JPS58179549A - 脱酸銅荒引線の連続製造方法 - Google Patents

脱酸銅荒引線の連続製造方法

Info

Publication number
JPS58179549A
JPS58179549A JP6069182A JP6069182A JPS58179549A JP S58179549 A JPS58179549 A JP S58179549A JP 6069182 A JP6069182 A JP 6069182A JP 6069182 A JP6069182 A JP 6069182A JP S58179549 A JPS58179549 A JP S58179549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
molten metal
copper
molten
deoxidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6069182A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Uno
直樹 宇野
Saburo Kenmoku
見目 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP6069182A priority Critical patent/JPS58179549A/ja
Publication of JPS58179549A publication Critical patent/JPS58179549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0602Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a casting wheel and belt, e.g. Properzi-process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 4弛明は脱酸鋼、特にAI説鍍鋼菟引線の連続−ah法
に関fるものである。
4東、周面l二凹、1Mを仔する回転祷型輪の一部外局
面にせ属ベルトを接動して#型t−形成するベルトrン
ドホイール型連続44FJ!!alを用い、これに熱間
圧延スタンドを連設して、#型の一端よりCud蟲を注
湯し、他端より凝固した砕塊を引出し、これを連続的に
f7&間圧延して111荒引繍をvli造している。こ
の方法はタフピッチ端荒引線の5w1m造方法として開
発されたものC1優れた生産性?付しているが、脱#綱
、$1118@、綱合艙等の荒引線を造ることは考慮さ
れておらず、浴解炉から遍続祷造機までの浴湯移送工程
中に二溶^はS素を吸収し、一般鑑二は酸素含有臘が2
00〜s o o pprnのタフピッ?#74荒引線
になる。
しかるl二この方法は生殖性が著しく潰れているため、
この方法による脱酸鋼、無#素−1−合金等の荒引線の
!lll造が検討されているが1通常の方法では峻嵩含
有臆1に150Pf)m以Fすることが1雌で実用化さ
れていない。
本発明はこれに龜み檀々検討の結果、濤解炉から4 m
 ml) a m t テ(7)111174 g 送
工1m 中t: 200〜300ppm−二増大したa
!IP票含育置を装書l二注畠する直前のCu溶湯中に
A14111材を連続的に挿入することにより、酸素含
有曖を低減し得ることを知見し、脱#IIw荒引−の4
続褒造方法を開発したもので1周而に凹溝を有する回転
#型輪の一部外周面C二金属ベルトを接動して鋳型を形
成する逓lIm鋳造機と、熱1田圧延スタンドとを連設
し、#型の一端よ卯誠溶揚を注湯して他端より凝固した
鋳塊を引出し、これに熱+ij1圧姑をノ」える荒引線
のIIi造において。
gI型に注湯する直前の溶湯のA1含膏置がα001〜
0.2wt%となるように溶湯中にAl @材V逼纏的
に挿入して溶湯中の酸素を除去することを特徴とするも
のである。
即ち、本発明は、fI1図g二示すように、シャフト9
1目1t’#mした@浴場を保持炉(2)で保持し、移
送4(3)を通して連続鋳造機14)に注湯する。4−
#造機(4)は外周面に凹溝を有する回転褥型輪(5)
と、その一部外周面に&+4ベルト(6)をガイドa−
ル。
デンシヨンσ−ル、ブツシュロール等にヨiJ*l!+
させ−C祷型(7)を形成したもので、該鋳型(7)の
一端5二注扇ボット+81 ’/設け、移送樋′3)か
らfsIIkを受けて涛fψ(7)にlF嚇する。この
ポット(8)内の綱廖轟中にAl梱47う(5))をロ
ッドフィーダー〇〇により挿入し、移送礪(3)内を移
動fる間に200〜3ooppmに増大したtsm中の
tII素をA1線材U・により脱酸する。この脱酸した
m5ir祷型(力に一端より注易し、凝固した鋳塊aI
J′Ik′他端より引出し、4続IIJI造機(4)と
連設した熱間圧延スタンドaりにより所定寸法の荒引線
に加工してS収機Q3に巻取るものである。
このようにしてAl4I材の挿入通貫をロッドフィーダ
ーにより制御し、綱溶嚇のAI含有量&0.001〜0
.2wt%とすることによりm票含傅量が5〜10@p
mのA1脱峻銅荒引線が得られる。しかして南#湯中の
AI含有装を0.001〜Q、3wt%としたのは、 
AI含有装が0.001wt%未満では充分な脱酸効果
が得られず。
Q、2wt%を越えると荒引線の導nE亭が低FTるた
である。
以ド1本発明?実施例について説明する。
41図に示す製造工程により第1表に示す繊成のA1脱
MIII4荒引#Iを製造し、これを冷間伸線により1
1[掻2.0騙の−に仕上げた。これについて、4噸眠
屈曲性、a回燻、半軟化1度を試躾した。その結果V第
1表に併記した。尚、 AI線材には11i僅5■の線
材を用い、投装置はロッドフィーダーの送り速1ft増
減して調整した。
また比較のため、注−#L前の溶−中にムl繍材を挿入
「ることなく鋳造、圧延したタフビブテ屑麓引線、展延
法で幅遣したP脱酸−荒引線及び臘酸塁−荒引祷につい
て同様にして冷間伸線により直邊2、 U mに仕上げ
た線材について導罐率、屈曲性。
捻回値、半軟化1膳度′?試験した。その結果を111
表に併記した。
第1表から明らかなように、住易直面のC纏屡−中にA
1線材を挿入した本発明方法によればム1含有−噴がO
3υ01〜o、2wt%の4囲内で酸素含有量が但圓ト
o、o i o w t%(5〜1100PP )のA
I脱酸@荒荒引が得られ、A1含Nilの増大と共に導
電率は低Fするも。
その割合はP脱MAR引確の場合よりはるかl二手さく
、酸素含有−の−少と共に屈曲性、捻−一、耐熱性が同
上していることが判る。
また酸素含有量が5p戸と充分中なくなってからはAl
含n踵の増大と共5二耐熱性は上昇するも。
A1含角−瞳がQ、2wt%を越えると比較方法ム16
から明らかなように導(率の低ドが著しくなり、一方A
1含仔臆が0.0(11wt%未縞になると比較方法/
JEI l 5から明らかなようにA1による脱Ji1
1!効果が不光分となり、屈曲性、捻回値等の改善が認
められない。
このようl二1本発明方法によれば、ベルトアンドホイ
ール型連続祷遣と熱間圧延スタンドを透設した生殖性の
尚いJ!!!続涛造圧延藷置に装りム1脱鐘嗣覗引癩の
波逍がρI能となり、酸素含有量が5〜tooppmで
各J4特性が従来のP脱酸−浣引線より潰れた脱S銅荒
引411を安価に提供し得る顕著な効巣ケ奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
弔1図は本発明方法の製造工程の一例を示す説明図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周面に凹dl11に一部する回転鏝型輪の一部外周面に
    揄属ベルトを接動してa型を形成する遜111鋳造機と
    、熱1田圧姑スタンドとを連設し、#型の一端よりCu
    溶湯を注揚して他端より4を向した鋳塊を引出し、これ
    に熱間圧延を加える荒引線の製造において、鋳型に注^
    Tる直前のCu溶湯のA1含有置が0.001〜0.2
    wt% ドアZ ルヨ5 L−1$ a中t:A1纏材
    を連続的に挿入して溶−中の酸素を除去Tることを特徴
    と−「る脱酸鋼荒引線の連続製造方法
JP6069182A 1982-04-12 1982-04-12 脱酸銅荒引線の連続製造方法 Pending JPS58179549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069182A JPS58179549A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 脱酸銅荒引線の連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069182A JPS58179549A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 脱酸銅荒引線の連続製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179549A true JPS58179549A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13149570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069182A Pending JPS58179549A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 脱酸銅荒引線の連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398370B1 (ko) * 1996-12-24 2004-02-14 주식회사 포스코 품질이우수한소단면강빌레트연속주조방법
JP2014047401A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Materials Corp 荒引銅線及び巻線
US10646917B2 (en) 2014-03-14 2020-05-12 Mitsubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398370B1 (ko) * 1996-12-24 2004-02-14 주식회사 포스코 품질이우수한소단면강빌레트연속주조방법
JP2014047401A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Materials Corp 荒引銅線及び巻線
US9679676B2 (en) 2012-08-31 2017-06-13 Mitsubishi Materials Corporation Copper wire rod and magnet wire
US10646917B2 (en) 2014-03-14 2020-05-12 Mitsubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366001A (en) Method of manufacturing rolled material from oxygen-free copper
US3971123A (en) Process of solidifying molten metal
JPS58179549A (ja) 脱酸銅荒引線の連続製造方法
CN102424891A (zh) 炼钢用纯钙实芯包芯线的生产方法
US2086135A (en) Method of making a metal-clad rod
JP3104635B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
CN102618696A (zh) 用于炼钢脱氧的复合金属钙丝包芯线及其生产方法
US4733717A (en) Method of and apparatus for casting and hot-forming copper metal and the copper product formed thereby
CN106048300A (zh) 一种镍黄铜带及其制备方法
US3653109A (en) Method of producing composite bushings
CS216668B2 (en) Method of making the compact metal semiproduct and device for executing the same
GB1536096A (en) Method of producing a continuously processed copper or copper alloy rod
CA1110822A (en) Continuous casting
DE19850213C2 (de) Gießverfahren für ein dünnes Metallband und zugehörige Gießvorrichtung
DE615656C (de) Verfahren zum Herstellen eiserner Walzen durch Umgiessen eines hocherhitzten Metallkernes
SU730472A1 (ru) Способ изготовлени биметаллической сталеалюминиевой проволоки
US1804899A (en) Composite metal
JPH04105753A (ja) 連続鋳造方法
JPS59156549A (ja) 細物銅合金線の製造方法
JPS55125247A (en) Copper wire
DE652695C (de) Verfahren zum Herstellen von eisernen Schleudergussrohren
JPH0471756A (ja) 複合アルミニウムインゴットおよびその連続鋳造法並びに鋳造装置
AT375093B (de) Verfahren zur herstellung von aluminiumdraehten
CN115488305A (zh) 一种小断面连铸方坯生产低轧制比高碳合金圆钢的方法
DE3403872A1 (de) Verfahren zur herstellung eines fahrdrahtes