JPS58179716A - コンロ - Google Patents

コンロ

Info

Publication number
JPS58179716A
JPS58179716A JP6375982A JP6375982A JPS58179716A JP S58179716 A JPS58179716 A JP S58179716A JP 6375982 A JP6375982 A JP 6375982A JP 6375982 A JP6375982 A JP 6375982A JP S58179716 A JPS58179716 A JP S58179716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
burner
hole
flow path
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6375982A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sasada
勝視 佐々田
Noboru Ishibashi
昇 石橋
Shojiro Inoue
井上 象二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6375982A priority Critical patent/JPS58179716A/ja
Publication of JPS58179716A publication Critical patent/JPS58179716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数個の炎孔と二次空気孔を有したバーナと
受皿を有したコンロに関するものである。
従来この種のコンロは、従来例Iを第3図、従来例■を
第4図、従来例■を第5図に示すように構成されている
。従来例Iに於て、1はバーナ、2は主炎、3は内炎、
4はバーナ1の二次空気孔、6は受皿6はバーナ1と受
皿6間に設けた間隙、7はゴトク、8はバーナ1と受皿
5で構成された二次空気流路、9は被加熱物(以下鋼と
いう)であり、コンロ燃焼部が構成されている。
このコンロの燃焼状態を燃料にガスを用いた場合を示す
。ガスと空気の予混合気は、バーナ1に供給され、主炎
2と内炎3を形成して燃焼する。
ゴトク7上に乗せられた鍋9を加熱してコンロとしての
機能を果す。この時、燃焼に必要な空気は予混合気中に
一部は含まれて供給され、残りの不足分は、二次空気孔
4及び間隙6より供給される。
以上のようにして燃焼し、鍋9を加熱している時、鍋9
内の調理物が沸騰すると煮汁の一部が鍋8の側面等を伝
わって受皿5内に煮こぼれする。
しかし、煮こぼれした煮汁の総てが受皿5内にこぼれな
いで、二次空気孔4及び間隙6より下へ落下し、コンロ
の置かれている置台等を汚してし捷う欠点を有していた
この従来例Iの欠点を解消するものが従来例■及び■で
ある。この両者の従来例においても前記従来例Iと同様
な使い方をされる。従来例Hに於て、構成を説明する。
図において、1oは受皿5に穿設せるバーナ孔、11は
バーナ孔10よりも径を太きくしたバーナ外周壁、12
は下面が閉じられた内周壁、13はバーナ外周壁11と
内周壁との間に形成した混合室、14は混合室13に連
通した炎孔、16は内周壁12にて囲まれ、上方を開口
した中空内部、16は受皿5上方とをバーナ外周壁11
の外方において連通させる連通孔、17は混合室13よ
り連通孔16を遮蔽した遮蔽壁であり、コンロ燃焼部が
構成されている。
この場合、従来例Iと同様、混合室13から炎孔14に
予混合気が供給されて燃焼する。慶の時、鍋(図示なし
)内の煮汁が煮こぼれ時、バーナ孔10よりも径を大き
くしたバーナ外周壁11によって従来例Iの間隙6が覆
われているため、受皿6内に総て煮こぼれする。
また、従来例■においても、前記従来例1.IIと同様
な使い方をされる。従来例■を第5図に従い説明する。
図において、18は混合管で、19の分断部で上下に分
断されている。2oは受皿6の挿通孔の周縁に立設した
つば部で、前記分断部19で被包挟持し、分断部19を
接続し、コンロ燃焼部を構成している。
この場合も前記従来例と同様な使い方をされ、予混合気
が混合管18より供給され、・(−す1にて燃焼する。
この時、煮こぼれした煮汁は、受皿5の挿通孔が分断部
19で被包挟持されているため、受皿6内に総て受けら
れる。
以上のようにして、従来例1の欠点を、従来例■及び■
で解消した。この従来例■及び■の燃焼状態についてみ
てみる。
従来例りに於て、燃焼に必要な二次空気は、連通孔16
及びバーナ外周壁11近傍の二次空気流路8より供給さ
れる。この時、連通孔15内を流れる二次空気は、遮蔽
壁16と内周壁11との間で摩擦抵抗を生じる。この摩
擦抵抗は、連通孔1a。
中空内部14の流路の大きさ及び各々の壁面状態によっ
て異なる。このようにして生じる摩擦抵抗によって連通
孔16より供給される二次空気の量は決捷る。また、二
次空気流路8より供給される二次空気の葉も同様である
以−ヒのようにしてバーナ1の中央及び外側に供給され
る。この両者の二次空気は、燃焼によって生じたドラフ
ト力によって供給され、連通孔15と二次空気流路8に
同一のドラフト力が作用するため摩擦抵抗が同一であれ
ば同じである。しかし、連通孔16と二次空気流路8の
大きさを比較すると、二次空気流路8が大きい。よって
、二次空気量は、連通孔15より二次空気流路8の方が
多くなる。このように、一方の抵抗が小さく、他方が大
きい場合は、同一のドラフト力が作用する構成であって
も、抵抗の小さい方にのみ作用した状態となる。よって
、各炎孔14のバーナ1の中央部へ供給される二次空気
量は、減少するため、中央部での燃焼は、空気不足とな
って不完全燃焼となる。この不完全燃焼を解消するため
、連通孔の大きさを犬きくして、抵抗を小さくする等の
対策がとられていた。しかし、連通孔16を大きくする
と、混合室13は、バーナ外周壁11の大きさが同じな
らば小さくなる。混合室13が小さくなると、混合室1
3内を流れる予混合気の摩擦抵抗は大きくなって、混合
管18によって吸引される一次空気量は減少する。よっ
て、予混合気中の空気量が減少して、燃焼が悪化する。
また、この欠点を解消しようとして、混合室13を大き
くすると、バーナ1全体が大きくなる。バーナ1が大き
くなると小さい鍋を乗せた時、鍋の側面を加熱し、熱効
率が低い欠点を生じる。また、ホットケーキ等の均一加
熱が必要なものにおいては、中心部分が加熱されないた
め、焼ムラが生じる欠点を有していた。
従来例■においても同様に、中央の二次空気孔4とバー
ナ1の外周部分は同一空間内に形成されている。よって
バーナ1の中央部へ供給される二次空気量は、前例と同
様に二次空気孔4へお抵抗がバーナ外周に比し大きいた
め少く、前記した従来例■と同様な欠点を有する。この
欠点を解消するため、図中で示す、受皿5とバーナ1の
間隙2を大きくする対策がとられた。この対策は、我々
の実験によると氾を5oIIs以上にしないと効果を得
られず且つそれでも十分でないことが解った。
又、この対策は、コンロの燃焼部全体が大きくなる欠点
を有した。
本発明は、このような従来の長所である煮汁の煮こぼれ
をコンロ下へこぼさず、全て受皿にて受ける構成を生か
し、欠点を除去するものである。
コンロ燃焼部の二次空気流路と二次空気孔の流路の大き
さを制御して、両者に供給される二次空気量を制御し、
二次空気孔より供給される二次空気量を増して従来の欠
点を解消すると同時に、二次空気孔より煮コボレした煮
汁を受皿内に案内して、より煮コボレに対し完全なコン
ロを提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、バーナのバーナ外
周壁と受皿によって構成される二次空気流路に、バーナ
外周壁に嵌合した仕切り板を設け、仕切り板と受皿によ
って二次空気流路中に縮流部又は遮断部を設け、二次空
気孔と仕切り板間にバーナのバーナ下端壁と受皿によっ
て中央二次空気供給路を構成し、受皿に中央二次空気供
給路に開孔する二次空気供給孔を設けることで、二次空
気流路中に流路の狭い部分又は遮断する部分を設けて、
二次空気流路への抵抗を二次空気孔に比し大きくするこ
とによって、燃焼によって生じたトラフ トカを、相対
的に二次空気孔に多く作用させた。よって、二次空気孔
より供給される二次空気量を増加さすことができると同
時に、二次空気孔の下部のバーナ下端壁に中央二次空気
供給路側に突出した凸部を設けることによって、従来の
欠点を解消し、煮コボレに対しまったく心配のいらない
コンロとなる。
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図に示す。なお
、図中において、第4図〜第6図と同一部品については
、同一番号を付し、説明を省略する。
図において、21はバーナ1の中央部、22はバーナ1
の下端壁、23は受皿5と下端壁22によって構成され
た中央二次空気供給路、24は受皿5に設けられ、中央
二次空気供給路23に開孔した二次空気供給孔、26は
バーナ外周壁1oに嵌合し、二次空気流路8中に設けた
仕切り板、26は受皿6と仕切り板25とによって、二
次空気流路8中に設けた縮流部、27は二次空気供給路
側に突出した凸部で、コンロの燃焼部は構成されている
この時の燃焼状態及び使い方は、従来例と同じであるた
め、説明を省略し、異なる二次空気の供給と燃焼の関係
及び煮コポレした声汁の流れについて説明する。
以上の構成で、燃焼に必要な二次空気は、ドラフト力に
よって、間隙6、二次空気供給孔24及びゴトク7部分
より供給される。この時、バーナ1へ二医学流路8より
供給される二次空気量は、二次空気流路8内に仕切り板
26を設け、二次空気流路8を部分的に狭まくした縮流
部26によって二次空気流路8への抵抗を大きくしたた
めに、二次空気流路8にかかるドラフト力が小さくなっ
て、減少する。反対に、二次空気孔4への抵抗が、二次
空気流路8に比し、小さくなって、二次空気孔4へ供給
される二次空気量は増加する。この二次空気量の増減は
、縮流部26の大きさを変化さすことによって得られる
。我々の実験によると、縮流部26の大きさく仕切り板
26と受皿5の間隙)は、2〜3鵡以上あれば二次空気
流路8からバーナ1へ供給される二次空気量は十分得ら
れることが解った。よって二次空気孔4よりバーナ1の
中央21へ十分なる二次空気が供給され、不完全燃焼、
あるいは二次空気不足によって内炎が消えるといった従
来の欠点がなくなる。
また、煮汁の煮こぼれに対して説明する。バーナ1で燃
焼を開始すると同時に鍋9を加熱して調理物を煮る。こ
の時、鍋9内の調理物の一部は煮こぼれすることがある
。この煮こぼれした煮汁の流れを詳細に説明する。まず
煮汁は鍋9より煮こぼれし、一部は受皿5に受けられる
。そして、一部は鍋9の底を伝わり、二次空気孔4より
直接受皿に落ちる。!、た、一部は鍋9の底よりバーナ
1上に落ちる。このバーナ1上に落ちた煮汁は、その後
、二次空気孔4の側面であるバーナ1の壁面を伝わり、
二次空気孔4の下部に至る。その後、煮汁は凸部27に
よって、水切りされて受皿5へ落ちる。また、量産組立
て時には、受皿5及び混合管17の位置関係が寸法のバ
ラツキによって変化する。これは、間隙1Qが部分的に
狭い部分と広い部分が生じることになる。同時に、二次
空気供給孔24と二次空気孔4が部分的に重なる構成と
なることがある。よって、二次空気孔4及びバーナ1の
壁面を伝わってこぼれてきた煮汁は、受皿5より下へこ
ぼれる時がある。これを防止するため、寸法精度を向上
し、このような構成となることを防止していた。しかし
、寸法精度の維持によるコストアンプが生じていたし、
寸法がバラツキを考慮した二次空気供給孔24の大きさ
設定が必要とされていた。このコストアンプ及び二次空
気供給孔24の大きさ設定が凸部27によって水切りす
ることで目的の位置に煮汁を導くことが完全となり考慮
する必要がなくなると同時に、より、二次空気供給孔2
4を犬きくできる。よって、バーナ1の中央21への二
次空気の供給及び煮こぼれした煮汁の総てが受皿6へ確
実に受けられるようになる。
以上、バーナのバーナ外周壁と受皿によって構成される
二次空気流路に、バーナ外周壁に嵌合した仕切り板を設
け、仕切り板と受皿によって二次空気流路中に縮流部又
は遮断部を設け、二次空気孔と仕切り板間に、バーナ下
端壁と受皿によって中央二次空気供給路を構成し、受皿
に中央二次空気供給路に開孔する二次空気供給孔を設け
た構成にすることによって、バーナの中央部へ供給され
る二次空気量は増す。よって、バーナ中央部の二次空気
不足は解消して、二次空気不足による不完全燃焼及びそ
れぞれに伴う一酸化炭素の発生がなくなる。壕だ、充分
なる二次空気が供給されることによって、内炎が空気不
足によって消えることがなくなり、鍋等の均一加熱も良
好になる。さらに、鍋より煮こぼれした煮汁を総て受皿
にて受けとめることができる。よって、煮こぼれした煮
汁は、コンロの内部及びコンロを設置している置台等へ
落下し、飛散することがなくなって、使用後の掃除をし
なくてすみ、使い勝手が向上すると同時に、コンロ内部
が腐食して耐久性が低下することがなくなる効果を有す
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す燃焼部断面図、第2図
は第1図の要部斜視図、第3図は従来例1の燃焼部断面
図、第4図は従来例■の燃焼部断面図、第5図は従来例
■の燃焼部断面図を示す。 1・0・・バーナ 4 mmmm@拳二次空気孔、6・
−…・受皿、8・・・…二次空気流路、1o・・…・バ
〜す外周壁、13・・・・・・炎孔、22・・・…バー
ナ下端壁、23・・・・・・中央二次空気供給路、24
・・・・・・二次、空気供給孔、25・・・・・・仕切
り板、26・・・・・・縮流部、27・・・・・・凸部
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 4図 1/j 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の炎孔は円周上に配置し、二次空気孔を前記円周
    の中心又は中心と炎孔間に設けたバーナを有し、前記二
    次空気孔下方に受皿を設け、上記バーナのバーナ外周壁
    と受皿によって構成される二次空気流路に、バーナ外周
    壁に嵌合した仕切り板を設け、前記仕切り板と受皿によ
    って、前記二医学気流路中に縮流部又は遮断部を設け、
    前記二次空気孔と前記仕切り板間に、前記バーナのバー
    ナ下端壁と前記受皿によって中央二次空気供給路を構成
    し、前記受皿に中央二次空気供給路又は前記二次空気流
    路に開孔する二次空気供給孔を設け、前記バーナの二次
    空気孔の下部のバーナ下端壁に、前記二次空気供給路に
    突出しだ凸部を設けたコンロ0
JP6375982A 1982-04-15 1982-04-15 コンロ Pending JPS58179716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6375982A JPS58179716A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6375982A JPS58179716A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 コンロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179716A true JPS58179716A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13238634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6375982A Pending JPS58179716A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030207A (en) * 1997-10-08 2000-02-29 Sabaf S.P.A. Gas burner for domestic appliances

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030207A (en) * 1997-10-08 2000-02-29 Sabaf S.P.A. Gas burner for domestic appliances

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006336928A (ja) ガスバーナ及びかまど
TWI691678B (zh) 具有回火現象防止結構的表面燃燒式燃燒器
JPS58179716A (ja) コンロ
KR20100069016A (ko) 탑버너 및 이를 포함하는 조리기기
JPS58158411A (ja) コンロ
CN214700686U (zh) 燃烧器
JP2001182950A (ja) ガスコンロ
JPS59173635A (ja) コンロ
CN110566955B (zh) 灶具燃烧器
CN219868002U (zh) 一种可提高进风量的燃烧炉头及具有其的燃气灶
JPS6186522A (ja) コンロ
JPS5938646Y2 (ja) ガス燃焼装置
KR20100069014A (ko) 탑버너 및 이를 포함하는 조리기기
JP2781926B2 (ja) Nox低減バーナ
JPH0356732Y2 (ja)
JPS5896911A (ja) コンロ
JPS58136920A (ja) コンロ
JPH0739845B2 (ja) 燃焼装置
JPS62272028A (ja) ガスこんろ
JPH07103963B2 (ja) 燃焼装置
JPS59153031A (ja) コンロ
JPS6158731B2 (ja)
JPS6115391Y2 (ja)
JPS58136908A (ja) バ−ナ
CN117366578A (zh) 一种火盖结构、燃烧器及燃气灶