JPS5817631B2 - パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ - Google Patents

パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5817631B2
JPS5817631B2 JP15704375A JP15704375A JPS5817631B2 JP S5817631 B2 JPS5817631 B2 JP S5817631B2 JP 15704375 A JP15704375 A JP 15704375A JP 15704375 A JP15704375 A JP 15704375A JP S5817631 B2 JPS5817631 B2 JP S5817631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
replenishment
ball
switch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15704375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5282540A (en
Inventor
坂田憲昭
池田寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15704375A priority Critical patent/JPS5817631B2/ja
Publication of JPS5282540A publication Critical patent/JPS5282540A/ja
Publication of JPS5817631B2 publication Critical patent/JPS5817631B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パチンコ機械の球補給用電子制御装置に関
する。
この発明の目的は、パチンコ機械のタンク内に球がなく
なった場合に、自動的に補給する球補給用電子制御装置
を提供することにある。
そしてこの発明の構成は、タンクT内に球がなくなるこ
とに応動して第1の状態をとり、タンクT内に球が補給
されることに応動して第2の状態をとるスイッチS1と
、作動電流により作動される球補給電磁制御器Smと、
球の補給回数を選択的にセットできる補給回数指示装置
Daと、前記スイッチS1の変化によりパルスの状態を
変化させるパルス発生装置Paと、該パルス発生装置P
aからのパルスにより計数値を1だけ増加する計数装置
Coと、前記計数装置Coの計数値を表示する装置Sn
と、前記計数装置coの中の計数値と前記補給回数指示
装置Daにセントされた数値とを比較し、両者が一致す
る時に限り、平常の第1出力状態から第2の出力状態に
変る比較装置Cmと、前記比較装置Cmが第1の出力状
態にある時は、前記スイッチS1が第1の状態をとるこ
とに応動して前記球補給電磁制御器Smに作動電流を流
し、前記比較装置Cmが第2の出力状態にある時は、前
記スイッチS1の第1、第2の状態の如何にかかわらず
前記球補給電磁制御器Smに作動電流を流さないように
構成された制御論理回路とから成ることを特徴とするパ
チンコ機械の球補給用電子制御装置である。
第2図において81はタンクTに設けられたスソチで、
球BoがタンクT内に有るとその回路が開かれ、無くな
ると閉じられる。
Smは球補給電磁制御器(以下単に補給器と略称する)
で大略第3図に示す構造で、電磁石Mgに通電すること
により作動し、一定数の球をタンクTに補給する。
但し電磁石Mgはソレノイド及び連結機構等に代えられ
てもよい。
そして該補給器Smは公知であり、その説明は省略する
次に第1図において仮想線Paで示した装置はパルス発
生装置であり、スイッチS1が閉じられることにより、
LSIによる電子回路Lsの端子。
Cpに送っているパルスの状態を変化させる。
次にこの装置の主要な電子回路は、LSI回路により造
られた回路Lsであるが、まずこの電子回路Lsの周辺
装置を予め説明すると、仮想線Daで示す回路は補給回
数指示装置を示すもので、jDgはデジソトスインチで
あり、任意の10進数を球補給回数としてセントするこ
とにより、その回数を2進数に変換して、回路Lsの端
子A、B。
C,Dに夫々入力させることができる。
但し、これは一例で、他の同種装置、例えば口。
−タリースインチ等を用いても差支えない。
又、仮想線Caで示す回路はクリヤー装置であり、スイ
゛ノチS2ヲ閉じることにより前記Ls回路内の計数装
置のクリヤーを行うようになっている。
又仮想線Saで示す回路は、セブンセグメント表示。
管による表示装置であり、この各セグメントは8個の入
力端子を有し、この端子の夫々は前記Ls回路の出力端
子a−h端子に接続されている。
但しこの表示装置はこの方式に限るものではなく、他の
任意の表示装置を用いることができる。
。次に仮想線Laで示すものはパイロントランプの回路
で、タンクTに球がなくなることにより作動し、ランプ
Lが点灯する。
又、球がタンクTに補給されることにより消灯する。
次に仮想線chで示す回路はチャタリング防止回路であ
って、前記スイッチS1が、タンクTに球が補給される
ことによって、チャタリングを起す場合があり、これを
コンデンサC1及び抵抗R1により防止している。
又、トランジスタT1は前記回路Lsの出力端子Sに接
続されており、補給器Smのドライバーの役をなしてい
る。
次に前記回路Lsについて説明すると、Ls回路の内容
は第4図に示す構成で、まず仮想線Cmで示す回路は比
較装置でノットゲート1とエクスクル−シブオアゲート
2及びナントゲート3から構成されている。
但しこの比較装置は他の要素ζこより構成されても差支
えはない。
そしてこの比較装置は、前記補給回数指示装置Daζこ
より、セントされて指示された数値と、次(こ述べる計
数装置Coからの入力による数値が一枚した場合に、前
記ナントゲート3の出力端からの出力が変化する。
即ちこの場合該出力端の出力はH(High )レベル
からL (Low )レベルになる。
(以下出力についてはHi g hレベルを「HJ、L
owレベルをrLJと略記する)次に、仮想線Coで示
す回路は計数装置であり、フリップフロップ回路Frl
〜Fr4を並列に接続したものであって、Crは各ノリ
ツブフロップの入力端子であり、パルス発生装置Paか
らの出力により計数を行う、又、E、F、G、Hは夫々
の出力端子を示す。
又、10はノアゲートを示す。
そして前記出力端子E、F、G、Hは、前記比較装置C
mの4個のエクスクル−シブオアゲート2?こ、夫々接
続すると共に、仮想線shで示す数値表示装置に接続さ
れる。
又、各ノリツブフロップには、前記クリヤー装置Caの
出力端子が並列に接続されている。
なお上記フリップフロップ回路は一例として第5図に示
すように構成されている。
次に仮想線shは数値表示装置であり、この場合はディ
コーダー、ドライバー回路Ddに接続されたセブ、・セ
グメント表示管Grが示されている。
又、上記ディコーダー、ドライバー回路Ddは一例とし
て第6図のように構成されている。
次に第4図ζこおいて、端子Sは、補給器Smのドライ
バーであるトランジスタT1に接続された出力端子であ
り、Cpはパルス発生装置Paからの、ひいてはスイッ
チS1からの入力端子であり、Xは補給回数セントに関
係なく、無限に、前記端子Sからの出力を、Cpの入力
によって行いたい場合に入力rLJ’2入れるのに用い
る。
(従ってX端子は平常はrHJに保持する。
)又、図中Yは、これを「L」にすることにより(その
場合前記Xは「H」)補給回数設定に関係なく、即ち端
子Cp大入力関係なく端子Sの出力をrLJにする機能
をもつ。
次に、この装置の作用について詳述する。
まず一例として、補給回数を2回とした場合について述
べると、始めにデジントスイッチDgt操作して(図示
省略)、比較装置Cmの、ノットゲートに入力させる。
ノットゲート1のA、B。C,D各列のノットゲートが
各々3個直列に接続されているのは、ノイズを防止する
のを目的としている。
そしてこのA、B、C,D各端子は夫々1,2,4,8
各数値を指示する端子となっているので、B端子を「L
」とし、他のA、C,D各端子をrHJとさせる。
すると第4図において、各ゲート1〜9は夫々特性に従
って順次rHJ又はrLJ出力を行い、それにより出力
端子Sはr L J出力となる。
この場合端子X、及びYは夫夫rHIとされている。
又、前記パルス発生装置は作動しており、常時、前記回
路Lsの、端子cpにrHJとして入力している。
即ち、この場合上記端子SがrLJとなるのはノットゲ
ートBが「L」、同A、C,Dが夫々rHJ、端子X。
Y、Cpが夫々rHJとなることによりもたらされてい
る。
次に、この状態において、前記タンクTに球がなくなり
、スイッチS1が閉じるとランプLが点灯し、チャタリ
ング防止回路chが働き、ついでパルス発生装置Paが
作動して、前記回路Lsの端子cpに対し1−L」出力
を行う、これによりLs回路の出力端子SはrHJ出力
となり、端子Sに接続するトランジスタT1は作動し、
それによって前記補給器Smは作動する。
こうして第1図の球の補給が行われる。
次に上記球補給の作動の間における計数装置の作動につ
いて述べると、初め、前記端子CpがrHJの場合は、
フリップフロップFr1〜Fr4の、各出力端子E−H
からは夫々rHJ出力がなされ、これは夫々比較装置C
mの4個のエクスクル−シブオアゲート2に入力されて
いると共に、前記デコーダー、ドライバー回路Ddに夫
々入力されている。
そして前記表示管にはOが表示されている。
次に前記のように端子cpにrLJが入力されたとき、
フリップフロップブFr1〜Fr4の出力端子E−Hは
rHJであり不変であるが、次に球補給が終了してスイ
゛ノチS1が開かれると、端子CpはrHJとなり、こ
のとき始めてフリップフロップFr1のE端子の出力は
rLJとなり、前記デコーダー、ドライバー回路Dgが
作動し、表示管は1となる。
次に前記工程は、球がタンクTになくなることにより繰
返されて、第2図の補給が行われ、又スイッチS1が開
くと、前記と同様に、フリップフロップFr2の出力端
子FがrLJとなる。
(この場合フリップフロップF r 1の出力端子Eは
「H」) 従って表示装置shには2が表示される。
次に、この状態にあっては、前記比較装置Cmの入力端
子Bは、そのエクスクル−シブ オアゲートに対する2
個の入力がrHJとrLJになり、従って同ゲートの出
力がrHJとなり、かつ他のA、C,D端子のエクスク
ル−シブ オアゲート2が夫々rHJ出力となる結果、
始めてナントゲート3の出力はrLJとなる。
従ってこの状態にあっては前記cp端子をrLlとして
も、出力端子Sを出力rHJとすることはできない。
即ち2回の所定回数は終了したのである。
次に、このような状態においては、X端子を「「L」と
することにより、スイッチS1の開閉によって、無限に
自動的に補給することができる。
又、Y端子trLJとすることにより、この装置の作動
を止めることができる。
又、この装置を再び始めに戻すζこはクリヤー装置Ca
のスイッチS2を閉じ、前記フリップフロップFr1〜
Fr4を夫々0に戻すことによって行うことができる。
次ζこ、以上の説明により明らかなように、この発明は
前記LSI回路Lst中心として、これを前記スイッチ
S1の作動により自動的に球を補給する装置として用い
ている。
従って前記回路Lsは又、その端子X、Y等を用いるこ
とにより、前記の作用と異った用い方をすることもでき
る。
即ち以上述べた装置の外に、例えば補給球とあふれ球の
差数を計算、検出する装置(図示省略)により、その差
数によって球の補給を制御することもできる。
さらに同様に、その他任意の数値を計算、又は検出させ
、その数値によって球補給を制御することも出来る。
このようにこの発明の装置によれば、T、 S I D
O路を用いた小型の装置で、かつ従って消費電力が非常
に少く、かつ組立作業が容易にして、パチンコ機械の球
の自動補給をすることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの装置の実施例を示し、第1図はパチンコ機械の
球補給用電子制御装置の、一部を省略した回路図、第2
図は球のタンク、及びタンク内の球により開閉されるス
イッチを示す断面図、第3図は球補給電磁制御器の構造
を示す構造図、第4図は比較装置、計数装置、表示装置
、各種入出力端子、論理回路等の接続を示す、LSIに
よる回路図、第5図はフリツプフロツプの一例を示す回
路図、第6図は表示装置のデコーダー、ドライバーの接
続の一例を示す回路図である。 T・・・タンク、sh・・・表示装置、Sl・・・スイ
ッチ、Cm・・・比較装置、Sm・・・球補給電磁制御
器、Da・・・補給回数指示装置、Pa・・・パルス発
生装置、Co・・・計数装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タンクT内に球がなくなることに応動して第1の状
    態をとり、タンクT内に球が補給されることに応動して
    第2の状態をとるスイッチS1と、作動電流により作動
    される球補給電磁制御器Smと、球の補給回数を選択的
    にセットできる補給回数指示装置Daと、前記スイッチ
    S1の変化によりパルスの状態を変化させるパルス発生
    装置Paと該パルス発生装置Paからのパルスにより、
    計数値を1だけ増加する計数装置C計と、前記計数装置
    C8の計数値を表示する装置shと前記計数装置C8の
    中の計数値と前記補給回数指示装置Daにセントされた
    数値とを比較し、両者が一致する時に限り、平常の第1
    出力状態から第2の出力状態に変る比較装置Cmと、前
    記比較装置Cmが第1の出力状態にある時は、前記スイ
    ッチS1が第1の状態をとることに応動して前記球補給
    電磁制御器Smに作動電流を流し、前記比較装置Cmが
    第2の出力状態にある時は、前記スイッチS1の第1、
    第2の状態の如何にかかわらず前記球補給電磁制御器S
    mに作動電流を流さないように構成された制御論理回路
    とから成ることを特徴とする、パチンコ機械の球補給用
    電子制御装置。
JP15704375A 1975-12-27 1975-12-27 パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ Expired JPS5817631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704375A JPS5817631B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704375A JPS5817631B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5282540A JPS5282540A (en) 1977-07-09
JPS5817631B2 true JPS5817631B2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=15640934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15704375A Expired JPS5817631B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817631B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013337A (ja) * 1983-06-20 1985-01-23 ポリグラム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 板形状の情報担体
JPS61145742A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Nec Corp 光デイスク
JPS61145741A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Nec Corp 光デイスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013337A (ja) * 1983-06-20 1985-01-23 ポリグラム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 板形状の情報担体
JPS61145742A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Nec Corp 光デイスク
JPS61145741A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Nec Corp 光デイスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5282540A (en) 1977-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817631B2 (ja) パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ
US3977776A (en) Motion picture camera with improved frame count indicator
JPS599644A (ja) カメラのバツテリ−電圧チエツク方式
JPS6255126B2 (ja)
JPS5817630B2 (ja) パチンコキカイノ タマホキユウヨウデンシセイギヨソウチ
JPS60117224A (ja) カメラの絞り値手動設定回路
US4047375A (en) Darkroom timer
CH616815GA3 (en) Electronic timepiece.
JPS61253918A (ja) 論理回路
JPS6015583Y2 (ja) パチンコ球の供給装置
JPS6147573A (ja) タイミング発生装置
JP2672496B2 (ja) 交通信号制御機
JPH03116277A (ja) シミュレーション・システム及びシミュレーション方法
US4479707A (en) Exposure time reproducing device
JPH04304582A (ja) モードレジスタ回路
JPS6248817B2 (ja)
US2677031A (en) Mercury contact stepping switch
JP2001066352A (ja) 半導体集積回路のテスト方法と半導体集積回路
JP2748401B2 (ja) 誤りパルス計数回路
US3081688A (en) Process programming timer
JPS58215693A (ja) 発光ダイオ−ドの点灯方式
JPS6239381Y2 (ja)
JPS5833677Y2 (ja) 複数負荷のランダム制御装置
JPH04207519A (ja) ラッチ回路
JPS5850474B2 (ja) ボタン電話装置における内線番号計数方式