RIGINAL<
002> REINTION<002>の場合である。
tず、電源スィッチをオンすると同時に、絶縁ドラムか
ら落された残留トナーの回収用及び搬送ベルト駆動用の
クリーニング・モータ320.スクリーン集塵器15(
第1図)、スクリーン防塵77ン14(第1図)。
ら落された残留トナーの回収用及び搬送ベルト駆動用の
クリーニング・モータ320.スクリーン集塵器15(
第1図)、スクリーン防塵77ン14(第1図)。
2本のスクリーン・ヒーター18(第1図)及び現前器
内で浮遊するトナーを吸引する現像集塵7アン325が
駆動を開始し、電源スィッチをオフするまで続く。但し
、1本のスクリーンヒーターは1回目の静電潜像形成が
終了した時点でオフする。
内で浮遊するトナーを吸引する現像集塵7アン325が
駆動を開始し、電源スィッチをオフするまで続く。但し
、1本のスクリーンヒーターは1回目の静電潜像形成が
終了した時点でオフする。
次に1複写開始のUSTARTJキーが押されると、ス
クリーン◆ドラム用モーター301が回転する。この時
、光学系の往復クラッチが作動し、これKよって、光学
系がスクリーンドラムと同期的に駆動する。fa1図に
於て、光学系の機構を説明すると、原稿ガラス上の原稿
照明2ンプ52で照射し、原稿照明ランプ52とランプ
反射鏡と一体的に設置された第一反射ミラー53はスク
リーン・ドラム1の周速と互に同期し九速度Vで移動す
る。原稿照明ランプの照射にスクリーン・ドラム用モー
ターが駆動中はその周速で回転し、これがオフして、絶
縁ドラム用モーターが同時にオンすると、瞬時に2つの
ドラムとも約2倍の速度に上がる0 スクリーン・ドラム用モーター3010回転中は前照射
ランプ3、全面照射ランプ7が点灯及び原稿照明ランプ
52の照射による光学系統の熱の滞留防止用の光学冷却
ファン326が駆動する。
クリーン◆ドラム用モーター301が回転する。この時
、光学系の往復クラッチが作動し、これKよって、光学
系がスクリーンドラムと同期的に駆動する。fa1図に
於て、光学系の機構を説明すると、原稿ガラス上の原稿
照明2ンプ52で照射し、原稿照明ランプ52とランプ
反射鏡と一体的に設置された第一反射ミラー53はスク
リーン・ドラム1の周速と互に同期し九速度Vで移動す
る。原稿照明ランプの照射にスクリーン・ドラム用モー
ターが駆動中はその周速で回転し、これがオフして、絶
縁ドラム用モーターが同時にオンすると、瞬時に2つの
ドラムとも約2倍の速度に上がる0 スクリーン・ドラム用モーター3010回転中は前照射
ランプ3、全面照射ランプ7が点灯及び原稿照明ランプ
52の照射による光学系統の熱の滞留防止用の光学冷却
ファン326が駆動する。
又、rsTARTJキーが働らくと同時に、粉儂転写帯
電器362紙分離帯電器37.絶縁ドラム除電器50及
び紙分離サクション・ファン319(第3図)がオンし
、複写動作の終了時にオフする。但し、前記の帯電器3
6.37゜50はスクリーン・ドラム用モーターの周速
で絶縁ドラムの回転速度が遅いので、余分な電荷が絶縁
ドラム上に帯電しないように電位を下げる(第3図31
7,318,321)。
電器362紙分離帯電器37.絶縁ドラム除電器50及
び紙分離サクション・ファン319(第3図)がオンし
、複写動作の終了時にオフする。但し、前記の帯電器3
6.37゜50はスクリーン・ドラム用モーターの周速
で絶縁ドラムの回転速度が遅いので、余分な電荷が絶縁
ドラム上に帯電しないように電位を下げる(第3図31
7,318,321)。
次に、1次潜像形成後スクリーンドラム用モーターがオ
フして、絶縁ドラム用モーターがオンすると、変調−現
像一紙転写一分離等の複写動作が開始する。変調後に於
いては複写の1枚目はスクリーン・ドラムが3回転して
完了するが、それ以後は1回転する度に1枚の複写が完
了する。
フして、絶縁ドラム用モーターがオンすると、変調−現
像一紙転写一分離等の複写動作が開始する。変調後に於
いては複写の1枚目はスクリーン・ドラムが3回転して
完了するが、それ以後は1回転する度に1枚の複写が完
了する。
第3図で説明すると、まずドラムの回転が絶縁ドラム用
モーター328に切換わると同時に、変調前帯電器31
0と搬送ベルト38(第1図)へクリーニング・モータ
ー320の力を伝達するための搬送ローラ・クラッチ3
16がオンする。回転が進んで、スクリーン・ドラムが
そのホーム位置より8σ進んだ時に、スクリーン・ドラ
ムに形成されている静電潜像を絶縁ドラムへ転写するた
めの変調帯電器311がオンし、31σで給紙台上の紙
を1枚送夛だすための給紙ローラー・クラッチ314が
オンし、更に1350°で現前モーター312及び現俸
器内で滞留するトナーを攪拌するための可逆のトナー・
ブリッヂ防止モーター313がオンする。スクリーン・
トリムが変調開始後、2回目の回転サイクルへ入D、3
0″の位置で給紙ローラー・クラッチ314がオフし、
これにょシ送シ出された紙の先端と絶縁ドラム上の現前
された顕画儂の先端を一致させるためタイミングローラ
−・クラ6ツチ315がオンする。若し複写枚数が1枚
ならば8σの位置で前変調帯電器310.変調帯電器3
11がオフするが、この場合は2枚なのでオフしない。
モーター328に切換わると同時に、変調前帯電器31
0と搬送ベルト38(第1図)へクリーニング・モータ
ー320の力を伝達するための搬送ローラ・クラッチ3
16がオンする。回転が進んで、スクリーン・ドラムが
そのホーム位置より8σ進んだ時に、スクリーン・ドラ
ムに形成されている静電潜像を絶縁ドラムへ転写するた
めの変調帯電器311がオンし、31σで給紙台上の紙
を1枚送夛だすための給紙ローラー・クラッチ314が
オンし、更に1350°で現前モーター312及び現俸
器内で滞留するトナーを攪拌するための可逆のトナー・
ブリッヂ防止モーター313がオンする。スクリーン・
トリムが変調開始後、2回目の回転サイクルへ入D、3
0″の位置で給紙ローラー・クラッチ314がオフし、
これにょシ送シ出された紙の先端と絶縁ドラム上の現前
された顕画儂の先端を一致させるためタイミングローラ
−・クラ6ツチ315がオンする。若し複写枚数が1枚
ならば8σの位置で前変調帯電器310.変調帯電器3
11がオフするが、この場合は2枚なのでオフしない。
更に進んで、310”で給紙ローラー・り2ツデ314
がオンし、2枚目の紙送りをする。36σで1枚目のタ
イミングローラ−・クラッチ315をオフする。3回目
の回転サイクルへ人!D、30’で給紙ローラー・り2
ツデ314をオフし、2枚目のタイミングローラー・ク
ラッチ315をオンする。8σで前変調帯電器310、
変調帯電器311をオフする。若し、1枚複写ならば、
ここで実情モーター312とトナーブリッヂ防止モータ
ー313をオフする。36σでタイミングローラ−クラ
ッチをオフする。4回目の回転サイクルへ入シ、8σで
実情モーター312とトナーブリッヂ防止モーター31
3をオフする。36σで絶縁ドラム用モーター328及
び搬送ローラー・クラッチ316をオフし、リテンショ
ンのサイクルを終了する。
がオンし、2枚目の紙送りをする。36σで1枚目のタ
イミングローラ−・クラッチ315をオフする。3回目
の回転サイクルへ人!D、30’で給紙ローラー・り2
ツデ314をオフし、2枚目のタイミングローラー・ク
ラッチ315をオンする。8σで前変調帯電器310、
変調帯電器311をオフする。若し、1枚複写ならば、
ここで実情モーター312とトナーブリッヂ防止モータ
ー313をオフする。36σでタイミングローラ−クラ
ッチをオフする。4回目の回転サイクルへ入シ、8σで
実情モーター312とトナーブリッヂ防止モーター31
3をオフする。36σで絶縁ドラム用モーター328及
び搬送ローラー・クラッチ316をオフし、リテンショ
ンのサイクルを終了する。
紙を絶縁ドラムから分離する分離爪ソレノイド329(
第1図73)L紙の先端がランプ69と受光素子70(
第1図)間を通過する時点からパルスを計数することに
よって第3図で示される位置で働らく。
第1図73)L紙の先端がランプ69と受光素子70(
第1図)間を通過する時点からパルスを計数することに
よって第3図で示される位置で働らく。
全倍の複写動作が終了すると、ドラムのオーバー・ラン
を止めるため電磁ブレーキ327が一定時間働らく。
を止めるため電磁ブレーキ327が一定時間働らく。
(7−ケンス制御回路構成の説明)
第4図は制御部のブロック図である。外部からは動作指
令を出すキーボードからの信号、クーケンスの基準とな
るスクリーン・ドラムのホーム位置の検知信号、絶縁ド
ラムの回転と同期したパルス発生器からの信号及び−次
層偉形成のタイミングを決める6個のマイクロ・スイッ
チ信号あ中央制御部へ入力される。中央制御部はこれら
の入力信号を基に、2ケのメモリー、3ケのカウンター
を駆使し、記憶、判断を行ないしかるべき信号をインタ
ー・7工イス部へ出力する。
令を出すキーボードからの信号、クーケンスの基準とな
るスクリーン・ドラムのホーム位置の検知信号、絶縁ド
ラムの回転と同期したパルス発生器からの信号及び−次
層偉形成のタイミングを決める6個のマイクロ・スイッ
チ信号あ中央制御部へ入力される。中央制御部はこれら
の入力信号を基に、2ケのメモリー、3ケのカウンター
を駆使し、記憶、判断を行ないしかるべき信号をインタ
ー・7工イス部へ出力する。
スクリーンドラムホーム位置は検知パルス330(第3
図)としてスクリーンドラム上の磁石68と磁電変換素
子67(第1図)により、スクリーン・ドラムが1回転
する度に得られる。判定パルス(1) 331は、スク
リーン・ドラム上に静電潜傷形成が完了され、光学系が
そのホーム位置MSIに再び戻って来てから続いてスク
リーンドラムのホーム位置が来る間得られる。この判定
パルス+1) 331の発生時間に、前述メモリーfi
1202とスクリーンドラムカウンター409が等しい
か否か、5TOP命令が出ているか否かを判断すること
によシ絶縁ドラム用モーターを始動して2次層傷形成の
プロセスの開始、又は−次層偉形成の再開又はスクリー
ンドラム用モーターを停止させてシーケンスの終了かの
決定を行なう。
図)としてスクリーンドラム上の磁石68と磁電変換素
子67(第1図)により、スクリーン・ドラムが1回転
する度に得られる。判定パルス(1) 331は、スク
リーン・ドラム上に静電潜傷形成が完了され、光学系が
そのホーム位置MSIに再び戻って来てから続いてスク
リーンドラムのホーム位置が来る間得られる。この判定
パルス+1) 331の発生時間に、前述メモリーfi
1202とスクリーンドラムカウンター409が等しい
か否か、5TOP命令が出ているか否かを判断すること
によシ絶縁ドラム用モーターを始動して2次層傷形成の
プロセスの開始、又は−次層偉形成の再開又はスクリー
ンドラム用モーターを停止させてシーケンスの終了かの
決定を行なう。
以上の決定をフローチャートで表現すると第5図の様に
なる。つま9上記決定は順次■、■。
なる。つま9上記決定は順次■、■。
■で示される0更に、このフローチャートを電気回路に
表現すると第6図の様になる。縦の母線をカラム、横の
母線をラインと定義すると◇で示される制御命令はカラ
ム601〜604に各々接続される0又この信号はイン
タく一タ605〜608で反転され、カラム609〜6
12に接続される。ライン613〜617は抵抗で電源
に接続される。この電源は論理レベル11″と等しいレ
ベルでなければならない。
表現すると第6図の様になる。縦の母線をカラム、横の
母線をラインと定義すると◇で示される制御命令はカラ
ム601〜604に各々接続される0又この信号はイン
タく一タ605〜608で反転され、カラム609〜6
12に接続される。ライン613〜617は抵抗で電源
に接続される。この電源は論理レベル11″と等しいレ
ベルでなければならない。
例えば、fjl!、5図の◎なる条件は「5TOP命令
がなく、パイロットランプ1が点灯していなくてメモリ
ー2に数値が入っている。」であるので、これを論理式
で表現すると@@−FSTOP・FS−・IL=0
になる。そこで、カラムGO8,810,611の各々
とライン615を図の向きでダイオードを接続すると、
AND回路が形成され、カラム609,610,611
が1111ルベルの時のみ、ライン615が@1″レベ
ルになる。すなわち、◎なる条件が成立し走時にライン
615が1”になる。同様に■〜■なる条件はライン6
13〜617に出力されゐ。更にライン613〜617
はインバータ618〜622で反転されライン623〜
627に接続される。このライン623〜627と交差
するカラム628〜630を抵抗で電源Eに接続し、再
び、ここにダイオードマトリックスを形成すると、ライ
ン630には「■又は[F]」なる条件が成立したとき
のみ10″レベルになり、インバータ633の出力64
4は論理式で″の+■”になって、前述の条件が成立し
た時のみ11”レベルになる。
がなく、パイロットランプ1が点灯していなくてメモリ
ー2に数値が入っている。」であるので、これを論理式
で表現すると@@−FSTOP・FS−・IL=0
になる。そこで、カラムGO8,810,611の各々
とライン615を図の向きでダイオードを接続すると、
AND回路が形成され、カラム609,610,611
が1111ルベルの時のみ、ライン615が@1″レベ
ルになる。すなわち、◎なる条件が成立し走時にライン
615が1”になる。同様に■〜■なる条件はライン6
13〜617に出力されゐ。更にライン613〜617
はインバータ618〜622で反転されライン623〜
627に接続される。このライン623〜627と交差
するカラム628〜630を抵抗で電源Eに接続し、再
び、ここにダイオードマトリックスを形成すると、ライ
ン630には「■又は[F]」なる条件が成立したとき
のみ10″レベルになり、インバータ633の出力64
4は論理式で″の+■”になって、前述の条件が成立し
た時のみ11”レベルになる。
従って、これを制御パルス(1) F J 1と動作の
区切シ時点であるスクリーンドラムホーム位置パルスD
HPをゲート638に通してやればシーケンス終了の■
なる動作指令を出して記憶回路をラッチさせることが出
来る。同様にし−〔0■の指令信号を出すことが可能と
なる。■の信号の場合、前述の帯電器36.37,5θ
の出力は第20図の如くして下げられる。
区切シ時点であるスクリーンドラムホーム位置パルスD
HPをゲート638に通してやればシーケンス終了の■
なる動作指令を出して記憶回路をラッチさせることが出
来る。同様にし−〔0■の指令信号を出すことが可能と
なる。■の信号の場合、前述の帯電器36.37,5θ
の出力は第20図の如くして下げられる。
今◎なる条件が成立し■信号が得られるとスクリーンド
ラム用モーターが切れ、絶縁ドラム用モーターが回転し
ドラムの速度が高速に切換シギャによりドラムと同期し
てディスク59が回転する。そしてディスク590円周
上に明けられた穴が一対の発光素子と受光素子60の空
隙を通過することにより発生される信号をクロックパル
ス332(第3図)として取や出す。
ラム用モーターが切れ、絶縁ドラム用モーターが回転し
ドラムの速度が高速に切換シギャによりドラムと同期し
てディスク59が回転する。そしてディスク590円周
上に明けられた穴が一対の発光素子と受光素子60の空
隙を通過することにより発生される信号をクロックパル
ス332(第3図)として取や出す。
このクロック・パルスはスクリーンドラムの回転rにつ
き1個のパルス、1回転につ1!360個のパルスを発
生する。スクリーンドラムと同径のディスクにrにつき
l債の穴を明けるのは困難なので、別にディスクを設け
、このディスクの回転をギヤでスクリーンドラムのn倍
にして、ディスクの大数を−にするようにしている0 本装置に於いて変調以後のプロセスではこのりaツクパ
ルスを処理して機器の駆動信号とするものである。即ち
変調以後のプロセスでは第3図で示される様に、最初の
一枚目は絶縁ドラムが1回転牛して完了し、2枚目以後
は半回転毎に複写されるのでシーケンス制御の基準を絶
縁ドラムの半回転つまシスクリーンドラムの1回転とす
ることによりクロックパルス332に依り、2過化36
0進カウンターを働らかせ、第3図の333〜345の
制御パルスを出力させるものである。
き1個のパルス、1回転につ1!360個のパルスを発
生する。スクリーンドラムと同径のディスクにrにつき
l債の穴を明けるのは困難なので、別にディスクを設け
、このディスクの回転をギヤでスクリーンドラムのn倍
にして、ディスクの大数を−にするようにしている0 本装置に於いて変調以後のプロセスではこのりaツクパ
ルスを処理して機器の駆動信号とするものである。即ち
変調以後のプロセスでは第3図で示される様に、最初の
一枚目は絶縁ドラムが1回転牛して完了し、2枚目以後
は半回転毎に複写されるのでシーケンス制御の基準を絶
縁ドラムの半回転つまシスクリーンドラムの1回転とす
ることによりクロックパルス332に依り、2過化36
0進カウンターを働らかせ、第3図の333〜345の
制御パルスを出力させるものである。
この制御パルスを発生させる回路例をts7図に示す。
7リップフロップ10個を継いでクロックパルスを0〜
3t39進カウントする360進カウンターを形成する
。最初の4個の7リツプフロツグは1の桁を示し、0〜
9迄のカウントを繰返す10進カウンター、次の4個の
7リツプ70ツブは10の桁を示し、O〜9迄のカウン
トを繰返す10過カウンター、最後の2桁は100の桁
を示し、3進カウンターである。但しOからカウントが
進み359→36Gに変化するときにデコーダーよりセ
ット信号が出て、全部の7リツプフロツプが0にされる
0かくしてスクリーンドラムの1回転毎に0〜359迄
のカウントを繰返す360道のカウンターになる。
3t39進カウントする360進カウンターを形成する
。最初の4個の7リツプフロツグは1の桁を示し、0〜
9迄のカウントを繰返す10進カウンター、次の4個の
7リツプ70ツブは10の桁を示し、O〜9迄のカウン
トを繰返す10過カウンター、最後の2桁は100の桁
を示し、3進カウンターである。但しOからカウントが
進み359→36Gに変化するときにデコーダーよりセ
ット信号が出て、全部の7リツプフロツプが0にされる
0かくしてスクリーンドラムの1回転毎に0〜359迄
のカウントを繰返す360道のカウンターになる。
第3図の333〜345の制御パルスは前記のカウンタ
ーの出力を第7図のマトリクス回路(デコーダ)でデコ
ードすることに依り発生される。
ーの出力を第7図のマトリクス回路(デコーダ)でデコ
ードすることに依り発生される。
尚第3図の310〜316のシーケンスのタイミングを
変更したい場合はデコーダーのダイオードの位置を任意
に変更することで可能である。
変更したい場合はデコーダーのダイオードの位置を任意
に変更することで可能である。
9’4Lばマイクロスイッチとカムとの組合せでは調整
不可能な給紙のタイミングや紙先端とドラム上の現像さ
れ九顕画像とのレジストレーション等の微妙な調整が容
易にできる0 ここで83図に於て、例えば前変調帯電器310は第1
サイクルの1カウントでオンし、複写枚数が1枚ならば
、第2サイクルの80カウントでオフし、2枚ならば、
第3サイクルの80カウントでオフする様にするには制
御パルスの選択を必要とする。
不可能な給紙のタイミングや紙先端とドラム上の現像さ
れ九顕画像とのレジストレーション等の微妙な調整が容
易にできる0 ここで83図に於て、例えば前変調帯電器310は第1
サイクルの1カウントでオンし、複写枚数が1枚ならば
、第2サイクルの80カウントでオフし、2枚ならば、
第3サイクルの80カウントでオフする様にするには制
御パルスの選択を必要とする。
本発明は、第4図の様に2つの絶縁ドラムカラ7 タI
C,IC’を用い判別パルス(2)ヲカウントし、カウ
ント値をメモリ(2)と比較することによりその選択を
容易にしたものである。即ち、第2サイクルからカウン
ト′″1”する347の絶縁ドラム・カウンタICを働
らかせ、所望の複写枚数を記憶するメモリー(2)と前
記のカウンターの数値が等しければそのサイクル時のオ
ン信号を殺すのである。以後、このカウンターを停止さ
せる。ところが例えばタイミング・ローラー・クラッチ
は第2tイクルで初めて1枚目の紙に対して動作する。
C,IC’を用い判別パルス(2)ヲカウントし、カウ
ント値をメモリ(2)と比較することによりその選択を
容易にしたものである。即ち、第2サイクルからカウン
ト′″1”する347の絶縁ドラム・カウンタICを働
らかせ、所望の複写枚数を記憶するメモリー(2)と前
記のカウンターの数値が等しければそのサイクル時のオ
ン信号を殺すのである。以後、このカウンターを停止さ
せる。ところが例えばタイミング・ローラー・クラッチ
は第2tイクルで初めて1枚目の紙に対して動作する。
しかし絶縁ドラムカウンターICとメモリー(2)を比
較すると、前記のカウンターは第3サイクルで既にメモ
リー(2)と等しくなるため、2枚目の紙に対するこの
クラッチのカウンターよりも1カウント遅れてカウント
アツプする絶縁ドラムカウンターIC’とメモリー(2
)を比較して上記クラッチのオン・オフを制御するもの
である。
較すると、前記のカウンターは第3サイクルで既にメモ
リー(2)と等しくなるため、2枚目の紙に対するこの
クラッチのカウンターよりも1カウント遅れてカウント
アツプする絶縁ドラムカウンターIC’とメモリー(2
)を比較して上記クラッチのオン・オフを制御するもの
である。
絶縁ドラム・カウンタICは第3図の場合第3サイクル
でメモリー(2)と一致しカウントを停止するに対し絶
縁ドラムカウンタIC’は第4サイクルでメモリー(2
)と一致する。従って、第4サイクルで絶縁ドラムカウ
ンター(りと(2)が一致する。この2つのカウンター
の一致は複写の最終サイクルである事を意味し、そのサ
イクルの最後の時間即ち判定パルス偉)の時間に2つの
カウンタをクリヤし再びスクリーンドラムカウンターと
潜偉形成の所望回数を記憶したメモリー(1)が一致し
ているかどうかを確認し、一致していれば、複写の終了
指令を出し、ドラムの回転を止める。一致していなけれ
ば前述の絶縁ドラム用モーターを切り、スクリーンドラ
ム用モーターを回わし露光開始し、−人溜像形成以後の
同じシーケンスを繰返す。
でメモリー(2)と一致しカウントを停止するに対し絶
縁ドラムカウンタIC’は第4サイクルでメモリー(2
)と一致する。従って、第4サイクルで絶縁ドラムカウ
ンター(りと(2)が一致する。この2つのカウンター
の一致は複写の最終サイクルである事を意味し、そのサ
イクルの最後の時間即ち判定パルス偉)の時間に2つの
カウンタをクリヤし再びスクリーンドラムカウンターと
潜偉形成の所望回数を記憶したメモリー(1)が一致し
ているかどうかを確認し、一致していれば、複写の終了
指令を出し、ドラムの回転を止める。一致していなけれ
ば前述の絶縁ドラム用モーターを切り、スクリーンドラ
ム用モーターを回わし露光開始し、−人溜像形成以後の
同じシーケンスを繰返す。
第16図は各機器の駆動制御例を示した図で、310.
312,314,315は第3図にお秒る給紙ローラク
ラッチ、前変調帯電器、現前モータ、タイ建ングローラ
クラッテであ夛、160はこれを作動するアンプ、16
7.170tt79ツブ70ツブのゲート、161,1
64,166゜168はインバータ、162はナンドゲ
ー)、163はノアゲート、165,167はアンドゲ
ートである。前記カウンタIC,IC’の枚数値設定メ
モリ(2)との一致を各一致回路で判別すると、オンパ
ルスが止められ、オフパルスにより機器が停止されるも
のであり、かつ機器を所定のタイミングで制御できるも
のである。
312,314,315は第3図にお秒る給紙ローラク
ラッチ、前変調帯電器、現前モータ、タイ建ングローラ
クラッテであ夛、160はこれを作動するアンプ、16
7.170tt79ツブ70ツブのゲート、161,1
64,166゜168はインバータ、162はナンドゲ
ー)、163はノアゲート、165,167はアンドゲ
ートである。前記カウンタIC,IC’の枚数値設定メ
モリ(2)との一致を各一致回路で判別すると、オンパ
ルスが止められ、オフパルスにより機器が停止されるも
のであり、かつ機器を所定のタイミングで制御できるも
のである。
次に転写紙がジャムした場合を第8図により説明する。
紙が絨送経路でつまった場合、転写後紙がうまく分離せ
ず絶縁ドラムに張シ付いて移動していった場合、厭が2
枚送りされた場合のジャムを検出するため第1図に於て
、光源69と受光素子70、光源71と受光素子72を
設ける。紙先端が光源69を値ぎると(8GI)、受光
素子70によシ前記りロックパルス発生器のパルスを拾
いジャムカウンターを始動させ紙先端が光源71を鐘ぎ
る時(SGO)に、受光素子72によシこのカウンター
の出力をデコードした分離確認検知パルス8DPを出す
様にする。
ず絶縁ドラムに張シ付いて移動していった場合、厭が2
枚送りされた場合のジャムを検出するため第1図に於て
、光源69と受光素子70、光源71と受光素子72を
設ける。紙先端が光源69を値ぎると(8GI)、受光
素子70によシ前記りロックパルス発生器のパルスを拾
いジャムカウンターを始動させ紙先端が光源71を鐘ぎ
る時(SGO)に、受光素子72によシこのカウンター
の出力をデコードした分離確認検知パルス8DPを出す
様にする。
この検知パルスのカウント数は光源69がら光源71迄
の搬送距111に対応している。従って、紙が搬送経路
中でつまったシ、又分離できなかった場合は、分離検知
パルスが出ているにも拘わらず、紙が光源71を値えぎ
らない。従ってb図の如き回路でジャム信号JPが出力
される。
の搬送距111に対応している。従って、紙が搬送経路
中でつまったシ、又分離できなかった場合は、分離検知
パルスが出ているにも拘わらず、紙が光源71を値えぎ
らない。従ってb図の如き回路でジャム信号JPが出力
される。
b図に於いて81はゲート、82はスリップ70ツブで
ある0又、このカウンターを利用して分離爪73(第1
図)を働らかせるタイきングを作るためのパルス信号を
同じデコーダより出力させることができる。
ある0又、このカウンターを利用して分離爪73(第1
図)を働らかせるタイきングを作るためのパルス信号を
同じデコーダより出力させることができる。
ジャム検出後の本発明独特のクーケンス制御について第
9図により説明する。
9図により説明する。
ジャムした場合、直ちに絶縁ドラム用モータ−を電磁ブ
レーキを使い急停止させ、全てのシーケンスをオフさせ
るが、電源スィッチを切らすに1補修を可能とする。そ
して補修中カウンター表示はジャムした時点でのカウン
ト数を表示したままで静止している。補修が完了したと
き、再びrlsTARTJキーを押せば、スクリーンド
ラム用モーターが回転し、スクリーンドラムをそのホー
ム位置まで回転させる、そしてホーム位置でスクリーン
ドラム用モーターを切)絶縁ドラム用モーターをオンす
る。スクリーンの静電潜像はジャム補修中も保持されて
いるので前述の変調以降のシーケンス動作を再び開始す
る。タイミングの詳細を第9図に示すと、変調以降のシ
ーケンスでは最初の1枚目にしろ、ジャム後再開始の1
枚目にしろ、絶縁ドラムが1回転半(スクリーンドラム
3回転)を必要とするのでジャム徒再開始の場合は、絶
縁ドラムカクンタ−ICI及びIC2を停止したままで
、変調以降の1枚目のシーケンスのタイミングを作らね
ばならない。その為に第9図で示す様にシーケンスの@
1?イクル及び第2サイクルに於いて禁止時間11禁止
時間2を作や、これにより一枚目のシーケンスの制御を
行う。そして絶縁ドラムカウンターl及び2のカウント
アツプは第3サイクルの始めより行い以後のシーケンス
制御は通常の制御と同じである。
レーキを使い急停止させ、全てのシーケンスをオフさせ
るが、電源スィッチを切らすに1補修を可能とする。そ
して補修中カウンター表示はジャムした時点でのカウン
ト数を表示したままで静止している。補修が完了したと
き、再びrlsTARTJキーを押せば、スクリーンド
ラム用モーターが回転し、スクリーンドラムをそのホー
ム位置まで回転させる、そしてホーム位置でスクリーン
ドラム用モーターを切)絶縁ドラム用モーターをオンす
る。スクリーンの静電潜像はジャム補修中も保持されて
いるので前述の変調以降のシーケンス動作を再び開始す
る。タイミングの詳細を第9図に示すと、変調以降のシ
ーケンスでは最初の1枚目にしろ、ジャム後再開始の1
枚目にしろ、絶縁ドラムが1回転半(スクリーンドラム
3回転)を必要とするのでジャム徒再開始の場合は、絶
縁ドラムカクンタ−ICI及びIC2を停止したままで
、変調以降の1枚目のシーケンスのタイミングを作らね
ばならない。その為に第9図で示す様にシーケンスの@
1?イクル及び第2サイクルに於いて禁止時間11禁止
時間2を作や、これにより一枚目のシーケンスの制御を
行う。そして絶縁ドラムカウンターl及び2のカウント
アツプは第3サイクルの始めより行い以後のシーケンス
制御は通常の制御と同じである。
ジャムするケースとして次のケースが考えられる。■1
枚目がジャムしたときつまシ絶縁ドツムカウンター1
(IC)及び2(IC’)〜メそり(2)0時ジャム、
■IC=メモリ(2)の時ジャム、■IC’=メモリ(
欝の時ジャム 以下に、ジャム後再開始のカウンターの動きを示す。但
しメモリ(四=4とする。
枚目がジャムしたときつまシ絶縁ドツムカウンター1
(IC)及び2(IC’)〜メそり(2)0時ジャム、
■IC=メモリ(2)の時ジャム、■IC’=メモリ(
欝の時ジャム 以下に、ジャム後再開始のカウンターの動きを示す。但
しメモリ(四=4とする。
■ ジャムスター)
3ナイクル■の場合、第3サイクルよりIC,ICと
もにカウントアツプする。■の場合は第3サイクルでI
C’だけをカウントアンプしIC−IC’となって第3
サイクルの最後で終了する。■の場合は第3サイクルに
入ってもカウントアツプせず、1s3サイクルの最後に
IC−IC’を確認して、終了する。■と■は結果的に
社同サイクルで終了するがそれはジャムした時点が、紙
先端検知器付近で12!枚送シ等の理由でジャムし九場
合と、紙の分離不良等の場合同一の紙でもジャムする時
間差によって■と■O違いがでるからである。
3ナイクル■の場合、第3サイクルよりIC,ICと
もにカウントアツプする。■の場合は第3サイクルでI
C’だけをカウントアンプしIC−IC’となって第3
サイクルの最後で終了する。■の場合は第3サイクルに
入ってもカウントアツプせず、1s3サイクルの最後に
IC−IC’を確認して、終了する。■と■は結果的に
社同サイクルで終了するがそれはジャムした時点が、紙
先端検知器付近で12!枚送シ等の理由でジャムし九場
合と、紙の分離不良等の場合同一の紙でもジャムする時
間差によって■と■O違いがでるからである。
禁止時間1 (INHI )及び2 (INH2)を使
ってのシーケンスの制御方法を述べる。ジャム後再開始
のジ−タンスでは最初の1枚目はどんな場合でも複写し
なければならないので、禁止時間lでは83図の310
〜314の機能はしかるべきタイミングでオンさせる。
ってのシーケンスの制御方法を述べる。ジャム後再開始
のジ−タンスでは最初の1枚目はどんな場合でも複写し
なければならないので、禁止時間lでは83図の310
〜314の機能はしかるべきタイミングでオンさせる。
315 % INHI・lNH2O時間のしかるべきタ
イミングでオンさせる(玉石はINHの反転信号)。次
にINHI−INH2の時間では310,311につい
てはカウンタICとメモリー(2)の内容を比較して既
に等しくなっていればオフするし、314についても、
等しければオンさせない。INH2以後のサイクルにつ
いてはIC,IC’カウンターが前記の様に制御されて
いるので、通常の場合の制御と同様に、メモリー(2)
とこの2つのカウンターとの比較で制御される。
イミングでオンさせる(玉石はINHの反転信号)。次
にINHI−INH2の時間では310,311につい
てはカウンタICとメモリー(2)の内容を比較して既
に等しくなっていればオフするし、314についても、
等しければオンさせない。INH2以後のサイクルにつ
いてはIC,IC’カウンターが前記の様に制御されて
いるので、通常の場合の制御と同様に、メモリー(2)
とこの2つのカウンターとの比較で制御される。
上記禁止時間信号INH1,2を発生させる回路は第1
8図aの如きもので、図中181,182は7リツプ7
0ツブ、183,184はゲート、FR8TRTは絶縁
ドラムの回転開始に係るスタート信号、FJ2は判定パ
ルス(2)であ夛、ゲート183.184によJ)#!
9図の如きタイミングでINHI、!を出力する。この
禁止時間に於ける機器の駆動及びカウンタ停止性第21
図の如き1路で制御される。図に於けるオン、オフパル
スは第3図に於けるシーケンスパルスと同じである。
8図aの如きもので、図中181,182は7リツプ7
0ツブ、183,184はゲート、FR8TRTは絶縁
ドラムの回転開始に係るスタート信号、FJ2は判定パ
ルス(2)であ夛、ゲート183.184によJ)#!
9図の如きタイミングでINHI、!を出力する。この
禁止時間に於ける機器の駆動及びカウンタ停止性第21
図の如き1路で制御される。図に於けるオン、オフパル
スは第3図に於けるシーケンスパルスと同じである。
以上の潜像変調後のシーケンスの制御は、−人溜儂形成
のシーケンスの制御で説明した第5図の判断フローと第
6図の判断回路と同様な方式がとられる。前述の脱刷か
ら明らかな様に、変調後の6サイクルはクロックパルス
を計数する360道カウンターの1サイクルに対応して
いる。第3図の34〜45のパルスは各サイクルの然る
べきカウント数で発生するが、その全てを使うのではな
く、条件が整ったサイクルに於てのみ使って関係する機
器のラッチ用フリップフロップをオン又はオフさせるこ
とから、(8)進カウンターのθ〜359をループとし
た7゜−を作る事ができる。この7g−の概略を第10
図に示し、災にこの70−を電気回路で表わせば第11
図の様になる。以上の様に、このパルスカウントを基本
とした一連のシーケンスをプログラムしたフローを2つ
のブロックからなるダイオードマトリックスとインバー
ターを持つ九回路に組み込むことができ従って、これに
よりスイッチ類を一切使わずにシーケンスを制御するこ
とが可能になる。#110,11図中、Set P’1
(VT5は前変調帯電器のオ/ * R@let FC
l3は給紙ローラの駆動オフ 、 Set FCl2は
タイミングローラの駆動オン、を命令するtのであり、
FR8TRTは変調後のコピースタート開始か否か、F
l−はマルチリテンションか否かを判断するものである
。第10図中空白部もカラン)30に於ける7CI−と
同様にして腋轟カウントに於ける所要機器の作動命令を
出方するものができる。
のシーケンスの制御で説明した第5図の判断フローと第
6図の判断回路と同様な方式がとられる。前述の脱刷か
ら明らかな様に、変調後の6サイクルはクロックパルス
を計数する360道カウンターの1サイクルに対応して
いる。第3図の34〜45のパルスは各サイクルの然る
べきカウント数で発生するが、その全てを使うのではな
く、条件が整ったサイクルに於てのみ使って関係する機
器のラッチ用フリップフロップをオン又はオフさせるこ
とから、(8)進カウンターのθ〜359をループとし
た7゜−を作る事ができる。この7g−の概略を第10
図に示し、災にこの70−を電気回路で表わせば第11
図の様になる。以上の様に、このパルスカウントを基本
とした一連のシーケンスをプログラムしたフローを2つ
のブロックからなるダイオードマトリックスとインバー
ターを持つ九回路に組み込むことができ従って、これに
よりスイッチ類を一切使わずにシーケンスを制御するこ
とが可能になる。#110,11図中、Set P’1
(VT5は前変調帯電器のオ/ * R@let FC
l3は給紙ローラの駆動オフ 、 Set FCl2は
タイミングローラの駆動オン、を命令するtのであり、
FR8TRTは変調後のコピースタート開始か否か、F
l−はマルチリテンションか否かを判断するものである
。第10図中空白部もカラン)30に於ける7CI−と
同様にして腋轟カウントに於ける所要機器の作動命令を
出方するものができる。
又第11図の如くして他機器の作動回路も形成できるも
のである。
のである。
次にリテンションを安定に行なうだめの手段について述
べると、スクリーン上に形成され九静電潜傷はリテンシ
ョンの回数が進むにつれて、電荷が自然放電し、電位が
低下してくる結果、現像された5iij像に濃淡、コン
トラスト等で影響がでる。従って本発明はこの電位の低
下による画像の変化を補正するために、変ll帯電器の
電位をリテンション回数が進むにつれて、上昇させるも
のである。本装置の場合は第12図の様に、1枚目の電
位は2枚目以降よシ高くしてその後10枚目、30枚目
、50枚目、70枚目、90枚目で電位を段階的に上昇
させる。
べると、スクリーン上に形成され九静電潜傷はリテンシ
ョンの回数が進むにつれて、電荷が自然放電し、電位が
低下してくる結果、現像された5iij像に濃淡、コン
トラスト等で影響がでる。従って本発明はこの電位の低
下による画像の変化を補正するために、変ll帯電器の
電位をリテンション回数が進むにつれて、上昇させるも
のである。本装置の場合は第12図の様に、1枚目の電
位は2枚目以降よシ高くしてその後10枚目、30枚目
、50枚目、70枚目、90枚目で電位を段階的に上昇
させる。
電位の昇降は高圧トランスの1次側入力電圧を可変する
ことで可能であるが、即ち第13図を例に説明すると抵
抗6個を直列に入れリテンション絹数が増えるにつれて
作動するリレー等でこの抵抗を順次短絡することによっ
て電位を上昇させる。この抵抗は直列に入れても良いし
、異なる抵抗値を並列に継いで、その各々を切換えても
良い。
ことで可能であるが、即ち第13図を例に説明すると抵
抗6個を直列に入れリテンション絹数が増えるにつれて
作動するリレー等でこの抵抗を順次短絡することによっ
て電位を上昇させる。この抵抗は直列に入れても良いし
、異なる抵抗値を並列に継いで、その各々を切換えても
良い。
上記リレー等のスイッチを作動させるタイミングは第1
4図に示される。このタイミングの形成紘絶縁ドラムカ
ウンター(1)と変調帯電器オンパルスとを組合せて作
ることがで睡る。例えば、本装置の場合、2枚目、10
枚目、30枚目、50枚目、70枚目、90枚目で電位
変化させるので、第15図に示す様に、絶縁ドラムカク
ンタ(1)をデコードした出力で変調帯電器オンパルス
をゲートしたものがリレーを作動させるタイミングとな
る。従って2枚目はIC=1゜10枚目はIC=9.3
0枚目はIC=29.50枚目はIC=49.70.&
目はIC=69.90枚IJ tri IC= 89の
時のクロックパルス=80力9ントでリレーに1〜に6
tでの作動パルスが出力され、ラッチ1〜6をセットし
リレーに1〜に6のコイルを作動させる。
4図に示される。このタイミングの形成紘絶縁ドラムカ
ウンター(1)と変調帯電器オンパルスとを組合せて作
ることがで睡る。例えば、本装置の場合、2枚目、10
枚目、30枚目、50枚目、70枚目、90枚目で電位
変化させるので、第15図に示す様に、絶縁ドラムカク
ンタ(1)をデコードした出力で変調帯電器オンパルス
をゲートしたものがリレーを作動させるタイミングとな
る。従って2枚目はIC=1゜10枚目はIC=9.3
0枚目はIC=29.50枚目はIC=49.70.&
目はIC=69.90枚IJ tri IC= 89の
時のクロックパルス=80力9ントでリレーに1〜に6
tでの作動パルスが出力され、ラッチ1〜6をセットし
リレーに1〜に6のコイルを作動させる。
次に本発明の複写装置に於いて合理的な複写料金の会計
方法について説明する。JI画を露光する光源は、−次
**形成の工程中のみに使用され、また感光体の劣化も
一般的に感光体中を電流が通過することによや生じるの
で光源、スクリーン感光体の劣化は主に第一次静電潜像
形成の工程中に起り、それ以後の工程にはほとんど関係
しない。従って、このような複写装置においては、複写
料金を会計する場合、従来の複写装置のように、複写紙
のサイズ及び紙質などの違いにより料金を違えて会計す
る他に、前記スクリーン感光体の一人溜儂形成の工程と
、それ以後に続く・複写紙への転写までの工程の違いも
考慮した余計方法が要求される。その例を第19図に基
いて説明する。図に於て191はスクリーン感光体に形
成される静電潜傷の回数を計数するトータルカウンタ、
192は、スクリーンドラム上の一人溜儂から二次fI
!儂を絶縁ドラム上に形成し、その静電潜傷を現惨し、
その現俸され九−を複写紙へ転写する工程の1g1vL
(これ社積算され丸裸写紙の枚数と一致している)を計
数するトータルカウンタ、他の数字は第2図(操作盤ブ
ロック図)の数字と対応する。
方法について説明する。JI画を露光する光源は、−次
**形成の工程中のみに使用され、また感光体の劣化も
一般的に感光体中を電流が通過することによや生じるの
で光源、スクリーン感光体の劣化は主に第一次静電潜像
形成の工程中に起り、それ以後の工程にはほとんど関係
しない。従って、このような複写装置においては、複写
料金を会計する場合、従来の複写装置のように、複写紙
のサイズ及び紙質などの違いにより料金を違えて会計す
る他に、前記スクリーン感光体の一人溜儂形成の工程と
、それ以後に続く・複写紙への転写までの工程の違いも
考慮した余計方法が要求される。その例を第19図に基
いて説明する。図に於て191はスクリーン感光体に形
成される静電潜傷の回数を計数するトータルカウンタ、
192は、スクリーンドラム上の一人溜儂から二次fI
!儂を絶縁ドラム上に形成し、その静電潜傷を現惨し、
その現俸され九−を複写紙へ転写する工程の1g1vL
(これ社積算され丸裸写紙の枚数と一致している)を計
数するトータルカウンタ、他の数字は第2図(操作盤ブ
ロック図)の数字と対応する。
その動作を説明する。*iiiを露光し、スフIJ −
ノドラム上に静電潜傷を形成する毎にカウントアツプス
イッチ241がオン、オフを繰り返すとカウンタ201
及びトータルカウンタ191の値が1づつ増加していく
。カウンター201は、装置が一連の複写動作を繰シ返
し、予め設定され丸裸写枚数のメモリー202の内容に
一致したときクリアされる。しかしトータルカウンタ1
91は、クリアされずに次に続く複写動作に対しても引
き続きカウントを続ける。つまり原画を取シ替えて、新
たに複写枚数がセットされ九場合、カウンター201は
、再ひlから、2.3・・・とカウントを始めるがトー
タルカウンタ191は前&glまでのカウント値+1か
らカウントを始める。また二次flI像形成し、次に現
會し、さらに複写紙へ転写する工程のカウントアツプス
イッチ242がオン、オフを繰り返す毎にカウンター2
04、トータルカウンタ192社、それぞれ前記のカウ
ンター201、トータルカウンター191に対応した動
作を行ない、トータルカウンタ201はその内容をクリ
アされる事なく複写された複写紙の枚数のトータルを計
数し続ける。このように、スクリーンドラム上に静電潜
傷を形成した回数と、それ以後に続く複写紙への可視像
転写までの工程を別々にカウントし、複写料金状計時に
おのシののトータルカウンターを、別々の料金で取計す
る。以上のように複写料金を会計する事により、同一原
画を多数枚複写した場合枚数が増加するごとに逐次複写
の単価が安くなるという会計方法となり、本発明の特徴
を生かした会計システムが達成される。
ノドラム上に静電潜傷を形成する毎にカウントアツプス
イッチ241がオン、オフを繰り返すとカウンタ201
及びトータルカウンタ191の値が1づつ増加していく
。カウンター201は、装置が一連の複写動作を繰シ返
し、予め設定され丸裸写枚数のメモリー202の内容に
一致したときクリアされる。しかしトータルカウンタ1
91は、クリアされずに次に続く複写動作に対しても引
き続きカウントを続ける。つまり原画を取シ替えて、新
たに複写枚数がセットされ九場合、カウンター201は
、再ひlから、2.3・・・とカウントを始めるがトー
タルカウンタ191は前&glまでのカウント値+1か
らカウントを始める。また二次flI像形成し、次に現
會し、さらに複写紙へ転写する工程のカウントアツプス
イッチ242がオン、オフを繰り返す毎にカウンター2
04、トータルカウンタ192社、それぞれ前記のカウ
ンター201、トータルカウンター191に対応した動
作を行ない、トータルカウンタ201はその内容をクリ
アされる事なく複写された複写紙の枚数のトータルを計
数し続ける。このように、スクリーンドラム上に静電潜
傷を形成した回数と、それ以後に続く複写紙への可視像
転写までの工程を別々にカウントし、複写料金状計時に
おのシののトータルカウンターを、別々の料金で取計す
る。以上のように複写料金を会計する事により、同一原
画を多数枚複写した場合枚数が増加するごとに逐次複写
の単価が安くなるという会計方法となり、本発明の特徴
を生かした会計システムが達成される。
又複写するにおいて紙が移動路の途中でジャムした場合
オペレーターがジャムし良紙を取除けば機械は正常状態
に復帰するので、オペレーターにジャムが機械の何処で
発生したかを知らされれば容易にジャムした紙を取除く
ことかで色る。本実施例は複写枚数を示す表示器を流用
し、今前記表示装置として7セグメントで2桁表示する
数値表示器を用いるものである。今ジャム検出個所が多
数存在する中で2番目の検出点で紙がジャムしたときは
第22図(→に示す如<J2と表示させる。
オペレーターがジャムし良紙を取除けば機械は正常状態
に復帰するので、オペレーターにジャムが機械の何処で
発生したかを知らされれば容易にジャムした紙を取除く
ことかで色る。本実施例は複写枚数を示す表示器を流用
し、今前記表示装置として7セグメントで2桁表示する
数値表示器を用いるものである。今ジャム検出個所が多
数存在する中で2番目の検出点で紙がジャムしたときは
第22図(→に示す如<J2と表示させる。
又複写機に必要な例えば光学系、現俸器、転写等の制御
回路が故障した場合は前記制御回路に対応した番号を予
め設定しておくと例えば光学系制御回路(対応48)が
故障したときは第22図(転)の如く、Fallure
O頭文字を取りF8が勇示される。ユーザーはこれを
見て機械の故障を知ると同時にメーカーのサービス部門
に故障ムを連絡すればサービスマンは速かに適切な処置
が取れる。従ってサービス時間を短縮することができる
。
回路が故障した場合は前記制御回路に対応した番号を予
め設定しておくと例えば光学系制御回路(対応48)が
故障したときは第22図(転)の如く、Fallure
O頭文字を取りF8が勇示される。ユーザーはこれを
見て機械の故障を知ると同時にメーカーのサービス部門
に故障ムを連絡すればサービスマンは速かに適切な処置
が取れる。従ってサービス時間を短縮することができる
。
又前記表示装置を使用して複写紙の有無を表示すること
が可能となる。′:)tり紙がないと自はpap@rs
End O頭文字を取ってPEとし、前配紙を収容す
るカセットを多数持っている場合はカセットの何番目の
紙が無しになったかをPEの後に表示することができ例
見ば3番目のカセットの場合C図の様にPE3と表示さ
れる。尚2桁表示でもF3として表示可能である。
が可能となる。′:)tり紙がないと自はpap@rs
End O頭文字を取ってPEとし、前配紙を収容す
るカセットを多数持っている場合はカセットの何番目の
紙が無しになったかをPEの後に表示することができ例
見ば3番目のカセットの場合C図の様にPE3と表示さ
れる。尚2桁表示でもF3として表示可能である。
更に現前に使用するデベロッパが無くなったときはDE
14.アインパが無くなったときはIE(・)と表示さ
せることが可能となる。以上の説明に使用した前記各状
態の表示の頭文字は上記の例に限定するものではない。
14.アインパが無くなったときはIE(・)と表示さ
せることが可能となる。以上の説明に使用した前記各状
態の表示の頭文字は上記の例に限定するものではない。
以上の如き表示をするための切換手段としての回路を第
23図により説明する。第2図は複写枚数の計数を表示
する表示装置を流用しジャム(例えば”J”と表示)及
びジャム個所を数値(例えば′″l”、。2”)で表示
し、1個の表示装置で簡単に計数表示とジャム表示を兼
用させる。
23図により説明する。第2図は複写枚数の計数を表示
する表示装置を流用しジャム(例えば”J”と表示)及
びジャム個所を数値(例えば′″l”、。2”)で表示
し、1個の表示装置で簡単に計数表示とジャム表示を兼
用させる。
図に於いて701は複写枚数を計数する針数手段、70
2はその計数値出力を制御するゲート、703はジャム
個所を出力制御するゲート、704は計数信号もしくは
ジャム信号を出力するゲート、705はその出力を表示
器711の竜グメントの送電信号に変換するデコーダ。
2はその計数値出力を制御するゲート、703はジャム
個所を出力制御するゲート、704は計数信号もしくは
ジャム信号を出力するゲート、705はその出力を表示
器711の竜グメントの送電信号に変換するデコーダ。
706はジャム個所を示す2過信号を出力するクリップ
フロップ、707はジャム部所を検出する検出器、70
8は検出信号を2道化10進出力に変換するエンコーダ
、709はジャム信号を出力するクリップフロップであ
る01個以上のジャム検知器707(スイッチで略表現
)に予め番号付けをしく例えば、01はタイミングロー
ラ−付近、ORは紙分離器付近、03は定着器付近・・
・・・・)、その番号はエンコーダー708により2進
数値に変換されて、その出力は2進数の重みに対応する
1個以上のフリップ・フロップ1p706へ入力される
。又エンコーダー708はジャム検知信号710を出力
し、フリップ・フロップ709をセットさせ、こりフリ
ップ・70ツブ709の出力を用いて計数装置lジャム
表示の切換えに用いられる。
フロップ、707はジャム部所を検出する検出器、70
8は検出信号を2道化10進出力に変換するエンコーダ
、709はジャム信号を出力するクリップフロップであ
る01個以上のジャム検知器707(スイッチで略表現
)に予め番号付けをしく例えば、01はタイミングロー
ラ−付近、ORは紙分離器付近、03は定着器付近・・
・・・・)、その番号はエンコーダー708により2進
数値に変換されて、その出力は2進数の重みに対応する
1個以上のフリップ・フロップ1p706へ入力される
。又エンコーダー708はジャム検知信号710を出力
し、フリップ・フロップ709をセットさせ、こりフリ
ップ・70ツブ709の出力を用いて計数装置lジャム
表示の切換えに用いられる。
この切換えで、計数装置1の内容はゲート2を通り、2
進化されたクリップフロップ706の出力はゲート3を
通りデコーダ705で2進10進化されて表示装置に表
示される。
進化されたクリップフロップ706の出力はゲート3を
通りデコーダ705で2進10進化されて表示装置に表
示される。
例えば、42のJAM検知器が作動し、3桁からなる表
示装置K”JO2″と表示する場合を述べる。
示装置K”JO2″と表示する場合を述べる。
JAM検知器A2が働らくと、エンコーダー708より
重み2の7リツプ70ツブ(F2)、及び7リツプ70
ツブ709がセットし、計数装置10針数が停止し、ゲ
ート2が閉じられ、ゲート703が開かれる。そしてフ
リッププロップ群706の内容はゲート703からゲー
トフ04を過少、デコーダー705により表示装置の下
2桁に数値表示される。フリップフロップ709の出力
はそのままデコーダー705に直接ムク、文字″J”に
コード化されて表示器の最上位桁に表示される。
重み2の7リツプ70ツブ(F2)、及び7リツプ70
ツブ709がセットし、計数装置10針数が停止し、ゲ
ート2が閉じられ、ゲート703が開かれる。そしてフ
リッププロップ群706の内容はゲート703からゲー
トフ04を過少、デコーダー705により表示装置の下
2桁に数値表示される。フリップフロップ709の出力
はそのままデコーダー705に直接ムク、文字″J”に
コード化されて表示器の最上位桁に表示される。
以上、可視儂を普通紙へ転写装置を例にして説明したが
、本発明は、感光体に露光等で形成された潜傷を直接普
通紙へ転写しこれを現前して複写物とするいわゆるTE
S I方式を利用するものに於いても、又絶縁ドラム上
の二次潜倫を直接普通紙へ転写しこれを現俸して複写物
とするものに於いても秀れた効果を発揮するとともに、
設定枚数の複写を行なう一般の複写機に於いても有効な
ものである0
、本発明は、感光体に露光等で形成された潜傷を直接普
通紙へ転写しこれを現前して複写物とするいわゆるTE
S I方式を利用するものに於いても、又絶縁ドラム上
の二次潜倫を直接普通紙へ転写しこれを現俸して複写物
とするものに於いても秀れた効果を発揮するとともに、
設定枚数の複写を行なう一般の複写機に於いても有効な
ものである0
第1図は本発明による複写装置の略@面図、第2図は本
発明による複写装置における表示器の駆動回路、第3図
(al、第3図(klは本発明による複写装置に於ける
機器動作のタイムチャート、第4図は本発明による複写
装置の制御部のブロック図、1g5図はジ−タンス判断
のフローチャート、第6図はそれを具体化した回路図例
、第7図は各機器の駆動−略図、第8図はジャム検出動
作のタイムチャート及び回路図、第9図はジャム検出後
の機器動作のタイムチャート、第10図社史に詳細なシ
ーケンス判断のフローチャート、第11図はそれを具体
化した回路図例、第12図、第13図はりテンジョン複
写での画質変化を補正する為のグラフと回路図、第14
図は第13図の動作のタイムチャート、第15図は第1
3図の駆動回路例、第16図は第3図に於ける機器の駆
動回路例、第17図はスクリーン感光体の断面図、第1
8図はジャム時の禁止時間信号発生回路例、第19図は
会計方式略図、第20図は帯電器出力制御回路例、第2
1図は第18図を用いた第16図に対する信号発生回路
例、第22図は本発明の表示器の表示例、第23図は第
22図の表示駆動をする回路例であや、第2図に於いて
62.63は表示器、202.203は設定用メモリ、
201.204はカウンタ、217は数値設定器、21
6は禁止回路である。 出願人 キャノン株式会社 :21.昌S゛ 手 続 補 正 書(方式) 昭和58年 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第208902号 2、発明の名称 像形成装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 昭和58年4月26日(発送日付) 6、補正の対象 明細書及び図面 7、補正の内容 明細書及び図面の浄書(内容に変更なし〕。 手続補正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第 208902 号2、発
明の名称 像形成装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人件 所 東京都
大田区下丸子3−30−2名称 (100)キャノン株
式会社 キャノン株式会社内(電話″1.5B−2111)5、
補正の対象 明細書 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄を別紙のとおり訂正
する。 (2)明細書第2貞第2行「ある。」の後に以下を追加
する。 [即ち本発明は、枚数設定のためのキーと、数値表示す
る表示器と、上記キーによる設定数を記憶するメモリと
、上記キーによる設定数の表示及び像形成動作を実行す
る制御手段と、シート異常信号により上記キーによる入
力動作もしくは上記メモリの数値変更を禁止する手段(
第2図)とを有する像形成装置にある。](3)同第1
3頁第2行の「27」を「2つ」に訂正する。 (,4)同第21頁第15行の「照射に」の後に「よる
構造はスクリーンドラムに投影される。2つのドラムは
」を追加する。 (5)同第25頁第14行の「全部」を「全部」に訂正
する。 (6)同第27頁第5行のr409」を「201」に訂
正し、第10行の「行なう。」の後に「従って5TOP
入力時1枚目の給紙をすることなく装置停止することが
できる。」を、第13行の「電気」の前に「読出し専用
メモリの」を追加する。 (7)同第30頁第3行の「59」の後に「(第11図
)」を追加する。 (8)同第34頁第4行の「従って」の前に「これは不
都合である。」を追加する。 (9)同第41頁第4行の「12」を「2」に訂正する
。 (10)同第43頁第6行の「34〜45」を「(11
)同第44頁第1行の「待った」の後に「読出し専用メ
モリの」を追加し、第13行の「ある、」の後に「これ
により複雑な構成をとらずして安定したタイミング制御
力くできる。」を追加する。 (12)同第53頁第14行と第54頁第6行のrlJ
をr701Jに、同第53頁第15行と第54頁第7行
の「ト2」を「ドア02」に、同第53頁第16行の「
3」をr703Jに訂正する。 2、特許請求の範囲
発明による複写装置における表示器の駆動回路、第3図
(al、第3図(klは本発明による複写装置に於ける
機器動作のタイムチャート、第4図は本発明による複写
装置の制御部のブロック図、1g5図はジ−タンス判断
のフローチャート、第6図はそれを具体化した回路図例
、第7図は各機器の駆動−略図、第8図はジャム検出動
作のタイムチャート及び回路図、第9図はジャム検出後
の機器動作のタイムチャート、第10図社史に詳細なシ
ーケンス判断のフローチャート、第11図はそれを具体
化した回路図例、第12図、第13図はりテンジョン複
写での画質変化を補正する為のグラフと回路図、第14
図は第13図の動作のタイムチャート、第15図は第1
3図の駆動回路例、第16図は第3図に於ける機器の駆
動回路例、第17図はスクリーン感光体の断面図、第1
8図はジャム時の禁止時間信号発生回路例、第19図は
会計方式略図、第20図は帯電器出力制御回路例、第2
1図は第18図を用いた第16図に対する信号発生回路
例、第22図は本発明の表示器の表示例、第23図は第
22図の表示駆動をする回路例であや、第2図に於いて
62.63は表示器、202.203は設定用メモリ、
201.204はカウンタ、217は数値設定器、21
6は禁止回路である。 出願人 キャノン株式会社 :21.昌S゛ 手 続 補 正 書(方式) 昭和58年 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第208902号 2、発明の名称 像形成装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 昭和58年4月26日(発送日付) 6、補正の対象 明細書及び図面 7、補正の内容 明細書及び図面の浄書(内容に変更なし〕。 手続補正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第 208902 号2、発
明の名称 像形成装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人件 所 東京都
大田区下丸子3−30−2名称 (100)キャノン株
式会社 キャノン株式会社内(電話″1.5B−2111)5、
補正の対象 明細書 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄を別紙のとおり訂正
する。 (2)明細書第2貞第2行「ある。」の後に以下を追加
する。 [即ち本発明は、枚数設定のためのキーと、数値表示す
る表示器と、上記キーによる設定数を記憶するメモリと
、上記キーによる設定数の表示及び像形成動作を実行す
る制御手段と、シート異常信号により上記キーによる入
力動作もしくは上記メモリの数値変更を禁止する手段(
第2図)とを有する像形成装置にある。](3)同第1
3頁第2行の「27」を「2つ」に訂正する。 (,4)同第21頁第15行の「照射に」の後に「よる
構造はスクリーンドラムに投影される。2つのドラムは
」を追加する。 (5)同第25頁第14行の「全部」を「全部」に訂正
する。 (6)同第27頁第5行のr409」を「201」に訂
正し、第10行の「行なう。」の後に「従って5TOP
入力時1枚目の給紙をすることなく装置停止することが
できる。」を、第13行の「電気」の前に「読出し専用
メモリの」を追加する。 (7)同第30頁第3行の「59」の後に「(第11図
)」を追加する。 (8)同第34頁第4行の「従って」の前に「これは不
都合である。」を追加する。 (9)同第41頁第4行の「12」を「2」に訂正する
。 (10)同第43頁第6行の「34〜45」を「(11
)同第44頁第1行の「待った」の後に「読出し専用メ
モリの」を追加し、第13行の「ある、」の後に「これ
により複雑な構成をとらずして安定したタイミング制御
力くできる。」を追加する。 (12)同第53頁第14行と第54頁第6行のrlJ
をr701Jに、同第53頁第15行と第54頁第7行
の「ト2」を「ドア02」に、同第53頁第16行の「
3」をr703Jに訂正する。 2、特許請求の範囲
Claims (1)
- 枚数設定のためのキーと、数値表示する表示器と、上記
キーによる設定数を記憶するメモリと、上記キーにiる
設定数の表示及び像形成動作を実行する制御手段と、装
置トラブル時上記キーによる入力動作もしくは上記メモ
リの数値変更を禁止する手段とを有する像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57208902A JPS58179863A (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | 像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57208902A JPS58179863A (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | 像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50143178A Division JPS5266431A (en) | 1975-11-28 | 1975-11-28 | Copying machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58179863A true JPS58179863A (ja) | 1983-10-21 |
JPS6110823B2 JPS6110823B2 (ja) | 1986-03-31 |
Family
ID=16564013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57208902A Granted JPS58179863A (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | 像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58179863A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS499946A (ja) * | 1972-05-20 | 1974-01-29 | ||
JPS4911247A (ja) * | 1972-05-29 | 1974-01-31 | ||
JPS4990136A (ja) * | 1972-12-05 | 1974-08-28 | ||
JPS502948A (ja) * | 1973-04-06 | 1975-01-13 | ||
US3898003A (en) * | 1973-08-16 | 1975-08-05 | Addressograph Multigraph | Viewer printer machine |
JPS50127643A (ja) * | 1974-02-22 | 1975-10-07 |
-
1982
- 1982-11-29 JP JP57208902A patent/JPS58179863A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS499946A (ja) * | 1972-05-20 | 1974-01-29 | ||
JPS4911247A (ja) * | 1972-05-29 | 1974-01-31 | ||
JPS4990136A (ja) * | 1972-12-05 | 1974-08-28 | ||
JPS502948A (ja) * | 1973-04-06 | 1975-01-13 | ||
US3898003A (en) * | 1973-08-16 | 1975-08-05 | Addressograph Multigraph | Viewer printer machine |
JPS50127643A (ja) * | 1974-02-22 | 1975-10-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6110823B2 (ja) | 1986-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4211483A (en) | Copy production machines having job separation and collation capabilities | |
CA1041213A (en) | Programmable controller for controlling reproduction machines | |
US4937621A (en) | Malfunction display and operation inhibiting device for an image forming apparatus | |
GB1603397A (en) | Copying apparatus | |
JPS59140463A (ja) | 複写機の操作装置 | |
JPS5911904B2 (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179863A (ja) | 像形成装置 | |
JPS632109B2 (ja) | ||
JPS58179870A (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179857A (ja) | 像形成装置 | |
JPS632110B2 (ja) | ||
JPS6118183B2 (ja) | ||
JPS632111B2 (ja) | ||
JPS58179865A (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179866A (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179864A (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179862A (ja) | 像形成装置 | |
JPS6238701B2 (ja) | ||
JPS63786B2 (ja) | ||
JPS58179860A (ja) | 像形成装置 | |
JPS6188279A (ja) | 複写機 | |
JPS58179859A (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179872A (ja) | 像形成装置 | |
JPS58179867A (ja) | 像形成装置 | |
JPS5855942A (ja) | 像形成装置 |