JPS58174718A - ころがり軸受 - Google Patents

ころがり軸受

Info

Publication number
JPS58174718A
JPS58174718A JP57055339A JP5533982A JPS58174718A JP S58174718 A JPS58174718 A JP S58174718A JP 57055339 A JP57055339 A JP 57055339A JP 5533982 A JP5533982 A JP 5533982A JP S58174718 A JPS58174718 A JP S58174718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
mainly composed
roller bearing
resistance
speed rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57055339A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosane Takei
武井 宏真
Jiro Minami
二郎 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc, Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP57055339A priority Critical patent/JPS58174718A/ja
Publication of JPS58174718A publication Critical patent/JPS58174718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal
    • F16C2206/58Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic nitrides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はころがシ軸受に関し7、特に高真空雰囲気r
c gらきれる個所で使用するに適したころがシ軸受に
関する。
通常のころがシ軸受は摩擦を小にするために液状の潤滑
剤を使用するように構成きれているが、高真空雰囲気r
(ざらされる個所にかかるころがり軸受を使用し7たと
すると、潤滑剤が高真空雰囲気内に蒸発してしまうので
潤滑作用が失なわれるばかりでなく高真空雰囲気が汚染
されかつその真空腹が低下する。
そのため高真空用のころがυ軸受として転動体を金また
は銀で被覆したものが使用されていて、このころがル軸
受によれば潤滑剤を使用しなくても摩擦係数が比較的低
く従って摩擦が小さくなる。
しかしながら金または銀の被覆は比較的軟らかいので重
荷重および高速回転に適せず、また回転作動の際に摩耗
して粉状になシそのためかじりを生じるので耐久時間が
短かi。
故にこの発明に上述の欠点を除去して高真空雰囲気にさ
らされる個所に使用でき重荷重および高速回転に耐えし
かも耐久時間が長いころがシ軸受を提供することを目的
とする。
この目的の達成のためこの発明によれど、転動体および
レースまたはそのいずれかの接触面に輩化チタンまたは
これを主体とする材料のイオンブレーティングによって
低摩擦係数の超硬被膜を被着させたころが)軸受が提供
される。
以下、図面を参照しながらこの発明について詳述する。
この発明の実施例によればころがり軸受10Fi第1図
に図示されるように、同軸11に配置される環状の内レ
ースiiおよび外レースノコと並びにこれらの間の環状
間隙の中にこれら両し−ス//、/コにころが多接触す
るように記動された多数個の転動体/Jとを主要構成要
素とする。転動体13は例えは球状、円柱状また社切頭
円錐状に形成され、通常は逸脱しないように保持器14
/−によって保持される。内レース//Fi例えば回転
軸(図示なし)K固定取付けされ、外レース12に定置
の部材(図示なし)[@E定取付けされ、これによって
回転軸はころがル軸受ioによって定置の81)材で1
転可能に支持される。以上の点は従来のころがり軸受と
同様である。
この発明では特に12図に示されるように、内レースi
iおよび外レースlλは少くともそれらの接触面すなわ
ち転動体/Jに接触する面である内レースの外面および
外レースの内面において窒化チタンまたはこれを主体と
する材料の被膜isおよび16によってそれぞれ被覆さ
れる。同W!に転動体/3は少くともその接触面すなわ
ちレース//、/−に接触する面において窒化チタンま
たはこれを主体とする材料の被膜l?によって被覆され
る。転動体13が球のと@Kuその全面が接触面でe)
り、転動体/Jが円柱状または切頭円錐状のときI’C
11iその周面が接触面と考えられる。場合によっては
レースの被at s @ t bと転動体の被jl/り
のうちの1万は省略できる。
窒化チタンを九はこれを主体とする材料の被膜is、i
b、i’iは%にイオンプレーテインダによって被着形
成したときに極めて硬くすなわち超硬性を有し、摩擦係
数が著しく低くしかも耐摩耗性を有する。特にレース/
/、ノコに形成された被@is、14Fi重荷重に耐え
る等性を軸受に付与し、転動体/3に形成された被膜l
?社嵩高速回転耐える勢性を軸受を付与することが見出
された。しかもこれら被膜を形成する窒化チタンまたは
これを主体とする材料は高温にも耐える。
前述した被覆を形成するために採用されるイオンシレー
ティング法は原理的には13図に図示されるような装置
で達成される。このイオンブレーティング装置/ tに
おいて、被at−被着形成させるべき基体19と被lI
の材料でおる蒸発物質二〇を有する加熱蒸発@2tとが
例えにlO〜1O−1lトールの低圧の例えばアルゴン
の雰曲気の中に対向配修される。基体lツが1極、蒸発
源2ノが陽極になるようにしてこれらの間rc*圧を印
加し蒸発物質20t−加熱蒸発させると、蒸発した蒸発
物質20にMQ記電圧および前記雰白気によって生じた
グロー放電区域を通過する間に1部イオン化さ−れ、イ
オンとして基体19に打込まれて基体/9に被着し被膜
を形成する。
この発明Q・場合には基体/9μ内レース11゜外レー
ス12または転動体/3であシ、蒸発物質20は窒化チ
タンまたは−すれを主体とする材料である。
イオンシレーティング法は、イオン衝撃による表面浄化
作用をするた給密着性の高い被膜が得られこの点はころ
がり軸受において高荷重、尚速回転に酎λる被kを形成
するに適し、また基体の温譲が550℃以下のように低
く保だrLるため基体すなわちレースまたは転動体rc
ひずみを生じさせることがないという特色をも有する。
かかる特色もこの発明の効果である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるころがシ軸受の秀施例の被膜な
しの状Sを示す部分断面因、12図に被膜を形成した状
態を示し便宜上転動体をレースから若干離して図示した
g/図に対応する図、第3図はイオンブレーティング装
置の略示線図である。 図面において、1OFiころがり軸受、1lFi内レー
ス、ノコは外レース、13は転動体、15゜/4および
17は被膜を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転動体およびレースまたはそのいずれかの接触vnll
    s化チタンまたはこれを主体とする材料のイオンブレー
    ティングによって低摩擦係数の超硬被験を被着させたこ
    ろがp軸受。
JP57055339A 1982-04-05 1982-04-05 ころがり軸受 Pending JPS58174718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055339A JPS58174718A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055339A JPS58174718A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 ころがり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174718A true JPS58174718A (ja) 1983-10-13

Family

ID=12995753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055339A Pending JPS58174718A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174718A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388317A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Canon Inc 軸・軸受組立体
JPS63225729A (ja) * 1987-03-11 1988-09-20 Nippon Thompson Co Ltd 低摩擦ころ
US5150974A (en) * 1989-01-14 1992-09-29 Ntn Corporation Grease-sealed bearing with oxide layers
US5165804A (en) * 1991-09-03 1992-11-24 General Electric Company Rolling element bearing having wear resistant race land regions
JPH08210352A (ja) * 1995-10-09 1996-08-20 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受装置
US6357923B1 (en) * 1999-02-19 2002-03-19 Nsk Ltd. Rolling bearing and bearing device
WO2007039684A1 (fr) * 2005-10-03 2007-04-12 Marin Clausin Dispositif de roulement destine a supporter des charges maximales tres importantes
US7461978B2 (en) 2001-04-22 2008-12-09 Diamicron, Inc. Bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388317A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Canon Inc 軸・軸受組立体
JPS63225729A (ja) * 1987-03-11 1988-09-20 Nippon Thompson Co Ltd 低摩擦ころ
US5150974A (en) * 1989-01-14 1992-09-29 Ntn Corporation Grease-sealed bearing with oxide layers
US5165804A (en) * 1991-09-03 1992-11-24 General Electric Company Rolling element bearing having wear resistant race land regions
JPH08210352A (ja) * 1995-10-09 1996-08-20 Koyo Seiko Co Ltd 磁気軸受装置
US6357923B1 (en) * 1999-02-19 2002-03-19 Nsk Ltd. Rolling bearing and bearing device
US7461978B2 (en) 2001-04-22 2008-12-09 Diamicron, Inc. Bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces
WO2007039684A1 (fr) * 2005-10-03 2007-04-12 Marin Clausin Dispositif de roulement destine a supporter des charges maximales tres importantes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2000109596A (ru) Подшипник качения с покрытием
EP1624085A3 (en) Rolling bearing
JPH05248431A (ja) 転がり軸受装置
ATE257917T1 (de) Hybrides schrägkugellager und damit versehene axiallagervorrichtung
JPS58174718A (ja) ころがり軸受
US3001838A (en) Lubricated anti-friction bearings
GB2354559B (en) Rolling bearing
JPH03255224A (ja) 真空用軸受
JPH09177774A (ja) 円すいころ軸受
JPH06193637A (ja) 転がり軸受
Spalvins Bearing endurance tests in vacuum for sputtered molybdenum disulfide films
JPS6329942Y2 (ja)
JP3361158B2 (ja) 真空機器用転がり軸受
JP3753843B2 (ja) 転がり軸受
JPS60241516A (ja) 転がり軸受
JP2002195276A (ja) 転がり軸受
JPS63167125A (ja) ころがり軸受
RU2086815C1 (ru) Подшипник качения
JP2504066B2 (ja) 固体潤滑剤層の玉軸受
JPH04101020U (ja) 真空用転がり軸受
JPH0854024A (ja) 揺動型転がり軸受
JPH0874862A (ja) 固体潤滑軸受
JPH0532651Y2 (ja)
JP3006635B2 (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP2008151264A (ja) 転がり軸受用保持器