JPS5817977A - カ−ドを用いる施錠装置 - Google Patents

カ−ドを用いる施錠装置

Info

Publication number
JPS5817977A
JPS5817977A JP11358281A JP11358281A JPS5817977A JP S5817977 A JPS5817977 A JP S5817977A JP 11358281 A JP11358281 A JP 11358281A JP 11358281 A JP11358281 A JP 11358281A JP S5817977 A JPS5817977 A JP S5817977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
locking plate
lock
plate
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11358281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628585B2 (ja
Inventor
政近 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumahira Safe Co Inc
Kumahira Seisakusho KK
Original Assignee
Kumahira Safe Co Inc
Kumahira Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumahira Safe Co Inc, Kumahira Seisakusho KK filed Critical Kumahira Safe Co Inc
Priority to JP11358281A priority Critical patent/JPS5817977A/ja
Publication of JPS5817977A publication Critical patent/JPS5817977A/ja
Publication of JPS628585B2 publication Critical patent/JPS628585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明紘、カードによって解施錠可能とじ九出入ロ扉
、投入金庫、託送用預入庫等の開閉装置に設けられた従
前の施錠装置は、その解施錠の為に鍵を用いるものが普
通であった。
すなわち、出入口扉、投入金庫、託送用預入庫等を利用
する者に、予めその鍵を預は渡しておき。
解施錠を行うものであつ九。
しかし、解施錠の為の鍵を紛失したシ、盗難されたシし
た場合には、正規の利用者でなくその鍵の新たな所持者
が解施錠を行うことができ、従って悪意をもって解施錠
を行い易いという問題点があった。
その為、暗号符号を記憶したカードを用いて開閉装置−
〇解施錠を行うようにしたものがある。この開閉装置は
、カードに記憶した暗号符号と利用@が押釦操作略によ
り入力した暗号符号が一致した場合に解錠が可能となる
もので、カードを紛失したシ、盗離されたシした場合で
あっても、そのカーrの暗号符号を知らない者は解錠す
ることができないものである。
、/シかじ、カードによる解施錠装置で紘次のような問
題点がある。即ち、鍵を用いたものでは、出入口扉、投
入金庫扉等を開扉し、所用を済ませた後閉扉し施錠しな
ければ1錠前から鍵を捷〈ことができず、従って、jI
の錠前を施錠し忘れることはないが、カードを用いたも
のでは、施錠しなくともカードをカード挿入口から引抜
くことができ。
扉の錠前を施錠し忘れ易い点であシ、また鍵を用いたも
のでは、電気系統を必要としないが、カードの場合には
それを必要とする為、停電時には解施錠することができ
ない点である。
本発明は上記の点に鑑み、鍵を用いた施錠装置よりも安
全性の高い、カードを用いる施錠装置であって、扉の施
錠のし忘れを防止し、また停電時にも利用することがで
きる有利なカードを用いる施錠装置を提供することを目
的としてなしたもので、この目的の為本発明は1、一端
縁から切込みを形成し且つ透孔な有するカードと、カー
ド挿入時に上記カーPや切込みに適合するカードストッ
パと、カードの挿入、引抜きによシカードに係脱して開
閉成するスイッチと、カーFの正誤を確認するカード読
取装置と、該カード読取装置と上記スイッチとの共働に
よシ1回動動作のうち解錠方向にのみ作動するロータリ
ンレノイドと、該ロータリンレノイドに突設したビンを
遊挿し、上記ロータリンレノイドの解錠方向動作時にの
み該ピンのwAIiliと内縁を係合する長孔を有する
装置不動部に回動自在に一端を軸支した操作板と、該操
作板の回動に連繋して摺動する施錠板と、前記カードの
有する透孔に挿通するカードロックビンを有し前記ロー
タリソレノイドの回動に伴って往復移動するカードロッ
ク部材とからなシ、上記施錠板と錠前の閂を関連させ、
扉の閉扉操作によシ上記ロータリソレノイFを解錠位置
から原位置に回動復帰させ1錠前を自動掛シ錠としたこ
とを特徴とし。
また前記カードに側端の一部を切欠いた切欠部を設け、
該カードの切欠部を、形成した側の側端で切欠いていな
い側端面に当接しカーVの挿入、引抜。
きによシ回動自在に装置不動部に軸支した始動アームと
、*始動アームに一端を係脱可能に、他蝋を後記交換板
の一端に該交換板と互いに回動自在に軸支し、上記始動
アームとの係合時には始動アームの回動に連繋し摺動す
る係止板と、挿入したカードの先端縁に係合しカードの
挿入、引抜きによシ回動可能で、且つ該回動により上記
係止板の摺動を阻止、許容する装置不動部に軸支した係
止板ロック部材と、前記係止板と回動自在に軸支した端
と反対端を前記施錠板に互いに回動自在で且つ前記施錠
板の摺動を許容するよう軸支するとともに、両端の略中
央部を装置不動部に回動可能に軸支した交換板と、前記
カードストッパ、スイッチ、カード読取装置、ロータリ
ソレノイド、操作板及びカードロック部材とからな夛、
上記施錠板と錠前の閂を関連し、扉の開閉操作によシ上
記ロータリンVノイrを解錠位置から原位置Ktl帰さ
せ、前記係止板の始動アームへの係脱を電気的に行い且
つ通電しないときは係合するようにし、そして錠前を自
動掛シ錠としたことも特徴としているものである。
以下図示した好ましい実施例に基づいて1本発FJAl
i錠装置の詳細を説明する。本実施例は、銀行等の金融
機関の建物の壁体に設置した投入金庫に。
本発明施錠装置を具備したものを示している。
図中1が、予め本発明装置を具備する投入金庫を利用す
る者が所持する本発明施錠装置の解施錠を行う為のカー
Pで、挿入口2から挿入して解錠を行うものであるっカ
ード1け、第3図に示すように、一端縁からカーP1の
中央部に向かって切込み3を形成し、また略中央部には
、後述するカードロックビンを挿通し得る透孔4を設け
である。
図中5が、カードストッパで、上記カード1の挿入時に
切込み3に適合するよう装置に固設したもので、カード
1が正規の切込み3を有する本のでなければ適合しない
こと勿論である。また、カード1には予め暗号符号を記
憶した磁気ストライプ7を備えている。
そして、カード1を挿入した際、該カーr1が正規のも
のであれば、カード1の先端面に当接し。
閉成するマイクロスイッチ6を装置に設けである。
このマイクロスイッチ6は、カード1が引抜かれれば開
成するもので、即ちカード1の挿入、引抜きによシ該カ
ード1に係脱して開閉成するようになしである。
図中8が回動動作するロータリンレノイドで。
−ン9を突設し、上記マイクロスイッチの閉成と。
カード1の磁気ストライプTが記憶した暗号符号と利用
者が押釦(図示せず)操作によ少入力した暗号符号とが
一致するか否か、即ちカード1の正誤を確認し作動する
カード読取装置10(第一一図示)との共働によシ、解
錠方向KOみ動作するものである。表お第1図及び第S
図において0図上時計回シ方向の回動動作が解錠方向で
ある。
図中11が操作板で、一端を装置不動部に回動自在に軸
支12し、略中央部に上記ロータリンレノイド8に突設
したビン9を遊挿する長孔13を設けである。この長孔
13祉、ロータリンレノイド8が待機時即ち解錠時でな
い状INKあるときは。
ロータリンレノイド8のビン9の下端周面に内縁を係合
し、a−タリンレノイド8の解錠方向動作時には、該保
合を維持した′tt操作板11を押下げ、該操作板11
が押下けられた状態にあるときは、ロータリンレノイド
Bの原位置即ち待機時の状態へのスプリング弾力による
復帰を、操作板11が押下げられた状態位置を維持した
it行い得るに充分な形状としである。
上記ロータリンレノイド8のビン9には、その解錠方向
動作及び原位置復帰の回動動作に伴って往復移動するカ
ードロック部材14を連繋させである。該カードロック
部材14a、第1図において上下方向に往復移動可能で
、前記カード1に設置た透孔4に挿通し得るカードロッ
クビン15を突設している。すなわち、上記カードロッ
ク部材14の往復移動に伴って、挿入したカード1が正
規のものであれば、カードロックビン15がカード1の
透孔4に挿通し、従って、後述する正規動作を経た後で
な社ればカード1を挿入口2かも引抜かれるのを阻止す
ることに表る。
図中113が施錠板で、前記操作板11に長孔13を挾
んで軸120反対端に連繋しである0この連繋は、操作
板110!1撃端部に設けた支持長孔1Tに、施錠板1
6に突設した支持ビン18を遊挿しであるもので、支持
ビン18は支持長孔17内で移動可能となるようKして
あシ、その為。
操作板11の回動動作に伴って施錠板16が摺動動作し
得るようになしである。
図中21は始動アームで、装置不動部に回動自在に軸支
22しである。この始動アーム210回動は、挿入口2
よシ挿入したカード10側端1tK当接し行われるもの
で、その為、一部を曲は威′形し、この曲シ部にカード
1の側端面が当接するようにしである。そして、圧縮コ
イルばね23により常時カード1と当接する方向に、始
動アーム21が回動するようその復元力を与えである。
従っ七、始動アーム21は、カード1を挿入した場合に
はその挿入が圧縮コイルばね23の復元力に抗して第2
図において一点鎖線で示す位置まで時計回多方向に回動
し、カード1を引抜けば集線で示す位置まで反時計回多
方向に回動するものである。
そして1図中24が係止板で、その一端が上記始動アー
ム210回動域を占位−避退することにより始動アーム
21と保税可能となしてあり、他端を後記交換板と互い
に回動自在に軸支25しである。すなわち、上記始動ア
ーム21との係脱動作は、軸25を中心とした回動によ
り行なわれる。
さらに該係止板24は、その一端が始動アーム21と係
合しているときにけ、始動アーム21の回動によシ摺動
可能と表しである。本実施例では、係止板24に長孔2
6を形成し、該長孔26に遊挿するビン27を有するロ
ータリンレノイド28と前記軸25とにより両端を支持
し、且つ長孔26内をビン27が移動し得るようにして
係止板24の摺動を可能としている。また、ロータリン
レノイド28が、第1図上時計回シ方向に回動すること
により、係止板24と始動アーム21との保合を解き、
保合が解かれた状態から反時計回多方向に回動するど始
動アーム21と係合可能となシ、即ち原位置に復帰する
。そして、係止板24Kd、係止板ロック部材30と係
脱し得る切欠29を形成しである。
係止板ロック部材30は、略コ字形状をした板材で、コ
字形の上側端部を下方に指向し突起した突起部31を形
成してあシ、この突起部31のコ字形の開いている側の
端面を、コ字形の外方に傾斜した傾斜面32としである
。そして、挿入するカー「1の挿入移動域に上記突起部
31が占位し。
且つコ字形の下側端部が前記係止板24の切欠29と係
合する位置に、自重によシ常時位置付くように位置付け
、カード1を挿入した場合には。
カード1の先端縁が上記突起部31の傾斜面32に当接
し、さらにカード1を挿入することによシ。
係止板ロック部材30のコ字形の内部にカード1を受は
入れるよう、該係止版画ツク部材30が回動可能に装置
不動部に軸支33しである。而も。
この回動動作によシ係止板ロック部材30と係止板24
の切欠29との係合が解かれるようになしである。つま
シ、前記した係止板24の始動アーム21の回動に伴わ
れた摺動動作は、係止板ロック部材30と係止板24の
切欠29とが係合しているとき紘阻止されておル、係合
が解除されたときKは、験摺動は許容されることKなる
始動アーム21と係止板24とが係合状態にあるとき、
即ち始動アーム21の回動に伴われて係止板24が摺動
し得る状態にある場合であって亀。
係止板ロック部材30の係止板24への係合により、゛
該摺動は阻止されているから、?−の摺動を許容する為
にはカード1の側端面が始動アーム21に当接する前に
係止板ロック部材30の係止板24への係合を解除して
やらなければなら表い。
その為、カーP1の始動アーム21と当接する側の側端
縁をカード1先端から適宜な長さに切欠いて、切欠部3
4としである。この切欠部34の長さは、カード1の挿
入の際に、先ずカード1の先端縁が係止板ロック部材3
0の突起部31と係合し係止板ロック部材30の係止板
24への係合を解除した後、即ち係止板24の摺動動作
を許容した後、カード1の切欠部34でない部分の側端
縁が始動アーム21に当接するようKした長さであれば
よい。壕九、係止板ロック部材30の突起部31をW&
妙た端部を、挿入口2に向かつて充分張シ出しておけば
、カード1の先端縁が突起部31を押し上げ係止板24
の摺動を許容した後、カード1の先端縁からカード10
側端面と始動アーム21との当接を開始させることも可
能で、この場合には切欠部34を形成する必要がないこ
と勿論である。
図中35が前記係止板24と互いに回動可能に軸支25
した交換板で、その略中央部を装置不動部に回動可能に
軸支36しである。そして軸支25端と反対端部に長孔
37を形成し、前記施錠板16に突設した支持ビン18
を該長孔37に遊挿しである。すなわち、支持ビン18
Fi長孔3T内で移動可能となるよりkしてあシ、その
為、交換板35の軸36を中心とした回動動作に施錠板
16が摺動動作し得るようKなしである。従って施錠板
16の支持ピン18は、前記操作板11に形成した支持
長孔17と、上記交換板35の長孔3TのいずれKも遊
挿しであること式なる。
図中41が錠前の閂で、前記施錠板16に関連させであ
る。すなわら、j1!錠板16の解錠方向0揄動により
該閂41が外れ投入口142を開扉するととが可能な状
態となる。本実施例は投入金庫を示すもので、利用者が
把持部43を把持し手前に引けと、h体44が第3図上
矢欅A方向に回動し、投入口s42を開扉することがで
きる状態となる。
図中45社錠前インターロックで、閂41が投入口扉4
2を開扉し得る状態にあるときに、閂41に形成した穿
孔46と嵌まシ合うビ/47を有し、該ビン47が穿孔
46と嵌まシ合う方向に弾性力を与え、一端をh体44
に固設しである(図示せず)。他端は自dEtIIで、
扉体44が閉扉位置にあるときには装置不動部に係合し
、上記穿孔46にビン47が嵌まらないよう弾性体であ
る錠前インターロック45を撓ませている。
鯵3図中48は、前記施錠板160位置の移動によシ開
閉成する1イグロスイツチで9図示し逢いレシート発行
装置に連動している。
第11il中49はリードスイッチで、j1体44に固
設した磁石50と共−して投入口扉42の開閉を検知し
、N閉成する。そして、投入口#42が開扉した後に1
15jlシ九際には、前記ロータリンレノイド8を原位
置に復帰させるスイッチとしである。また、この場合に
は終了釦を付属しておき。
利用者が投入口扉42を閉扉し該終了釦を操作すること
によシ、ロータリンレノイド8を原位置に復帰するよう
にしておけば安全上よシ好ましい。
そして1本発明装置の錠前は、前記ロータリソレノイド
8.が原位置に復帰した際、Toるいは施錠板16の施
錠方向への摺動が何ら阻止されていない状態にあるとね
は、閂41が自動的KIIIA錠することができる自動
掛シ錠としである。
以上によシ本発明施錠装置の構成が明らかとなったので
、以下に動作の詳細を説明する6所定の時刻になると装
置のメインスイッチを入れて装置に通電することKなる
が、これKよ〕−一タリソレノイド28が図上時計回〉
方向Kll動し、係止板24と始動アーム21との保合
を解くことに危る。すなわら、第S図において、奥義で
示す位置から破線で示す位置まで軸25を中心として回
動することになる。この回動によシ係止板24と始動ア
ーム21との保合が解かれると同時に、係止板24と係
止板ロック部材30との係合も解かれることになる。従
って1通電時においては、始動アーム21.係止板24
.係止板ロック部材30及び交換板35の機能は滅する
ことになシ、付属していないと同様になる。
この状態で、カード1が挿入口2から挿入されると、カ
ーF1が正規の切込み3を有するものである場合には、
カード1の先端縁がカードストッパ5に突当る仁となく
、カード1が最奥部まで挿入されることに危シ、マイク
ロスイッチ6が閉成される。このマイクロスイッチ6の
閉成と、利用者が押釦操作により入力した暗号符号と予
めカード1の磁気ストライプ7が記憶した暗号符号ζ一
致した場合に作動するカード読取装置10との働きによ
如、ロータリンレノイド8が図上時計回シ方向に回動す
る。該ロータリンレノイド80回動によシ、ロータリン
レノイド8に突設したビン9を遊挿した長孔13を有す
る操作板11が押下げられることになる。すなわち、第
S図において。
実線で示す位置から一点鎖線で示す位置まで回動する。
このロータリンレノイド8の回動にょシ。
それと連繋したカードロック部材14も、第3図上実線
で示す位置から一点鎖線で示す位置まで移動し、カード
1が正規の透孔4を有するものである場合には、カード
ロック部材14に突設したカードロックぎ/15が透孔
4に挿通する。また操作板11が押下げられると、それ
に連繋した施錠板16も第S図上実線で示す位置から一
点鎖線で示す位置まで移動ビ、施錠板16に関連した閂
41も移動して引込み、投入0扉42を開扉し得る状態
となる。
そして、利用者が把持部43を把持して手前に引けば、
jI体44が回動し投入0扉42が開扉することに々る
。リードスイッチ49は、この開扉されたことを検知し
、装置の電気系統を次の閉扉動作に待機する状態とする
。また投入0扉42の開扉動作途中に杜1錠前インター
ロック45がその弾性力によシ、それに突設したビン4
7を門41の穿孔46に嵌まるよう作動し、閂41はそ
の位置で固定される。従って、施錠する際には。
閂41の先端は**のいずれの部位にも当接することが
ないので、その摩耗を生じることがない。
利用者は、預入鞄等を投入し投入0扉42を閉めること
になるが、との閉扉をリードスイッチ49が検知して、
ロータリソレノイド8を原位置に回動復帰することにな
る。また閂41け1錠前インターロック45の先端が装
置不動部に係合し。
そのピ/47を閂41の穿孔46から引抜くことになる
。そして、上記ロータリソレノイドBの原位置への復帰
によシ、施錠板16及び操作板11は施錠位II!!!
Jち第3図上実線で示す位置まで移動し得る状態になる
とともに、カーげロック部材14は第S図上実線で示す
位置まで移動し、そのカードロックピン、15をカード
1の透孔4から引抜くので、カード1を挿入口2から引
抜ける状態となる。
ロータリンレノイド8が上記のように原位置に復帰する
と、施錠板16及び操作板11はその拘束を解かれるか
ら1錠前の自動掛シにょシ施錠されるとと4に、m錠板
16及び操作板11は第5図上実線で示す位111で移
動する。そして施錠板16のその位置をマイクロスイッ
チ48が検知し。
レシートがレシート発行装置から発行されるととKなる
そして利用者は、カード1を挿入口2から引抜〈ととも
にレシートを受は取シ、本発明施錠装置は次の作動に待
機することになる。
上述の動作で、ロータリンレノイドの原位置への復帰、
それに伴ったカードロック部材14の移動及び自動掛シ
錠の施錠は、投入0扉42の閉扉とはとんど同時に行わ
れる。
また、ロータリンレノイド8の原位置への復帰をリード
スィッチ490投入口扉42の閉扉の検知にあわせて、
別に設けた終了釦を利用者が操作するようにしておけば
、該終了釦を操作しない限シカード1を引抜くことがで
きないので、利用者が投入0扉42を閉扉したことを確
認する倉味で。
より安全性を高めることができる。
なお、始動アーム21.係止板24.係止板ロック部材
30及び交換板35を付属した場合のそれぞれの動作に
ついて説明すると、上記施錠板16の第5図上一点銅線
で示す位置への移動に伴って、それに連繋した交換[3
5も同図上一点鎖線で示す位1まで軸36を中心hi回
動じ、該交換板35の回動に伴って係止板24も破線で
示す位置から二点鎖線で示す位置までS動することKな
る。また、係止板ロック部材30は、第9図上実線で示
す位置から二点鎖線で示す位Ii?まで軸33を中心に
回動する。この係止板ロック部材30の動作については
、さらに後述する。
さて1次に何らかの原因で装置への給電が断たれた時、
jlIIも停電時における本発明施錠装置の動作につい
て説明する。
停電時においては、ロータリソレノイド28は作動しな
いので、カード1を挿入しないときの条構成部材は、第
7図、第1I図及び第S図において実線で示す位置関係
にある。
そして、挿入したカード1が正規の切欠部34を形成し
たものであれば、挿入して行<KL、たがって、先ずカ
ード1の先端縁が係止板ロック部材30の突起チ(突き
当る。さらに、該突起s31の傾斜面32に沿ってカー
ド1の挿入が進行して行くことKなシ、ついKは突起部
31の下端面がカード1の上面に載置することになる。
すなわち。
カード1の進行とともに突起s31が上方に持ち上げら
れ、第q図上二点鎖線で示す位置まで、軸33を中心に
して回動するのである。この係止板ロック部材300回
動によシ、その下端面も上方に持ち上げられ、従って係
止板24への係合が解かれ、係止板24は摺動可能な状
態となる。この係止板24の係合を解くまでは、カーy
1の挿入は切欠部34の長さに相当する距離だけが進行
していくだけで、従ってカード1の側端面は未だ始動ア
ーム21と当接していない。
上述のように係止板ロック部材30の係止板24への係
合−五解かれた後、カーr、1の挿入を進行していくと
、カードIO側端面で切欠I!34でない部分が始動−
ム21との当接を開始し、更に挿入して行くと、ついに
は始動アーム21は第2図及び第5図の一点鎖線で示す
位置まで軸22を中心に回動する。
j<D始動7−ム21を回動させるカード1の挿入が適
正に行なわれる為には、カーr1に形成した切込み3の
位置及び長さが、装置に固設したカードストッパ5に適
合するものでな叶ればならないし、tた始動アーム21
が遍正に回動する為には、カード1の切欠部34の長さ
が適正なもので表ければならない。すなわち、切込み3
がカードストッパ5と適合しないものであれi、カード
1の先端縁がカードストッパ5に当接した時点で挿入は
できなくなる。切欠部34の長さが短かければ、係止板
ロック部材30の係止板24への係合を解く前に、カー
ド1の切欠いていない側端面が始動アーム21に当接す
るのでカード1の挿入けそζで停止してしまう。また切
欠部34の長さが長叶れば、始動アーム21を回動させ
ることけで′きないか、あるい拡各構成部材を後述する
動作を充分行い得る壕での回動を始動アーム21に与え
ることかできない。したがって、カード1の切込み3及
び切欠部34との形状によって、カーP1の暗号とする
ことができる。
カード1の挿入により始動アーム21が適正な回動を行
うと、係止板24の−#絋鉱動アーム21の回動域内に
占位したままであシ、また係止板ロック部材30が係止
板24の摺動を許容する位置にあるので、この始動アー
ム210回mK伴われて係止板24.は第5図上一点鎖
線で示す位置まで移動することになる。さらに、?:、
の係止板24の移動は、交挨板35を第5図上一点鎖線
で示す位1’まで軸36を中心に回動させることになり
、該交換板350回動け、それと連繋した施錠板16を
移動させ、そして施錠板″16に関連した閂41も移動
して、投入0扉42を開扉し得る状態となる。
操作板11は、施錠板16に連繋しているので。
施錠板16の移動に伴われて操作板11も軸12を中心
にして回動する。このときロータリルノイr8に杜通電
されていがいので、該ロータリンレノイド8は回動する
ことがないが、ロータリンレノイド8と操作板11との
連繋は長孔13を介して行なわれているので、操作板1
10回動は許容される。
fた。ロータリソレノイド8が回動しないので、カード
ロック部材14は動作しない。
そして、利用者が預入鞄等を投入し投入0扉42を閉め
た後、カード1を挿入02がらジ1抜けば、自動掛夛錠
の施錠により、解錠時とは逆に。
施錠板16.交換仮35及び係止&24が動作し。
また始動アーム21は圧縮コイルばね23め復元力によ
シカード1に当接する位Wまで戻り、すなわち、施錠上
同時に次にカード1が挿入されるまで待機する状蒙とな
る。
叙上の如く本発明装置は、カードの形状が正規な吃ので
ある場合に、その挿入、ダ[披きにょシ開閉成するマイ
クロスイッチと、カードの暗号符号が正しいものである
場合に動作するカード読取装置との共働により作動する
ロータリソレノイドに。
解錠動作を掘わせるとともに、該ロータリンレノイドに
連繋したカードロック部材のカードロックピンを、カー
ドが有する透孔に挿通し、而も扉を閉扉しなければカー
ドロック部材をカードの透孔から抜くことができず、膚
ってカードを挿入口から引抜くことができないようにし
たから、利#I者が扉の錠前を施錠し忘れることのない
ようにした安全性の高い効果を有する。また始動アーム
、係上板、係止板ロック部材及び交換板を設ける仁とに
よって、停電時にも、正規の形状を有するカードであれ
ば、、解錠操作し得るようKしたから、−有利なカード
を用いる施錠装置で実用性の極めて高いものとした効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
図示実権例は1本発明施錠装置を投入金庫に具備したも
のを示すものである。第1図は正WJWJで一部を断面
して表わしてあり、第一図は平面図で。 同じく一部を断面して表わしである。第3図は。 第1図における■−■線に沿った断面図で、第ダ図は、
同じく第1図におけるIV−2%’線に沿った断面図で
ある。第、tv!Jは1本発明施錠装置の動作を示す図
である。第6図及び第7図は、要部を示す分解斜視図で
ある。第を図は、カード挿入時の間係を示す平面図であ
る。 1・・・・・・・・・・・・カード    2廂四曲挿
入口3・・・・・・・・・・・・切込み    4・・
曲・・回連 孔5・・・・・・・・・・・・カートスト
ッパ   6・・・・・・・・四マイクロスイッチ8 
・・・・・・・・・・・・ 0−′9ソレノイド  1
o・・・・曲面カード読取装電11・・・・・・・・・
・・・操作板   13・・・・曲曲長 孔14・・・
・・・・・・・・・カードロック部材 15・・・・・
・・・四カードロックビン16・・・・・−・・・・・
施錠板   21・・・曲・曲始動アーム31・・・・
・・・・・・・・突起部   32・・・・四面傾斜面
34・・・・・・・・・・・・切欠部   35・・曲
・・曲交換板41・・・・・・・・・・・・閂    
 42・四用曲投入口扉44・・・・・・・・・・・・
扉 体   45・・・・・・・・曲錠前インターロッ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一端縁から切込みを形成し且つ透孔を有する
    カードと、カード挿入時に上記カードの切込みに適合す
    るカードストッパと、カーrの挿入、引抜きによシカー
    ドに係脱して開閉成するスイッチと。 カードの正誤を確認するカード読取装置と、蒙カード読
    取装置と上記スイッチとの共働によシ91回動動作のう
    ち解錠方向にのみ作動するロータリソレノイrと、Mロ
    ータリンレノイドに突設したビンを遊挿し、上記ロータ
    リンレノイドの解錠方向動作時にのみ該ビンの局面と内
    縁を係合する長孔を有する装置不動部に回動自在に一端
    を軸支した操作板と、11操作板の回動に連繋して摺動
    する施錠板と、前記カードの有する透孔に挿通するカー
    ドロックビンを有し前記ロータリソレノイドの1動に伴
    って往復移動するカードロック部材とからなシ、上記施
    錠板と錠前の閂“を関連させ1mcDw5扉操作によシ
    上記ロータリソレノイドを解錠位置から原位置に回動復
    帰させ1錠前を自動掛り錠としたことを特徴とするカー
    ドを用いる施錠装置(2)  一端縁から切込みを形成
    し且つ透孔を有するとともに側端の一部を切欠いた切欠
    部を有するカードと、カード挿入時に上記カードの切込
    みに適合するカードストッパと、カードの挿入、引抜き
    Kよりカードに係脱して開閉成するスイッチと。 カードの正誤を確認するカード読取装置と、該カード読
    取装置と上記スイッチとの共働により9回動動作のうち
    解錠方向にのみ作動するロータリソレノイドと、lIロ
    ータリソレノイド罠突設したビンを遊挿し、上記ロータ
    リソレノイPの解錠方向動作時にのみ該ぜンの周面と内
    縁を係合する長孔を有する装置不動部に回動自在に一端
    を軸支した操作板と!該操作板の回動に連繋して摺動す
    る施錠板と、前記カー−の有する透孔に挿通するカー「
    ロックビンを有し前記ロータリソレノイ「の回動に伴っ
    て往復移動するカードロック部材と、前記カードの切欠
    部を形成した側の側端で切欠いていカい側端縁に当接し
    カードの挿入、引抜きにより回動自在に装置不動部に軸
    支した始動アームと。 該始動アームに一端を係脱可能に、他端を後記交換板の
    一端に該交換板と互いに回動自在に軸支し。 上記始動アームとの係合時には始動アームの回動に連繋
    し摺動する係止板と、挿入したカードの先端縁に係合し
    カードの挿入、引抜きKよシ回動可能で、且つ該回動に
    よシ上記係止板の摺動を阻止。 許容する装置不動部に軸支した係止板ロック部材と、前
    記係、止板と回動自在に軸支した端と反対端を前記施錠
    板に互いに回動自在で且つ前記施錠板の摺動を許容する
    よう軸支するとともに、略中央部を装置不動部に回動可
    能に軸支した交換板とからなり、上記施錠板と錠前の閂
    を関連し、扉の開閉操作により上記ロータリンレノイド
    を解錠位置から原位置に復帰させ、前記係止板の始動ア
    ームへの係脱を電気的に行い且つ通電しないときは係合
    するようにし、そして錠前を自動掛シ錠とし九ことを特
    徴とするカードを用いる施錠装置
JP11358281A 1981-07-22 1981-07-22 カ−ドを用いる施錠装置 Granted JPS5817977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11358281A JPS5817977A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 カ−ドを用いる施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11358281A JPS5817977A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 カ−ドを用いる施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817977A true JPS5817977A (ja) 1983-02-02
JPS628585B2 JPS628585B2 (ja) 1987-02-24

Family

ID=14615874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11358281A Granted JPS5817977A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 カ−ドを用いる施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817977A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628585B2 (ja) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05513B2 (ja)
US2973139A (en) Locking coin box
JPH04311485A (ja) 磁気テープカセット用の収容容器
US4570466A (en) Door locking methods and apparatus
JPH0726496B2 (ja) 安全装置の内設されたドア・ロック
JPS5817977A (ja) カ−ドを用いる施錠装置
KR100454857B1 (ko) 카드조작식쇄정장치
JP3384859B2 (ja) 自動販売機、両替機等における施錠金庫
JPS6034667B2 (ja) 貸しロツカ−の扉体施錠装置
US2108440A (en) Locking device for mail receptacles
JP3212771B2 (ja) コイン収納箱の錠機構
JP3053451B2 (ja) 貸金庫用コンパクト二重錠及び二重錠の貸金庫マス開閉扉への取付方法
JPS6231151B2 (ja)
JPS6129096Y2 (ja)
JPH06183484A (ja) 宅配ボックスの開閉装置
JP2004044249A (ja) リジェクトカード回収庫のシャッタロック機構
US2574033A (en) Luggage lock
JPS5932696Y2 (ja) 貸金庫錠
JPS5985081A (ja) カ−ドを用いる夜間金庫扉の解施錠装置
JPH074706Y2 (ja) コインロッカーのコイン収受装置
JPH0124298Y2 (ja)
US3058335A (en) Combination identification card and key and lock therefor
JPS5856297Y2 (ja) 錠機構
JPH0326202Y2 (ja)
JPH0674689B2 (ja) カードロック装置