JPS5817447B2 - 光学活性シトロネラ−ルの製法 - Google Patents
光学活性シトロネラ−ルの製法Info
- Publication number
- JPS5817447B2 JPS5817447B2 JP52070887A JP7088777A JPS5817447B2 JP S5817447 B2 JPS5817447 B2 JP S5817447B2 JP 52070887 A JP52070887 A JP 52070887A JP 7088777 A JP7088777 A JP 7088777A JP S5817447 B2 JPS5817447 B2 JP S5817447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optically active
- group
- carbon atoms
- atom
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光学活性シトロネラールの製法、更に詳細には
、ゲラニルアミン誘導体(トランス型)(I)またはネ
リルアミン誘導体(シス型)(n)を異性化して光学活
性エナミンα■または光学活性アルデヒドイミン(IV
Iとなし、次いでこれを加水分解して光学活性シトロネ
ラールを製造する方法に関する。
、ゲラニルアミン誘導体(トランス型)(I)またはネ
リルアミン誘導体(シス型)(n)を異性化して光学活
性エナミンα■または光学活性アルデヒドイミン(IV
Iとなし、次いでこれを加水分解して光学活性シトロネ
ラールを製造する方法に関する。
(式中、R1は炭素数1〜6のアルキル基、シクロアル
キル基またはアリル基を、R2は水素原子または炭素数
1〜6のアルキル基を示すか、またはR1とR2が共同
し、て隣接する窒素原子と共に5あるいは6員環を形成
するか、まだはR1とR2が共同して隣接する窒素原子
と共に他の窒素あるいは酸素原子を含んで6員環を形成
する、R6は炭素数1〜6のアルキル基を示す) 光学活性シトロネラールは天然シトロネラールに含有さ
れているもので、古くから、それ自体香料として用いら
れていると共に、光学活性メントールの原料として重要
であり、多量に使用されている。
キル基またはアリル基を、R2は水素原子または炭素数
1〜6のアルキル基を示すか、またはR1とR2が共同
し、て隣接する窒素原子と共に5あるいは6員環を形成
するか、まだはR1とR2が共同して隣接する窒素原子
と共に他の窒素あるいは酸素原子を含んで6員環を形成
する、R6は炭素数1〜6のアルキル基を示す) 光学活性シトロネラールは天然シトロネラールに含有さ
れているもので、古くから、それ自体香料として用いら
れていると共に、光学活性メントールの原料として重要
であり、多量に使用されている。
本発明者らは、この光学活性シトロネラールを工業的有
利に製造せんと種々研究を行った結果、ゲラニルアミン
誘導体I)またはネリルアミン誘導体■を特殊な光学活
性錯体触媒と接触的に処理すれは高収率で異性化が行わ
れ、光学活性のエナミ4■しよびアルデヒドイミ植■が
得られることを見出し、本発明を完成した。
利に製造せんと種々研究を行った結果、ゲラニルアミン
誘導体I)またはネリルアミン誘導体■を特殊な光学活
性錯体触媒と接触的に処理すれは高収率で異性化が行わ
れ、光学活性のエナミ4■しよびアルデヒドイミ植■が
得られることを見出し、本発明を完成した。
本発明の原料のゲラニルアミン誘導体およびネリルアミ
ン誘導体は、例えばアルカリ金属化合物を用いるミルセ
ン、インプレンの第1級または第2級アミンによるテロ
メリゼーションにより容易に製造されるC K、 T
akabeら: T etrahedronLette
r 、 4009頁(1972年)〕本発明で使用され
る触媒は低原子価コバルト光学活性ホスフィン錯体で、
これはコバルト金属と3価の光学活性リン化合物より構
成されており、就中コバルト金属はその原子状態が0あ
るいは1価のいわゆる低原子価であることが必須である
。
ン誘導体は、例えばアルカリ金属化合物を用いるミルセ
ン、インプレンの第1級または第2級アミンによるテロ
メリゼーションにより容易に製造されるC K、 T
akabeら: T etrahedronLette
r 、 4009頁(1972年)〕本発明で使用され
る触媒は低原子価コバルト光学活性ホスフィン錯体で、
これはコバルト金属と3価の光学活性リン化合物より構
成されており、就中コバルト金属はその原子状態が0あ
るいは1価のいわゆる低原子価であることが必須である
。
斯るコバルト金属の低原子価状態を安定に存在させるこ
とと、本発明の異性化反応を円滑に進行せしめ、かつエ
ナミン叫およびアルデヒドイミIMを光学活性体として
収得するために3価の光学活性リン化合物が必要である
。
とと、本発明の異性化反応を円滑に進行せしめ、かつエ
ナミン叫およびアルデヒドイミIMを光学活性体として
収得するために3価の光学活性リン化合物が必要である
。
低原子価コバルト光学理性ホスフィス錯体は、例えばコ
バルト化合物と3価の光学活性有機リン化合物との混合
溶液を還元剤と処理するか、あるいは低原子価コバルト
オレフィン錯体に3価の光学活性有機リン化合物を反応
させることにより調製される。
バルト化合物と3価の光学活性有機リン化合物との混合
溶液を還元剤と処理するか、あるいは低原子価コバルト
オレフィン錯体に3価の光学活性有機リン化合物を反応
させることにより調製される。
コバルト化合物としては、通常2価コバルトの・・ロゲ
ン化物、カルボン酸塩あるいはアセチルアセトナート塩
の如きキレート化合物が使用される。
ン化物、カルボン酸塩あるいはアセチルアセトナート塩
の如きキレート化合物が使用される。
3価の光学活性有機リン化合物としては、次式(■まだ
はめで表わされる1座配位子、燗で表わされる2座配位
子が挙げられる。
はめで表わされる1座配位子、燗で表わされる2座配位
子が挙げられる。
(vIU)
(式中、Xlは光学活性なリン原子、X2およびX3は
リン原子を示し、A1. B1. C1はそれぞれ異な
って、それぞれ炭素数1〜10のアルキル基、シクロア
ルキル基、アリル基ヲ示し、A2゜B2およびC2は炭
素数1〜10のアルキル基、シクロアルキル基、アリル
基、アミド基、アルコキシ基、フェノキシ基で、A2.
B2またはC2の少なくとも一つは光学活性炭素原子を
有するものとし、A3およびB3は炭素数1〜10のア
ルキル基、シクロアルキル基、アリル基、アミド基、ア
ルコキシ基、フェノキシ基、C3ハアルキシレン基、α
、ω−ジアルコキシアルキレン基、α。
リン原子を示し、A1. B1. C1はそれぞれ異な
って、それぞれ炭素数1〜10のアルキル基、シクロア
ルキル基、アリル基ヲ示し、A2゜B2およびC2は炭
素数1〜10のアルキル基、シクロアルキル基、アリル
基、アミド基、アルコキシ基、フェノキシ基で、A2.
B2またはC2の少なくとも一つは光学活性炭素原子を
有するものとし、A3およびB3は炭素数1〜10のア
ルキル基、シクロアルキル基、アリル基、アミド基、ア
ルコキシ基、フェノキシ基、C3ハアルキシレン基、α
、ω−ジアルコキシアルキレン基、α。
ω−ジアミノアルキレン基、A3 + B2まだはC3
の少なくとも一つは光学活性炭素原子る有するものとす
る) これら有機リン化合物の具体例としては、例えば復■で
表わされるメチルフェニル・O−アニシルホスフィン、
メチルシクロヘキシル・0−7ニシルホスフイン、フェ
ニルナフチル・ビフェニルホスフィン、メチルベンジル
・フェニルホスフィン;閘で表わされるジフェニルメン
チルホスフィン、ジフェニルネオメンチルホスフィン、
フェニルジメンチルホスフィン、フェニルジネオメンチ
ルホスフィン、ジフェニルボルニルホスフィン。
の少なくとも一つは光学活性炭素原子る有するものとす
る) これら有機リン化合物の具体例としては、例えば復■で
表わされるメチルフェニル・O−アニシルホスフィン、
メチルシクロヘキシル・0−7ニシルホスフイン、フェ
ニルナフチル・ビフェニルホスフィン、メチルベンジル
・フェニルホスフィン;閘で表わされるジフェニルメン
チルホスフィン、ジフェニルネオメンチルホスフィン、
フェニルジメンチルホスフィン、フェニルジネオメンチ
ルホスフィン、ジフェニルボルニルホスフィン。
メンチルジフェニルホスフィナイト、ネオメンチルジフ
ェニルホスフィナイト、ジメタトリルメンチルホスフィ
ン、ビスジエチルアミノメンチルホスフィン、2−メン
トキシエチル・ジフェニルホスフィ右(R)−ct C
(S)−2−ジメチルホスフィノフェロセニル〕エチル
ジメチルアミン;燗で表わされる(S)−α−((R)
−1’、2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニ
ル〕エチルジメチルアミン、H−2,3−0−イソプロ
ピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)ブタン、〔N−ジフェニルホスフィ
ノ−L−2−ピロリジニルコメチルジフェニルホスフィ
ナイト。
ェニルホスフィナイト、ジメタトリルメンチルホスフィ
ン、ビスジエチルアミノメンチルホスフィン、2−メン
トキシエチル・ジフェニルホスフィ右(R)−ct C
(S)−2−ジメチルホスフィノフェロセニル〕エチル
ジメチルアミン;燗で表わされる(S)−α−((R)
−1’、2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニ
ル〕エチルジメチルアミン、H−2,3−0−イソプロ
ピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)ブタン、〔N−ジフェニルホスフィ
ノ−L−2−ピロリジニルコメチルジフェニルホスフィ
ナイト。
(→−2.3−0−イソプロピリデン−2,3−ジヒド
ロキシ−1,4−ビス(ジメタトリルホスフィノ)ブタ
ン等が挙げられる。
ロキシ−1,4−ビス(ジメタトリルホスフィノ)ブタ
ン等が挙げられる。
まだ、還元剤としては、有機アルミニウム、有機マグネ
シウムまたは水素化アルミニウムのような金属・・イド
ライド等が使用される。
シウムまたは水素化アルミニウムのような金属・・イド
ライド等が使用される。
本発明における錯体触媒の調製には、各成分のモル比が
重要であり、例えばコバルト化合物1モルに3価の光学
活性有機リン化合物1〜5モルを加えて溶剤に溶かして
均一溶液となし、これに還元剤1〜3モルを0〜10℃
の温度で窒素気流中添加するのが最もよい結果を与える
。
重要であり、例えばコバルト化合物1モルに3価の光学
活性有機リン化合物1〜5モルを加えて溶剤に溶かして
均一溶液となし、これに還元剤1〜3モルを0〜10℃
の温度で窒素気流中添加するのが最もよい結果を与える
。
この際の溶剤は種々のものが使用できるが、炭化水素系
溶剤あるいはエーテル系溶剤が好ましい。
溶剤あるいはエーテル系溶剤が好ましい。
また、この場合3価の光学活性有帰リン化合物および還
元剤を選択することによって、低原子価コバルト光学活
性ホスフィン錯体を単離することもできるが、反応混合
物をそのまま触媒として使用できる。
元剤を選択することによって、低原子価コバルト光学活
性ホスフィン錯体を単離することもできるが、反応混合
物をそのまま触媒として使用できる。
このようにして調製された錯体触媒は高活性であり、例
えばコバルト化合物1モルから調製した触媒は、ゲラニ
ルアミン誘導木■)またはネリルアミン誘導(=MEの
500〜1000モルを異性化することができる。
えばコバルト化合物1モルから調製した触媒は、ゲラニ
ルアミン誘導木■)またはネリルアミン誘導(=MEの
500〜1000モルを異性化することができる。
本発明を実施するには、(1)または(II)の化合物
を低原子価コバルト光学活性ホスフィン錯体の存在下3
0〜150℃の温度で2〜40時間反応させる。
を低原子価コバルト光学活性ホスフィン錯体の存在下3
0〜150℃の温度で2〜40時間反応させる。
当該錯体触媒の使用量は(I)または(n)の化合物に
対してコバルト化合物のモル比が200〜2000対1
になるようにするのが好ましい。
対してコバルト化合物のモル比が200〜2000対1
になるようにするのが好ましい。
このようにするとき、95係以上の収率で異性化が行わ
れ、(■)および(II)式中R2が炭素数1〜6のア
ルキル基で表わされる化合物の場合には光学活性エナミ
7Qn)を、また(I)および(m式中R2が水素原子
で表わされる化合物の場合には光学活性アルデヒドイミ
バ■を与える。
れ、(■)および(II)式中R2が炭素数1〜6のア
ルキル基で表わされる化合物の場合には光学活性エナミ
7Qn)を、また(I)および(m式中R2が水素原子
で表わされる化合物の場合には光学活性アルデヒドイミ
バ■を与える。
これらの不斉収率はB0受以上である。
(IIjまたは(5)の化合物を含む反応混合液に塩酸
、硫酸、酢酸等の冷水溶液を加えると、光学活性シトロ
ネラールが分解遊離してくるので、これを分離し、更に
ベンゼン等で水層を抽出し両者を合し、蒸留により精製
すれば光学活性シトロネラールが得られる。
、硫酸、酢酸等の冷水溶液を加えると、光学活性シトロ
ネラールが分解遊離してくるので、これを分離し、更に
ベンゼン等で水層を抽出し両者を合し、蒸留により精製
すれば光学活性シトロネラールが得られる。
まだ、上記反応混合液に少量の水またはメタノールを加
えて触媒を不活性化し、蒸留して一旦エナミバ■または
アルデヒドイミy(JV)を単離し、これを上記の如く
希酸で処理すれば高純度の光学活性シトロネラールが得
られる。
えて触媒を不活性化し、蒸留して一旦エナミバ■または
アルデヒドイミy(JV)を単離し、これを上記の如く
希酸で処理すれば高純度の光学活性シトロネラールが得
られる。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例 1
窒素気流下反応容器にコバルトオクトエート0.5ミリ
モル、(+)−2,3−0イソプロピリデン−2,3−
ジヒドロキシ−1,4ビス(ジフェニルホスフィノ)ブ
タン0.5ミリモルおよびテトラヒドロフラン(THF
)20meを入れ、これに水冷下0〜5℃でジイソブチ
ルアルミニウムハイドライド15ミリモルを加える。
モル、(+)−2,3−0イソプロピリデン−2,3−
ジヒドロキシ−1,4ビス(ジフェニルホスフィノ)ブ
タン0.5ミリモルおよびテトラヒドロフラン(THF
)20meを入れ、これに水冷下0〜5℃でジイソブチ
ルアルミニウムハイドライド15ミリモルを加える。
最後にネリルジエチルアミン20.9′?(0,1モル
)を加え、70℃にて40時間反応させた。
)を加え、70℃にて40時間反応させた。
次いで1dのメタノールを加えて触媒を失活せしめ、そ
のまま減圧蒸留すると沸点85℃/2 闇Hfのシトロ
ネラールジエチルエナミンと未反応原料の混合物201
が得られた。
のまま減圧蒸留すると沸点85℃/2 闇Hfのシトロ
ネラールジエチルエナミンと未反応原料の混合物201
が得られた。
この蒸留留出物に等モル含量の希硫酸100y/?を加
えて0−5℃にて1時間攪拌すると光学活性シトロネラ
ールが分離した これを分取し、残液はベンゼン抽出し
、両者を合し、蒸留して(+)−シトロネラール10v
を得だ。
えて0−5℃にて1時間攪拌すると光学活性シトロネラ
ールが分離した これを分取し、残液はベンゼン抽出し
、両者を合し、蒸留して(+)−シトロネラール10v
を得だ。
なおこのものの光学純度は45%であった。
混合物の観測された光学活性×100
光学純度係=□
純粋な光学的対掌体の光学活性
実施例 2
窒素気流下反応容器にコバルトオクトエート0.5ミリ
モル、(−)−2,3−0−インプロピリデン−2,3
−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ
)ブタン0.5ミリモルおよびベンゼン20Wllを入
れ、これに水冷下にジイソブチルアルミニウムハイドラ
イド、15ミリモルを加え、最後にゲラニルシクロヘキ
シルアミン23.5(0,1モル)を加えて30℃にて
40時間反応させた。
モル、(−)−2,3−0−インプロピリデン−2,3
−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ
)ブタン0.5ミリモルおよびベンゼン20Wllを入
れ、これに水冷下にジイソブチルアルミニウムハイドラ
イド、15ミリモルを加え、最後にゲラニルシクロヘキ
シルアミン23.5(0,1モル)を加えて30℃にて
40時間反応させた。
反応終了後メタノール1mlを加えて触媒を失活させた
後、蒸留し沸点120℃/ 1 rrvn Hfのシト
ロネラールシクロヘキシルイミン23グ(GCにより純
度90係)を得た。
後、蒸留し沸点120℃/ 1 rrvn Hfのシト
ロネラールシクロヘキシルイミン23グ(GCにより純
度90係)を得た。
との留分を希酸水てpH:f:’:6〜5になる様に調
整し、2時間O〜5℃にて攪拌するとシトロネラールが
分離した。
整し、2時間O〜5℃にて攪拌するとシトロネラールが
分離した。
これをベンゼンで抽出し、蒸留し純シトロネラ−ル15
グを得た。
グを得た。
なおこのものの旋光度は〔αlD”+4.4°であり光
学純度は35%であった。
学純度は35%であった。
実施例 3
窒素気流中でコバルトアセチルアセトナート0.5ミリ
モルと(−)−(IR,3R,4S、8R)−3,9−
ビス(ジフェニルホスフィノキシ)−p−メンタン0.
5ミリモルをベンゼン2Qvt、lにとかし、水冷下に
トリエチルアルミニウム1.5ミリモルを加え、最後に
ゲラニルシクロヘキシルアミン23グを加え、60℃に
て15時間反応させた。
モルと(−)−(IR,3R,4S、8R)−3,9−
ビス(ジフェニルホスフィノキシ)−p−メンタン0.
5ミリモルをベンゼン2Qvt、lにとかし、水冷下に
トリエチルアルミニウム1.5ミリモルを加え、最後に
ゲラニルシクロヘキシルアミン23グを加え、60℃に
て15時間反応させた。
反応終了後実施例1と同様に操作口+)シトロネラール
13.4fを得た。
13.4fを得た。
このものの光学純度は20係であった。
実施例 4
♀素工に反応容器中にテトラヒドロフラン20m1、塩
化コバルト1ミリモル、〔SヒαC(R)−1’。
化コバルト1ミリモル、〔SヒαC(R)−1’。
2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル〕エチ
ルジメチルアミン1ミリモルを入れ、ドライアイス−ア
セトンバスで一20℃に冷却し、この中にリチウムジイ
ソプロポキシアルミニウムハイドライド4ミリモルを添
加した。
ルジメチルアミン1ミリモルを入れ、ドライアイス−ア
セトンバスで一20℃に冷却し、この中にリチウムジイ
ソプロポキシアルミニウムハイドライド4ミリモルを添
加した。
添加後室源にて30分間攪拌し、次にゲラニルジメチル
アミン90グ(0,5モル)を加え90℃にて17時間
反応させた。
アミン90グ(0,5モル)を加え90℃にて17時間
反応させた。
反応終了後実施例1と同様に操作しくト)シトロネラー
ル381を得た。
ル381を得た。
このものの光学純度は17係であった。
実施例 5
窒素気流下に反応容器にベンゼン20W17?、コバル
トオクトエ−)0.5ミリモル、(+)−メンチルジフ
ェニルホスフィナイト0.5ミリモル、イソプレンマグ
ネシウム1ミリモルを入れ、これにゲラニルブチルアミ
ス20.7f(0,1モル)を加え、60℃にて35時
間反応させた。
トオクトエ−)0.5ミリモル、(+)−メンチルジフ
ェニルホスフィナイト0.5ミリモル、イソプレンマグ
ネシウム1ミリモルを入れ、これにゲラニルブチルアミ
ス20.7f(0,1モル)を加え、60℃にて35時
間反応させた。
以下実施例1と同様に操作しシトロネラール147を得
た。
た。
このものの光学純度は15係であった。
実施例 6
窒素気流下反応容器にシクロオクタジエンコバルト0.
5ミリモル、(−)−2,3−0−イソプロピリチン−
2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジメタトリルホ
スフィノ)ブタン0.5ミリモル、THF25mgを入
れ、これにN−ゲラニルモルホリン22.:l’(0,
1モル)を加え、70℃にて49時間反応させた。
5ミリモル、(−)−2,3−0−イソプロピリチン−
2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジメタトリルホ
スフィノ)ブタン0.5ミリモル、THF25mgを入
れ、これにN−ゲラニルモルホリン22.:l’(0,
1モル)を加え、70℃にて49時間反応させた。
以下実施例1と同様に操作口(ト)シトロナラ−ルア、
87を得た。
87を得た。
このものの光学純度は40係であった。
実施例 7
窒素気流下、コビルトオクトエート0.5ミリモル、(
−)−2−メントキシエチルジフェニルホスフィン15
ミリモル、ベンゼン2Qrnlの混合物に、水冷下リチ
ウムアルミニウムビスジエチルアミノハイドライド15
ミリモルを加え、更にネリルシクロヘキシルアミン23
.5 ? (0,1モル)を加工て100℃にて7時間
反応させた。
−)−2−メントキシエチルジフェニルホスフィン15
ミリモル、ベンゼン2Qrnlの混合物に、水冷下リチ
ウムアルミニウムビスジエチルアミノハイドライド15
ミリモルを加え、更にネリルシクロヘキシルアミン23
.5 ? (0,1モル)を加工て100℃にて7時間
反応させた。
以下実施例1と同様に操作口+)シトロネラール15?
を得だ。
を得だ。
なおこのものの光学純度は10係であった。
実施例 8
窒素気流下、コバルトオクトエート0.5ミリモル、←
→ジフェニルメンチルホスフィン15ミリモル、T H
F 25 ml!の混合物に、水冷下ジイソブチルアル
ミニウムハイドライド15ミリモルを加えて、30分攪
拌し、更にN−ネリルアニリン23f (0,1モル)
を加えて80℃にて15時間反応させた。
→ジフェニルメンチルホスフィン15ミリモル、T H
F 25 ml!の混合物に、水冷下ジイソブチルアル
ミニウムハイドライド15ミリモルを加えて、30分攪
拌し、更にN−ネリルアニリン23f (0,1モル)
を加えて80℃にて15時間反応させた。
以下実施例1と同様に操作U+)シトロネラール14グ
を得た。
を得た。
なおこのものの光学純度は7係であった。
実施例 9
窒素気流下反応容器にコバルトオクトエート0.5ミリ
モル、((1)−フェニルナフチルビフェニルホスフィ
ン15ミリモル、更にトルエン30ylを入れ、水冷下
にジイソブチルアルミニウムハイドライド15ミリモル
を加えて攪拌を1時間行い、最後にゲラニルシクロヘキ
シルアミン23.5?(0,1モル)を加えて50℃に
て200時間反応せた。
モル、((1)−フェニルナフチルビフェニルホスフィ
ン15ミリモル、更にトルエン30ylを入れ、水冷下
にジイソブチルアルミニウムハイドライド15ミリモル
を加えて攪拌を1時間行い、最後にゲラニルシクロヘキ
シルアミン23.5?(0,1モル)を加えて50℃に
て200時間反応せた。
反応液中に水冷下宿硫酸をpHが5〜6になるまで加え
、1時間攪拌した後ベンゼンにて抽出し、常法により処
略し、(+)シトロネラール15?を得だ。
、1時間攪拌した後ベンゼンにて抽出し、常法により処
略し、(+)シトロネラール15?を得だ。
なおこのものの光学純度は13係であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式(I)または卸 (式中、R9,は炭素数1〜6のアルキル基、シクロア
ルキル基まだはアリル基を、R2は水素原子または炭素
数1〜6のアルキル基を示すか、または、R1とR2が
共同して隣接する窒素原子と共に5あるいは6員環を形
成するか、またはR1とR2が共同して隣接する窒素原
子と共経他の窒素あるいは酸素原子を含んで6員環を形
成する)で表わされるゲラニルアミン誘導体まだはネリ
ルアミン誘導体を低原子価コバルト光学活性ホスフィン
錯体を触媒として用いて異性化して一般式%式% (式中、R′2は炭素数1〜6のアルキル基を示す) で表わされる光学活性エナミンまだは光学活性アルデヒ
ドイミンとなし、次いでこれを加水分解することを特徴
とする光学活性シトロネラールの製法。 2 低原子価コバルト光学活性ホスフィン錯体75ヘコ
バルト化合物1モル、3価の光学活性有機リン化合物1
〜5モルおよび還元剤1〜3モルを反応せしめて得られ
たものである特許請求の範囲第1項記載の製法。 3 低原子価コバルト光学活性ホスフィン錯体へ低原子
価コバルトオレフィン錯体に3価の光学活性有機リン化
合物を反応せしめて得られたものである特許請求の範囲
第1項記載の製法。 43価の光学活性有機リン緩合物が、次の弐M(vI)
または■、 (式中、X、は光学活性なリン原子、X2 およびX3
はリン原子を示し、A1.B7.C1はそれぞれ異なっ
て、それぞれ炭素数1〜10アルキル基、シクロアルキ
ル基、アリル基を示し、A2゜B2およびC2は炭素数
1〜1oのアルキル基、シクロアルキル基、アリル基、
アミド基、アルコキシ基、フェノキシ基で、A2 s
B2まだはC2の少なくとも一つは光学活性炭素原子を
有するものとし、A3およびB3は炭素数1〜10のア
ルキル基、シクロアルキル基、アリル基、アミド基、ア
ルコキシ基、フェノキシ基、C3はアルキレン基、α、
ω−ジアルコキシアルキレン基、α、ω−ジアミノアル
キレン基で、A 、B tたはc33 の少なくとも一つは光学活性炭素原子を有するものとす
る) で表わされる化合物である特許請求の範囲第2項または
第3項記載の製法。 5 加水分解が、希酸による加水分解である特許請求の
範囲第1項記載の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52070887A JPS5817447B2 (ja) | 1977-06-15 | 1977-06-15 | 光学活性シトロネラ−ルの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52070887A JPS5817447B2 (ja) | 1977-06-15 | 1977-06-15 | 光学活性シトロネラ−ルの製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS545907A JPS545907A (en) | 1979-01-17 |
JPS5817447B2 true JPS5817447B2 (ja) | 1983-04-07 |
Family
ID=13444479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52070887A Expired JPS5817447B2 (ja) | 1977-06-15 | 1977-06-15 | 光学活性シトロネラ−ルの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5817447B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01247647A (ja) * | 1988-03-30 | 1989-10-03 | Norio Hatsugai | 建築用ボード、建築用外壁仕上材およびその製造方法 |
-
1977
- 1977-06-15 JP JP52070887A patent/JPS5817447B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01247647A (ja) * | 1988-03-30 | 1989-10-03 | Norio Hatsugai | 建築用ボード、建築用外壁仕上材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS545907A (en) | 1979-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zweifel et al. | Stereoselective syntheses of ((E)-and (Z)-1-halo-1-alkenyl) silanes from alkynes | |
Jardine | Chlorotris (triphenylphosphine) rhodium (I): Its chemical and catalytic reactions | |
Doyle et al. | Silane reductions in acidic media: VIII. Boron trifluoride catalyzed organosilane reductions. selectivity and mechanism | |
Burkhardt et al. | Tungsten and molybdenum 2-oxaallyl [. eta. 1-(C)-enolate] complexes: functional group transformations, photochemical aldol reactions, and alkyne/carbon monoxide migratory insertion reactions | |
US3933919A (en) | Hydroformylation of mono-α-olefins and mono-α-acetylenes | |
JP6529509B2 (ja) | 水素移動反応のためのルテニウム−フェノール触媒 | |
Whitesides et al. | Reaction of. alpha.,. omega.-di-Grignard reagents with silver (I) salts forms carbocyclic rings | |
JPS6251945B2 (ja) | ||
Koola et al. | Activation of hydrocarbons by a ruthenium (II)(fluoroalkyl) phosphine hydride complex | |
JP2010229129A (ja) | 有機フッ素化合物の合成方法 | |
Narayana et al. | Organic synthesis via carbonylation of organometallic reagents with carbon monoxide | |
Lai | ORGANIC REDUCTIVE COUPLING WITH TITANIUM AND VANADIUM CHLORIDES. A REVIEW | |
JPS5817447B2 (ja) | 光学活性シトロネラ−ルの製法 | |
Ollivier et al. | Strain, silyl and steric effects on the regioselectivity of palladium (0) catalyzed allyl esters reduction as alternative to the Wittig reaction | |
Mikhailov et al. | Organoboron compounds. Allylboration of carbonyl compounds with allyl (alkyl) boranes | |
JP4696077B2 (ja) | シクロヘキセニルアルキルまたはアルケニルケトンの異性化法 | |
CN113563287B (zh) | 环氧辛酸酯的制备方法及甜瓜醛的制备方法 | |
Kang et al. | Metallacarboranes in catalysis. 9. Catalytic hydrosilanolysis of alkenyl acetates by triethylsilane | |
Imamoto et al. | Selective 1, 2‐addition of organocerium (III) reagents to α, β‐unsaturated carbonyl compounds | |
JPH06279344A (ja) | ヒドロキシブチルアルデヒド類の製法 | |
Tanke et al. | Ruthenium in an oxygen donor environment: properties and reactions of. eta. 3-(RPO (C6H4O) 2) 2-,. eta. 3-(CpCo (PO (OEt) 2) 3) 1-and. eta. 3-HC (POPh2) 3 complexes of ruthenium | |
JPH06279345A (ja) | ヒドロキシブチルアルデヒドの製法 | |
DE2039125C3 (de) | Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Kohlenwasserstoffe aus optisch inaktiven Kohlenwasserstoffen unter C-C-Verknuepfung mit Hilfe optisch aktive Zentren enthaltender Katalysatoren | |
JPS59163326A (ja) | イソプレン三量体の混合物からある種の線状イソプレン三量体を除去する方法 | |
Komiya et al. | Synthesis and structure of hydridobis (ethylene) and hydrido dinitrogen complexes of rhenium (I) having dimethylphenylphosphine ligands |