JPS58178953A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS58178953A
JPS58178953A JP57062110A JP6211082A JPS58178953A JP S58178953 A JPS58178953 A JP S58178953A JP 57062110 A JP57062110 A JP 57062110A JP 6211082 A JP6211082 A JP 6211082A JP S58178953 A JPS58178953 A JP S58178953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
cell
silicate
polypropylene
proofness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57062110A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yoshida
和正 吉田
Akio Nagamine
長嶺 秋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP57062110A priority Critical patent/JPS58178953A/ja
Publication of JPS58178953A publication Critical patent/JPS58178953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/195Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電池のガスケット(二関するもので、電池の漏
液な防止することを目的とするものでめる。
従来、−池し用いられるガスケットの材質(二は、脅威
ゴム、ナイロン、ポリプロピレンあるいはポリエチレン
が用いられている。すなわち′4池谷器の關ローあるい
は電a谷器と封目板との111(二介在させJa械的に
カシメ加工をはとこして十分6二緊縛して気密性を高め
た一ロm1IL′4I:採用していた。
しかし電池の貯−中(ニガスケットの緊縛力が劣化し気
密性が低下すると4鴎ピjの′磁解献が通数乾燥したシ
、あるいは内扉の4M液が外部に漏出したシしてし”ま
いその結果WJi池の4気容瀘が低下する欠点がめった
。そのためガスケットの物性を変更する目的でガスケッ
ト材料がゴムの場合(二は炭菓粉、ガラス繊維、メルク
、盛#粉などの無機粉末0石:IIAるるいは金14礒
fa等の繊維状需憬書を添加しゴムの硬度を混合−(二
よって種々変化させていた。しかし電池の好酸が長期(
二なると゛鴫解液の漏洩が生じる欠点l有していた。
またガスケットの材質がポリエチレンやナイロンのよう
な合成*脂の場合には炭素粉が一般的4二混合されてい
るが、その他ガラス繊維や雀属繊維◆4h晶入して1性
の改良を試みたこともあったがいずれ4kまだ完成され
た状況(二はなく、工業的4二使用しうる女い藺格でか
つ封口性の良いガスケツトが望まれていた。
本発明は上記従来品の欠点を改良するもので、ポリエチ
レン、ポリプロピレンあるいはそれらの共産金物からな
るオレフィン系炭化水素を王とした合成樹脂(ユケイ醒
塩娯を混合した封口材からなるガスケット電池(二備え
ること(二よって電池の耐漏液性を向上せしめるもので
ある。
以下本発明の。実施例について説明する。図においてl
は鉄にニッケルメッキした円筒状の正他金14街で二酸
化マンガンと黒鉛とからできた正極合剤2を内壁シニ充
礪したものでろる。3は正極合剤2の内11411(=
ナイロン不繊布セパレータ4を介して収納したゲル化剤
と苛性カリ−解Wt(二よってゲル状にした亜鉛負億、
5は金属缶lo−ロ部を封口したガスケットで中央部に
真鍮製のjiL極集電棒6が貫通されている。7は負惚
端子板、8は正憔墳子板、9は絶縁チューブ、lOは金
属外装ケースで両端帥を内方(=加圧締着し4亀を封口
している。
この実施例におけるガスケット5はポリプロピレン4ニ
クイ戚カルシウムCa5t’sを10チ添加したものケ
イ酸塩を加えることによって封口材の耐クリープを向上
させたものは他の材料例えばガラス繊―中炭本繊維を混
入して材料の耐クリープ性を向上させたものに比して−
池の電解液の漏液じ対して%(ニー:11(二効果がφ
っだ。従来品との比較のためにポリプロピレンにガラス
繊維または巌木粉を混入し熱変形温[fなわちかVユの
圧力をがけた状−で温度を変化し大きな蓑化が始まる温
度を同じ8001ニした一合の材料で製作したガスケッ
トを用い、本発明の上記実施例(二示したJIS名称L
Rd形アルカリマンガン゛磁池で試験した結果を嵌lに
示した。
嶽中従来品(1)はガラス繊維を混合、従来品(2)は
炭素粉を混合したものである。
ポリプロピレンの他にポリエチレンを土とした材料にケ
イ酸カルシウムを添加したガスケットに用いた場合も同
様(二効果が認められた。同様(ニポリプロピレンとポ
リエチレンを各割合(二混合したものおよび共重合1と
したもの(;適用しても同様な効果があった。
KCa+(SitOg)+  ・  8  HmO+ 
   Ca(AJ雪8i宜Oa)   等 で 45る
次にガスケット(ニケイ酸塩の含有量を櫨々変化させ漏
液に対する幼果をJIS名称LR6形アルカリマンガン
゛峨池で評鉋した結果を表2(二足した。
以下余白 表  2 これら粉状のケイ【牧橿は300μm以下のサイズでよ
く、0.1μm〜10μmの範囲(二ある−のが効果が
大でめった。
上述のととく本@明ではオレフィン系炭化水素を王とし
た合成樹脂≦二粉状のケイ酸塩類を混合した封口材から
なるガスケットを備えることC二よシ、耐A′1&性(
=すぐれに4池が炎供で龜るものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例における一一〇断面図でおる。 1・・・正極金II4街    2・・・正4合剤3・
・・亜鉛jA、m      7・・・貞惚端子板lO
・・・金属外装ケース 特許出願人の名称 5 手続補正婁(自発) 1、 事件の表示 昭和57年特許験第62110号 2、 発明の名称 電   池 3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 〒140 5、補正の内容 ゛  明lll1書第1頁第2項の特許請求の範囲の全
文を1紙のとおり全文訂正する。 C) 同上第5頁上から第7行目から第8行目にかけ一
〇の記載rKCa4(Si 20s )4・81−12
0−−−−る。」を「ケイ酸塩として種々検討した結果
、アルカリ上類元素を含むケイ@塩であることが重要で
あることが明らかとなり、その−例をつぎに示す。 tvlgSi 04.MaBA! 2  (Si 04
 )a 、Ba、Si□0、、Ba ’ri  511
0q、Ca si 03.Ba Si  03゜Ca 
MOS(OH)2 ・ (Si40u )2 、Mg、
(Si、01゜)(OH) 2.KMQ、(At Si
、01(>)OH)t 、KCa F (Si t 0
5 )(8Ht O。 a  (Aft 3i 2 os )等である。かつこ
れら添加物質の大きさは300μm以下のものが効があ
り、種々実験の結果、特に0.1μm〜Oμmの範囲に
あるものが効果が大であった。 この理由は微細なアルカリ土類ケイ酸塩類がガケット内
に分散されていて電解液中のカルシウムおよび水酸基を
ともにケイ酸塩基とアルカリ土類基が捕捉してしまうた
めに漏液に対して効果があるものと考えられる。」と訂
正する。 (3)  同上第6頁下から 第1行目から第7頁第2
行目にか【プてのしこれら粉状のケイ酸塩・・・・・・
大であった。」の全文を削除する。 以上 2、特許請求の範囲 (1)  ポリエチレン、ポリプロピレンあるいはそれ
らの共重合物等のオレフィン系炭化水素を主とした合成
樹脂に粉状のケイ酸塩類を混合した封口材からなるガス
ケットを備えることを特徴とする電池。 (2)粉状のケイ酸塩類が重量で0.5%〜35%の範
囲まで封口材に混合しであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の電池。 (3)  前記粉状のケイ酸塩類がCa 、M(1,8
a等のアルカリ土類元素を含むケイ酸塩類である特許請
求の範囲第1項および第2項記載の電池。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエチレン、ポリプロピレンるるいはそれ
    らO共重合物からなるオレフィン系炭化水素を王とした
    合成樹脂&ご粉状のケイ#11塩虜な混合した封口材か
    らなるガスケットを備えることを籍献とする電池。
  2. (2)粉状のケイは塩類が′X駕で0゜5チ〜あ−の範
    囲まで封口材(二混骨しであることを特徴とする特許請
    求の範囲第IJX記載の電池。
  3. (3)前記粉状のケイー塩頑がCm 、 Mg 、 ’
    j3畠弄のアルカリ土類元素を含むケイ酸塩類である特
    許請求の範囲第1項および第2項記−の電池。
JP57062110A 1982-04-14 1982-04-14 電池 Pending JPS58178953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062110A JPS58178953A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062110A JPS58178953A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178953A true JPS58178953A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13190585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062110A Pending JPS58178953A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2554641A1 (fr) * 1983-11-04 1985-05-10 Duracell Int Elements de fermeture a charge minerale pour piles galvaniques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2554641A1 (fr) * 1983-11-04 1985-05-10 Duracell Int Elements de fermeture a charge minerale pour piles galvaniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2023204A (en) Heat insulation
IT8147810A1 (it) Perfezionamento nelle composizioni sigillanti contenenti perline di vetro.
US2606941A (en) Primary cell and battery
JPS58178953A (ja) 電池
US3888700A (en) Absorbent separator for an electric battery
JP2000164220A (ja) 酸化銀電池用電極材料
US1147753A (en) Dry battery.
JP4388426B2 (ja) アルカリ乾電池
Van Amerongen The Permeability of Rubberlike Substances to Gases
US1552871A (en) Powder impermeable to liquids
KR810000252Y1 (ko) 건 전 지
US778653A (en) Electric battery.
US1272405A (en) Volume-stable manganese depolarizing material.
JPS56145669A (en) Button-type alkaline battery
JPS5925169A (ja) アルカリ一次電池用負極の製造法
JPH02236952A (ja) アルカリ電池
JPS59196557A (ja) アルカリマンガン電池の製造法
JPS59101772A (ja) 酸化銀電池
JPH0324740B2 (ja)
JPH10121037A (ja) 保冷・保温剤の製造方法
JP2004063252A (ja) マンガン乾電池
JPS55122359A (en) Cell
JPS60241649A (ja) アルカリマンガン電池の製造法
JPS6111431B2 (ja)
JPS6052542B2 (ja) 電池用パツキング材