JPS58175249A - 回転陽極x線管 - Google Patents

回転陽極x線管

Info

Publication number
JPS58175249A
JPS58175249A JP5650782A JP5650782A JPS58175249A JP S58175249 A JPS58175249 A JP S58175249A JP 5650782 A JP5650782 A JP 5650782A JP 5650782 A JP5650782 A JP 5650782A JP S58175249 A JPS58175249 A JP S58175249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode target
glass bulb
ray tube
anode
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5650782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Torii
鳥居 卓「じ」
Osami Matsushita
修己 松下
Katsutoshi Arai
新居 勝敏
Munetomo Kotabe
小田部 宗倫
Takehiko Mori
健彦 森
Masato Muraki
真人 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5650782A priority Critical patent/JPS58175249A/ja
Publication of JPS58175249A publication Critical patent/JPS58175249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発fJiIFi電子の射突によってxMIを発生させ
る陽極ターゲットとこの#極ターゲットを回転させるロ
ータ等が真空状のガラスパルプ内に収納されてなる回転
陽極X線管に係り、特に回転陽極X線管の大容量化に好
適な回転陽極構造に関する。
従来のこの種のX線管のxm発生効率は非常に小さく、
隘極−*m関電気入力の約1%がX線となシ、残シの約
99%は陽極ターゲットで熱となる。このため陽極ター
ゲットは高温になり、連続的使用に近いコンピュータ断
#撮影時にはターゲット平均温度は800〜1000r
となる。この結果、ガラスパルプ首部が輻射加熱され3
00C以上に遍し、ガラスパルプから脱着した気体分子
のたち陰極−陽極間に高電位差を維持できなくなシ、X
線が発生しなくなる。これの防止対策として例えば陽極
ターゲットとガラスバルブとの間に熱遮蔽円筒を配設す
ることも提案されている。
しかし、このような円筒には、問題がある。すなわち、
円筒を固定部に接合固定する構造のものは、ガラスパル
プと回転ロータとの距離が大となり、モータ効率が極度
に低下する。一方、円筒を回転ロータに接合固定する構
造のものは、円筒が陽極ターゲットよシも大径であるた
め回転機能を維持することが現状技術では困難である。
本発明は以上の問題点に鑑み、ガラスバルブ首部内側の
温度を低減し、X線管の大容量化、長寿命化を図ること
を目的としている。
以下、本発明のX線管の一実施例を第1図に示す0図に
おいてlは陰極、2は陰極からの電子が衝突してX線を
出す陽極ターゲットで、XNi連続発生時には800〜
1000tll’に達する。3は電動機でそのロータ3
mに陽極ターゲット2が職付けられておシ、陽極ターゲ
ット2を回転させて陽極ターゲット20局所過熱防止を
図っている。4はガラスパルプで上記の#1極11陽極
ターゲット2、電動機3をその内部に収納し、また、内
部を真空(10−丁Torr)に保ちX線発生を可能に
している。
4為はガラスパルプ4において、陽極ターゲット2によ
り最も輻射熱を受ける恐れがあるガラスバルブ首部であ
る。5は電動機3のロータ3aの陽極ターゲラ)2に対
向する部分に形成された熱遮蔽部である。この実施例に
おいて、熱遮蔽部5はロータ31の陽極ターゲット2に
対向する部分を他の部分より大径とし、その直径はガラ
スバルブ貫部4mの直径よ)大きく、陽極ターゲット2
の直径に等しいか、やや小さく選定される。、また、陽
極ターゲット2に面した表面は光沢表面処理を施してあ
シ、輻射率は0.2以下である。
本発明において陽極ターゲットの温度を1000C5ガ
ラスバルブ外壁強制対流冷却のための油の平均°温度を
700.陽極ターゲットと容器の平均距離を40■、陽
極ターゲットの輻射率を0.9、ガラスパルプの輻射率
を1、ガラスパルプ厚さを2■と仮定する。計算によれ
ば、熱遮蔽板がない場合、ガラスバルブ首部の内面の温
度はaoocをはるかにこえ、このままではガラスバル
ブ壁からのガス分子の脱着のためガラスバルブ内部の真
空度が劣化し、先に述べ丸ようにxMIが発生しなくな
る。
熱遮蔽板がある場合は熱遮蔽板自体は約6000となシ
、容器首部は5oocO熱遮蔽板から輻射により加熱さ
れる。周知のように二物体間の輻射伝熱量は両物体の絶
対温度の4乗の差に比例する。すなわち QαTs’   T−・・・・・・・・・・・・・・・
・・・(1)ここで、Qは輻射伝熱量、Tl m Ts
は放熱側並びに受熱側の絶対温度である。
比例式(1)に前記熱遮蔽板有無の場合の温度を代入す
ると、熱遮蔽板有無の場合の輻射伝熱量の比は次のよう
になる。
すなわち、熱遮蔽板をつけることにより輻射伝熱量は1
/9になる。この時、ガラスバルブ壁内側温度は約12
0cとなシ、ガス分子脱着による真空度劣化の問題が解
戻される。
ところで、熱遮蔽板をロータへ固定することにより、ロ
ータの重量が増加し、ロータ軸振動の共振点が低下する
ことが懸念される。しかし、実際には、このロータ系の
撮動形態は主に陽極ターゲットに依存し、熱ati板の
影響は非常に小さい。
よって、熱遮蔽板をロータに固定することは、熱的に大
幅な改良を得ることができる一方、振動的には何ら悪影
響を与えることはない。
また、ロータに固定した熱遮蔽板は陽極ターゲット並び
にロータからなる回転系のパラ/ス取りに利用できる。
すなわち、回転系では、軸方向に相はなれた、軸Kli
直な二つの断面でバランスをとることが望ましい、第1
図のX線管では陽極ターゲットと熱遮蔽板の二つを上記
の二つの断面として使うことができ、バランスとシがき
わめて容易となる。
第2図および第3図は本発明の他の実施例を示すもので
ある。第2図に示す例は熱遮蔽5は第1図の例に示すよ
うにロータ3aと一体に形成せずに、關−夕31にはロ
ータ3aに比べて耐熱性がよい材料、例えばステンレス
鋼などの熱遮蔽体6を取付けて構成したことを%徴とし
てhる。
また、第3図に示す例は第1図の例において、熱遮蔽板
5の表面に金属光沢を与えやすい材料7をうすくメッキ
したものである。なお、図示はしていないが、第2図に
示す例において熱遮蔽体6を取付けてなる熱遮蔽部50
表面に第3図のような材料7をうずくメッキしても第3
図と同様の効果がある。
本発明によればガラスバルブ首部内側の温度を低減でき
、ガラスバルブ内表面からのガス分子の脱着が防止でき
るのでガラスバルブ内真空度劣化防止、すなわち、X線
管長寿命化の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回転陽極X線管の一実施例を示す縦断
面図、第2図および第3図は本発明の回転陽極X線管の
他の例の要部を示す縦断面図である。 l・・・陰惨、2・・・陽極ターゲット、3・・・電動
機、3a・・・ロータ、4・・・ガラスバルブ、4m・
・・カラスバルブ首部、5・・・熱遮蔽部。 ¥ 1 (2) 第 2 図 第1頁の続き ■出 願 人 株式会社日立メディコ 東京都千代田区内神田−丁目1 番14号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子の射突によってX*を発生させる陽極ターゲッ
    トとこの陽極ターゲットを回転させるQ−夕等が真空状
    のガラスパルプ内に収納されてなる回転陽極X線管にお
    いて、前記ロータの前記陽極ターゲットと対向する部分
    に、ガラスパルプ首部直径よシ大きく、陽極ターゲット
    直径より小さい熱遮蔽部を形成したことを特徴とする回
    転陽極X線管。 2、熱遮蔽部はロータ部材と一体に構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の回転陽極X線管。 3、熱遮蔽部はロータ部材と異なる耐熱性材料によシ構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回
    転陽極X線管。 4、熱遮蔽部はその陽極ターゲットに対向する面に光沢
    表面処理層を形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいずれかに記載の回転陽極X線管
JP5650782A 1982-04-07 1982-04-07 回転陽極x線管 Pending JPS58175249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5650782A JPS58175249A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 回転陽極x線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5650782A JPS58175249A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 回転陽極x線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175249A true JPS58175249A (ja) 1983-10-14

Family

ID=13029033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5650782A Pending JPS58175249A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 回転陽極x線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0563367A1 (en) * 1991-10-18 1993-10-06 Varian Associates IMPROVED X-RAY TUBE HAVING A METALLIC CENTER SECTION.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0563367A1 (en) * 1991-10-18 1993-10-06 Varian Associates IMPROVED X-RAY TUBE HAVING A METALLIC CENTER SECTION.
EP0563367A4 (ja) * 1991-10-18 1994-03-16 Varian Associates, Inc.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688239A (en) Heat dissipation means for X-ray generating tubes
EP0186937B1 (en) Rotating anode x-ray tube
US6707882B2 (en) X-ray tube heat barrier
EP0353966B1 (en) Cooling the target of an X-ray tube
US5987097A (en) X-ray tube having reduced window heating
US6875071B2 (en) Method of manufacturing x-ray tube components
JP4298826B2 (ja) ストラドルベアリングアセンブリー
US20110051898A1 (en) Electron emitter and method of making same
JPH04315752A (ja) 高出力回転陽極x線管
JP2021506097A (ja) X線源のための回転式アノード
JPS6155732B2 (ja)
GB2133610A (en) An ion pump
US3842305A (en) X-ray tube anode target
JPS58175249A (ja) 回転陽極x線管
US3243636A (en) Rotary anode for X-ray tubes
JP2005520300A (ja) X線ターゲット用液体金属ヒートパイプ構造
US2121632A (en) X-ray tube
WO2011159944A2 (en) X-ray tube rotating anode
JP3030069B2 (ja) X線管
US20100322384A1 (en) Rotating anode with hub connected via spokes
JPH08315758A (ja) X線管
JPH0138854Y2 (ja)
JPS61151956A (ja) 回転陽極型x線管
JPS59117058A (ja) 回転陽極x線管
JPH0785826A (ja) X線管装置